
このページのスレッド一覧(全10888スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年7月2日 12:03 |
![]() |
0 | 8 | 2002年7月2日 00:58 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月2日 00:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月1日 18:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月30日 19:09 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月30日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2


昨日ようやく、東芝のRD−X2というDVD&HDレコーダを買いました。
交渉のあげく(1分)、114000円+4.7GBRAM1枚ということで、手をうちました。5年保障が付いてならOKでしょう。
(たぶん、ドライブとHDは保障外と思います)
税込みで、12万は、行かない価格で、買えたのは嬉しいです。
これからも、ここを見てカキコしますんで、よろしく。
デザインのかっこ悪さは、すぐに慣れました。
性能面は、なかなか。
さすがに、3.2MBPSでは、そこそこというレベルですが
6MBPS以上は、なんの問題もありません。
それでも、3.2Mで、パソコンレベルより全然画質もよく、ブロックノイズもあまり目立ちません。
東芝だけあって、ユーザーインターフェイスは、めちゃ悪く、なんで予約取り消しは、こんな風って感じでした。
やはり、使いこなすには、なかなか時間がかかりそうです。
DVDーRを書いているときに、HDへの録画もできないなんて
・・・・・あまりにも酷い。(しょうがないけど)
PS.DVD−Rの280円ディスクは、データ用でしたが、使えました。
1枚しか買わなかったので、夕方にもう一度行ったら、売り切れていました。
電話で、次に近い、サトー無線に問い合わせたら、沢山あるというので
すぐ買いに行ってしまいました。(20枚買いあさり)
パナの340でしか試してませんが、いっしょでしょう。
0点


2002/07/01 16:29(1年以上前)
>東芝だけあって、ユーザーインターフェイスは、めちゃ悪く
あらら。
パナのユーザーインターフェイスは筆舌に尽くし難いほど劣悪ですが、
トーシバもそんなに酷いのですか?
パナの場合、CPUが遅いのか反応が酷く鈍いです。
書込番号:805256
0点


2002/07/01 17:14(1年以上前)
予約取り消しは録るナビでキャンセルしたい予約に合わせてクイックメニ
ュー押してキャンセル選ぶだけだし問題ないと思いますが。VTRでも大概
似たようなもんですし。
それとDVD-R焼いてる時にHD使えないのは当たり前だと思います^^; そ
んな無茶言ったら可哀想でしょう。
書込番号:805314
0点



2002/07/01 18:25(1年以上前)
ハンス・リックマン さん
それほど、悪かないのですが
今一歩。松下のは、見たこと無いです。
パイオニアのは、まぁまぁかな。
パナもCPUが遅いですか。
X2の起動は、とっても早くなりましたが
まだまだですね。(5~7秒以内が理想)
それと、何か、キーを入力して、それに対しての反応が遅く
もう一度押してしまうのです。慣れですけどね。
でも、気に入ってますよ。RD-X2
abekan さん へ
なぜ、クイックメニューを押さねばならないのか、理解不能です。
全然クイックじゃない。
ただ、この全体の設定メニューって、東芝の流れをくんでいるの
しょうがないですね。
確かに、DVD-Rを焼いていると、HDのレコーディングが
できないことは、わかるのですが(PCでも無理かもね)
でも、長い時間だから、困るんです。
努力努力。がんばれ、東芝。
RD-X2、売れているようですね。
書込番号:805440
0点


2002/07/01 20:14(1年以上前)
↑私には何故クイックメニューじゃ駄目なのかが理解不能です。予約キャ
ンセルの為だけにリモコンに別途ボタンを用意しろとでも?確かにVTRだ
と該当の予約に合わせてキャンセルボタンを押すってのもありますが。
書込番号:805643
0点


2002/07/01 23:10(1年以上前)
「クイックメニュー」が意味不明な気がします。
リモコンに書いているのが「クイック」だけだから最初は訳判りませんでした。
直感的じゃないんですよね。せめて「機能」とでも書いていれば意味不明にならない気がするのですが……
書込番号:806013
0点


2002/07/02 00:00(1年以上前)
↑リモコンには「クイックメニュー」と書いてますけど?Windowsの右ク
リックみたいなもんでその都度使える機能変わるしそれなりに便利だと思
いますけどね。この辺は今まで使ってた機器のリモコンでの慣れとか色々
絡むでしょうが。
書込番号:806141
0点



2002/07/02 12:03(1年以上前)
abekanさん,もーめんと さん
なんとなく、クイックメニューの意味がわかってきました。
サブメニューですね。
あまり、メニューに詰め込みすぎると判らないので
そのときどきで、サブメニューを出すということが、クイックメニュー
なんでしょう。と理解します。
ただ、タイトルの削除とかは、削除ボタンがあるので
このキーを予約取り消しキーなのかと誤解してました。
だって、Gコードと同じとこにあるから。
書込番号:806945
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


都内の家電量販店(ヤマダかコジマ?)で価格.comの金額を見せたら、「56000円でいいです」と言われ購入したって話を聞いたのですが、
この値段だったら「買い!」ですね。私も欲しいのですが、近くに
ヤマダorコジマがないので、「1円でも高い商品があったら」という
ビックカメラで交渉してみようかな?って思ってます。
0点


2002/06/27 10:57(1年以上前)
交渉してどうだったか、是非教えて下さい!
ちなみに、同じ宣伝をしていた某大手家電店で「○○カメラは ××円だったのですが、、」と言ったら、冷たく「それがどうしたの」と言われたことがあります(T T) 検討を祈ります!
書込番号:796166
0点


2002/06/28 09:21(1年以上前)
ジョー○○電気で私も価格コムの値段言ったら、
「インターネットショップと比べられてもこまります。結局今こうやってお客様に説明しているのも、説明料になるわけでしょう。ネットショップでこうって説明してもらえるわけではないでしょう。」とムッとされました。私もちょっとムッとしたけど、
まあそれもそうだなと思いました。
全然関係のない、ビデオカメラ購入の時のことです。
書込番号:798119
0点


2002/06/28 11:10(1年以上前)
お店により対応の仕方がまちまちですね。自分もE30購入時、手始めにラオックスで交渉(価格comを引合いに)したら、その価格(\62000)は異常ですね!と一蹴されてしまいました。確か¥68800が下限だったかな・・・。
その後K'Sで同様に交渉したら\64800で成立!まぁこちとら田舎だし送料、代引きの事を考慮すれば妥当かな?(5年間の保証付きだしね。)・・・
即決!購入致しました。
書込番号:798245
0点


2002/06/28 21:02(1年以上前)
家電量販店ってまだ79800円に斜線引いてさらに値引くって書いてあるけど、60000円に切ることはまずないですね。
そこら辺の量販店では原価割れ起こすんじゃないですか?
原価割れ起こさなくても粗利はほとんどないような状態でしょう。
ネットは卸もあまり通らないようなルートだろうし、店も要らない、接客する店員も要らない在庫もそれほど置かなくていいし、量販店に価格.comでの価格を言ってもネットで買ってくれといわんばかりの対応をされるんじゃないですか?
書込番号:799081
0点


2002/06/29 16:11(1年以上前)
>りんご777さん
それはこじ付けですよね。
「商品知識は十分だから説明不要。その分、割り引いて」と
言ったら、安くして呉れるんかいな?と聞きたくなりますね。
書込番号:800842
0点


2002/06/30 18:46(1年以上前)
>dimp
今日ケーズ電気で59000円で購入。
値引き交渉は「コジマで60000円と言われましたがケーズだといくらにしますか?」
(コジマ値段はしらないの。じつは価格.comの最安値を参考少なくとも6万ぐらいにしてくれると思い言っただけ)
で店員Aさんが「同じ値段では失礼なので59000円で。もちろん保証も5年ですから」つーかんじ10秒で値札から2万円以上ひいてくれました。
普通なら電卓たたくのにケーズは一切しません。凄いです。
だから54000円でコジマで出すと吹っかけたら53000円にでもなりそうな勢い。
レジで店員Bが店員Aに「この値段で大丈夫なんですか?」と小声できいてましたよ。僕の前の客もたまたまE−30を64800円でお買い上げだったのよ。
書込番号:803451
0点


2002/07/01 18:47(1年以上前)
noki_uさん
そうですよね。あんな高飛車な店員ははじめてでした。
価格コムの値段を出して同じ価格にしてくれたのは、パソコンを購入の際の
八千○ムセンでした。
アソコの店員さんは、自分の携帯電話で確認してから
「よかった。価格コムとはいつも競争してます」とのことでした。
書込番号:805477
0点


2002/07/02 00:58(1年以上前)
>りんご777さん
まぁ、量販店も色々ですからね。
個人的には、「ヤ」は対応が最悪でしたので2度と買うつもりは
ありませんが、「ヨ」はアフターも含め対応が良いので、時々
利用しています。
ポイントを考慮すると、結構安い場合もありますからね。
書込番号:806314
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

2002/07/01 23:44(1年以上前)
大変あつかましいのですがどこのお店(場所)で購入したの
ですか?よろしければ教えてください。
書込番号:806109
0点



2002/07/02 00:19(1年以上前)
ヤ○ダ電気です.展示品でしたけどね.未使用ってことだったからいいかなって思って.
書込番号:806211
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2


初めまして、JETSと言います。
RD-X1かRD-X2を購入しようと思い、こちらの掲示板を拝見していました。
以前、書き込みでK'sデンキで安く購入された方がいたので、
埼玉のK'sデンキへ行ってきました。
表示金額が13,5000円くらいだったのですが、
「もっと安くなります?」と話したところ、
「120,000円になりますよ」と言われたので、
「知り合いが、107,000円で購入したみたいなんですけど・・」と話したら、
多分最低価格を調べていただいたみたいで、
「他には何も付けられないですけど、10,5000円でいかがでしょうか?」と
返答をいただいたので、即購入しました。
丁寧な対応をしていただいたし、かなり満足しました!
"知り合い"と勝手に使わせていただきましたが、
alfa147さんの書き込みが決め手になりました。ありがとうございました(^^)
今度からはこちらにわからないことがあったら教えていただきたいので、
みなさんよろしくお願いします!!
0点


2002/06/28 22:00(1年以上前)
JETSさん、良かったですね。おめでとうございます。
情報がお役に立てて何よりです。
値段が安いだけではありませんが、考えて購入した満足感があれば
これから使用するのに喜びも湧きますね。
私もRD-X2の初心者なので、皆様からの情報を参考にしていきたいと
思います。
書込番号:799206
0点


2002/07/01 18:55(1年以上前)
こんにちは、かなりお得な買い物をされたようですが、よろしければK'sデンキの埼玉の何店か教えて下さい。お願いします。
書込番号:805501
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


NTT-Xstoreで,「特価」「デジタルグッツ」を選んでいくと,最安値で
売っていますよ.もちろん私も買いました.送料込みで,代引き配達+
消費税でトータル52,920円でした.
今度はDVD-RAMのメディアが安い所,だれか教えてくれませんか?
0点


2002/06/30 15:02(1年以上前)
行ってみましたが、E30ではなくE20でした。
さては売り切れたかな?
書込番号:803056
0点


2002/06/30 15:05(1年以上前)
お気の毒に・・・
E-30ではなくてE-20を買われたようです。
書込番号:803060
0点


2002/06/30 15:10(1年以上前)
49800円なら、E20でも
購入の価値あるんとちゃいます?
書込番号:803069
0点


2002/06/30 17:12(1年以上前)
E20と判ってて買われたなら、それなりに価値ありでしょうが間違われたのなら・・・
書込番号:803274
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





