ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10888スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

相変わらず品薄・・・

2002/04/20 23:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

今日、新しく、つくば市に出来た、ヤマダ電気に、行って見ました
RDX-1 123800円の、プライスが、付いてました
そして、”更に値引きします”の、文字が・・・
11万円代、いよいよ突入ですかね!実際、11万円台で、購入されてる
方も、いらっしゃるようですけど

しかし、よーく見ると、人気商品の為、5週間程、掛かりますとの、コメントが・・・

書込番号:667310

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PUNKSさん

2002/04/21 00:31(1年以上前)

11万円代→11万円台
間違えました

書込番号:667466

ナイスクチコミ!0


あいうさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2002/04/21 09:23(1年以上前)

つくば市に出来たヤマダ電機ですがオープン初日でRDX-1がすべて
売り切れ。値段が税別で11万円台ならしかないけど。
それから一度も入荷してません。
近くの石丸電気店には時々、在庫があります。税別で13万円台です。

書込番号:667932

ナイスクチコミ!0


ビン ラディンさん

2002/04/21 12:33(1年以上前)

みなとみらいに在庫ありましたよ。

書込番号:668179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/04/20 20:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ぽたんさん

つい30分前、コジマで買ってきました。在庫は最後の一台。\121000でした。メディアなどもお願いしてみましたが、それは全然だめでした。これから箱を開けて設定などしてみます。長い夜になりそうです・・・

書込番号:666976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/04/20 21:25(1年以上前)

今夜は、徹夜ですか^^

書込番号:667069

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/04/20 21:34(1年以上前)

楽しそうですね! わしも購入してみたい。

書込番号:667087

ナイスクチコミ!0


堺 マスオさん

2002/04/20 22:14(1年以上前)

コジマはいつも「最後の一台です」が決まり文句のようですね。
私も今日の休日をビデオカメラからのDVD作りに費やしました。
すこぶる順調でここでのみなさんの、アドバイスには大変感謝しています。
これからお互い使いこなせるように頑張りましょう。

書込番号:667166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:21件

2002/04/22 09:05(1年以上前)

購入時の参考にしたいので、どこのコジマかよろしければ教えていただけないでしょうか

書込番号:669833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

特価品情報と質問

2002/04/19 21:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 HS1と悩み中さん

今日、近所のジョーシン電機で、RD-X1が¥126,000 で売っていました。ぐっと買いたいのをこらえたのは・・・X1って、D2端子はないですよね?これって、市販のDVDを鑑賞するときに不利じゃないでしょうか? HS-1ができるので、迷っています。実際はそんなに問題ないのでしょうか?

書込番号:665378

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/04/20 02:46(1年以上前)

過去スレに何度かでていますが、X1とHS1の比較表です。
どうしても1台でプログレを求めるのであればHS1しかないですが、
それ以外に両機対象的に出来る異が異なりますので他にも検討されては
どうでしょうか?

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=611917

書込番号:665907

ナイスクチコミ!0


よし@さん

2002/04/21 12:52(1年以上前)

はじめまして、HS1と悩み中さん。
私は年末にX1を買ってから最近まで不満はありませんでしたけど、
最近、プログレ対応のTVにしたことから、画質のアラさが目立って、、、
再生機は別にいいやつ買ったほうがいいと思います。
そういう自分は今月の給料で東芝のSD−9500買ってきます。(爆)
そうすると今度は接続ケーブルや電源ケーブルにウン万円かけたくなりますが(笑)
どちらにしてもプログレ仕様のプレーヤーにはかないません>X1

書込番号:668209

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/04/22 11:13(1年以上前)

パナのRP91が綺麗ですよ<RAMの再生
X1とセットで買い足すという手もありますが、ちと高くつきます。

書込番号:669975

ナイスクチコミ!0


スレ主 HS1と悩み中さん

2002/04/25 07:59(1年以上前)

コメントありがとうございます。まずはこの世界に入ってみることですね。出物を探しにGWは歩き回ることになりそうです。

書込番号:675031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メディア

2002/04/19 21:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 MAX2さん

今日、秋葉原の「あきばおー」で4.7GのDVD-Rが398円でした。台湾製でしたが
メーカー名は忘れました。あとエフ商会でTDKのDVD-RAM 240min VIDEO用が1
980円でした。これって安いんでしょうか?

書込番号:665361

ナイスクチコミ!0


返信する
まじじさん

2002/04/19 21:38(1年以上前)

前者はまあまあ安いと思いますが、PRINCO、Spark、Sailor だったら
有名な17分エラーになって強制終了しなければならなくなって、
これはパソコンの電源いきなり切るのといっしょで怖いので、
ちょっと勇気が必要なチャレンジです。
後者は RAM 使わないのでわかりませんが、安いですよね?

書込番号:665375

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/04/19 23:43(1年以上前)

先日 そのTDKを購入いたしました(別の店ですけど)

1980円は現在の国産標準価格でしょう
エフ商会では先週からその値段になったと思います
(前は2480円でした)

通販とかさがせばパナもFUJIもマクセルもその値段で買えます

書込番号:665600

ナイスクチコミ!0


かけいた@香川さん

2002/04/20 01:43(1年以上前)

4.7x2 DVD-RAM、長瀬産業なら送料無料で@1,780です。
http://direct.nagase.co.jp/home/

中身だけなら@1380みたいです。
(今、見て知った(^^; )

書込番号:665828

ナイスクチコミ!0


〜3人組さん

2002/04/20 23:31(1年以上前)

スレの進行が速いので,こっそり割り込みます.
そう言えば,メディアのまた価格が下がりましたね.
ヨドバシでも今週(?)値段下げましたね.例えば,9.4GBのRAMが2380円,TDKのR5枚組も3280円です.NINRECOもいくつかメディア(PANAも)の値段下げましたね.
1月頃と比べるとだいぶ安くなったようですね.次はいつ頃さがるんでしょうね?
メディアの値段は,自分が必要な枚数と送料,代引き手数料など色々考えて得だと思えるものが選ぶようになりました.溜まってきた連ドラのR焼きで大量に必要になり,ヨドバシコム,長瀬,NINRECOと渡り歩いています.「10枚」ずつなら,R(RAMも?)は税抜きの表示の長瀬より,税込み表示のNINRECOやENDLESSのほうが安いです.TDKはENDLESSで,三菱化学やPANAだとNINRECOですね.ただし,いずれも代引きで関西から買う場合ですが.

書込番号:667333

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/04/22 02:42(1年以上前)

〜3人組さん、こんにちは!
あきばお〜もセール品は安いです。いつもセールやってるわけじゃ
ないですが、しょっちゅうやっているので要チェックです。
本体価格ですが、TDKが5枚で\2,899-とかあります。
今はFUJIFILMが5枚で\2,799-というのがあります。
これはわたし、5枚無事故で焼いた経験があり、
あと Pioneer の DVL-919 でも無事掛かったのでまあまあお勧め。
同じ値段で Maxell もありますが、なぜか X1 でのエラー報告が
あるのでちょっと、、。
あと、国内品ではありませんが、メディアエンポリアムの金色の
TRAXDATA製も一枚550円です。
これ、10枚以上焼いていますが無事故です。販売元が国内なのでこれも
まあまあ安心かな?
安心度と安価度を計りに掛けたいまんとこの定番です。

書込番号:669633

ナイスクチコミ!0


〜3人組さん

2002/04/22 15:34(1年以上前)

まじじさんお返事ありがとうございます.
他のスレに隠れるように書いたので,返事がついて驚き!です.
エンポリ金(?)は今触手を伸ばそうと考え中です.
いまのところ,最初に買ったPANA以外で17分病には出くわしていません.
買ったばかりでうろたえてX−1のせいかと思っていたのですが,
メディアのせいだったかも.関係ありませんが,最近よく少額ですが宝くじにあたります.PANAでの外れは,この「運の良さ」の延長線上か?今思えば,燃えないゴミに出したことを後悔!
今の悩みは,2カ国語のタイトルですね.お仲間が上にいたので,びっくりしました.Rでもステレオ音声の右・左の切り替えできると良いのですがね.RAMへ焼いて保存しかありません.ところで,プレイリストの
コピーに関しては,X−1に(R焼き中心の人にとっては)やっかいな癖があるみたいですね.あまりここでは話題になってないみたいなので,いずれ報告してみなさんと情報を交換しようと思っています.
またよろしくお願いします.
追伸 ジャストクロックを切ってだいぶ経ちますが,だいたい10秒前後すすんでいるので,予約は全部00分開始に改めました.

書込番号:670244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

うーん

2002/04/19 14:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000

スレ主 ぴょん太郎さん

これ安いかな

書込番号:664862

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぴょん太郎さん

2002/04/19 14:12(1年以上前)

書込み失敗自己レス

書込番号:664866

ナイスクチコミ!0


元川崎市民さん

2002/04/20 10:23(1年以上前)

E30に比べ、機能の大部分は劣り、価格は3万円近く高く
メディアも高いDVR-3000が安いとはとても思えません。

少しでも詳しい人ならDVR-3000を買うとは思えませんが…。
店に行けば、利益が大きいので店員は執拗にDVR-3000を勧めてきますが
無知なリッチ層くらいしか買わないかと。
その辺はここの掲示板の書き込みの勢いからもわかるかと思います。

どうしてもRWでなければいけない理由があるなら別ですが。

書込番号:666206

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/04/20 13:31(1年以上前)

RWは互換性で有利!

RWには、RAMレコで再生できるという互換性の優位がありますので、RAMレコを使っているお友達にVRFで録画したRWディスクを貸してあげられます。
(ただし、テレビなどから録画した著作権モノは貸してはいけません)

RAMディスクはRWレコで再生できないという互換性の不利がありますので、書き換えのできないRにわざわざ焼いてくれるようなよほど親しいお友達でないかぎり、RAMユーザーからディスクを貸してもらえません。

現在RAMレコがガンガン売れてますので、RWの互換性もますますアップ。
ますますお友達にRWディスクを貸してあげられる機会も増えますな。
しかしRAMユーザのお友達からディスクを借りられる機会は増えないでしょうな。

書込番号:666430

ナイスクチコミ!0


ごーよんさん

2002/04/21 08:14(1年以上前)

無知なリッチ層って・・(^^;

RAMドライブ(松下)もRWドライブ(STトレード・パイオニアOEM)も両方
PCで使っています。+RWも近々導入予定。でもオーサリングまでする
必要や時間がない時や、1・2度みたら消すという用途に3000を使って
RW記録したいんです。なぜなら車の後席液晶で流すから。

RWなら車載プレーヤーのいくつかでかかるんですよ。RAMだとポータ
ブルになるんで固定設置が難しい。
人それぞれ、いろんな用途があります。

ついでに+RWを含めてどれが有利だというのはあんまり興味がありま
せん。ほどほどに売れて、次世代DVDが出たら買い替えだと個人的には
考えています。5メガに足らない容量なんてあとわずかだと思います。

書込番号:667872

ナイスクチコミ!0


ごーよんさん

2002/04/21 08:22(1年以上前)

5メガじゃおまけのメモリーカードより小さい(涙。
はい、訂正、5ギガ。
これだから無知と言われるまえに さくっと修正(汗。

書込番号:667881

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴょん太郎さん

2002/04/21 19:11(1年以上前)

ここで予約しちゃいました
納品まで価格COMの価格下がったら価格対応してくれる
っていうんだから・・

ごーよんさんと同じで
1・2度みたら消すという用途に3000を使って
RW記録する程度の使い方と車使用目的ですので

書込番号:668825

ナイスクチコミ!0


TonTonβさん

2002/04/24 17:06(1年以上前)

だったらDVR-7000にした方がいいんじゃないかと。
価格.comじゃすでに逆転しているし、機能的には圧倒的に7000の方が
高性能。なんせ希望小売価格は20万円近いものが半額で買えるんだし、
いまがチャンスなのでは?
高くて低性能なDVR-3000をあえて選ぶ必要はないと思うが。
しかも、これだけ発売が延期されているわけで、初期ロットには
どんな問題が隠れているかわかったもんじゃないし。

書込番号:673854

ナイスクチコミ!0


ごーよんさん

2002/04/24 23:28(1年以上前)

3000のRWのビデオモードでの4時間録画が欲しいんです。他の掲示板にも書き込みましたが
車の液晶で見るには低い固定レートでも十分なので・・・。2時間10分程度の映画って結構多いでしょ?。
BSやCSなどの一部で1回しか録画できない問題については、自分のシステムだとクリアできちゃうし・・。

オーサリングするときはPCでRAM・-RW・+RWドライブを使ってRに記録しますし、動いてないときにMP3を
かけておけるのも嬉しいんですけどねー<3000は。 ご指摘は嬉しいんですが、用途を限れば3000でいいんですよ。

書込番号:674472

ナイスクチコミ!0


にしわきさん

2002/05/01 04:58(1年以上前)

私も4時間録画が車載DVDプレーヤーと互換性あるかどうか見極めて決めようかなと思っています。実家に互換性のあるDVD-ROMドライブ(8千円くらい?)もプレゼントしようかなとも画策中。
しかし、シャープと共同開発してもコストダウンのメリット無かったですね。これは失敗だったと認めざるを得ないと思います。4倍有りのDVR-7000IIを作れば良かったのでは???(BSはBS版「お母さんといっしょ」が始まったので欲しいかも)

書込番号:686542

ナイスクチコミ!0


にしわきさん

2002/05/01 05:02(1年以上前)

4倍? 4時間の間違えです。

書込番号:686544

ナイスクチコミ!0


ごーよんさん

2002/06/01 14:59(1年以上前)

結局待ちきれず、シャープSR100(\65,000)を買いました。
ビデオモードでのLPモード(RW)も無事、車に搭載しているソニーDVP-F15でかかり、
VGAではない車載7インチ液晶で見る分には十分な画質でした。音質はどのモード
でもドルビーの256kなので、LPだから音質も落ちるということがないのが嬉しいです。

これからはパソコンで細かく編集した後オーサリングしてメニュー画面を作りDVD-RW
/RAMドライブで書き込むものと、簡単にSR-100でデジタルBS/CS(※)などを録画した
ものをうまく使いわけていこうと思います。ただデッキ録画は簡単なんですが、ファイナ
ライズは思ったより待たされますね。
(※コピーワンスや録画禁止番組は、ブランキングを書き換えるソニー業務用スイッチャー
を経由しています)

書込番号:747133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

今日買いました

2002/04/17 17:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 E市住民さん

神奈川県E市
ヤマダで交渉
「12700円。それ以上は無理!自信あります。うちが一番安いです。」
100mほど先のコジマへ。
「121000円。この製品ヤマダ対応やってます」
ってなわけでコジマで買いました。
面倒だったのでもう一度ヤマダには行きませんでした。

書込番号:661568

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 E市住民さん

2002/04/17 17:29(1年以上前)

ヤマダ 127000円の間違い
すいません。

書込番号:661572

ナイスクチコミ!0


オコゼさん

2002/04/17 17:56(1年以上前)

みなさん安く手に入れられていてうらやましいです。ここの書き込みで121とか117?(確かあったような気が)を見ていたので15日に秋葉原で13万とひかえめに交渉したつもりがまるで相手にされませんでした。この書き込みの話をすると「結構人の言うことを信じるほうですか?」とか「コジマなんて品物ないだろう。メーカーも売りたがらないさ。その値段は、持ってないくせに嫌がらせでやってんだよ。」等まるで相手にされず、最後の店では「そんな値段で探すなんて無理だよ。だってそんなことしなくても置いておけばすぐなくなるんだから。」と薄笑いをうかべられてしまいました。強気に交渉できないとなめられただけかもしれませんが、確かに近所のコジマは17人待ちと言われました。E市住民さんのように選べるなんてうらやましいです。

書込番号:661613

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/04/17 18:18(1年以上前)

わたしは2月中旬に
みなとみらいのデオデオで128K+税(おまけにRAM5枚)でしたが、
注文して半月で届きました。ヤマダはココを見て殺到するので(? ^^;;;)
たしかに品薄なようですが、デオデオあたりを攻めたらどうでしょう。
あとケーズ電器も安いような情報がありました。秋葉に行けるフットワークが
あるなら上記のような量販店にチャレンジしてはどうでしょうか。

というのも、ちょっとその秋葉原の店員、人をナメてますよね。
自分の店が値引き能力がない、客の満足を得る能力がないのをさしおいて、
客を小バカにしたような態度を取るなんて、商人の基本を外しています。
たしかに入荷のメドもないのに予約ばかり集める店も問題ですが、
くだんの秋葉の店はもっと問題だと思います。
価格.com の通販も 136K 円とだいぶこなれてきてますね。

書込番号:661651

ナイスクチコミ!0


オコゼさん

2002/04/17 18:51(1年以上前)

まじじさんありがとうございます。同じような店に「今日も無いよなー」と見にいくのが趣味のようになっていて、先日は用がありたまたま秋葉原に立ち寄りました。デオデオやケーズ電気には行ったことがないので(どこにあるかも知らなかったし)調べて行ってみようと思います。

書込番号:661694

ナイスクチコミ!0


むぅにぃさん

2002/04/17 18:53(1年以上前)

どうせ秋葉原の家電量販店なんて、滅びの道しか残されていないんですから、
そういうクソな店は無視しましょう。

書込番号:661699

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/04/17 19:07(1年以上前)

そういえば第一家電が昨日(^^;;

書込番号:661713

ナイスクチコミ!0


かっこうかっこうさん

2002/04/17 22:09(1年以上前)

あー、これですね…
http://www.daiichikaden.co.jp/

書込番号:662028

ナイスクチコミ!0


KAZOOさん

2002/04/17 22:46(1年以上前)

>オコゼさん
私も2月初旬、秋葉にて同じような目に遭いました。
その頃はまだネットショップ以外で12万台を提示している店がなかった事もあり、
どこに行っても値札は\168,000、交渉しても\150,000が限界。
在庫なくてもこんなに強気でしたからね…しかし今もそうとは(苦笑)

わざわざ秋葉まで遠征したということもあり手ブラで帰りたくなかったのと
やはりすぐに使いたかったので結局値段についてはある程度あきらめ、
在庫のあった第一家電で\146,000にしてもらい購入しちゃいました。
同じように「安くしてる所は在庫ないでしょ」とか
「こうやって在庫がある場合値札通りで売れるからねぇー」って感じで
メチャクチャ強気でしたが地元より安くなったので目をつぶりました(^^ゞ
それにしても第一家電・・・壊れた時が心配になってきた(T^T)

書込番号:662119

ナイスクチコミ!0


通りすがりのRD-X1使いさん

2002/04/17 23:35(1年以上前)

秋葉原が安いなんてのは、大昔の話。
地方にも大型の家電量販店が出来ているので、メジャーな商品なら、近くで買ってもそんなに変わりませんし。
秋葉原だからこそ、安いものも有りますがね。
3月初旬にヤマダ電機で115000円で買いました。

書込番号:662232

ナイスクチコミ!0


スレ主 E市住民さん

2002/04/17 23:50(1年以上前)

ども、会社行く前に買って今会社から帰ってきました。
ヤマダは在庫なく10日待ちと言ってました。
コジマは在庫ありました。
コジマ店員さんの話によると幕張のあたりでヤマダに対抗して121000円で売り出したそうで、状況によって他の店舗でもその値段で売って良し!ってことになってるそうです。
秋葉原でなくコジマに行ってみる価値あると思いますよ。
ポイントは若手でなく課長級?の人に交渉すること。
(若手の人はその情報知ってないみたい???)

書込番号:662264

ナイスクチコミ!0


MANTAさん

2002/04/18 03:32(1年以上前)

電化製品に関しては、私も秋葉原にはもう期待してません。
アキバはもはや家電の街ではなく、
パソコンとキャラクターショップの街だと思っています。

同じアキバなら、大型店よりも電気街の外れにある小売もしてる卸系の店に
行った方がまだ期待できるかもしれません。

書込番号:662594

ナイスクチコミ!0


オコゼさん

2002/04/18 07:27(1年以上前)

>E市住民さん  
ちなみにそのコジマ幕張店が私がいつものぞきに行く店で16日に問い合わせた時点で17人待ちとのことでした。まあ他にもコジマはあるのですがまだ行ってないので他店ものぞいてみます。

書込番号:662700

ナイスクチコミ!0


航紀くんのパパさん

2002/04/18 16:32(1年以上前)

>コジマ店員さんの話によると幕張のあたりでヤマダに対抗して121000円で売
>り出したそうで、状況によって他の店舗でもその値段で売って良し!ってこと>になってるそうです。
>ポイントは若手でなく課長級?の人に交渉すること。
私も全くこの手でここの情報をプリントアウトしてコジマ(北九州)に持って行き3月初めに買いました。121でいいやと思っていましたが,500円だけ値引きしてくれました。昨年,デロンギのヒーターを買いに行ったとき,生協の価格よりも値引きしてくれないんで,コジマ本部のHPのお客様相談コーナーにメール出したら,早速店長さんからお詫びの電話があって,以来,店長さんか主任さん(決定権を持ってる人)と価格交渉することにしています。こういう人たちはどこの業界でもそうですが,本部とかからとやかく言われるのを気にするみたいですのでHPのお客様相談を使った価格交渉も裏技と思います。
X1相変わらず品不足のようですが,いつか試してみたいと思っているのですが,例えば全く違う地域のコジマ(在庫のあるところ,順番待ちが少ないところ)で購入契約を結んで,配送してもらうというのはどうでしょうか?全国チェーン店は配送料が安いし,自分の地域の店留めにしておいて引取りに行けば配送料はサービスにすると思うのですが,こんな面倒なことやった人いますか?

書込番号:663254

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング