このページのスレッド一覧(全5147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2002年3月19日 00:27 | |
| 0 | 0 | 2002年3月18日 14:07 | |
| 0 | 0 | 2002年3月18日 01:57 | |
| 0 | 2 | 2002年3月17日 18:48 | |
| 0 | 2 | 2002年3月17日 16:34 | |
| 0 | 1 | 2002年3月15日 20:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30
28日入荷、発送予定だったものが今日着ました。
キシフォートさんありがとうございます。
あわててディスクを買いに行き、テスト録画しました。
ソースはDVDジョー・サトリアーニのライヴ・イン・サンフランシスコ.
LP、SPでで録ってみましたが、やはりLPは使えないですねー。
S-VHS3倍程度で一部小さなブロックノイズが見られた。
LPがベターです。S-VHS標準より上程度かな?
・DVDの再生はきれいです。(満足)
・リモコンが使い難いような。(慣れればいいかも?)
・倍速で音声が出たのにチョット驚き。
・チューナーの画質良かったです。(当方の所有しているビクターのビデオチューナーより明らかに良い。ビクターが悪すぎかも?)
・残念ながらプログレッシブ対応TVを所有してないので、100%能力を実感できないのが悲しい。ボーナスまで我慢しよう。
総合的に満足のいく買い物でした。今後はD-VHS・レンタルDVDと併用でE30ライフを楽しみます。
0点
>LP、SPでで録ってみましたが、やはりLPは使えないですねー。
>LPがベターです。
ん? LPをけなしてるのか すすめてるのか。
書込番号:602872
0点
DMR-E30は プログレッシブ対応なので、
Panasonic の液晶プロジェクタ TH-AE100 との相性も良いようです。
プラズマテレビとの相性はどうなんだろ。
書込番号:602885
0点
2002/03/18 21:10(1年以上前)
>ん? LPをけなしてるのか すすめてるのか。
「けなしてる」 ? なんでそうなるねん
「やはりLPは使えないですねー」は当方が使用してみた感想です。
LPモードは使うか否かは使う側で判断するべし!
以上
書込番号:603530
0点
2002/03/18 21:12(1年以上前)
訂正
LPモードを使うか否かは使う側で判断するべし!
以上
書込番号:603538
0点
2002/03/18 21:28(1年以上前)
>LPがベターです。
SPが、の間違いでしょう。そっちを訂正したら?
書込番号:603560
0点
2002/03/18 21:30(1年以上前)
SPがベターです、にも訂正してくださいネ。
書込番号:603566
0点
2002/03/19 00:27(1年以上前)
大変、失礼いたしました。
LPとSPを逆に認識していました。
心からお詫び申し上げます。
訂正2
LP、SPでで録ってみましたが、やはりLPは使えないですねー。
SPがベターです。
以上
書込番号:604095
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
買っちゃいました。まだ使い方そのものは深いとこまでやってませんが、基本的にCS録画専用機という使い方を考えています。昨日HDDに録画したCSの映像を、DVD−Rに焼き直してみました。結果は満足のいくできでした。PCでも再生できるのがまたいいですよね。今後の使い方と、その広がりを考えてわくわくしてます。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
AVIキャプチャーボードからリアルタイムWindowsMediaVideoファイル化をしていたのに代わり、専用機の作成する映像ファイルを保存するという目的でRD-X1を買いました。しかし低レートではリアルタイムキャプチャの方がパフォーマンスが良いので、RD-X1でも再生できるビデオCDを作成する事にしました。まだまだDVDのメディアは高いですからね。
ご存知の方も多数いらっしゃると思いますが、簡単に紹介します(長文をお許し下さい。特に興味の無い方にはご迷惑お掛けします)。
◆ 用意するもの(一例)
・UDF2.01のDVD-RAMディスクが読めるDVDドライブ(これは必須)とWindowsOS
・フリーソフトDVD2AVI、TMPGEnc
◆ RD-X1での操作
DVD-RAMに1タイトル化したい編集後の映像をレート変換ダビングします(高速だとカットしたゴミが残ります)。
◆ DVD2AVIでの操作
1.[File]-[Open]で"(DVDドライブ):\DVD_RTAV\VR_MOVIE.VRO"を開く。
2.以下のように設定(設定は一例です)
[Video]
-[iDCT Algorithm]-[32-bit MMX/SSE MMX iDCT]
-[Forced FILM]-[None]
-[Color Space]-[YUV 4:2:2]
-[YUV -> RGB]-[PC Scale]
[Audio]
-[Track Number]-[Track 1]
-[Channel Format]-[Auto Select]
-[Dolby Digital]-[Decode]
-[MPEG Audio]-[Demux]
-[48 -> 44.1KHz]-[Mid]
3.[File]-[Save Project]で"Vr_movie.d2v"を保存(同時に"Vr_movie AC3 T01 2_0ch 192Kbps 44.1KHz.wav"が作成されます。[48 -> 44.1KHz]の設定に応じて時間が掛かります)。
◆ TMPGEncでの操作
プロジェクトウィザードを使用した場合は次のように設定します。
1画面目
[ビデオCD]-[NTSC]
2画面目(ショートカットキーで説明)
[(V)] Vr_movie.d2v
[(A)] Vr_movie AC3 T01 2_0ch 192Kbps 44.1KHz.wav
[(T)] インターレース
[(F)] トップ
[(R)] 4:3 Display
3画面目
[ソースの範囲]設定 「音ずれ補正」= 66 ミリ秒
4画面目(そのまま)
5画面目
出力ファイルを指定し、「直ちにエンコードを開始する」
◆ CD-Rへの書き込み
B's Recorder GOLDの場合はウィザードに従って、作成されたファイルの登録などをして書き込めば出来上がりです。
このビデオCDはRD-X1で再生できます。画質はRD-X1の2.2レート未満です。CD-RWでも再生できました。
DVDドライブは読み取り専用でOKです。私が使用しているのはMELCOのDVD-ROM16FB(\8.5kで購入)で、Windows98SEにLK-RV8587TZのDVD-RAM対応ドライバをインストールして使用しています(ドライブは松下寿製SR-8587。松下販売の製品名はLK-RV8587TZ)。Windows2000では読めません(アップデートしたPowerDVD VR-Xでファイルを読めるのでしょうか?)。
もし試される方がいましたら、詳しい情報は検索エンジン等でお調べになって下さい。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30
E30でテレビ放映された「ゲーム」を録画して見てみたんだけど、買って良かったなーとしみじみ感じています。画質は予想以上で今まで使っていたS−VHSビデオより良いと思いました。自動CMスキップやぴったり録画などの機能も有効に働き便利だし。
特にぴったり録画がすごい!ビデオデッキにもそういう機能はあるけど、途中で3倍速になり画質もがくっと落ち継ぎ目も気になってました。でもE−30は継ぎ目もわからず画質も初めから終わりまで変わらなかったように思います。
0点
2002/03/17 16:57(1年以上前)
「ゲーム」面白かったですよね〜。
まさかあそこまで計られていたとは。^^;
(返信が違う…)
私もE30注文しました。
キャプチャーカードが使い物にならなかったので…。
(↑ハッキリ言って詐欺的商品)
書込番号:600931
0点
2002/03/17 18:48(1年以上前)
あ!「ゲーム」録画し忘れていました。。。(T_T)
でも、私の場合、E30購入自体が間に合いませんでしたから。。。
・・・次回のチャンスに期待。
四ッ谷さんご購入おめでとうございます。
画質が大きく変わらないのは、魅力的ですネ。
今度、是非「ぴったり録画」試してみます。
今日は、取り敢えず「追っかけ再生」して楽しんでみました。
キャーお味噌汁にヨーグルト入れるの?なんて言いながら…。
E10にはなかった機能でしたので新鮮な印象を受けました。
さんまにだいこんさん
E30ご注文おめでとうございます。
早く届きますようにと、願わずにはいられません。
書込番号:601171
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30
購入おめでとう!
使用レポを書いてくださいね。
書込番号:596832
0点
2002/03/17 16:34(1年以上前)
DMR-E30のご購入おめでとうございます。
私も先日購入致しました。E-30の小さなボディが素敵ですね。
書込番号:600895
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)




