ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026938件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HD40について

2002/09/23 19:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > SmartVision Pro HD40 PK-VS/AG20H4UR

スレ主 ogwtakさん

こんなカテゴリが出来て、HD40が登録されているとは!しかも今ごろ。
HD40については、2ちゃんねるのDTV板にスレがありますので、それを参照されるのが良いかと。

HDD換装は大き目のインチねじ用ドライバ一本で可能です。
130Gオーバーできるかどうかはわかりません。
とりあえずみんな120Gに換装しているようです。

ちゃんと動けば便利ですが、安定する最新パッチを当てるまでが一苦労です。
リモートからHDDを覗き込んでいると、アプリによる接続やパッチ当てが失敗するので注意。(先にエクスプローラから接続していると、SmartVisionアプリの接続が失敗する)
現在生きている接続はエクスプローラのツールのネットワークの切断で確認できます。
安定稼動まではパスワード設定しない、IP変えない、NW接続しないなどなどの注意が必要です。

PCでしか見られないのが家族で利用するには厳しいですね。
TV接続可能なPCがあれば問題ありませんが。
リビングに置くには、FANがややうるさいです。消費電力は平均26wとのこと。

商品としての完成度はTransCubeの方が上では無いかと思いますが・・・

書込番号:960883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バージョンアップその後

2002/09/20 19:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 愛犬ちゃちゃさん

今日バージョンアップのため、サービスの人が来ました。
最初はジグを使い呼び込むとのことでしたが、
バージョンアップしてからの不具合が出ることがあるかもしれない恐れから
なんとハードディスクそのものを、最新のものに換えてくれました。
これでハードディスクが新品になり満足です。
使い勝手も良くなり、動作が速くなった気がします。(削除が早くなった)
これで安心してどんどん録れるかなあ?
メインレコーダー復活です。

書込番号:954872

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 愛犬ちゃちゃさん

2002/09/21 05:44(1年以上前)

それと気が付いたのですが、電源を入れたとき
毎回再生されていたデモが再生されなくなったのは、便利です。
デモを消すのもと、そのままにしていましたので、、、
これでいちいち停止を押す手間が省けます。
こんなところも、改善されていたんですね。

書込番号:955797

ナイスクチコミ!0


うあさん

2002/09/22 20:41(1年以上前)

うちも購入一週間で逝ってしまいました。
HDD交換はいいけれど、いままでの録画はどうなったんだーーー!!!
初期不良品なんか、さっさと回収しろー!!

皆さんも、購入後は初期不良をさっさと出すため、試し撮りを繰り返すことをお勧めします。

書込番号:958918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とりあえず問題なく・・

2002/09/22 12:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 けんかんさん

私も愛用者(といっていいのか)です。現在10枚程度のRAM(9.4G)を持っていますが
問題なく使えました。といっても録再繰り返しではなく保存用に一度記録し再生も一度のみの使用ですが。昨日も10枚追加で購入しました。

書込番号:958131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CMスキップ

2002/09/20 14:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

モノラルや2ヶ国語の番組を録画した場合、再生中にスキップを押すとCMの始まりと終わりにマーカーをしなくても自動的に飛びますよね? これって説明書に書いてないのでは?

それから録画予約は時間帯が重なって予約された場合は1分でも時間が先の予約が優先されますね。それが終わったら重複している他の予約に切り替わります。それから時間が全く同じでチャンネルが違うだけならば後から予約した方が優先みたいですね。毎週予約の設定をしていて、たまたま裏の特番を予約した場合には後から設定するからそちらが優先になる。一度消して名称入れなおすの面倒くさいから助かるね。

書込番号:954527

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/09/20 15:04(1年以上前)

前者は取扱説明書、P42右の一番下です。
(P42は「さくいん」で「マーカー」を見たところです。)

後者の前半は過去ログにも何回かありましたが、後半は知りませんでした。

書込番号:954574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

白とび問題解決?

2002/09/19 14:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2

スレ主 アクイースさん

昨日東芝からX2のバージョンアップの連絡があり、今日作業が終わりました。
バージョンアップ後、問題の白とびはほぼ解消されていました。
全ての環境に対応しているかどうかは分かりませんが、白とびの症状に悩んでいる方は東芝と連絡をとってみては?

僕は以前に東芝へメールを送っていたので連絡が来たみたいです。

書込番号:952711

ナイスクチコミ!0


返信する
一応さん

2002/09/19 17:46(1年以上前)

差し支えなければ、バージョンアップ後のファームウェアは何になったのか教えて貰えないでしょうか?

書込番号:952897

ナイスクチコミ!0


フェルナンデスさん

2002/09/19 17:56(1年以上前)

俺も昨日しました。
ZC10でしたよ。サービスマン曰く「中身は違いますよ。」
とのこと。
白とびバッチリ解消されてました。

書込番号:952909

ナイスクチコミ!0


フェルナンデスさん

2002/09/19 17:59(1年以上前)

ごめんなさい。
まだ多少症状でますがあんまり気になりません。

書込番号:952916

ナイスクチコミ!0


たかつきさん

2002/09/20 02:39(1年以上前)

うちもバージョンアップを行なって頂きまして、
早速試したところ、8割方OKでした。

これならほぼ問題無しと言って良いですね。

それにしてもハード寄りの問題だと思っていただけに
プログラムだけを変更して、改善されるというのは、
いまいち解せませんが、気にしない事にします。

書込番号:953950

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクイースさん

2002/09/20 10:02(1年以上前)

やはりみなさんも完全にOKというわけではないみたいですね。
でもこれならそれほど気にはならないという程度なので、
じっと待ち続けたかいはありました。

書込番号:954225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Mr.DATA

2002/09/18 07:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2

スレ主 でじろうさん

Mr.DATAのーR(for Gen.v2)を¥250で購入して焼いたところ、X2では問題なく再生できるのですが、PS2(30000)では途中から(半分くらい)は再生できませんでした。ちょっと残念。あとマニュアル通りの容量(Rate5.0のDD1で1h50m)で録画しましたが、周辺部1cmほどは焼いてないようです。これってもっと焼けるということでしょうか?

書込番号:950350

ナイスクチコミ!0


返信する
AUG-Hさん

2002/09/18 15:58(1年以上前)

メニューとかチャプターとか無ければ、もう少しは焼けるかなーと思います。
一応ですが、私はついさっき5.8M/L-PCMの物1:24程焼けましたから。
(メニューやチャプター無しで)

アナログとデジタルの違いがあるので、同じように考えるのは些か乱暴かとは思いますが
ビデオテープ等も数分の”遊び”があったりしますから
それと同じような考え・・はやっぱり危険かな(苦笑)

書込番号:950884

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/09/18 16:06(1年以上前)

↑テープは元々数分多めにしてる。RDやDMRでの録画はVBRなのでソースによっ
て録画時間が変わるってことなので同列に捉えるのはどんなもんでしょ?メー
カーによって容量が違うんでは?って話もありますけどね。

書込番号:950899

ナイスクチコミ!0


sisi2さん

2002/09/18 21:55(1年以上前)

>>AUG-Hさん
デジタルですから物理的な容量は規格で決まってます。
DVD−RはCD−Rより記録密度が高いので互換性を考えると
CD−Rのように余分な容量を加えることは難しいです。
abekanさんの言うとおりソースによって同じレートでも容量が
変わるのでマニュアルに書いてある時間は目安にしかなりません。

>>でじろうさん
外周に1cmほど焼いてないってことは確かにもう少しは焼けます。
だからといってむやみにビットレートをあげるとほかの番組だと
入らなくなるかもしれません。
少しは余裕があったほうが安全です。
特に安いメディアほど外周部は怪しくなってきます。
内側は読めるけど外周に行くほどエラーが多くなり
番組後半がこけまくり何てこともあります。

書込番号:951488

ナイスクチコミ!0


スレ主 でじろうさん

2002/09/19 08:15(1年以上前)

皆さんコメント有り難うございます。私もVBRかなー、と考えつつあったところなので参考になりました。HS2みたいに−Rも分割記録できれば問題ないんでしょうね。。。

書込番号:952314

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング