ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10888スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

量販店の夏ボーナス商戦価格は?

2015/07/18 08:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1200

クチコミ投稿数:42件 BDZ-ET1200の満足度3


ET1200またはET1100の量販店価格情報をお願いします。

カウンターや入出力端子が前機よりだいぶ省かれ、チューナーC予約設定時、時間延長番組に自動追従しない等、
Panaのライバル機とスペック比較しても価格交渉の余地ありですね。

書込番号:18976473

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2015/07/18 11:10(1年以上前)

概観上、省略されていたりしていても、それは、甘い考えの愚考でしかありません。

安くしてもらうヒントは、本当に買いたい本命の機種は、最後にさりげなく聞いてみることです。最初から、これをというと足元を見られた価格にしかなりません。
向こうが売り手のプロなら、こちらは買い手のプロになりましょう。

書込番号:18976574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/22 21:05(1年以上前)

ヤマダwebのネット価格が\53,389ポイント10%でしたので手始め交渉してみましたら
52800円ポイント13%まで進みました。但しSONYにするかPanaにするか判断がつかなかった為
購入迄には至っていません。価格は日々流動するので状況によってこれより値上がりするかも知れませんし、
運良ければ下がる可能性もあると思います。

機能的にSONYは確かにPanaより見劣り部分は多い割に、価格は割高なのが気持ち的に引っ掛かりますね。

書込番号:18989918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件 BDZ-ET1200の満足度3

2015/07/27 17:16(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございました。
研いでの観音さまさんの金額から、淀、山田、BICとも現在値上がりしてまして、63800円にポイント15%でした。
BIC有楽町にET1100が処分特価で出ていました。

今WOWOWキャンペーンをやっているのでET1200にしました。先週安い時に買えばよかったと反省(泣)

ET1100を安く買えた方、価格comにご購入報告頂ければ祝福しますよ〜

書込番号:19003560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/27 22:39(1年以上前)

63,8000円は何だか高そうな気がいたします。シャリデテスイマセン。だって粉飾決算の東芝だもん、関係ないか 穴埋めのために価格を高くしていたりして。

 質問の答えになれませんでした、スイマセン”注本当は アメリカの証券会社からの損害賠償金の穴埋め 、、。””


 9月10日には確実に最安値カモー、それと もう一つ誰も買わなきゃ価格が安くなるかもねー、ワタシア東芝は二度と買わんけどね、 愛好者の皆様方 本当に スイマセン。俺 東芝の Z420で懲りたから、、。

書込番号:19004530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

DMR-BXT3000からの買い換えです

2015/07/14 21:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2000

スレ主 shibatch_さん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。
長文失礼します。

情報遅くなりましたが、日曜日に埼玉県内のヤマダ電機店頭で

現金68000円(税込)+無料延長保証(メーカー1年+4年)
+1%ポイント+期間限定2000ポイント(9月末まで)

で購入しました。

元々、当日限定で税別72000円+延長保証の表示。
最初、いくらになる?と聞いたら、税別70000円ならと。

一旦現金調達と作戦会議で退散、閉店前に再来店。
ここの価格情報コジマネットの税込68000円を伝えたらあっさりとOKでした。

ついでに使い物にならなくなったDMR-BXT3000本体(当該モデルクチコミで炎上中)を無料で引き取ってもらいました。(下取はしてないそうです)
前回は延長保証に入ってなかったので修理代5万円コースを諦めて、
2年で新品に買い換えです。。。

2年前に同じ店で購入し、修理よりも新品の売上の方がいいでしょ?の一言が効いたかな?

今回は延長保証が無料で付いていたので即決でした。
USB-HDDの使い勝手が上って今のところ良さげです。
USB-HDDは故障対策で最近買ったばかりで
BXT3000推奨の
BUFFALO HD-AVS3.0U3/V (3TB)
です。接続問題無しです。

パナの全録に慣れると他に浮気できませんね。
15倍速でもなんとか観られる画質と使い勝手に満足です。

2年後に故障していませんように。。。

書込番号:18966561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/07/14 22:12(1年以上前)

無料長期保証だと2年後(3年目)は購入金額の40%が保証限度額ですね。

その辺りの説明を受けていたのならスルーしてください。

書込番号:18966628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/14 22:40(1年以上前)

壊れる可能性の高いHDDは、保証対象外ですよ・・・ね?
有料保証は保証対象。

書込番号:18966739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/07/14 22:43(1年以上前)

>壊れる可能性の高いHDDは、保証対象外ですよ・・・ね?

http://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/muryouhosyou.html
規定ではそうなってますね。

書込番号:18966748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibatch_さん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/15 00:40(1年以上前)

無料延長保証=HDDも保証されると勘違いされるような内容で失礼しました。

無料延長保証にHDDは含まれないのは理解して購入しました。
ヤマダ電機店員の説明では、HDDは消耗品なので有料保証でも対象外だと言われました。(本当かどうか定かでは有りませんが)

価格.comプラスの新規申し込みも受け付けていないようですし、
BXT3000が動かなくなり急いでたのもあり、飛び付いてしまいました。

BXT3000の故障のようにメーカー保証1年が過ぎて、HDD+基板+出張修理で4〜5万円請求されるなら、
新品で延命し、故障時はHDD以外だけでも保証されればいいかと判断しました。

実際、メーカー保証と価格.comプラス以外でHDDまで保証されているのでしょうか?

書込番号:18967140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/07/15 00:56(1年以上前)

http://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/kadenho.html
ヤマダの有料保証はHDDも保証対象ですよ。

K'sの無料長期保証はメーカー保証に準じます。
わざわざ売り場に内蔵HDDも保証対象です、とPOPを掲示したりする店舗もあります。
他の家電量販店は詳しくないのでよくわかりません。

価格.COM掲載店で扱ってる有料長期保証もメーカー保証に準じてるのが多数だとおもうけど。

書込番号:18967171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shibatch_さん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/15 01:23(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

確かに有料保証だとメーカー保証内容は保証されるようですね。
店員に再度聞いてみます。
今更でしょうが、有料保証の説明が不明確でしたので。

そもそも1年〜2年で故障するのがメーカー製品として有り得ませんが、
全録の便利さは手放せません。

私がここで言いたかったのは、無料延長保証付きで安く買えたという価格情報です。
BXT3000の故障の件は愚痴にしかならないですね。。。

書込番号:18967206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibatch_さん
クチコミ投稿数:6件

2015/07/18 16:21(1年以上前)

ヤマダ電機の修理窓口に問い合わせたところ、有料延長保証はレコーダーのHDDは保証対象とのことでした。
購入した店舗に電話し、経緯を説明したら、店員の案内ミスということで
無料延長保証から有料延長保証に切り替えてもらえました。

有料延長保証料金 : 購入金額の5%=3400円
(先日購入時にゲットした2000ポイントが使えたのがラッキーでした)

有料延長保証の内容を期待してませんでしたが、皆さんのアドバイスで、
有効な保証サービスに入ることが出来ました。

ありがとうございました。

書込番号:18977385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で35000円

2015/07/12 00:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z510

スレ主 ab9216さん
クチコミ投稿数:1件

今まで使用していたのが壊れたので、価格コムの最安値を見ながら店頭に行きました。小生、しろーとなので使えればいいので、そんなに編集とか○○設定とか興味は無いです。テレビも東芝なので、同一会社だと便利なのはわかっていたので他社製品は見ませんでした。価格コムの最安値は34000円くらいですが、カードも使えないし、当然、分割もできません。アマゾンも35千円くらいですが一括払いでメーカー補償の一年しかありません。そこで、平日昼間訪問し、37千円表示だったので、店員に35千円にならないか?と単刀直入に聞きました。結局、ポイント還元はヤマダ4年補償サービスに置き換えてもらって、かつ35千円のクレジットカード払い二回払いにしてもらい大満足でした。
使用状況は、やはり新しい機種は色々便利になっており、画像もキレイです。中古やオークションサイトも覗いて、良さそうなのもありましたが、このての商品は直に触って店員に確認して買うのが、やはり安心でした。ちなみに分割手数料無しのジャパネットは56千円です。この価格差は考えてしまいます。

書込番号:18957824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2000

残念ながら購入にはいたらなかったのですが、ヤマダ新宿にて税込7万2600円にポイント10%と
明日から使えるサービスポイント2000ポイントをつける、とのことでした。
価格コムとヨドバシドットコム(72600円で10%還元)が競合です。

書込番号:18956894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/16 02:21(1年以上前)

ヤマダ電機テックランドNew江東新砂店では
近くのコジマ×ビックカメラ 南砂町SUNAMO店
の店頭販売価格を伝えて交渉してもほとんど値引きしない
その他のテレビ、PC周辺機器も同様でした(行くだけ無駄)

結果はコジマから価格.com最安値で購入しました。

書込番号:18970250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ札幌店で

2015/07/09 22:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW520

スレ主 kond77さん
クチコミ投稿数:67件 BDZ-EW520の満足度5

ヨドバシ札幌店でタイムセールで42,000円の10%ポイント還元でした。残りの台数まだ7〜8台くらい積んでありました。
夕方がねらい目だと思います。おそらく17:00くらいからのタイムセールだと思います。

書込番号:18951659

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 kond77さん
クチコミ投稿数:67件 BDZ-EW520の満足度5

2015/07/11 19:50(1年以上前)

安かったって喜んで買ったのに、わずか2日で値下がりして更に安くなってます。仕方ないですが、それにしても価格の変動が激しいですね!

書込番号:18956906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

SOFMAPで中古ですが92800円でした

2015/07/08 19:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EX3000

クチコミ投稿数:629件 BDZ-EX3000の満足度5

ただし1台のみ
B-CASはついていないのですが
まずまずの状態
操作性は970Tとあまり変わりませんが
HDMIを音と映像に分けて使っているので
きらきら音が聞き分けられます
クイック録画できるのもいい
BDの立ち上がりも早いほう
DENON1UDだと10倍かかります
画質も音も安定してます
もっともTAPに20万円
ケーブルに100万以上かけてますので
レコーダーも50万以上のバブル機を出してほしい
20万円クラスのBDP SONY DENONとあまりかわらないと思います
SPは松下のSB1000
アンプはLUXMAN L-570Xsです

書込番号:18948119

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/10 01:24(1年以上前)

例えばEX3000とほぼ同等の筐体と6.1kg同重量のAX1000は発売から1年経たずに10万円以下、生産終了直後には
新品でも7万円前後というコスパを発揮していました。
AX2000を修理に出した時に判った事ですが、SONYのフラッグシップ機は普及クラスの当時AT970と中身のパーツは
ほぼ同一のものが使われているんですよね。HDD然り、光学系ドライブしかり。
筐体もEX3000が凄い高剛性のあるものかといえば前面パネルはプラスチック感漂う光沢パネルです。


EX3000は発売から約3年、生産完了から半年以上経過したモデルで各“制限”仕様に窮屈さも覚えますので
新品でそのお値段でしたら許容範囲です。


>レコーダーも50万以上のバブル機を出してほしい

50万クラスというのは4KBD範疇でのお話だとは思います。
内蔵HDDが救済措置可能であれば容量が多いに越した事はありませんが、IC基盤が逝ってしまったりしたら
外付けHDDもろともすべて水の泡。メーカー修理でのHDD録画物復活も叶いません。
これらがクリアされない限り、50万円ものバブリーなレコーダーに何を期待して良いやらです。
高額機って修理代金もそれなりの、時には洒落にならない請求額も覚悟しなければならない。

◆最高ランクの高画質機としてはBZT9600が名を馳せましたが、
レコーダーの光学系ドライブはBD-R等メディアのデータを、ときには破壊するって事も念頭に置かなければなりません。
そういったレコーダーの負担軽減の意味合いを含めて個人的には単体プレーヤーにも投資したいと考えを持っています。

(レコーダーは4KBDの高スペック機でも20万、4KBDプレーヤーは出始めは10〜15万円が予算内です)

書込番号:18952118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件 BDZ-EX3000の満足度5

2015/07/17 13:38(1年以上前)

確かにご指摘通りです
しかし黄金期でないSONYでは出色の出来栄えと思います
むかし東芝の片岡部長とお話ししたのを思い出しました
HDDVD芝機が絶頂でZ1とかパルテノンで分解できませんでした
バブルが再来しない限りこの機種が2Kでは最高だと思います
8K16Kは目に悪い金食い虫だと思います

書込番号:18974212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング