ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

TV SideView

2014/05/28 11:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

スレ主 kozykさん
クチコミ投稿数:1件

TV SideView使ってますか?
この機能(アプリ)こそが本器の最大の魅力だと思います。
モバイル端末を使って旅先のホテルで自宅で取り貯めした番組が見られます。
もちろん、自宅の本器を経由してリアルタイムで外でTV(BSも可)も見れます。

書込番号:17565761

ナイスクチコミ!1


返信する
mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2014/05/29 10:22(1年以上前)

こちらもBDZ-ET2100ですが3月末より大変便利に使っています。

5月はじめのフル機能版「Ver.2.4.1」になった際に使いにくくなった ソニー機が複数台の時録画番
組リストの更新は今までだとボタンひとつで可能だったのに寝ている機器を個別に電源を入れる旨の表
示が出て操作が煩雑になる のが昨日のVer.2.5で修正され益々使い勝手が良くなってきています。

外出中でも自宅のレコーダーに取り貯めた番組やリアルタイム転送/視聴が720Pで可能で他のDiXiMなど
のプレーヤーは殆ど使わなくなったほどです。

書込番号:17569149

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

編集機能は秀逸ですね。

2014/05/25 21:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

クチコミ投稿数:30件

購入して一週間程使いましたが、やっぱり編集機能は秀逸ですね。

プレイリスト編集に慣れると、他社の編集機能が霞んで見えます。

東芝の自社開発撤退で、編集機能が劣化したと聞きますが、
OEMでも構わないので編集機能は維持して貰いたいですね。

書込番号:17556500

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/25 21:33(1年以上前)

>他社の編集機能が霞んで見えます。

ようやく理解出来たようだな。
>編集機能が無い
などと、ことある毎にほざいておったが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17120671/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434914/SortID=17530552/#17533787

書込番号:17556574

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/25 21:50(1年以上前)

私も、この機種を使用していますが、歌番組専用機にしています。

プレイリストは他社と比較にならない程、使いやすいと思います。

現状、不具合は発生していませんが、故障に備え、もう一台購入したいと考えていますが
店頭には無く、ネットも高額店しか残っていませんね。

他社では代替出来ない機能なので東芝には編集機能の改善をお願いしたいですね。

書込番号:17556653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/05/25 21:52(1年以上前)

プレイリストいじらないで、オリジナルいじった方が、早いですよ。
慣れたらね。

書込番号:17556667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2014/05/25 22:02(1年以上前)

>プレイリストいじらないで、オリジナルいじった方が、早いですよ。
>慣れたらね。

あなたそういえばRD機でプレイリストは無駄なので早々に使うのやめたって言ってましたね。

何台東芝機使おうと本質的に使い方が理解できてないままのようなので語らない方がいいですよ。

書込番号:17556735

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30件

2014/05/25 22:04(1年以上前)

馬鹿の一つ覚えの様にいちゃもんをつける方がいますが、
パナソニックの編集機能はは霞むではなく無いも同然です。

実際、長期に使用しての感想です。

書込番号:17556748

ナイスクチコミ!3


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2014/05/26 00:51(1年以上前)

容量違いのZ160を使ってます。

DBR-Z150/160系(というか旧RD-BD機全般)の弱点は、DRでピッタリCMカットしたプレイリストをAVCに変換すると、編集点境界がGOP単位になるので本編が欠けたりGOPゴミが残ったりする点ですね。

ですので必要な場合は、本編全体を事前にチャプター分けしておいてHDD内コピー作成後、チャプター位置をフレーム単位に再調整してCM部分を部分削除、という作業が必要で面倒です。

それさえなければ私的には完璧に近いレコーダーでしたが、ちょっと残念です。


まあDR録画主体ならこれほど使いやすい機種も他にないと思いますが…個人的には。
(RD伝統の「偶数チャプタープレイリスト作成」が便利)

書込番号:17557438

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/05/26 06:50(1年以上前)

>パナソニックの編集機能はは霞むではなく無いも同然です。

『パナソニックだけでなく東芝RD機以外の全てのメーカーの編集機能は』ですね(笑)

昔の男の弟に乗り換えたんですね(笑)
幸せな生活を向かえられた様で『おめでとうございます』

書込番号:17557747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2014/05/26 20:53(1年以上前)

ジャモさん、情報ありがとうございます。

基本的に、歌番組専用に使用しますので、DRしか使わないと思います。

他にも、使い勝手等ありましたら情報をお願いします。

書込番号:17559847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BXT970

スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 ブルーレイディーガ DMR-BXT970の満足度4 Dohzen 

リモコンの操作

DIGA 新商品発売前ブロガーイベントでパナソニックの担当者から説明をうけ実物を観てきました

旧機種に比較すると色々改良されていますが、注目点はリモコンです
このリモコンは マイクとジャイロセンサーを搭載しています
音声による検索が出来ます。またリモコンを上下左右に振ると色々操作が出来ます

実際に操作したした様子を動画でアップしました
http://www.dohzen.net/?page_id=18579



書込番号:17544639

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/05/22 19:52(1年以上前)

>このリモコンは マイクとジャイロセンサーを搭載しています

マイクによる音声認識はスマホで培ったのかな、民生用は撤退しちゃったけど。

書込番号:17544815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 ブルーレイディーガ DMR-BXT970の満足度4 Dohzen 

2014/05/23 21:48(1年以上前)

投稿した kunidz です

問題がありリンク先がみれません、今調整中です

> 実際に操作したした様子を動画でアップしました
> http://www.dohzen.net/?page_id=18579

書込番号:17548977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

BXT970を観てきました。

2014/05/21 20:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BXT970

クチコミ投稿数:28件 ブルーレイディーガ DMR-BXT970の満足度5

仕様

5月14日にパナソニックのイベントで、体験してきました。15万ならかなり悩むが、10万なら即買いのレベルだと思いました。東芝のZ8シリーズより、全録としては完璧に近い仕様でした。

詳細は、http://www.digital-den.jp/simplelife/?p=2434

書込番号:17541267

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28件 ブルーレイディーガ DMR-BXT970の満足度5

2014/05/22 09:57(1年以上前)

この商品を東芝のZ8と比較するのは、あまり適当ではないことに気が付きました。
REGZAサーバー D-M470と比較すべきでした。実際に使用していないので、あくまでもスペックでの比較
ですが、8チャンネル録画、内蔵5TBは、この製品が勝っています。HDD増設や圧縮などは、スペック上それほど
変わらないように見えます。

後は、リモコンでの番組探しがどれだけ簡単か、が差別ポイントです。
東芝のが、5万円前後、この製品が当初価格15万とすると、その差10万の価値があるか? です。

私の操作した感じでは、8チャンネル、5TBとリモコンで5万出してもいいか、というくらいです。
当初価格から30%下がるまで、3か月くらいかかるので、10万切ったら買うべきかと。

書込番号:17543204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:527件 ブルーレイディーガ DMR-BXT970の満足度4

2014/05/22 11:44(1年以上前)

970と比べるならM490でしょうか。

書込番号:17543458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 ブルーレイディーガ DMR-BXT970の満足度5

2014/05/22 13:17(1年以上前)

ひでたんたんさん、

そうでした! ブルーレイもついてるので、M490でないといけませんね。
M490と仕様では、ほぼ同じです。M490の価格は、発売3か月で10万くらいになっているので、BXT970も同じことを期待したいですね。

M490をパナは徹底的に研究したんでしょう。リモコンの操作性は、BXT970で改善されてると思います。(M490触ったことないので比較できませんが。)

東芝、パナは全録機に力入れてますが、ソニーはどうしたんでしょう。4Kだ画質だより、全録の方がTVを変えるには重要なことなのに、ソニーからは製品がでてきません。私は、VAIOもお粗末なPCだと思っていて、切り離したのは正解ですが、TVもおそらく全録の製品を出さないならば、シェアはどんどん落ちると予測しています。

書込番号:17543738

ナイスクチコミ!0


konsanさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/22 16:02(1年以上前)

私も昨日、ヨドバシカメラマルチメディア梅田店でDMR-BXT970を触ってまいりました。
感想ですが、チャンネル録画再生や通常録画再生などをいろいろ触りましたが、
リモコン操作は機敏で、ボタン押下即反応しております。
さすがに恥ずかしくてボイスでの操作はしませんでしたが。
画質も、DR〜15倍録までありましたが、私的な感想ですが8倍録までは許容範囲かなと思いました。
さすがに、12倍録の"大相撲"は、見れた物ではありませんでした(笑)
気になる点としては、天板部はほんのり温いぐらいでしたが、装置の底(ほぼ中心部)はかなりの熱を
持っておりました。
東芝のレグザサーバーも触ってみましたが現時点では、全録BDレコーダーとしては最強ではないかと思います。
ただソニーはこのまま指をくわえて傍観だけなのでしょうか。ソニーファンとしてはなんとか対抗できる
いや、これ以上の製品を出してほしいと切に願います。



書込番号:17544106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 ブルーレイディーガ DMR-BXT970の満足度5

2014/05/23 00:04(1年以上前)

konsanさん、このリモコンと応答性は、東芝よりいいかもしれません。私は42Z8を使っています。基本的には満足ですが、クラウド関連の応答が悪いのがネックと思ってます。

一番気になるのは、ソニーは全録どうした!ですよね。4Kは、放送が始まってからでいいので、全録でソニーらしい製品を出して欲しい。

とはいっても、ハードは良くても、ソフトがいまいち(内製でなく、委託会社の選択が悪いのかもしれませんが)です。なんか、このまま落ちぶれていくか、PS4とTVが合体するとか、サブライズがないと沈んでいきそうですね。

書込番号:17546001

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2014/05/23 03:11(1年以上前)

店頭でDBR-M490とBXT970ではなくBXT870を触って比較してみましたが、リモコンの応答性は言うまでもなく?BXT870の方が上でした。

ただ、メチャクチャ速い、と言うわけでもなかったです。
ただしリモコン操作にはきちっと反応する感じで遅くはなかったです。

画質はHDMIでつながっていたLC-32H11で確認しましたが、意外と10倍録までは結構見れる画質でした。
32V液晶なので、40V以上では少し厳しい(ディテールが若干省略されてのっぺりする)だろうなというのが率直な感想ですが、10倍という数値を考慮すれば特筆に値するものだとは思いました。

書込番号:17546386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

VDR-R2000ND1PWを購入して

2014/05/10 22:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > マクセル > VDR-R2000.G50

クチコミ投稿数:93件

VDR-R2000ND1PWが、店舗改装の為、展示在庫品が税別通常19800円が4990円とチラシが、ちょうど、自分の部屋にアナログTVがあったので、w録画、居間のスカパーのTZ−WR500P、ディーガ、を視聴するのに良いかなと思い、開店30分前に行き並んでいると、何が希望か聞いている、派遣?の年配の店員が
「VDR-R2000ND1PWは、TVが日立のだけしか、使えませんよ!!と店舗社員の人が言っていて、売れないだろうな!と言っていました。」と、その話を聞いて、私は日立の製品は、TV、レコーダ持っていないので、そんなものかと思い1回はスルーしました、VDR-R2000ND1PW目当ての人も何人かいて自宅に電話して聞いている人も、やはり日立のTV持っている人少なく
残念がる人も、私は使えないはずはない、もし使えなくてもヤフオクで売れば良いと思い引き替え券を貰い在庫品を購入しました。
 案の定、普通にw録画、ディーガやスカパーTZ−WR500Pなどの、ネットワーク視聴に快適に使えました。
大変お買い得でした。

自宅から販売店に「誤った情報で、危うく購入しそこなうとこでした。私は購入したから良いけれど、何人かは後でどのTVでも使えると聞いたら不快な気分ですよね。」と注意の電話をしました。対応した人は「よく社員教育しておきます、ありがとうございました。」と言っていました。

操作はちょっと皆さん言われる通り、もさっとしてますが、ネットワーク視聴はAVeL Link Player(AV-LS700)よりネットワーク視聴の番組表示は、だいぶ速いです。

購入して正解でした。後は耐久性だとおもいます。

書込番号:17501955

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/05/11 08:59(1年以上前)

宇宙戦艦山都さん

非常によい買い物をされましたね。5 千円なら私もさらに買い足ししたかも (すでに ND1PW と G50 の 2 台使っています)。


日立テレビでしか使えないというのは、社員が iVDR-S カセットの話と混同していたのでしょうかねぇ...

いずれにしろ困った話です。

ちなみに我が家のテレビは東芝です。他の機器もあって HDMI 入力端子が足りないので、5 ポート入力切替機経由でつないでいます。


耐久性ですが、我が家の最初の VDR-R2000ND1PW は 2012 年元日購入なので 2 年半近く前で、G50 は 2013 年 2 月で 1 年ちょっと前ですが、両方とも毎日アニメを数番組ずつ録画しては RECBOX にダビングしていてフル稼働ですが、全然問題なく動き続けています。

たまーにネットワーク関係の不具合で動作がおかしくなることがないわけではないですが、リセットすれば問題ないし、他のレコーダーよりは不具合発生の頻度は少ないです。


不具合による録画失敗はほぼ経験はないですが、ただし録画予約よりもダビング処理が優先されるという仕様なので、LAN ダビングやモード変換ダビングが終わらなくて予約録画が開始できなかったという失敗は何度かありました。

他のレコ−ダーだと、ダビング中に録画予約時間が来るとダビングが強制終了するものが多いですが、この点が VDR-R2000 の注意点です。(ダビング操作を開始する前に、その後に録画予約していないかを確認するくせが必要でしょう)


DLNA/DTCP-IP 視聴の他に、LAN ダビング送信についても多くの機器に対して素直に行えるので、すごく重宝しています。

書込番号:17503134

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2014/05/11 10:00(1年以上前)

店頭展示品だから、放送波アップデートが実行されているかも知れないけど、流通在庫だと、2012年のBSチャンネルの変更に伴う番組表の代表チャンネル等の表示がおかしくなります。
スカパー、スターチャンネル、ディズニーチャンネルあたり。

代表チャンネル表示してなきゃ影響ないですけど。

ちなみに、アップデートされてない場合、放送波アップデートしか出来ない当機はメーカー送りでしかアップデートできません。

書込番号:17503341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2014/05/11 22:13(1年以上前)

 shigeorg さん、DECS さん、有用な意見ありがとうございました。
まだ1日しかたっていませんが満足しています。
AVeL Link Player(AV-LS700)はよくフリーズするので、また、違う機器(PS3)等を、高いお金を払って購入しなくてはいけないかな〜と思っていました。主な利用法は、LANでつないだ機器の視聴でしたので、Wチュナー付きでHDD500G付で安価でラッキーでした。
 BSは、スカパープレミアに加入にしているので、不具合がないのならバージョンUPは、いいかなと思っています。

書込番号:17505479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

実家用で買いました

2014/05/06 10:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BR160

クチコミ投稿数:234件

表記の通り買いました
接続が旨く行かず、TVが見れないため(ケーブルが1本余っています…)
今パナ社に伺い中(TVはSONY32EXでブースターよりUとBSの2本線が出ています)

またあとでレビューします。

書込番号:17485649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング