ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026501件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10888スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAM-DISKの購入について

2002/07/02 19:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 KEIKOKUさん

ハードディスクの増設もしたのですが、やはり録画したいくつかは取り合えずRAM-DISKに残したいものです。しかし、ずいぶん安くなったビデオテープに比べまだまだ高いと言わざるおえません。

 そこで、みなさんにぜひ安売り情報を教えていただきたいのですが、たとえば、PanasonicのDVD-RAM 4.7GBの5枚組を安く提供しているところはないでしょうか。

 私が、捜してみたのは秋葉原と名古屋の大須かいわいですが、秋原では4千円半ばぐらい、大須では何店舗かであった3580円が最安値でした。

 それでも一枚あたり700円以上、S-VHSのメーカーものでも一本あたり、200円そこそこで購入できるのとは大違いです。

 ぜひとも安売りの情報を下さい。よろしくお願いします。

書込番号:807518

ナイスクチコミ!0


返信する
doeiさん

2002/07/02 19:25(1年以上前)

普段は近所の店で富士フィルムの5枚組を\3000で購入しています。
パナの5枚組や両面タイプは通販(ニンレコ)で買ってますね。
\10000以上購入で送料無料だし。
http://www.ninreco.com/index2.htm

-RAM、-Rに関する情報は
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1022947575/l50
を御覧になってはどうですか?

書込番号:807539

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2002/07/02 21:40(1年以上前)

もっともっと安くなって欲しいとは思いますが
とりあえず700円は、決して「高い」というほどの値段ではないと思います。

VHSテープというのは接触メディアなので、確か300回くらいが耐用限度
だったと思います。録画だけでなく再生でも同じだけテープをこするので
撮る、見るの合計回数が300回くらい。

それに対しDVD−RAMは、10万回の書き換えが可能ですよね。
録画回数が10万回。
再生だけなら(劣化する事なく)無限に可能です。
それを考えると、500円程度の差はまあ、許容範囲かな・・・と。

まあ、本音を言えば(これだけ売れているのだから)もう1段階安く
なって欲しいですけどね。

書込番号:807807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/07/04 02:23(1年以上前)

>まあ、本音を言えば(これだけ売れているのだから)もう1段階安く
>なって欲しいですけどね。

日本でしか盛り上っていないのが原因の一つですね。
米国でも盛り上ってくれれば安くできると思います。

E30や HS2を 米国でたくさん売って欲しい。
そしたら自然にRAMのメディアも安くなっていくでしょう。

書込番号:810263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

X2ついに買いました

2002/07/02 17:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2

コ○マ電機では、税抜き100,500円と言われたのですが、
5年補償が付けられないというのでやめました。
プ○グシティで5年補償を付けてもらって、
税込み11万円ジャストでした。
5年補償なしなら、税抜き102,000円だそうです。

書込番号:807380

ナイスクチコミ!0


返信する
XX2さん

2002/07/02 19:46(1年以上前)

コジマで、その値段とは、TOPクラスの安値ではないですか!!
もしよろしければ、どちら地方ですか??

書込番号:807571

ナイスクチコミ!0


スレ主 屋代さん

2002/07/03 15:03(1年以上前)

栃木県の北部です。

書込番号:809169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コジマで買いました

2002/07/02 10:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2

スレ主 リョースさん

税込みで11万Justで買いました。
税抜きだと \104,762 です。
ちなみに買ったのはコジマ日立南店です。

書込番号:806809

ナイスクチコミ!0


返信する
X2買うぞ。さん

2002/07/02 13:31(1年以上前)

同じく、コ○マ電機で10万5千円(税抜き)で購入しました。(関東南部)
ホントはウワサのケ○ズデンキで買いたかったけど、近くに無かったのであきらめました。5年保証はやっぱり魅力ですね。
この先どこまで安くなるんでしょう?10万切るのかなあ?

書込番号:807040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HS1ゲットしました.

2002/07/01 16:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 ぱなぱーなさん

今日HS1ゲットしました.11万円に15%ポイント還元でした.
安くなりましたねえ.

書込番号:805233

ナイスクチコミ!0


返信する
逆光のシャアさん

2002/07/01 23:44(1年以上前)

大変あつかましいのですがどこのお店(場所)で購入したの
ですか?よろしければ教えてください。

書込番号:806109

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱなぱーなさん

2002/07/02 00:19(1年以上前)

ヤ○ダ電気です.展示品でしたけどね.未使用ってことだったからいいかなって思って.

書込番号:806211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました、X2

2002/07/01 12:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2

昨日ようやく、東芝のRD−X2というDVD&HDレコーダを買いました。
交渉のあげく(1分)、114000円+4.7GBRAM1枚ということで、手をうちました。5年保障が付いてならOKでしょう。
(たぶん、ドライブとHDは保障外と思います)
税込みで、12万は、行かない価格で、買えたのは嬉しいです。
これからも、ここを見てカキコしますんで、よろしく。

デザインのかっこ悪さは、すぐに慣れました。

性能面は、なかなか。
さすがに、3.2MBPSでは、そこそこというレベルですが
6MBPS以上は、なんの問題もありません。
それでも、3.2Mで、パソコンレベルより全然画質もよく、ブロックノイズもあまり目立ちません。

東芝だけあって、ユーザーインターフェイスは、めちゃ悪く、なんで予約取り消しは、こんな風って感じでした。
やはり、使いこなすには、なかなか時間がかかりそうです。
DVDーRを書いているときに、HDへの録画もできないなんて
・・・・・あまりにも酷い。(しょうがないけど)

PS.DVD−Rの280円ディスクは、データ用でしたが、使えました。
1枚しか買わなかったので、夕方にもう一度行ったら、売り切れていました。
電話で、次に近い、サトー無線に問い合わせたら、沢山あるというので
すぐ買いに行ってしまいました。(20枚買いあさり)
パナの340でしか試してませんが、いっしょでしょう。

書込番号:804915

ナイスクチコミ!0


返信する
ハンス・リックマンさん

2002/07/01 16:29(1年以上前)

>東芝だけあって、ユーザーインターフェイスは、めちゃ悪く
あらら。
パナのユーザーインターフェイスは筆舌に尽くし難いほど劣悪ですが、
トーシバもそんなに酷いのですか?
パナの場合、CPUが遅いのか反応が酷く鈍いです。

書込番号:805256

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/07/01 17:14(1年以上前)

予約取り消しは録るナビでキャンセルしたい予約に合わせてクイックメニ
ュー押してキャンセル選ぶだけだし問題ないと思いますが。VTRでも大概
似たようなもんですし。

 それとDVD-R焼いてる時にHD使えないのは当たり前だと思います^^; そ
んな無茶言ったら可哀想でしょう。

書込番号:805314

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitaiさん

2002/07/01 18:25(1年以上前)

ハンス・リックマン さん

それほど、悪かないのですが
今一歩。松下のは、見たこと無いです。
パイオニアのは、まぁまぁかな。
パナもCPUが遅いですか。

X2の起動は、とっても早くなりましたが
まだまだですね。(5~7秒以内が理想)

それと、何か、キーを入力して、それに対しての反応が遅く
もう一度押してしまうのです。慣れですけどね。

でも、気に入ってますよ。RD-X2

abekan さん へ

なぜ、クイックメニューを押さねばならないのか、理解不能です。
全然クイックじゃない。
ただ、この全体の設定メニューって、東芝の流れをくんでいるの
しょうがないですね。

確かに、DVD-Rを焼いていると、HDのレコーディングが
できないことは、わかるのですが(PCでも無理かもね)
でも、長い時間だから、困るんです。
努力努力。がんばれ、東芝。
RD-X2、売れているようですね。

書込番号:805440

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/07/01 20:14(1年以上前)

↑私には何故クイックメニューじゃ駄目なのかが理解不能です。予約キャ
ンセルの為だけにリモコンに別途ボタンを用意しろとでも?確かにVTRだ
と該当の予約に合わせてキャンセルボタンを押すってのもありますが。

書込番号:805643

ナイスクチコミ!0


もーめんとさん

2002/07/01 23:10(1年以上前)

「クイックメニュー」が意味不明な気がします。
リモコンに書いているのが「クイック」だけだから最初は訳判りませんでした。
直感的じゃないんですよね。せめて「機能」とでも書いていれば意味不明にならない気がするのですが……

書込番号:806013

ナイスクチコミ!0


abekanさん

2002/07/02 00:00(1年以上前)

↑リモコンには「クイックメニュー」と書いてますけど?Windowsの右ク
リックみたいなもんでその都度使える機能変わるしそれなりに便利だと思
いますけどね。この辺は今まで使ってた機器のリモコンでの慣れとか色々
絡むでしょうが。

書込番号:806141

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitaiさん

2002/07/02 12:03(1年以上前)

abekanさん,もーめんと さん

なんとなく、クイックメニューの意味がわかってきました。
サブメニューですね。
あまり、メニューに詰め込みすぎると判らないので
そのときどきで、サブメニューを出すということが、クイックメニュー
なんでしょう。と理解します。

ただ、タイトルの削除とかは、削除ボタンがあるので
このキーを予約取り消しキーなのかと誤解してました。
だって、Gコードと同じとこにあるから。

書込番号:806945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

E30の日立版なら59800

2002/06/30 19:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 cdma2000/1xさん

ドンキホーテでE30の日立バージョンを発見。
59800円で山積みでした。

それにしても下の情報にある49800は安いですね。

書込番号:803495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング