- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
HS2の編集機能について
1)HDDおよびRAMの映像編集
HDDおよびRAMに記録されている映像ファイルに対して簡単な編集ができます。しかし実際に記録サイズが変化するような編集は@部分カットA分割の2つだけです。すべて手動でしなければなりません。ここで誰かが書かれていましたけど、ジョグダイヤルがあれば細かく切れ目を入れる事が出来るのですが無いので細かな作業は難しいです。最低でもコマ送りボタンがあれば便利なのですがありません。結果的に「ザックリ」しか切り取りできません。自動CMカットもありません。連結もできません。RAMに劣化なしの高速コピーをするにはこの編集を駆使しなければなりません。
2)プレイリスト
複数の映像に開始点と終点を設定してそれを連結連続して表示する機能があります。順番も任意に設定できます。テロップやエフェクトはありません。おいしい所ばかり抜き出して1本の作品にするにはこの機能を使わねばなりません。が、これを使ってダビングすると再エンコードして多少画像が劣化する上に高速ダビングも出来ないので再生時間がそのままかかります。まあDVD-Rにダビングする場合は高速もノンエンコードも不可なのでこれを使っても関係ありませんが。設定が面倒なのは1)と同じくです。
3)FRモードでレコーディング
HS2は画像の精密度の設定が4種類しかないのですが、このモードで録画すると自動的に空き容量を計算して利用できる最大ビットレートにして録画してくれます。DVD-RAMやDVD-RなどはSPなら2時間しか録画できません。LPなら4時間撮れますが当然画質が落ちます。3時間のドラマを録画したい場合はFRに設定するとSPよりは落ちるけどLPよりも良質な映像にしてくれます。DVDレコーダーを買って初めて出会った機能です。素人の小生にはちょっと感動した機能でありました。東芝の製品自由に設定できるらしいですが。
蛇足ですが昔使っていたVHSのデッキは2時間テープに3時間のドラマを録画したい場合は最初標準で後半を3倍にして録画してぴったり2時間テープに3時間録画する機能がありました。モーターの速度を自由にコントロールして2時間テープで1.5倍とかに勝手になって3時間撮ってしまうと便利だったかも?当然対応デッキしか再生できませんが。そういえば5倍モードのあるVHSデッキってあったような?
0点
2002/09/13 17:59(1年以上前)
> ジョグダイヤルがあれば細かく切れ目を入れる事が出来るのですが無いので細かな作業は難しいです。最低でもコマ送りボタンがあれば便利なのですがありません。
分割処理画面で一時停止ボタンを押した後で早送り(巻き戻し)ボタンを押すとコマ送りされますよ。
書込番号:940951
0点
コマ送りで1〜2フレームくらいの精度で編集は可能ですよ。
ただフレーム番号表示が欲しかったですね。
書込番号:941562
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
S2をいろいろ使ってみてだいぶ、この機械がわかってきました。
購入前の参考になれば・・・
1)DVD-VideoからHDDへのコピー
DVD-Video及びDVD-Rはプロテクトが有ろうと無かろうと関係なしにHDDへのダビングはできないようになってますね。DVD-RAMだけはメニューが出てきてくれますが。
2)HDDからDVD-Rへのコピー
ここの書き込みではじめて知ったのですがHDDからDVD-Rへコピーする場合は再エンコードするみたいで画像が劣化しますね。Hi-8からS端子SPモードで一旦HDDに録画してDVD-Rに焼いてみると明らかに画像が劣化しているのがわかりました。特に色の鮮やかさが失われているのは並べて再生してみてわかりました。DVD-Rに焼く場合はHDDを通さずそのままDVD-Rにした方がキレイみたいです。
3)HDDからDVD-RAMへのコピー
高速モードを利用すると再エンコードが無くそのままダビングできるようです。EPで撮った1時間のテレビ番組をRAMに高速ダビングしてみました。4分かかりました。結構早いですね。ただプレイリストなどを使って再生の編集すると高速ダビングは使えません。再エンコードが働くので1時間の内容ならば必ず1時間掛かってしまいます。DVD-Rでは高速ダビングは出来ません。この機種での保存の場合、やはりRAMが正道のようです。DVD-RAMが早く1枚100円ぐらいになることを祈ります。
4)安物CD-Rについて
DVD-Rはまだ国産は購入してません。PRINCOとSmartbuyに焼いてみましたが、両方とも一応使えます。なぜ一応かというと別の安物DVDプレーヤー(オートバックスで1万円で購入した)で再生すると結構引っかかります。ブロックノイズも結構載ります。はっきり言って視聴は辛いレベルです。ただHS2で再生すると特に問題はありませんし、パソコンのDVD-ROMで再生しても安物DVDよりはましに再生しますからメディアのせいかどうかは不明です。
5)EPモードの画質
基本的にテレビのエアチェックはEPでしています。最初EPの画像を見たとき昔みた8ミリの映像を思い出してしまいました。何となくこれはこれで味があるような・・・。画像にこだわらなければ十分視聴に耐える画像です。
6)ジャストクロック
NHK教育の0時の時報であわせるらしいですが小生は月金で0時から「いいとも」を上書き録画しています。これでもジャストクロック働くのでしょうか?
7)リモコン
「早送り」「巻き戻し」を一番多用することが使ってみて初めてわかりました。しかしこのボタン一番小さい!それからビデオとテレビのチャンネルボタンも独立させて欲しかったですね。ちなみに下部分のフタは邪魔なので外してしまっています。簡単に取れます。
0点
2002/09/13 13:18(1年以上前)
ジャストクロックは、取扱説明書にあるように12時と19時です。
書込番号:940605
0点
2002/09/13 13:46(1年以上前)
> 1)DVD-VideoからHDDへのコピー
HS1の場合,コピーガードがかかっていなければS入出力端子をケーブルで
接続すればHDDにコピーできましたが。
書込番号:940644
0点
2002/09/13 14:17(1年以上前)
>メディアのせいかどうかは不明です。
安物CD-RをDVD-618jで再生しましたが、再生中にスキップやブロックノイズが発生します。
ただ国産DVD-Rでも確率はかなり下がりますが、本症状が発生します。
618jのピックアップ性能が軟弱なので起こる問題(?)だと考えてます。
この症状を利用してメディア質チェックに利用。
書込番号:940700
0点
2002/09/13 14:43(1年以上前)
訂正 安物CD-R -> 安物DVD-R
間違いついでに、
安物CD-R(VCD)は618j、E20、X1で問題なく再生できています。
DVD-Rは、CD-Rのみたいに安定期に入ってないなー。
書込番号:940741
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
以前の書き込みに『X1の電源を入れると他のAV機器にノイズが乗る(905914)』って云うのがありました。
実は以前より我が家でも似たような症状が出ていました。
我が家の場合は、X1の電源を入れるとUHF局の「TVK(テレビ神奈川)」のみにノイズが入るというモノです。
ブースターや分配機など様々な方法を試しましたが改善されず、仕様かと半ば諦めておりました。
そして最後の悪あがきで電源ケーブルを交換してみると・・・
直りました!
画像クッキリ鮮明です☆
ん〜。
我が家のような症状で困っていらっしゃる方は
滅多にいないかと思われますが、報告させていただきます。
ちなみに今回使った電源ケーブルは、秋葉原の「サウンドクリエイト」で売っている「LINNブルー」というケーブルから自作した物です。
1mほどで\8000なので、一般にはお勧めできませんが
こちらのケーブルを使うと
「音質」「画質」共に通常のケーブルに比べ
品位が向上いたします。
こだわりのある方や
ノイズに悩ませられている方にお勧めいたします。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
1週間前購入しました ハードディスク内蔵は便利が良いです HS-1購入待っていました、やすくなり喜んでいます。E20使っていましたが、写りも少し良いようにおもいます。ハードディスクからRAMにダビングするとき高速です4時間ぐらいの映画が40分ぐらいでダビングできました、もしかするとDVD-RAM2倍速ですが、6倍速ぐらいの物が将来出来そうな気がします。期待ですが
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80
今日、ヨドバシでHVR-HD80を購入しました。
80ギガで49800円は高いかな。地上波は基本的に録画しないので。
ビクターの30000が8万円台で販売してました。
こちらも欲しいですね。
0点
2002/08/30 20:33(1年以上前)
私も購入を検討しているので質問させてください。
HDがカリカリうるさいことはありませんか?
予約録画は何ヶ月先まで、何件までできますか?
使ってみて不満な点などありましたら教えてください。
書込番号:917485
0点
2002/08/31 05:21(1年以上前)
>予約録画は何ヶ月先まで、何件までできますか?
1週間前に購入。
43500円です。
これはチュナーの機能に依存します。
使っていて快適ですよ。
書込番号:918069
0点
2002/09/02 12:23(1年以上前)
パナソニックのプラズマテレビに繋いでいますが、番組一覧から予約する方法だと1週間分です。
書込番号:921993
0点
2002/09/03 16:37(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございました。
ヨドバシで注文しました。49800円にポイント15%です。
届くのが楽しみです。
書込番号:923857
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)




