
このページのスレッド一覧(全10888スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年7月7日 16:11 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月5日 00:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月4日 02:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月3日 15:03 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月3日 14:12 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月2日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2


ボーナスが出たまで、RD-X2を買いました。
買った場所は、埼玉県岩槻にあるヤマダ電機
価格は、「114,800(税別)」(カード支払い)
初めは、表示価格の1万円引きの119,800でしたが、
レジのおじさんが、5000値引きしてくれました。
このヤマダ電機岩槻店で、アホの店員がいました。
在庫がないというのです(レジの奥の棚に最後の1台が見えていましたのに
ここの在庫を置くスペースは、入り口の階段のしたに有り、
上からのぞくことが出来ていました。ので本当にないのか見ていたら
あったのです最後1台が(この前に、夫婦が1台買っていきました)
ここで、さんざん文句をいってついでに値引き交渉も
と結局、値引きなし買おうとしたらレジで5000値引きをしてくれました。
本当アホの店員で参っています。
ここの店員の教育がなっていないのか、売る気がないのか
0点


2002/07/06 21:14(1年以上前)
あんたみたいな客には売りたくないんじゃないの。
書込番号:815731
0点


2002/07/07 02:15(1年以上前)
楽天(ダイレクト価格)ヤフオクビッダーズ(オークション)のショップなら、在庫切れの心配が要らないよ
もし切れていてもなぜか直ぐに入荷するよ
量販店は多く納入しているようで実は各店舗に均等に配らなくてはいけないので1店舗ごとには少ししか品物が入ってこない
だから値切らないおいしいお客がきたときのために隠しているのよ
情報)
5年保証対応ができるショップで買うのが絶対お得です
それも少し高めの保証料のところのほうがいいです
厳密に言うと単体レコーダーとHDD付レコーダーの保証料が違うショップです
なぜかというとHDDは使い込むと5年もたないそうです
保証料が高いのはHDDを消耗品扱いするかしないかの差と予測します
5年保証には全てではないが大型量販店が多く行っている自社対応と、メーカーの保険を使っている比較的中規模以下のショップとにわかれます
当然後者のほうが対応HDDの保証対応(消耗品扱い)してくれるし
そしてなによりも安全です
※倒産したら泣くに泣けない
もし大手メーカーがつぶれたらそのときはしかたがないとあきらめがつく
やまだは大丈夫です
アホは、岩城店の店員一人だけのはずです
書込番号:816395
0点


2002/07/07 03:12(1年以上前)
>HDDは使い込むと5年もたないそうです
最近のは間違ってもっちゃうかも。
>保証料が高いのはHDDを消耗品扱いするかしないかの差と予測します
そんなこと、買う人関係ないやん。
壊れたら「壊れたぞ」って言いに行ったらいいんでしょ?
っていうか、5年後に保証するってどうゆうことだろう。
5年もしないでX2なんかなくなってるだろうし、金、返してくれるの?
書込番号:816484
0点

>5年後に保証するってどうゆうことだろう。
修理代を担保するんじゃないですか?
>ここの店員の教育がなっていないのか、売る気がないのか
店員の教育費用を節約して安くしてるんじゃないですか?
2Fパソコンコーナーで数回笑えるネタを提供して貰いました>件のヤマダ電機
書込番号:816492
0点


2002/07/07 10:32(1年以上前)
壊れたよと持って行ってもやすものの5年保証だとお金が別に必要
しっかりした5年保証ならほとんどの場合無料で対応するよ
自社対応ならそこの会社の「有能」な修理員で修理ってことになるから修理不完全
結局新しいものを買わされちゃうよ
HDDが故障や消耗したら新しいHDDに換装するだけ専門員なら簡単にやってくれるよ
それが有料かどうかが問題
書込番号:816854
0点


2002/07/07 16:11(1年以上前)
>それが有料かどうかが問題
あ〜ん、ふっかけ保証金?
でも部品がなくなって直せなかったら、いかさまだよ。
>やまだは大丈夫です
今夜がやまだ〜
(ぎょ〜むれんらく)パスワード設定しゃイヤ
書込番号:817365
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30




2002/07/03 10:42(1年以上前)
RAMの値段考えると?
書込番号:808832
0点


2002/07/03 10:57(1年以上前)
あんなゴミみたいな
粗悪メディア付けて、
実質もクソもねーつっーの
反省させてやりてーよ
書込番号:808845
0点


2002/07/03 22:15(1年以上前)
N社のメディアは、低価格なので期待していたのですが・・・
「ごみ」さ加減は、どんな感じなのでしょうか。
書込番号:809844
0点


2002/07/05 00:10(1年以上前)
N社から買いました。そのときはRAMが3枚しか付いてませんでしたが・・・
特に問題なく録画できてます。
サイトに説明があるようにWOWOWとかはだめらしいですが、自分は地上波しか録画しないので関係ないです。
DVD-Rに関しては不具合があったようで購入者に代替品を送るみたい。
反省してるようですよ。
書込番号:811968
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


ハードディスクの増設もしたのですが、やはり録画したいくつかは取り合えずRAM-DISKに残したいものです。しかし、ずいぶん安くなったビデオテープに比べまだまだ高いと言わざるおえません。
そこで、みなさんにぜひ安売り情報を教えていただきたいのですが、たとえば、PanasonicのDVD-RAM 4.7GBの5枚組を安く提供しているところはないでしょうか。
私が、捜してみたのは秋葉原と名古屋の大須かいわいですが、秋原では4千円半ばぐらい、大須では何店舗かであった3580円が最安値でした。
それでも一枚あたり700円以上、S-VHSのメーカーものでも一本あたり、200円そこそこで購入できるのとは大違いです。
ぜひとも安売りの情報を下さい。よろしくお願いします。
0点


2002/07/02 19:25(1年以上前)
普段は近所の店で富士フィルムの5枚組を\3000で購入しています。
パナの5枚組や両面タイプは通販(ニンレコ)で買ってますね。
\10000以上購入で送料無料だし。
http://www.ninreco.com/index2.htm
-RAM、-Rに関する情報は
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1022947575/l50
を御覧になってはどうですか?
書込番号:807539
0点


2002/07/02 21:40(1年以上前)
もっともっと安くなって欲しいとは思いますが
とりあえず700円は、決して「高い」というほどの値段ではないと思います。
VHSテープというのは接触メディアなので、確か300回くらいが耐用限度
だったと思います。録画だけでなく再生でも同じだけテープをこするので
撮る、見るの合計回数が300回くらい。
それに対しDVD−RAMは、10万回の書き換えが可能ですよね。
録画回数が10万回。
再生だけなら(劣化する事なく)無限に可能です。
それを考えると、500円程度の差はまあ、許容範囲かな・・・と。
まあ、本音を言えば(これだけ売れているのだから)もう1段階安く
なって欲しいですけどね。
書込番号:807807
0点

>まあ、本音を言えば(これだけ売れているのだから)もう1段階安く
>なって欲しいですけどね。
日本でしか盛り上っていないのが原因の一つですね。
米国でも盛り上ってくれれば安くできると思います。
E30や HS2を 米国でたくさん売って欲しい。
そしたら自然にRAMのメディアも安くなっていくでしょう。
書込番号:810263
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2


コ○マ電機では、税抜き100,500円と言われたのですが、
5年補償が付けられないというのでやめました。
プ○グシティで5年補償を付けてもらって、
税込み11万円ジャストでした。
5年補償なしなら、税抜き102,000円だそうです。
0点


2002/07/02 19:46(1年以上前)
コジマで、その値段とは、TOPクラスの安値ではないですか!!
もしよろしければ、どちら地方ですか??
書込番号:807571
0点



2002/07/03 15:03(1年以上前)
栃木県の北部です。
書込番号:809169
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2


2002/07/01 18:36(1年以上前)
ど、どこですか?何処のやま○電気か教えて下さい。
書込番号:805459
0点


2002/07/01 21:23(1年以上前)
こっちの近所にもヤ○ダ電気が28日にオープンしたんですが、こちらは価格交渉しても122,500がギリギリだと言われましたよ。地域差があるんですね。
ちなみに「ひろき」さんが言っているのはま○だ本店では?
書込番号:805770
0点


2002/07/02 13:09(1年以上前)
えーまるさん
どうしてかというと、ライバル店が、広告の品で、ポイント還元を含むと112500円になるからです。
「他店チラシより、現金で、10%安くします」ということです。
書込番号:807012
0点


2002/07/03 02:33(1年以上前)
そのヤ○ダ電気で112500円で買いました。
ポイント無しでしたけど・・・。
書込番号:808510
0点

レス遅れましたね。スミマセン。
何店だか知らないですけど、ま○だの今までダイクマだった所です。
私としてはダイクマのままの方が利用価値高かったのにな・・・
書込番号:809101
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2

2002/07/02 13:31(1年以上前)
同じく、コ○マ電機で10万5千円(税抜き)で購入しました。(関東南部)
ホントはウワサのケ○ズデンキで買いたかったけど、近くに無かったのであきらめました。5年保証はやっぱり魅力ですね。
この先どこまで安くなるんでしょう?10万切るのかなあ?
書込番号:807040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





