ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026554件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日迄待った甲斐あり!?

2013/10/27 02:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

クチコミ投稿数:2件

本日、前々より購入を検討していた本機種を購入!
先日次期モデルが発表され、量販店から姿を消し始めたので、今週末〜来週末が購入リミットと予想しYAMADAに…
無事、まだ取扱機種ではあったものの、追加入荷、台数限定で店頭表示価格は\85800!
他店舗や他店も軒並み価格上昇、交渉困難という状況から、前回提示額を参考に交渉開始…
結果、バースデーポイントの関係もあり、ポイント付与価格を選択、\70800のP18%、YAMADAカード支払、BP2100P(\70000以上購入の場合)となり、ポイント分を充当して考えると、\55956相当で購入できた計算となり納得の買物が出来ました!
因みにまだ若干数在庫ありました…

書込番号:16759976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

学習リモコンでもっさり感解消!

2013/08/26 21:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T350

クチコミ投稿数:5件

付属リモコンの反応の鈍さ,受光範囲の狭さにイライラしていましたが、ソニーの学習リモコン機種名RM-PLZ430D(梅田のヨドバシカメラにて\2980にて購入)を使用してみた所、劇的にリモコン反応と受光範囲が改善され、イライラが解消されました。リビングの電化製品を一つのリモコンにまとめられる上に、レコーダーの操作改善も出来てまさに一石二鳥です。T-350のもっさり感にうんざりしている方は一度試してみる価値はあると思います。ちなみに私はソニーの社員ではありません。

書込番号:16510772

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2013/08/31 18:54(1年以上前)

純正リモコンより、学習リモコンのほうが、反応がいいことは東芝レコーダーでは良くあることです。
純正リモコンの故障の予備も兼ねて、学習リモコンは持っといたほうがいいですよ。

書込番号:16529081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/08/31 22:16(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
この機種のリモコンの反応の悪さにお困りの方も多いようなので、少しでもお役に立てればと思い、投稿させて頂きました。T350以外の東芝レコーダーをお使いの方も試して頂ければと思います。

書込番号:16529887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/10/10 07:22(1年以上前)

RDシリーズだけでなく、DBR-Tシリーズも、リモコンは狭いのですね、残念です。

書込番号:16687215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 録画変換時間

2013/09/26 15:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT560

スレ主 托卵さん
クチコミ投稿数:107件

調べた結果ですが、HDDからBRにダビングする場合、レートを変換するとき、3倍速ダビングできるそうです。従来録画時間と同じだけかかっていたので、だいぶ短縮できそうです。ただし、DVDレートからの変換は従来通り。
私的にはそこが一番気になるところ。

書込番号:16635052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/09/26 16:08(1年以上前)

BWT650/550 BRT250も録画モード変換及び持ち出し番組作成は3.5倍速です。

BWT630/530は2倍速となります。

書込番号:16635081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/09/26 17:39(1年以上前)

托卵さん

>従来録画時間と同じだけかかっていたので、だいぶ短縮できそうです。ただし、DVDレートからの変換は従来通り。

托卵さん は、今後もDVDにダビングしたいのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488090/SortID=16625187/

こちらの内容からは、BDに移行したい(する)と読めます。
であれば、最初からAVCで録画すれば、レート変換ダビングは不要で、高速ダビング可能です。
BD-R 1枚に約20分ちょっと位。
AVC3倍録であれば、18倍速位の換算になります。
AVC6倍録であれば、36倍速位の換算になります。

もし、ダビング10番組でDRでのダビングとAVCでのダビングをしたいなら、DRで録画し、BDにダビング後、
夜間などリモコンで電源オフ且つ予約録画がない時間に3〜3.5倍速でAVCに変換してくれます。

あと、画質にこだわらないとのことでしたが、VR(XP,SP,・・・)よりもAVCの方が
画質がよく、ファイル容量も小さい事が多いです。
1例
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15999115/#16008104

写真をクリックして、画質を見比べてください。(特にSPとHM)
47秒の番組ですが、ファイル容量は、
DR:約90MB
HM:約18MB (現在のDIGAの8倍録相当)
SP:約52MB

HMは、SPの約1/3のファイル容量です。
個人的には、HMの画質は不満で使っていませんが。
個人的な許容レベルHE(4倍録相当)でもSPの約2/3のファイル容量です。

それと、アナログ放送を録画したDVDを無理にBD化しなくても良いのかと思います。
頻繁に視聴するのでしたら、RECBOX(dlnaサーバー)にコピーするとか、PC(Windows7)を
dlnaサーバーにしてDIGAやテレビで視聴するとか、色々手段はあるかと思います。

どうしてもBD化したい場合、先の質問でも触れましたが、PCでのBD化が良いと思います。約2時間の番組が約10分程度で無劣化でBDにファイルに変換できます。

書込番号:16635304

ナイスクチコミ!3


スレ主 托卵さん
クチコミ投稿数:107件

2013/09/27 14:23(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
 ご指摘ありがとうございます。実はこの書き込みの内容は、パナのサポートに尋ねた結果です。560からこの機能が入ると言われたので、550でなく、560にするかどうか少し検討していました。でもこちらでのご指摘を見て、もう一度確認したら、先のサポートの回答が間違っていたそうです。
 私的には、この機能以外で、560で新しくなった機能はあまり使わないので、550で在庫があればこっちがいいかなあ、と思っています。

yuccochanさん
 再度ありがとうございます。もし550を購入したら、友人に貸すとか、うちにある他のデッキで再生する用事があるとき意外にはDVDを新たに使うことはなくなると思います。
 ご指摘の通り、AVCで録画すれば、レート変換ダビングなども高速のようで、そちらを利用することになると思います。
 BDの単価もずいぶん下がってしまって、もはやDVD-RAMより時間あたりでは相当安くなってしまっていますからね。
 AVCの方がファイル容量が小さいというのは知りませんでした。便利になったものですね。
 DVDのアナログをBD化する理由は、収納の問題です。私はかなり長期にわたって録画したディスクを溜め込んでしまいまして、ざっと数えても3500枚近くあります。(とんでもない)うち、古いものはアナログ放送なので、とりあえずこれはBDにまとめることで収納スペースがかなり軽減になるかなと思っています。またこれから先もあまり枚数を増やさないためにも、BDに変更しようかと思っています。現在使っているDMR-XW300が長期保証が終わったのを機会に今回買い換えを考え始めました。

 PCでのBD化の方が便利そうですね。無劣化でBDに焼けるというのも魅力的です。
 それで質問なんですが、この場合PCでDVDの画像をAVCに変換すると言うことですよね。とすれば、できあがったAVC画像をDVD-RAM(AVCRECにフォーマットしたもの)に落とすことも可能でしょうか。
 実は我が家のパソコンはDVDドライブしかないのです。(パソコンで画像を見ることがあまりないので、BDドライブ必要なかったのです〜)
 でもドライブが一応マルチだから、RAMは使えるだろうと思うので、この方法が可能なら、手間はかかりますが、AVCRECにしたところでいったんRAMに焼いて、それからBCレコのHDDに高速ダビングしてやればいいのかと思うのですが。それで劣化なくBDにダビングできれば、結構うれしいです。
 お手間でなければ、お教えください。

書込番号:16638481

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/09/27 15:21(1年以上前)

>それで質問なんですが、この場合PCでDVDの画像をAVCに変換すると言うことですよね

違います。
BDAV(レコーダーでBDに焼いた形式)に変換します。なので無劣化なのです。

>DVD-RAM(AVCRECにフォーマットしたもの)に落とすことも可能でしょうか。

これは試していないので、分かりません。私はBD-REに焼いてDIGAに取り込みました。
ソフトの無料試用期間も終わってしまったので、試す事もできません。
デジタルっ娘さん や papic0さん は、このソフトのユーザーなので、このスレに気が付けば試して頂けるかもしれません。

他のフリーソフトを使うと、できそうだと思いますので後で試してみます。

ソフトの体験版は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428818/SortID=16248217/
この後半、デジタルっ娘さん の以下の書き込みのソフトです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16248217/#16255468

これ以降の会話にソフトの使い方もありますので、読んで見てください。

>古いものはアナログ放送なので

前のスレでも「アナログ放送」のキーワードがあったので、著作権保護なしを前提にしています。
デジタル放送を録画したDVD(VR、AVCREC共に)は、BD化する術がありません。レコーダーにダビングする事もできません。
正確には、合法的にBD化できません。
#デジタル放送でも極々一部にコピーフリー番組があり、これなら可能ですが。

書込番号:16638597

ナイスクチコミ!1


スレ主 托卵さん
クチコミ投稿数:107件

2013/09/28 18:35(1年以上前)

yuccochanさん
 色々ありがとうございます。
 ご指摘のソフトの情報を見せていただきました。近々無料お試しで実験してみたいと思います。
 デジタル放送については、対処なしでしょうね。でもそれでこそのデジタル放送でしょうけど。DVDでもムーブできたらいいのに。
 デジタル化されたことで著作権が守られるのは結構なことですけど、個人的にしか使わない映像の編集もできなくなるのはちょっと不便だなとやっぱ思います。
 

書込番号:16642878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/28 19:25(1年以上前)

>ファイル容量は、
>DR:約90MB
>HM:約18MB (現在のDIGAの8倍録相当)
>SP:約52MB

SPの容量は違うと思うが。
SPは約4.6Mbpsの筈だ。
約52MBという容量は、XP(約9.2Mbps)のほうに近い値だと思うが。

>HMは、SPの約1/3のファイル容量
>HE(4倍録相当)でもSPの約2/3

これも可笑しい。
HMは約3Mbps、HEは約5.7Mbps、SPは約4.6Mbps。
HMは、SPの約1/2、
HEはSPよりは容量を食う。
HLならば、SPより少ないが。

書込番号:16643054

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/09/28 19:27(1年以上前)

托卵さん

>他のフリーソフトを使うと、できそうだと思いますので後で試してみます。

これは駄目でした、エンコード(劣化を伴う)になりかなり時間がかかります。
#途中で止めてしまったので、どれだけかかるかは分かりません。

DVD-RAMに焼けない場合は、BDドライブが必要になりますね。
1万円以下で買えると思いますが、費用対効果で購入するか判断してください。

>デジタル化されたことで著作権が守られるのは結構なことですけど、個人的にしか使わない映像の編集もできなくなるのはちょっと不便だなとやっぱ思います。
 
そうですね。ごく一部の人達が悪い事をして、そのトバッチリが殆どの善良な人達を不便にさせている。
そして、ごく一部の人達は、違法手段を使って、悪い事をやり続ける。。。

書込番号:16643062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/28 19:29(1年以上前)

申し訳ない。

誤 HMは、SPの約1/2、
正 HMは、SPの約2/3、

ここの録画時間を比較するとよく解る。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-BZT600

書込番号:16643076

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/09/28 19:44(1年以上前)

異呪文汰刑 さん、托卵さん

>SPの容量は違うと思うが。
SPは約4.6Mbpsの筈だ

私も昨日変だなと気が付いて再検証しようとしてました。m(__)m
PCに残っているファイル容量は、記載通りなのです。
#解像度は720x480なので、XPに変換したのかなぁ

録画したBD-REが行方不明になってしまい、発掘中です。
これが、見つかれば、再検証できます。

他の指摘もおかしい(?)SPのファイル容量を基準に計算していますので、全てご指摘の通りです。
先にお詫びの投稿をすべきでした。申し訳ありません。m(__)m

尚、録画番組は、BS241のコピーフリー番組です。
BDに焼いた後に合法的にPCのHDDに取り込んだものです。

書込番号:16643132

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/09/30 20:17(1年以上前)

異呪文汰刑 さん、托卵さん

異呪文汰刑 さんのご指摘どおりSPと書いたファイルはXPモードでした。
DIGAで表示されるファイル容量(前回はPCでの表示なのでDRでも微妙に異なります)

DR:87MB
HG:60MB
HX:50MB
HE:33MB
HL:29MB
HM:16MB
HZ:12MB
XP:49MB
SP:28MB
LP:15MB
EP:7MB

誤情報申し訳ありませんでした。

書込番号:16650776

ナイスクチコミ!0


スレ主 托卵さん
クチコミ投稿数:107件

2013/10/02 00:29(1年以上前)

皆様、色々ありがとうございました。
サポートの意見だけだったら、BWT-560の方がいいかなと思ってたんですが、皆様のご指摘で、結局550でも私の用途は十分果たせると言うことがわかりました。
半年ごとに新製品が出るので、次を待つかどうかも考えましたが、実は半年後って消費税が上がるんですよね。

惜しむらくは、560になってもインターフェイスが貧弱なことでしょうか。要するに出力端子がHDMIが1つ、入力がアナログRPGが1つということには変わらないんですね。お部屋ジャンプリンクといってもDLNAに対応していない機器の多い我が家ではほとんど意味がなく、もう1本アナログでいいから出力ほしいんですけど(HDMI2本でもいいですけど)...ってかんじです。SVHSのD端子ももうないんですねえ。

書込番号:16655928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 DIGA DMR-BZT600の満足度4

壊れる予兆も無い。流石日本製。(裏の品番でも日本製となっています)
以前使っていたDVD・HDDレコーダーも電源入れれば元気に再生してくれます。
もっとも、「当たりロットだった」と結論付けるのは、個人的には3年経過してからですけれど。

不満が無いわけでもない
(衛星1除く)3チューナーなので同時録画数にも不足は無い。中古を見つけたら買っちゃいたいくらいです。
ただ、3チャンネル同時録画の最中は、その他のチャンネルが変更(視聴のみ)ができないけど。w
また、複数チャンネル録画中の場合、メディアに録画するにはHDD録画は強制的にDRモードなので、そこは不便っちゃ不便。
 一番気になる点は、太陽誘電のBD-R(LTH TYPE)と相性が悪いこと。
 三菱のBD-R(LTH TYPE)とは相性が良いのだが。
同じ形式なのに何が違うのだろうか。....色素の違いのせい?(両者で盤面の色が違う)
 HDD容量500GBは淋しい。
USBポートは有るけど、外付けHDDには対応できないし。
もっとも、豆にRに落としているので容量不足に陥ったことは無いけど。

ちょこちょことした不満点も、慣れれば可愛いもの。w

あと3年は頑張ってほしいです。

書込番号:16648238

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/09/30 01:20(1年以上前)

自分はこれを3台使ってます。
全部調子いいです。
パナの防犯カメラがそれぞれ繋いであるのでしょっちゅう録画していてHDDは休む間もないと思いますが調子いいです。
タバコ吸わないし空気清浄機がガンガン回っているし、熱がこもらないように設置してあるのがいいのかもしれないし。
S端子で入出力ができるので いけないこともできてしまいます、って何がじゃ(笑)
>3チャンネル同時録画の最中は、その他のチャンネルが変更(視聴のみ)ができないけど
当たり前すぎです、これが不満ですか?まさかね?
どうやれっていうのでしょう?
ちょっと冷静に考えましょうよ。
LTH TYPEと相性が悪いのは有名なようですね。
自分は使ってません。
使わないのが吉のようです。

書込番号:16648429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/09/30 02:26(1年以上前)

壊れる時は、壊れます。
Panasonicのレコーダーを4台使いましたが、1台が基板交換になりました。
1台は、チューナーが初期不良でした。
日本製と言いますが、組立がです。
特にHDDは、早く壊れる時があります。
Panasonicが、特別丈夫というわけでなく、運です。

書込番号:16648513

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2013/09/30 06:56(1年以上前)

>熱がこもらないように設置してあるのがいいのかもしれないし。
伊豆の助さん これ↑正解且つ重要です。
工場の機器は冷却配置で寿命に影響するので気をつかいます。
当然、家庭用でも同じ。本当は機具のゴム足を高くした方が機器には良いんですが。

書込番号:16648695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/09/30 08:22(1年以上前)

そうかもですね。
環境がいいかもですね。
ただHDDなんて運が大きいかもですね。
幸いなことにPC用の外付けHDDも外れがなくすべて調子いいです。

延長保障に入らない(壊れたら買い替えの口実ができますから)のでそろそろ壊れてもいいのですが(笑)まだまだ元気そうです。
汚い家の機械を見るとFANに埃がびっしり付いてて冷却がうまくされてないのがありますね。
綺麗な空気の中で使ってあげたいものです。

空気清浄機で部屋を綺麗に、そして熱がこもらない環境で使ってあげましょう。

書込番号:16648847

ナイスクチコミ!1


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 DIGA DMR-BZT600の満足度4

2013/09/30 10:06(1年以上前)

こんな旧機種のレポートへのコメントがくるとは全く予想していなかったので、正直驚いていますw

>伊豆の助さん
>>3チャンネル同時録画の最中は、その他のチャンネルが変更(視聴のみ)ができないけど。w
>当たり前すぎです、これが不満ですか?まさかね?
>どうやれっていうのでしょう?
>ちょっと冷静に考えましょうよ。
 ええ冷静ですとも。一言多いよ。w
「物理的に無理」なことは重々承知。
でも不満なのw 単なるわがままですよ。ハイw
「質問スレ」じゃないので、細かいところは聞き流して欲しかったのですがw
 ....あ、ひょっとして愛用の機器を貶めてるように聞こえちゃったかな。だとしたらごめんなさいね。
トータルでは「良い」のレポートなので勘弁してください。

>LTH TYPEと相性が悪いのは有名なようですね。
>自分は使ってません。
>使わないのが吉のようです。
 なぜか、読み書きが不安定になるのは太陽誘電のメディアだけなんです。
他メーカーのLTH(三菱・ビクター・Maxell・TDK)も使ったが、他は安定していた。
 ちょっと検証サイトを探してみようかなと思います。


>伊豆の助さん
>入院中のヒマ人さん
お二方のおっしゃるとおり、機器の回りの隙間は重要ですね。上下左右。


>本当は機具のゴム足を高くした方が機器には良いんですが。
 たしかに、高い位置に設置すると埃の吸い込みも軽減にも効果を発揮します。
 私はPCを高い位置(床から30センチ)に置いており、床に直置きするよりも埃を吸い込みにくいことを実感しています。


みなさん愛機と末永く付き合ってゆきましょうねv

書込番号:16649086

ナイスクチコミ!3


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2013/09/30 13:15(1年以上前)

同じくBZT600が2年経過しました。中身のHDDは2TB(3年保証)に交換しているのでHDDは1年半です。ジャンプリンクの中心で働いてくれています。

HDDに1000タイトルほど溜まってきました。

録画回数を減らすために、見て消し番組はVIERA DT5やnasneのほうに録画するようにしています。

今のところ不満はないので、こまま故障しずにいってほしいですね。これの前は東芝XD71を6年つかいました。

書込番号:16649592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/09/30 13:25(1年以上前)

無問題、わかってる人には「またこんなこと書いてら〜」と思われてるだけですよ。(笑)

>愛用の機器を貶めてるように聞こえちゃったかな。
まさかね、そんなこと思いませんですよん。
無駄遣いは良くないけどボチボチ新機種がほしいですね。

>細かいところは聞き流して欲しかったのですが
ならばこっちの話も聞き流して下さいな。
こっちはまだまだ未熟者、そちらは大人なんでしょうから(笑)

書込番号:16649616

ナイスクチコミ!7


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件 DIGA DMR-BZT600の満足度4

2013/09/30 13:50(1年以上前)

>伊豆の助さん
 懲りない方ですね。(苦笑)
他での書き込みもいくつかと読ませていただきましたが、どちらの書き込みを読んでも、触れなくていいところに触れている。「一言多い」ようです。

 見知った相手なら理解もしてくれ、聞き流してもくえるでしょうけれど。
 初見の相手には特にその攻撃的な姿勢・言動は少し抑えてください。
「丁寧な言葉使いなら相手は怒らない」と思っているなら、大きな思い違いです。一般社会では無駄に敵が増えるだけです。

 「大人からの忠告」です。

>無駄遣いは良くないけどボチボチ新機種がほしいですね。
そこは同意します。
パナ現行機は見た目も一新してカッコイイですし。


>Cafe_59さん
大変参考になるコメントでした。
(ここが質問スレでしたら、まちがいなくG・A付けていました。)
 私は保存用はDRモード。観た後消すものはHXモードを使用して容量増加を抑えています。
常時20〜30H(DR)の空きを残していますので、わりかしと苦労は少ないです。

書込番号:16649687

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

PS3とDLNA

2013/09/23 22:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W520

クチコミ投稿数:577件

REGZAに引き続きです。

同じ条件の下PS3で試しましたが、
地デジは視聴可・BSはカクツキが出ました。
ご参考までに(^^;;

書込番号:16624935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/09/23 22:52(1年以上前)

>REGZAに引き続きです。

先の投稿のURLや書き込み番号を示さないと不親切です。

>地デジは視聴可・BSはカクツキが出ました。

PS3は、内蔵の無線LANを使用していませんか?
有線LAN or イーサーネットコンバーターを使うと、BS(DR)もカクツキが出ずに再生できます。

書込番号:16625164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:61件

2013/09/23 23:42(1年以上前)

うちでもPS3とBD-W515をルーターとLANハブを介して有線接続してるけど、BS録画したものをPS3で再生できますよ。

書込番号:16625417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件

2013/09/25 10:21(1年以上前)

>先の投稿のURLや書き込み番号を示さないと不親切です。

その通りでした。申し訳ありません。以後気をつけますm(_ _)m
PS3はおっしゃる通り無線LANでの接続でした。テレビを有線LANでつないでいるので勘違いしていました。
PS3も有線で接続したらコマ落ちなく視聴できました。おふた方ともありがとうございました(*^^*)

書込番号:16630468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/25 14:18(1年以上前)

>先の投稿のURLや書き込み番号を示さないと不親切です。

>その通りでした。申し訳ありません。以後気をつけますm(_ _)m

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434035/SortID=16616575/#tab

こういうことですね(^ ^;)

書込番号:16631139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RS15

クチコミ投稿数:381件 BDZ-RS15のオーナーBDZ-RS15の満足度4

静止画(写真)のみカメラ取り込みが出来ました。

当然ですが、動画は不可ですね…。

書込番号:16621352

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング