ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコン変更でダイレクト切り替え

2014/03/27 18:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT660

スレ主 LNBFさん
クチコミ投稿数:151件

使用中のリモコン

同梱リモコンと放送ダイレクトボタンがあるリモコン

パナのレコーダーは、730以来の購入です。
アナログ時代は、東芝RDXシリーズを毎年買い編集にあけくれておりましたが、
放送のデジタル化からは、ブルーレイのゴタゴタから東芝から
パナレコーダーに乗り換えました。

今回の660を使ってみて、横にあるBRT300と比べ高速化など進化しているなあと感心しております。
特に、お部屋ジャンクリンクを多用しますので、助かります。

大筋満足なんですが、リモコンが私には、不満点があります。
それは、放送切り替えが、ダイレクトじゃなくなったことです。
BSやCSはよく見るので、CSからBSに戻したい時など、地デジを経由しなくてはならず不便に感じます。
本体の仕様が変更したなら、あきらめますが、ダイレクトボタンがあるリモコンなら、切り換えれることが判明。

たまたまハードオフのリモコンジャンク箱の中で、新しそうなリモコンを発見。(同梱されていた機種は?です)
リモコンモードを設定してみたところ無事使えました。
これで、いらつくことなく使えます。

リモコンは、レコーダーを使う時は、多用するものなので、使いやすくなねれば、なりません。
ユーザーによって、使いたい機能もそれぞれだと思うので、基本以外数個のボタンは学習機能がほしいと感じます。
市販品で対応する手もありますが、純正リモコンでできればいいなと思います。
私は、おもいでボタンは、まず使わないし、待機ボタンもいらないかと。(他を登録したい!)
もちろんコストも問題や、登録の手間なんかもかかるので、万人受けはしないと思いますが。
自分用にカスタマイズできれば、リモコンの不満も減りますよね。
若干、リモコンサイズも小さいし、主な動作は問題ありませんので、メインリモコンになりそうです。

また、追加情報ですが、部屋には、同じパナ製のポータブルTV、SV-ME5000がありますが、
そのままだと、リモコンが、干渉してリンクして変わってしまうため
リモコンモードを3に変更しました。(1は300で使用のため)
同TVをお持ちの方は、注意してください。

書込番号:17351272

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:31件

2014/03/27 20:44(1年以上前)

>大筋満足なんですが、リモコンが私には、不満点があります。

リモコン【も】不満があります。
すなわち、
小さい、細い、重たい、固い、操作連携ボタン飛び過ぎ、電池もたない、ころころ変える・・・。.

【パナのリモコンは史上最悪】

書込番号:17351576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

放送波ダウンロードアップデート

2014/03/24 16:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > マクセル > アイヴィブルー BIV-R1021

クチコミ投稿数:1468件

http://www.maxell.co.jp/consumer/audio_visual/biv_r1021/biv_update/biv_update.html

本日より開始。ファームウェア(Ver. 1.00.35)

http://www.maxell.co.jp/consumer/audio_visual/biv_r1021/firmware.html
ホームページからのダウンロードと同じ内容みたいですね。

書込番号:17340096

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1468件

2014/03/24 16:51(1年以上前)

c になるような変更はかかれていませんが、不安です。
(ソフトの変更だけで、cにできるのかな?)

書込番号:17340138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/26 16:12(1年以上前)

手持ちの2枚のBDソフトで確認したところ、アップデート後もコンポジット出力で問題なく視聴出来ました。
(ちなみにHDMIとの同時出力も可能でした)

書込番号:17347117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1468件

2014/03/26 19:29(1年以上前)

動作確認有り難うございました。

動作の安定や不具合対策のアップデートはうれしいです。

日立Woooのテレビも今週はアップデートですね。

書込番号:17347767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お引っ越しダビングを試してみました

2014/03/03 22:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT250

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 ブルーレイディーガ DMR-BRT250のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRT250の満足度5

普段使いのBZT910に録画していた番組を間違って消してしまいました。
が、DLNA視聴用で使っていたBRT250でも録り逃し防止録画して
いたので、お引っ越しダビングというのを試してみました。BZT910
はお引っ越しダビング対応機ではないので、RECBOX AT4.0と
東芝 RD-BR610を噛ませています。

 CMをカットしたいのですが、BRT250が居間にあり、全部自室でやるため
にはかなり面倒な手順になりましたが、頻繁にあることではないので余興
程度の気分で試してみました。

1.BRT250→RECBOX  RECBOXからダウンロード(LAN受け)ダビング

2.RECBOX→BZT910  RECBOXからアップロード(LAN送り)ダビング

3.BZT910でCMカット 

4.BZT910→RD-BR610 BD-RE経由でダビング

5.RD-BR610→RECBOX ジャンル別に分けている別RECBOXへアップロードダビング

 BRT250でCMカットしてRECBOX AT4.0へダウンロードダビング→別RECBOXへ
アップロードダビング、というのが最短経路なのですが、居間でCMカットなどを
やっていると親から文句を言われるので、こんな面倒な手順になりました。

 うーん、もうちょっと便利にならないかなぁ。CMカットをするので手順のどこ
かにDIGAを入れるのは必須。LAN移動のハブにできるようなDIGAの新機種が出れ
ば便利なのですが、当面は4Kに力をいれると思いますのでまぁ無理かな。

書込番号:17261610

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 ブルーレイディーガ DMR-BRT250のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRT250の満足度5

2014/03/03 22:33(1年以上前)

補足です。LAN移動のハブとはLAN送りとLAN受けができる機能のことで、
DIGAにその機能が付けばいうことないです。
 さらにデータ転送速度の向上が実現されれば尚可です(BUFFERLO
のNASに100Mbpsに近い速度を実現したモデルがあります)。

書込番号:17261715

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/03/03 23:28(1年以上前)

T-KAWAさん
> LAN移動のハブとはLAN送りとLAN受けができる機能のことで、

ここで言う「LAN送り」とは、いわゆるアップロード型で DIGA の操作で他の機器に送信できる機能のことでしょうか?

すでに番組お引越しダビングがあるので、アップロード型はよほどの理由がない限りは搭載してこないのじゃないかと思います。


まあ確かに、DIGA から送信できるのは相手がダウンロード機能を持っている場合に限られるのは使い勝手は悪いですが、でも *50 系 DIGA が登場するまでは (持ち出し番組を除いて) 送信機能がなかったので、ダウンロードができるだけでもありがたいと思っています。


以下余談ですが、私が使っている「送信」という用語は、ダウンロード型だろうがアップロード型だろうが、DIGA (等) から送る場合を指しています。

「アップロード」「ダウンロード」はどちら側から送信開始の指示をするのかが違うだけで、データそのものは DIGA から相手機器に送られるわけですから。

そういう意味で、私は「DIGA はすでに LAN 経由の番組送信 (LAN 送り) 機能を持っている」と思っています。(ダウンロード型ですが)

書込番号:17262003

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 ブルーレイディーガ DMR-BRT250のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRT250の満足度5

2014/03/04 00:29(1年以上前)

>shigeorgさん

 レスをありがとうございます。LAN送りはshigeorgさんもご存じのとおり
東芝のレコーダー、RECBOXに備わっている機能で、他メーカーの機材との
連携という点ではRECBOXに備わっているLAN送り機能の方がより望ましい
ものと思います。

 ハブというのは番組の編集、ディスクへのダビング、他の機材へ番組
の転送ができる機能をイメージしたもので(私のイメージであり一般的な
呼称ではありません)、他の機材との連携の中心となることをイメージし
たものです。

 RDはAVC録画の番組を編集するとLAN送りができなくなるとか(最近その
制約に直面して思い出しました)、そもそも起動、ディスク読み込みが遅
すぎるとか、リモコンの反応が鈍い(2度押し、3度押しでやっと反応する
ことが頻繁に起こる)とか、マルチタスクが貧弱とか、RD→DIGAへの転送
でタイトル文字が全角変換されるといった不満が強く、最近も節電タップ
で元電源を切っていたら起動しなくなったりして肝を冷やしたばかりです。

 スイッチ長押しで正常動作に復旧しましたが、現在所有しているRDでは
ハブ機になりえないという判断です。LANダビングの中継機以上の使い方
をする気になれません。

 以前に他のDIGA板でshigeorgさんにも教えていただいたように、DIGA
にこのLAN送り機能が付くのはちょっと考えづらいのですが、VIERAの新
機種では VIERA→RECBOXのLAN送りができるようになったよう(DT60から
かな?)なので、DIGAにもネットワークダビング機能の拡張が望めない
かなとまだ思っているのです。

 ダウンロード型ダビングの機種を追加すればもうちょっと使い勝手が
よくなるかなとも思います。もっとも、最初の書き込みでBRT250が
自室にあればRECBOXとDIGAの連携で貧弱ながらもハブ機能が満たせるでし
ょう。

 余興でやったこと後での感想なのでそう切実ではないです。そういう
印象を持たせたならばお詫びいたします。DIGAの当面の関心事は4K機能
の拡充でしょうからまぁあんまり期待せずに新機種の発表を待とうと思
っています。


書込番号:17262251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

信号取り込み

2014/03/01 13:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > バッファロー > DTV-H500R

クチコミ投稿数:365件 DTV-H500RのオーナーDTV-H500Rの満足度3

レヴューでリモコン臨終をお伝えしたものですが、HDMIでの信号取り込みが出来なくなったと伝えましたが、
ビデオ端子で取り込むと見れます。双方の配線をつないだまま、録画視聴初めはビデオ端子で見て、約10分以上経過した際に、HDMI信号に切り替えると普通に見れます。内部のコンデンサーか何かが劣化?してきたのか・・・今はこの方法で見れてるので、まっ、いいかって感じです。

書込番号:17250984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

録画最高!!

2014/02/28 23:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > バッファロー > DVR-1C2/500G

クチコミ投稿数:3件

先週ノジマ電気さんで購入しましたがTVとの相性も良く簡単に取り付け出来ました。リモコンもとても使いやすく毎日録画させてもらってます。実家のTVも外付けハードディスク対応なのでもう一台購入する予定です。やはりバッファローさんの製品は使いやすくおすすめです。

書込番号:17249075

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件 DVR-1C2/500GのオーナーDVR-1C2/500Gの満足度5

2014/02/28 23:23(1年以上前)

僕も同意見です!
ホント買って良かったと思える商品ですね!!

書込番号:17249112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:31件

2014/03/01 12:10(1年以上前)

脳内録画最高!

・録音・録画・録臭・録触・録味=五味可(ゴミか)
・電気代不要=要えさ代(エネルギー保存則)
・記録容量無限(最近ヘタレか直ぐ満杯)
・妄想再生可(おまわりさん来ない・・・・場合多)
・暴走すると危ないが・・・。(アルツハイマー型か)

書込番号:17250682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

お出かけ転送が便利!総合的に○

2014/02/26 18:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW500

スレ主 ぴねまさん
クチコミ投稿数:12件

リビングに置いてます。スカパーを契約していますので、夜中や朝にB-casカードを自分の部屋に持って入れ替えたりするのが面倒でしたが、このレコーダーにスカパー契約済のB-casカードを入れておけば自分の部屋にいてもPS3を介してHDD内のものが見れますしリアルタイムでCSも見れます!!!そしてiPhoneとiPadにMLPアプリを入れてますのでどこでもHDD内のものが見れますし家の中でしたらリアルタイムでテレビが見れます!念願のお風呂でテレビ視聴が可能になりました━(゚∀゚)━!
お出かけ転送なんかは本当に便利ですね。
長時間フライト時に大活躍しております。
レコーダーは2011年製のブラビアと接続してます。
ブラビアのリモコンは最悪だったのでこのリモコンはとても押しやすく反応も良いです!

念の為悪い点
@番組のキーワード検索の履歴が消せない。
AHulu対応ではない
Bクライアント機能がない
C無線LAN対応ではあるが内蔵ではない
DブラビアリンクをONにしてたらレコーダーを起動してなくてもテレビの番組表だけで録画予約ができたりと大変便利ですが、この設定をオンにしていると、レコーダーの電源を入れるとテレビが入力切替になっちゃうのは最悪です。なのでリンクOFFしてます。ここまで連動するのは勿体ない。
私の中ではこのくらいです。
AとBはブラビアが対応してるから良いです。Cは有線のほうが安定するらしいので15mのLANケーブルを買ってクリアしました。
@は実家住みでマニアックな検索をする私にとっては大問題です。
初期化以外に方法があれば教えてください笑

書込番号:17240412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2014/02/27 15:00(1年以上前)

> @は実家住みでマニアックな検索をする私にとっては大問題です。
初期化以外に方法があれば教えてください笑

初期化しても消えません。
マニアックな性癖を直すか、開き直ってください。

書込番号:17243804

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/02/27 18:08(1年以上前)

キーワード保存件数は確か20個かそこらで、溢れると古いものから消えて行きますから、
頑張って「無難で健全なキーワード」を沢山入力して下さい。

経済
ニュース
芸術
健康
スポーツ

…いかん。5個しか思いつかんw

書込番号:17244388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/02/27 22:42(1年以上前)

こんばんは

私も2011年ブラビアですが、テレビの付属リモコン(無線式)は非常に使いやすく、
ブルーレイの付属リモコンは「タイトル名変更」以外には使ってませんが・・。

Bのクライアント機能は「PS3で使える機能」=「レコーダーで使える機能」ではないのです。
テレビで使う機能のため、レコーダー(録り溜める機種)では必要の無い機能です。

Cはそういう機能をスレ主様が選んだ機種です。

Dのリンク連動は「レコーダーの電源を入れたのにテレビを点けない、切り替えない」といった使い方が
通常ではないので、基本(デフォルト)は「入」ですので、使わない方は「切」で使うためのものです。

サーバーとして使い、クライアントをPS3でといった場合にはレコーダーの電源をあらかじめ入れる必要が
あったような気がしますが、購入したかたがすべてその使い方ではないので、
B〜Dは「悪い点」といった言い方はふさわしくないと思いますよ。

あ、お気を悪くすると思いますが、すみません。

書込番号:17245519

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング