ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DVR7000使用レポート

2001/10/26 02:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 DVR7000使用人さん

自分はDVR7000を使っています。
至って快調です。
友人でパナソニックのE20を持っている人がいるのでいろいろと比較ができるのですが、通常(パソコン等で画像編集等を行うとかいう以外)のビデオの替わりにディスクレコーダーを使うという用途に限ってはDVR7000(DVD-RW)の方が圧倒的に使い勝手が言いように感じます。
また友人も自分との比較でかなりE20を買って後悔しているようです。

時々スカパーやWOWOWなどのエアチェックでRWにビデオモードで録画したものを友人に貸したりしているのですが、とても感動してくれます。
やはりドラマや映画等エアチェックしたものは一度見ればまず保存するのは希であり、同じディスクに上書きして見ることがほとんどです。
今まで周りの友人に貸した中で見れなかったという人は一回くらい。かなり古いタイプのDVDプレーヤーです。
ただ全く見れないと言うわけではなく、ノイズが多く、画像が飛んだりしてしまう現象でしたが、これ以外のほとんどのDVD-ROMパソコンや、PS2、DVD再生機能付きカーナビ、DVDプレーヤーで再生ができました。

友人のE20で録画したものはDVD-RAMドライブのパソコンでしか再生できないと言うことであり、目玉のDVD-Rに書き込みができるといううたい文句も、今までに数枚のDVD-Rで失敗してしまったと言うことです。
理由はわかりませんが時々E20でビデオモードで録画すると、画像が音声とずれてしまったり、突然(一瞬ですが)画面が真っ黒になってしまったり、動きが早い場面ではノイズが多くなったり、画面が静止画混じりのものになったりするそうです。
特にE20以外の機種で再生すると顕著に現れるらしいです。
もう恐くてDVD-Rに録画することはできないとのことでした。
自分は今まで15枚くらいDVR7000でDVD-Rに書き込んだのですが、一度もそのような現象は起こったことがありません。やはりE20はVBRの弊害なのでしょうか?

そしてやはり何枚かDVD-Rに録画保存しているみたいなのですが、ほとんど一度見た画像は見返すことが無いので、あまり保存しないということでした。
やはりDVD-RはCD-Rの様にもっとメディアの値段自体が下がらない限り、まだまだ使い捨てといったことには向かないようです。
自分もよほど気に入った映画以外はRWに記録しています。

結局ディスクレコーダーでありながら、E20でしか再生することができず、他人と貸し借りするような用途ではまず使えないと言うのが本音のようです。
それもディスクでは録画時間が限られるために、どうせ本体だけでしか見ないのであればHDDレコーダーを買えば良かったとも嘆いています。

おかげで自分のDVR7000はもっぱらWOWOWの友人への映画供給マシンとしてフル稼働しています。
ただDVR7000にも欠点はあります。互換性を重視してビデオモードで録画しようとすると、最長2時間しかとることができないために、2時間以上の映画では録画が不可になってしまいます。
この点は次回の改善でビデオモードでも最長4時間くらいは録画できるように改善してもらいたいものです。

あとはDVD-Rに書き込むときには自動的に時間単位でチャプターを区切ってくれる機能があるのですが、何故かRWに記録するときは自動的に時間でチャプターを区切ってはくれません。
この点も手動以外に自動的に時間で区切ってくれる機能も追加してもらいたいものです。

あとはやはりHDDレコーダー機能も装備してもらえると非常に魅力的だと思います。


書込番号:344819

ナイスクチコミ!0


返信する
TU-HD1ユーザーさん

2001/10/28 23:11(1年以上前)

自分の周りには、7000使っている友人はいないし、+RWが出た今、あえて-RW
を買う人は、やはり少数派になっていくのでは。

書込番号:348824

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVR7000使用人さん

2001/10/29 00:59(1年以上前)

+RWの民生用はまだ出ていないし、発売の予定もないですよね???
-RWも+RWも書き換えができるDVD VIDEOが焼ける面では変わりがないので、特にこの二つで差が出てくることはないのではないですか?? 

周りの方は皆さんE20ですか??
例えば録画したものを皆に渡すというときは皆さんどうしているのでしょうか?? 
やはりRAMの最大の欠点は互換性ではないでしょうか??

書込番号:349005

ナイスクチコミ!0


にしわきさん

2001/10/29 16:51(1年以上前)

パイオニアは過去の実績から見ると、他のメーカーと比べて規格を大切に守り貫きますから、たとえ少数派になっても生存率は高いと思います。
ユーザーとしては1〜2年程度の間多数派になっても、それだけでは嬉しくないです。
それにビデオモードの互換性が(ある程度)あるので、DVD規格に対する最低限の安全牌も確保できますから、DVD-RWはDVD規格自身が死ぬまで存続可能だと思います。
ただし、VRモードの将来性には???なので、VRモードで留守録したものを保存するときは、DVテープやS-VHS、HDDレコーダーに一度落として、ビデオモードで保存が必要かなと思います。
DVD+RWはインターネットではPC贔屓のメディアが多いので話題ですが、-だろうが+だろうが、ビデオモードでの互換性があれば、ユーザーにとってはどうでも良いことに思えます。

書込番号:349816

ナイスクチコミ!0


HiWiさん

2001/10/29 23:24(1年以上前)

DVDマルチがでればどうでもいい話題なんですけど、一言参加させてもらいますと、自分が何を求めるか?ですよね。人に配りたい人はDVD−RWにビデオモードで録画すればかなりの人に見てもらえますよね。その中にはE20などDVD−RAMのレコーダーも含まれます。つまり、配りたい人はRW、配ってもらう人はRAMがいいでしょう!
って、違いますか?

書込番号:350416

ナイスクチコミ!0


HiWiさん

2001/10/29 23:42(1年以上前)

RAMはもちろん、RWもOKなんで、結局なんでも見られるE20(RAM)の方がお得?かも。
ちなみに私は昔からのパイオニアファンです。ちなみにパイオニア製LDプレーヤーも延べ3台所有しています。
ですが、今回はRAMの方に魅力を感じています。パソコンとのやりとりが多いのでやっぱりRWは不便です。

書込番号:350456

ナイスクチコミ!0


にしわきさん

2001/10/30 02:46(1年以上前)

> 配りたい人はRW、配ってもらう人はRAMがいいでしょう!
輸血の話みたいで、面白い視点ですね。その分け方、気に入りました。
(配ってもらう人が、DVDのレコーダーを持っているというのが良いのかどうか少し気になりますが。。。)

書込番号:350690

ナイスクチコミ!0


きんちゃんさん

2001/11/01 21:27(1年以上前)

私はE20ユーザーですが、後悔はしていません。やっぱり追っかけ再生くらい付いてないとVHSと大差無いやと思ったりして。HDDレコーダーも考えましたが、長期保存難とクラッシュが怖くて・・・。
録画頼まれたときはRAMで録画→編集→VHSへダビングってしてます。今のところVHSに勝る互換性を持ったものはないと思います。あ、画質も良いって喜ばれています。また、自分では録画したものは車では見ないし(よそ見運転は危ない)、今のところE20で見れたら十分だと思ってます。それに−RWでもPS2では再生できないんじゃなかったでしたっけ?本当にできたんですか?何千番のPS2ですか?ちょっと興味があるんでよろしければ教えて下さい。
DVR7000使用人さんの、ご友人のE20は初期不良じゃないでしょうか?一度見てもらったほうが良いと思います。こっちの掲示板に書くのは気が引けてたんですけどE20の批判が気になったものでつい・・・失礼しました。

書込番号:354520

ナイスクチコミ!0


にしわきさん

2001/11/02 03:06(1年以上前)

PS2は-RWもOKという話は、このスレッドに出てきていないと思います。

http://www.pioneer.co.jp/dvdld/gokansei.html
# どれを選んでも、どれを評価しても、どうでも良いと思っています。

書込番号:355051

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2001/11/02 08:59(1年以上前)

私は、E20・DVR-7000の両方を実際見てDVR-7000を購入したのですが、
決定的な差はDVD-VIDEOの再生でした。
E20の方は、PS2といい勝負。DVR-7000は、専用器の上級機にも匹敵する
画質でした。レコーダー購入で、今の再生専用器(DVP-S707)を手放そうと
思っていたので、この差は決定的でした。
購入される人が魅力を感じる部分があった方を購入すればいいじゃないですか。

書込番号:355195

ナイスクチコミ!0


きんちゃんさん

2001/11/02 10:58(1年以上前)

>時々スカパーやWOWOWなどのエアチェックでRWにビデオモードで録画したものを友人に貸したりしているのですが、とても感動してくれます。
>やはりドラマや映画等エアチェックしたものは一度見ればまず保存するのは希であり、同じディスクに上書きして見ることがほとんどです。
>今まで周りの友人に貸した中で見れなかったという人は一回くらい。かなり古いタイプのDVDプレーヤーです。
>ただ全く見れないと言うわけではなく、ノイズが多く、画像が飛んだりしてしまう現象でしたが、これ以外のほとんどのDVD-ROMパソコンや、PS2、DVD再生機能付きカーナビ、DVDプレーヤーで再生ができました。

>にしわきさん
この部分を読んで、-RWで見れたって思ったんですけど。
PS2で再生できるかどうかの情報は、−RWは互換性が最大の武器なんですから普及率から言っても結構重要視されるんではないでしょうか?。ここの掲示板を参考に商品を選ぶ人もいるでしょうから、このような疑わしい(というより嘘?)情報はどうかと思います。いろんな意味でがっかりしました。

>cosmojpさん
やっぱり選ぶときって人それぞれなんですよね。私の場合、DVD-VIDEOを観ることってほとんど無いんです(本当はゆっくり映画とか観たいんですけど時間が・・・)。画質の違いを見分ける眼力もないし。だから便利なビデオデッキでなければって感じでした。

書込番号:355300

ナイスクチコミ!0


にしわきさん

2001/11/06 06:02(1年以上前)

>>にしわきさん
>この部分を読んで、-RWで見れたって思ったんですけど。
確かにそうですね。すみませんでした。

書込番号:361511

ナイスクチコミ!0


夜夢さん

2001/11/06 12:15(1年以上前)

なんか基本的なことだけど.

>おかげで自分のDVR7000はもっぱらWOWOWの友人への映画供給マシンとして
>フル稼働しています。

これって違法行為だろ.違法行為を自慢してどうする.

ちなみに私はHS-1購入予定です.現在はPCでキャプチャー録画
しています.消去しちゃうものは-RWなどというメディアを
使わずにHDDに録画しています.友人に配布するときも
HDDからCD-RなりDVD-Rなりに焼けばすむことですし、
今後もそうすることでしょう.

書込番号:361778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 長谷川はめ太郎さん

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/999584792/

価格.COMの掲示板を見ると、DVD−RAMでDMR−E20が発売され
ると、 DVR−7000にはi-Linkがあり画質に有利だと抜かしていた人がいたけど、今度 DMR−HS1が発売されると、DVD−RWの方が互換性
が優れていると、また言 い出す始末。
しかし、i-Linkに画質的有利があるわけでもなく、DVD−RWの互換性がい
い加減 なのは2チャンネルのAV機器掲示板をご覧になられている人は皆知っ
ています。

■PC周辺機器 いよいよDVD+(プラス)RW誕生!
> PCでダビング!録画!バックUP!高速2.4倍速書込&高速フォーマット
> を実現!DVD-ROM、DVDプレーヤーの約70%で再生も可能!
>『 DVD-(マイナス)RWの互換性の無さ』を改善し、よりリライアビリティーのよい
> 新フォーマットです!
> ★RICOH MP-5120A:56,200円(税別.送料込み)9月下旬発売!
>    → http://www.rakuten.co.jp/nojima/283844/439563/495949/

大傑作の『 DVD-(マイナス)RWの互換性の無さ』ノジマの広告より。

DVDビデオ・レコーダの機種を選択するのは大変おもしろいことですね。

書込番号:350610

ナイスクチコミ!0


返信する
パス1さん

2001/10/30 06:15(1年以上前)

2chのアホの情報なぞいらんわい

書込番号:350782

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/10/30 10:16(1年以上前)

>DVR−7000にはi-Linkがあり画質に有利だと抜かしていた人が
>いたけど、今度 DMR−HS1が発売されると、DVD−RWの方が
>互換性が優れていると、また言い出す始末。
それぞれ考えがあるんだからいいじゃん。
それともその話は誰か一人で書いてるとでも?

私も2chで情報の真贋をいちいち見極めてられないので、
>商品チェックは2チャンネルをご参照下さい
勝手にやってろって感じです。

書込番号:350922

ナイスクチコミ!0


DVR7000使用人さん

2001/10/31 01:05(1年以上前)

また出てきましたね。
RWに対する出張批判記事。
よっぽどパナ派は焦っていると見えますね。
新製品が出ても東芝のコンセプトと大きく変わりがないので、RAMを普及させるにはまだちょっと不安もあり、焦りもでくるのですかね???

自分はDVR7000を使っていますが非常に快適です。
-RWが互換性がいい加減と欠いてありますが、たぶん標準モードのことについてで、ビデオモードで使う分には現在のディスクレコーダーの中では一番互換性があると思います。

録画したものをカーナビで再生するときも、パソのDVD-ROMドライブで再生するときも、DVDプレーヤー、PS2で再生するときも、DVD-RWにビデオモードで録画したものを再生するのに不具合を感じたことがありません。

テレビ番組の録画や、映画のエアチェックなど、特に保存が必要なく、録画したものを別の場所で見たいときや、人に貸して上げたいとき、一番汎用性のある使い方ができるものは現状ではRWディスクにビデオモードで録画できるRWレコーダーしかないのではないでしょうか??・

今のVHSも一度見たものはすぐ消してしまうような使い方の人がほとんどではないでしょうか??
そして時には人と貸し借りして見せ合いしたり・・
最近WOWOWやスカパー、CATV、BSなど皆が見れる地上波以外にたくさんのメディアソースがあります。そんなとき友人に頼まれ録画する機会も増えてくると思います。現に自分もそうですから・・

でもDVD-RAMレコーダーで今のVHSの様な汎用性のある使い方ができますか???
RAMに録画したらまずほとんどの人は見ることができないし、-Rに録画したら消して再利用することができない。

つまりそれぞれ一長一短があり、各個人個人の使い方によって適した機種があるのだと思います。
自分の友人もE20を購入しましたが、やはり自分のような汎用性のある使い方がしたくなってきたらしく、最近では後悔もしています。
もちろん逆にRAMの方が使い勝手が良いと思う人もいるでしょう。

せっかくの掲示板なんですからもっと製品の特徴や使い勝手など広く役立たせられるものにしてもらいたいです。
使ったことも無い人がただ批判記事を載せることほどナンセンスなことはないと思います。
RAM派の人も批判記事だけでなく、もっと前向きにRAMの良いところを書いていくと皆にとってとても参考になっていくと思います。

書込番号:352147

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2001/10/31 10:41(1年以上前)

>録画したものをカーナビで再生するときも、パソのDVD-ROMドライブで再生するときも、DVDプレーヤー、PS2で再生
>するときも、DVD-RWにビデオモードで録画したものを再生するのに不具合を感じたことがありません。

私も、DVR-7000を使用していますが、PS2でDVD-RWディスクに保存したものを再生することは出来ないと思います。
(ビデオモード、VRモード共に)
DVD-Rディスクにビデオモードで保存したものは再生できますけど。
方法があったら教えてほしいものです・・・。

書込番号:352528

ナイスクチコミ!0


ここちさん

2001/11/01 00:18(1年以上前)

どちらも使用してます。どちらにも満足しております。
生き残る方がどちらでも、たいして問題ではないように思いますが、
それほど気にする人がいるのかな?

2ちゃんでの情報も、一応買う前に読んでみましたが
役に立つほどのモノでもないと思います。
どこの誰ともわからない人達の意見で左右されませんから。

書込番号:353470

ナイスクチコミ!0


ねむねむ子さん

2001/11/02 05:15(1年以上前)

難しいことは分からないけれど・・・
i-Linkがあるのは、DVR-7000美点かと思ってます。
画質の問題ではなくて、DVカメラとの連携には重宝してます。
リモコンでDVD側もDVカメラ側も同時に操作できて簡単♪

この1ヶ月、DVR-7000を使ってみて改善して欲しい点が、いくつかあります。
・タイトルに漢字が使えるの◎ですけど、変換がオバカさんでした(笑)。
・携帯電話程度の変換能力は欲しいです。
・編集のつなぎ目の画像停止が、気になり出すと、すごく気になりました。
・ビデオモード録画時に停止後30秒程余分に録画されるのも、ちょっと・・・。

つい、欲しくて買ってしまったんですが、ちょっとまだ買うタイミングが
早かったのかなぁと反省してます。どの機種が良いとかは分からないけれど、もう少し普及してから買うべきだったのかも。上に書いた不満点も解消され
た機種が、近い将来に発売されてしまうのかなぁと思ってしまい残念です。

あ!そうそう、私の場合もPS2ではDVD-RWディスクだと両方のモードとも
再生不可でした。出来る人もいるんですね・・・良いなぁ〜。

書込番号:355107

ナイスクチコミ!0


yasushiさん

2001/11/02 08:10(1年以上前)

>大傑作の『 DVD-(マイナス)RWの互換性の無さ』ノジマの広告より。

>DVDビデオ・レコーダの機種を選択するのは大変おもしろいことですね。
どこが、新フォーマットなのか理解できません。
リコーのドライブってDVD-ROMとCD-R(W)が一体になったコンピュータ用のドライブですよね・・・どこにもDVD(RAMにせよR(W)にせよ)に書き込みができるとは書いてないように思えるのですがこれが家庭用DVDレコーダーになんの影響があるんでしょう???理解できません???

書込番号:355173

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2001/11/02 08:50(1年以上前)

>yasushiさん
MP-5120Aは、PC用ドライブのことは確かです。
ただ、DVDライターとしては新規格のDVD+RW(DVD−RWとは全くの別物)を採用しています。
もちろん、ライターですから書き込みができます。

書込番号:355189

ナイスクチコミ!0


ソムソムさん

2001/11/02 14:56(1年以上前)

互換性なんてRに録画すれば良いだけの問題では?

クリポンに録画してRにダビングとか、
DMR−HS1でハードディスクに録画してRに2倍速、4倍速などでコピーとか。
VHSは現在殆ど誰でも録画・再生機能のあるデッキを持ってるので、
それと同じレベルでの汎用性云々を現在言っても仕方無いっす。

将来的には再生専用プレーヤーはあまり無くなるだろうから、
その時もしRAM規格が主流であれば互換性に問題無い訳ですし。

尤も保存メディアは多分次世代ブルーレーザー光ディスクにならないと
主流にはならなそうですけど・・・。
DVD規格を読んでくれるようにして欲しいですね。

まあ今の段階は基本的に出来るだけ大容量のハードディスク付きの、
R録画できるデッキを買っておけば問題ないと思います。
今の所はDMR−HS1が無難でしょうね。値段的にも手頃ですし。
ただ、最強なのはクリポン+Rレコーダーでしょう(笑)。

書込番号:355539

ナイスクチコミ!0


ソムソムさん

2001/11/02 15:07(1年以上前)

:追加:
クリポン+Rレコーダーは、もしあったとしたら、の話です。念のため。
早くDVD−Rメディアが安くなって欲しいですね。 
そうすればハードディスク内蔵Rレコーダーで互換性の不毛な議論は 
無くなるでしょう。Rメディアが安くなれば、RAMも−RWもどっちでも
良くなりますから。ハードディスク付きなら、例えばDMR−HS1なら
RAMからハードディスクにもコピーできるので、RAMの録画内容も、
ハードディスクからRにさらに再コピーすることで貸し借りできますからね。

書込番号:355545

ナイスクチコミ!0


yasushiさん

2001/11/03 21:41(1年以上前)

確かに、自宅のCD-Rで焼いた音楽CDはパイオニア製のDVD、プレステ2、自作マシンのDVD-ROMでは再生できますが、東芝のDVDプレイヤーではディスクエラーになりますから、大体70パーセントの互換かな。
それはともかく結局今回のメディア競争は今までロイヤリディを得ていた集団(VHSは実はソニーにUマチックがらみでロイヤリティを払っているってのは本当なのかな)と主流になれずにロイヤリティを逃してきた集団の対決ですよね(^^;)
ここで、一言、「自分が高みを目指せば充分なのに、あやつは自分の周りに深い溝を掘り、自分が高いと錯覚しておる」(星界の紋章より)誰とは言いませんがささげます。

書込番号:357614

ナイスクチコミ!0


長谷川太郎はめさん

2001/11/04 10:23(1年以上前)

2ちゃんねるのAV板って、DVD-RAMマニアの巣窟だから誹謗中傷ばかりです。
多くはデマ・嘘なので、見に行かない方が賢明です。
「長谷川はめ太郎」さんは毎日DVD-RWを中傷しており、
DVD-RAMこそすばらしい!と言っている、ちょっと頭のオカシイ人です。

書込番号:358433

ナイスクチコミ!0


か○○!さん

2001/11/04 10:49(1年以上前)

−RWでもRAMでも良い事でしょう?
 
次世代では、今の10倍の容量が確保されそうですから、そちらとの互換性の方が問題になるのではないかと思います。
 

書込番号:358465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDP−i8でRAM再生は可能でした

2001/10/24 20:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 SNSさん

すみません。私のレポートが誤りでしたので新規で訂正させて頂きます。
IOデータのDVDP−i8(付属ソフトはPOWERDVD−VR−X)でE20で録画したものが(FRモード)再生できない!と報告しましたが、DVDP−i8の方の掲示板で可能のはずとの指摘があり、再度試してみましたら問題なく再生できました。
再生できなかった原因が不明ですが、購入初日で不手際があったものと思われます。
メーカーさん。失礼いたしました。お詫びと訂正させて頂きます。

書込番号:342932

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/25 00:11(1年以上前)

何はともあれ、再生できてよかったですね(^^)v

書込番号:343353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

DVD-RW

2001/09/18 17:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 なぜ何故男さん

自分はDVR-7000使っています。
RAMかRWか迷っている時からこの掲示板を見ているのですが、
なんでそんなにRWの評価が低いのでしょうか??

皆さんもDVD-Rにビデオモードで焼いていろいろと試行錯誤していると思いますが、やはりどこか他で見たり、人に渡りしたりするときはビデオモードで見れればいいですよね・・
自分はDVR-7000でまだ一度もDVD-Rディスクを使ったことが有りません。
RWのディスクにビデオモードで録画して消すこともできるし、失敗しても何度でもやり直しがきくし、いろいろと試行錯誤しています。
まだまだRのディスクも高いし、自分は失敗するのが恐ろしく、買う勇気も有りません。
今のところRWにビデオモードで録画したものが再生できないような古いマシンや友人には出会っていません。
ほとんどのマシンで再生できます。もちろんPCでも・・

自分にとってはとてもこのRWのビデオモードが便利だと思うのですが、何故皆さんの評価が低いのかわかりません。
東芝のように大きな問題点があるのであれば教えていただきたいし、RWが使えない理由を教えていただければ納得いくのですが・・

結局自分はパイオニアのRW対応の再生機を購入してRWに標準モードで映画等録画して楽しんでいます。
やはり録再生ができて、何処ででも見れる媒体って非常に魅力的では有りませんか??

もちろんRAMの良さも皆さんの書かれているとおり、非常に魅力的だと思います。でもちょっと意見が偏りすぎているように見えたので書いてしまいました。他意は有りません。

書込番号:294514

ナイスクチコミ!0


返信する
たくまるさん

2001/09/18 18:36(1年以上前)

確かに最近はRWを攻撃するかのような書き込みを多く見ます。ここ以外の掲示板でもです。それは今のRW,RAMの関係をあたかもVHS対ベータの再来のように位置付ける見方が強くなってるせいでしょう。自分の選んだフォーマットが生き残って欲しいのは誰もが思うこと。それで相手のフォーマットがダメなんだという意見を生んでるみたいですね。DVR2000発売時にもRAMを攻撃する方が多かったという話を見たことがあります。

RWディスクの欠点はRよりも再生互換が現段階では劣ること。それについての説明がパイオニアさんから当初少なかったこともあります。かなり攻撃している人にパイオニアに文句言うなり、JARO等に訴えれば?と意見するとパッタリとレスが返らないなんてこともありました。

ただおかしいのはE20であれ、DVR7000であれ、その機種固有の機能に対してできるできないということがまるでそのディスクの規格が悪いということに意見がすりかわってることが目につくことです。

書込番号:294577

ナイスクチコミ!0


konpiitaさん

2001/09/18 20:41(1年以上前)

果たしてE20が17万円代で、DVR-7000が13万円代で発売していたら(値段が逆だったら)この様な評価になっていたのでしょうか?
RW、RAMの評価=価格競争の図式になっているのではないでしょうか?

これは完璧にDVR-7000の性能云々より、完璧にパイオニアのマーケティング調査不足としかいえないです。

性能優先というより、先ず価格ありきと言うのが現状だと思います。
それが、色々な意味においてすり替えられていて、本筋が霞んで見えなくなっているから、なぜ何故男さんがそう思われるのではないでしょうか。

同じ様な事が、最近のSEGAのドリームキャストに言えます。
あれほど優秀なハードが負けた理由に、SEGAは親会社CSKの株主総会でマーケティング調査の誤りを挙げています。(つまり世間の流れより、自分たちのやってる事に世間がついてくるんだ的な考え方)

でも最近DVR-7000の書き込みが、一時期のSEGAの様な自虐的なコメントが多くなってきたのが気になります。

書込番号:294711

ナイスクチコミ!0


逆にさん

2001/09/18 22:24(1年以上前)

・発売時に人気爆発で圧倒的弾不足
・増産間に合わず販売機会を大きく逃がす

という点で、E20はDreamcastによく似ているという意見もよく聞きます。

書込番号:294824

ナイスクチコミ!0


evo5さん

2001/09/18 23:05(1年以上前)

>東芝のように大きな問題点があるのであれば教えていただきたいし、RWが使えない理由を教
>えていただければ納得いくのですが・・

2ちゃんねるの家電板を見ればRAM、-RW双方の良い面、悪い面が分かります。

書込番号:294874

ナイスクチコミ!0


kannさん

2001/09/18 23:46(1年以上前)

ビデオモードとビデオレコーディングモードの使い方の差は感じませんか。これは僕の意見ですが、DVDの最大の長所は、見たい部分をマークでき、すぐそこに跳ぶことができる、という点ですので、それができないビデオモードには全く魅力を感じないのですよ。そして、ビデオレコーディングモードになるとRWの互換性もあまり高くないので、後は値段とか使い勝手(カートリッジの有無等)、パソコンでの使いやすさ等で各自がどちらが便利かを決めればよく、現時点では本体・ディスクとも安いRAMが有利、となっているのだと思います。本当に人に配布することを考えるなら、現時点でもはやりVHSテープを使うしかないと思いますし。

書込番号:294940

ナイスクチコミ!0


Neelixさん

2001/09/19 09:52(1年以上前)

始めにDVR-7000を買いましたが、-RWの使い勝手が悪いのとDMR-E20でもDVR-7000で記録した-RWの再生が出来ることから、その後暫くしてDMR-E20を買いました。

PCの分野でCD-Rが普及しているとは言え、VHSの後継となるAV系の記録メディア(記録面)が剥き出しで埃に弱く、しかも扱いが面倒ではダメと考えます。

DVR-7000で大切な映像を-RW記録する際には、レコーダへディスクを入れる前に必ずカメラ用ブロアを使って埃を払っています。
一方、カートリッジに入ったRAMの方は子供やお年寄りでも気軽に扱える点が気に入っており、TVからの録画は専ら9.4Gの両面ディスク+DMR-E20を使っています。(最近カートリッジから取り出すタイプもありますが個人的には邪道と思っています)

私も始めはRAMか-RWか方式で悩みましたが、今では「DVDレコーダはPCとの親和性が高いVHSの後継機」と位置づけ、レコーダで市販のDVDが再生できればVHSとDVDプレーヤの2台所有する必要は無いのが便利と考えて選ぶ事にしました。(ベータとVHSの時もそうでしたが自分で悩んでも解決できない)

従って、RAMか-RWかの議論については後世の判断に任せ、今買うなら自分の使い方にあった機種(RAMか-RWか)を選ばれるのが良いのではないでしょうか?

書込番号:295318

ナイスクチコミ!0


QUICK JAPANさん

2001/09/27 20:00(1年以上前)

私はDVD−RW(初代機DVR−1000)を使ってますが、
この機種の2時間以上での録画画質は不満です。
が、最近の機種ですと(DVR−7000やパナE20)は4時間録画でも
結構使えると書かれているのをよく見ます。

そこで、これまでRW(ビデオレコーディングモード録画)で録画した
ディスクが再生できるのであれば、本体・メディアとも価格が安い
E20を購入したいと考えているのですが、RW再生は可能なのでしょうか?

Neelixさんが上で(DMR-E20でもDVR-7000で記録した-RWの再生が出来ることから)と書かれておられましたが、別の掲示板では不可能とのカキコが
ありましたのでちょっと不安です。

両方式お持ちで交互の再生を試したことがある方、
ぜひ教えてください。

(Neelixさん、お気を悪くなされないで下さいね。)

書込番号:305590

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/09/28 17:12(1年以上前)

[279822]のスレッドでファイナライズしてあれば大丈夫のようなことが書かれ
ていました。

書込番号:306636

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/28 23:12(1年以上前)

絶対そうなのかはわかりませんが、わたしが実験した範囲ではVRモードのファ
イナライズでOKでした。

書込番号:307015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

価格コムの掲示板

2001/09/18 17:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 なぜ何故男さん

DVR7000を使っていますが、非常に快適です。
しかしこの価格コムの掲示板は非常に意見が偏っているような気がするのは自分だけでしょうか??
E20の方もそうだし、こっちの方もそうですよね・・
とてもDVR7000を使っている方の意見とは思えないようなものばかりですよね。

なんかDVR7000の方に批判とE20の宣伝をしに来ているようにしか思えません。

自分は一度もDVD-Rを買ったことがありません。
E20のユーザーの方もかなりRで試行錯誤している見たいですが、自分は未だに失敗するのが恐くてRを買うことができません。
でもこのDVR7000だとRWにビデオモードで記録することができるので、何回でも録再が可能です。試行錯誤もできます。
そして友人に貸したり、他の場所でテレビのエアチェックした画像も見ることができ、また消すことができます。

確かにE20も長所がたくさんあるとは思いますが、DVR7000にもE20にはできない長所がたくさんあると思います。
もっとそういった長所を書き比べて読んだ人が考慮できるような掲示板の方がいいのではないかと思います。

ちょっと偏りが大きいような気がしたので書き込みました。

自分は今とてもこのDVR7000を快適に使っています。
自分の周りでRWにビデオモードで書き込んだディスクを認識できないといったことには幸いにもまだ出会っていないので・・
書き込みエラーも一度もないし、オーディオ用ディスクの場合フォーマットの必要もないし、ファイナライズも書き込みが終わったディスクの場合はほんの数分で完了します。
書かれているようにフォーマットやファイナライズに60分かかるということも無いですし、ビデオモード30秒単位の録画というのも30秒かかるということは有りません。
また映画の時間に応じた画質設定など非常に極め細かに設定できます。
編集機能も充実しているのでCMカットや、場面編集はとても簡単です。
もちろんパソコンで見ることもできるのでDVD再生機を持っている人にはもちろんほとんどの友人に貸してあげることもできます。

ポータブルの再生機が無くともパソコンで綺麗な画像が見れるのは本当に便利だと思います。
E20派の人たちの批判的な意見だけでなく、
もっとユーザーの方の意見も聞いてみたいです。長所でも、短所でも、いろいろな使い方だの・・

書込番号:294547

ナイスクチコミ!0


返信する
キジョンさん

2001/09/18 18:04(1年以上前)

DVR7000の購入を検討しています。
そこで、ユーザーのなぜ何故男さんに質問です。
VHSビデオをRWディスクに落とす方法を教えてください。
また、その際の画質(分数によるのでしょうが)についても教示いただけますでしょうか。貯まってしまったVHSビデオを全てDVDに落とそうかと考えているところです。
スーパー基礎的な質問で恐縮ですが、教えていただければうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:294559

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぜ何故男さん

2001/09/19 02:33(1年以上前)

VHSビデオというのは市販の映画などのソフトのことでしょうか?
それとも普通にダビング等したものですか??
レンタルビデオなどをダビングするときはコピーガードがかかっているので直接は無理みたいですね。
ただのビデオで有ればS端子もRCA端子も有りますのでそのまま今までのビデオデッキを2台つなぐ容量と同じです。

ビデオモード(ほとんどのDVD再生機、PCと互換性があるモード)でダビングする時は1時間と2時間のモードがあります。
1時間モードの時はとても画質は綺麗です。見た目はほとんど劣化があるのかどうかわからないくらいです。2時間モードの場合はやはり1時間に比べ輪郭等にちらつきを感じることがあります。VHSの3倍モードよりは全然綺麗だと感じますが・・

標準モードではRW対応のDVD再生機しか再生はできませんが、1時間から6時間まで32段階で設定できます。大体10分単位で調整できます。例えば3時間30分モードと3時間40分モードといったように・・

ただマニュアル上では4時間30分以上のモードの時はガクッと画質が落ちると有ります。
自分の実感では5時間モードとVHSの3倍モードが同等の画質レベル?
6時間モードはレンタルビデオをVHSの標準モードにダビングしたようなくらいの画質のような印象があります。

ただ2時間モードで録画したものは先のビデオモードの2時間モードに比べ、比べものにならないくらい画質がよく、VHSの標準モードより遙かに画質が良いような印象が有ります。
テレビ画面を録画した程度で有ればまず画質の劣化は気にならない程度かと思います。

自分もまだ使い初めて一月程度なので、いろいろと試行錯誤中です。
結局ビデオモードで録画するときは特別な場合(人に渡したり、違う場所で見たりする場合)のみで、ほとんどが標準モードで見ているのが現状です。
自分もポータブルのRW再生機を別に購入して持ち歩いて見ています。
あとは車の中にDVDプレーヤーがあるので、RWにビデオモードで録画して見ていたりもします。

書込番号:295147

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/19 05:19(1年以上前)

取扱説明書に「大きく画質が変わる」と書かれているのは、MN7(270分)とMN6
(285分)の間だけではなく、MN12(210分)とMN11(220分)の間、MN17(160分)と
MN16(170分)の間、MN21(120分)とMN20(130分)の間の4か所あります。(矢印
がちょっと分りにくいですが。)

これは下でも書きましたようにMN32〜MN21がFull-D1、MN20〜MN17が3/4-D1、
MN16〜MN12が2/3-D1、MN11〜MN7がHalf-D1、MN6〜MN1がSIFという形で解像
度が変わるためのようです。

DMR-E20は2時間23分付近にFull-D1とHalf-D1の境目があるそうなので、MPEGのエンコード方法が同じではありませんので一概に比較はできませんが、MN18
〜MN12はDVR-7000の方が綺麗といえるのかもしれません。

ビデオモードのV2に比べてVRモードのSPの方が綺麗なのは、おそらくVRモード
がVBRで記録しているためでしょうね。ビデオモードにも是非採用してくださ
るとよいのですが。

書込番号:295200

ナイスクチコミ!1


Neelixさん

2001/09/19 10:18(1年以上前)

DMR-E20ではDVD-RもVBR記録できるので、是非、DVR-7000の後継機でもビデオモードにVBR機能を搭載して欲しいですね。

所で、「なぜ何故男」さんのDMR-E20側への書き込みについては「メディア」の特徴を中心に返信させて頂きましたが、レコーダ自体の作りに関して言えば、DMR-E20よりDVR-7000の方が良くできていると思います。 idealさんが解像度について触れられていますが、両方使い比べた感じでは、DVR-7000のMPEGエンコーダの方がDMR-E20より若干性能が良い気がします。 また、録画する際に、ノイズリダクションの効き具合、白/黒レベル、色合い調整など非常に細やかに調整出来るので、手間を惜しまずに綺麗に録画したいと言うニーズに十分応えてくれる性能を持っていますね。 願わくば外部入力に簡易TBCを搭載して貰えると古いビデオテープからの録画も綺麗になるのですが・・・

話は飛びますが、RAMだ-RWだと言うより、MOやMDクラスのサイズでパケット記録出来る媒体になって欲しいと思いませんか? MOも既に記録容量が1.3GBまで来ているし、4.7GBなんてそう遠くない将来可能になると思うのですが・・

書込番号:295329

ナイスクチコミ!0


キジョンさん

2001/09/19 13:36(1年以上前)

なぜ何故男さん、ご返事ありがとうございました。idealさん、Neelix、勉強になりました。一般的なVHSビデオのダビングを考えていたのですが、色々とご教示いただきありがとうございました。
購入を検討といっても、冬のボーナスで買おうと思っているので、それまではソニーなどで新しい機種が出ているのでしょうね。私はメモリースティックをデジカメで使っている関係上、それに対応したソニー機(何かのHPで見ました)を買うかもしれません。
スーパー初心者の私ですが、みなさんの投稿を拝見することで大変参考になりました。またよろしくお願いします。

書込番号:295461

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/19 21:26(1年以上前)

MOのように専用のドライブは見たことがありませんが、DVD-RAMにも2.8GB
(8cm)のメディアがありますよね(^^)

でもGIGAMOも既に2.3GB規格になっていますね(^^;;

書込番号:295850

ナイスクチコミ!1


スレ主 なぜ何故男さん

2001/09/19 23:59(1年以上前)

いろいろと新しい??情報をありがとうございました。
勉強になります。
自分もMDサイズの媒体ができたらとても便利だと思います。

あとは特に高画質にこだわらなくてもいいように、CD-RW
などにVIDEO CD形式で録画できたり、高画質で10〜20分ぐらい録画できたりするのも魅力です。

VIDEO撮影したものを人に配布したりするときは10〜20分も録画できれば十分な時もありますし、なんて言ってもメディアが安いですからね。
あとはMDサイズで標準で2時間も録画できるようになれば非常に勝手が良いですよね。

パイオニアでも松下でもソニーでも商品企画の人がこれを読んで是非とも実現させてもらいたいものです。
もちろんマルチプレーヤーができれば本当に消費者が悩まずに済みますし、
やはり東芝のようにHDD+DVDは魅力ですから、今後の後継機に導入してもらいたいです。

書込番号:296102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

いろいろ試しました

2001/08/20 03:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 DVDまにあさん

DVR−2000とE20を使ってます いろんな事を試したので報告です 
まず 2000のVRモードで焼いた1.0のRWメディアですが ファイナライズすることで
E20で再生できました(ちなみにE10では認識出来ません) チャプター等も認識します(ファイナライズしないとダメです)   
で ためしに 1,1のRW生メディアをE20に入れましたが無効なメディアと認識しました(笑)   
2000で焼いたRのメディア(ファイナライズ前)をE20に入れたところ これも 無効なメディアと認識しました  
E20で焼いたRディスクは PS2 で再生できました(XP、SP,LP,EP,FR全モードOK)ただしPS2のDVDプレイヤーは2,01以降(最新版)にする必要があります 
こんなところです 参考にしてみてください
あと質問です E20のFRモードはタイマー録画でしか選択できないようなのですが 何とか普通の録画や外部入力録画で
素直にFRを選択する方法は無いのでしょうか?  
2機種使っての素直な感想ですが E20はあのリモコンもう少し何とかならなかったんでしょうか? 使いづらいとユーか
2000のリモコンが(個人的には)使いやすかったので よけいにやりづらいです コストダウンのためとはいえ あの十字キーだけでも
もうちょっと押しやすい構造にして欲しかったです  

書込番号:258894

ナイスクチコミ!0


返信する
konpiitaさん

2001/08/20 19:57(1年以上前)

リモコンの件ですが、同感です。
非常に使い辛いし、反応は悪いし(受信部?)、デザインは悪いの3拍子揃っています。
特にリビングに最高級AV機器をお持ちの方では、他のAVアンプなどのリモコンと一緒に置いておくのは申し訳無さ過ぎる思います。

しかし、これは仕方の無い事です。だってパナのビデオのリモコンの使いまわ
しですから。まあ、せめて専用リモコンをと思いますが、コスト削減。

と、言いますかE20自体が他機種の寄せ集めで出来ていますから仕方が無いでしょう。あのフロントパネルの不自然な小さいスイッチ類ですら、使い回しの様な気がします・・・

トヨタ自動車方式と言いましょうか、みごとなコストダウンです。

が、どうでしょう?果たしてこれだけの部品を使いまわしてコストダウンして出来たE20ですが、開発費、宣伝費など諸々考えて、実際ペイ出来ているとは思えません。(親母体は火の車なのに・・・)
それほどこの135000円と言う値段は破格だと思います。実売10万円以下でこれほどの物が手に入ること自体、本当はメーカーの努力に感謝しなければいけないのかもしれません。

書込番号:259466

ナイスクチコミ!0


ゴルゴ999さん

2001/08/20 20:46(1年以上前)

この方法もタイマー録画ですが開始時間まで待つ必要が無いのできれいに録画できます。
リモコンのフタを開き
曜日・チャンネル・終了時間・録画モード(FR)を設定し(開始時間は設定しない)転送を押せばFRで録画が始まります。終了時間前に止めたいときは
停止ボタンは無効なのでタイマー切/入を押せば止まります。
もちろん外部入力でも使えるのでディスクの容量を無駄にせず録画できます。

書込番号:259501

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDまにあさん

2001/08/21 00:07(1年以上前)

konpiitaさんへ 確かにこの値段は利益度外視のチャレンジ価格ですね どこのメーカーもまねできない したくない値段帯です(爆)   
DVDの録画形式上 転送レートさえあげれば基本的には画質は向上するので
実質 容量あたり一番安いメディア が勝者になるのでしょうね  
RW陣営はRWの値段を現在の半値くらいにしないと 勝負にならないかも...
ってユーか DVR−7000はRへのビデオモードをVBRレコーディング出来なかったのは
かなり痛かったと思います これができてれば E20ではなく7000買ってました    
本命は HD + DVD−Rレコーダー (HDで編集してチャプター加工し そのままの構造でRへ焼きコミ)
というマシンが 韓国の無名メーカーから出たりして 一気にブレイク! CD−R市場状態に突入とかもあったらいいな  
  
ゴルゴ999 さんへ レクチャーありがとうございます  やはりその方法しか無いようですね うーむ E20ってどことなく間抜けなマシンですね
(仕方ないですけどネ 松下さん がんばりすぎ)  

書込番号:259771

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/08/21 00:16(1年以上前)

DMR-E20のリモコンの件ですが、
わたしも見かけで、Panasonicのビデオと同じよな操作性を期待したのですが
実際に買ってみると、ずいぶん違うのに驚かされました。

ビデオのものは電池を横に並べて入れるのに対して縦に並べて入れるようにな
っており、それにもかかわらず太くて持ちづらい。

最近の(ビデオの)機種では、数字キーが手前に配置されているので、Gコード
予約を微調整したりするにもフラップを開けたり、閉めたりしなくてすむの
ですが、DMR-E20のものは開け閉めが必要で操作性を阻害しています。

逆にDVDの走行操作系がリモコンの手前に配置されており、よく使うキーであ
るにもかかわらず、片手で持つには不安定になってしまいます。

ビデオの最近の機種のように数字キーとDVD走行系のキー配置は逆の方がよか
ったのではないかと思ってしまいます。

書込番号:259789

ナイスクチコミ!1


テレビッ子さん

2001/08/21 01:43(1年以上前)

VRモードってビデオモードではなく標準モードのことですよね???
ということはDVR7000で焼いた標準モードのディスクがE20で見れるということですか??
最高6時間録画できるというやつで???

これはE20だから見れるのでしょうか??
RW対応でない他のDVDプレーヤーでもファイナライズしたらもしかしたら見れる可能性が有るということなのでしょうか??

詳しく教えて下さいな!!

書込番号:259907

ナイスクチコミ!0


るるるるっさん

2001/08/21 14:07(1年以上前)

VRでは無くVBRでしょう

可変ビットレートの事ですね
VBR: Variable(可変)Bit Rate

動きの多い画面に多くの容量を割り振り、動きの少ない画面では節約(?)
するエンコード方式です。

また、常に一定のレートを割り振るCBRってのが有ります
CBR: Constant(固定)Bit Rate

書込番号:260315

ナイスクチコミ!0


konpiitaさん

2001/08/21 17:45(1年以上前)

DVDまにあさん、そのHD + DVD−Rレコーダー (HDで編集してチャプター加工し そのままの構造でRへ焼きコミ)ってのですけど。私も欲しいです(笑)

と言いますか、私も前々から-RWとRAMどちらもそう遠くない将来消える。と書き込んだ事があるのですが、実際、このままDVD-Rメディアが(最安値で一枚800円位)CD-Rのようにどんどん安くなって行って、100円前後になってしまったらもう使い捨てですよ。
(HDがあれば)メディアに書いたり消したりする意味は殆ど無くなってしまうのではないのでしょうか?

以前他の人の書き込みでも同じ様な事を言っていた人がいました。「CD-RW。今使ってるかい?(高いし、使い勝手悪いし)CD-Rありゃいいじゃん」・・・なる程。それがやがてDVDにも来るのでしょうか?

誰か何かこれに関して、意見を下さい!
「じゃあ、DVD-RAM(編集)とDVD-R(保存)のダブルドライブっていうのはどお?」とか言うのはやめて下さい。(面白すぎます)

でも韓国っていうのが変にリアルだなぁーー。やりかねないなぁー。ハードデスクDVD-R・・・・99000円で実売75000円っていうので何処か挑戦しないかなぁ・・・DVDまにあさん、俺とプレゼン持ってメーカーまわりませんか(大爆発)

書込番号:260535

ナイスクチコミ!0


mindさん

2001/08/21 21:40(1年以上前)

>VRモードってビデオモードではなく標準モードのことですよね???

標準モードというかビデオレコーディングフォーマットと呼ばれている
DVD-Videoと互換性のないモードですね。

>ということはDVR7000で焼いた標準モードのディスクがE20で見れるということですか??
>最高6時間録画できるというやつで???

おっしゃるとおり E20では RWのVRモードの再生に対応しているようです。

>RW対応でない他のDVDプレーヤーでもファイナライズしたらもしかしたら見れ>る可能性が有るということなのでしょうか??

全くありません。DVDPが意識的にRWのVRモードに対応しなければ再生は
できません。

書込番号:260835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング