
このページのスレッド一覧(全10888スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年5月23日 21:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月21日 00:49 |
![]() |
0 | 9 | 2002年5月21日 00:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月17日 19:49 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月17日 16:07 |
![]() |
0 | 9 | 2002年5月16日 06:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


本日、夕方 日本製9.4GB-RAM for VIDEO購入のため、秋葉に行って
きました。
同じ店でも店頭価格と通販価格なら通販価格の方が安いんでは・・という
懸念を抱きつつ行って見ると、本日のエフ商会の日本製9.4MBRAM店頭最安値
は三菱と帝人製で税抜1880円でした。通販だと三菱は2380円なんで店頭の方が安くなっています。次行ったソフマップは論外の高値だったので、飛ばしてあきばおーへ。ここの日本製9.4MBRAM店頭最安値はTDK税抜1765円で通販の価格と同じでした。で、ここで1枚買いました。めでたしめでたし。
日本製にこだわらなければ1200円くらいからありましたが、質問禁止とかサポート無しとかいろいろ制約がつくみたいです・・。
0点


2002/05/21 00:46(1年以上前)
ちょっと話がそれますが、帝人製のものって松下のメディアに似てませんか?
私が購入したものがそっくりだったもので・・・。
書込番号:725005
0点


2002/05/21 00:49(1年以上前)
秋葉のF商会では帝人製のRAMのところにPanasonicOEMと
書いてましたよ。
書込番号:725012
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


Media Emporiumさんが、ついに9.4GB DVD-RAMヌードタイプを、
19800円/20枚で販売を始めましたね。
送料+税を入れても約1100円/枚ですか。
とても魅力的。
このメディア、信用度は十分なんでしょうか・・・
http://www.rakuten.co.jp/emporium/index.html
0点


2002/05/17 11:32(1年以上前)
情報ありがとうございます。
さっそく10枚発注してしまいました。
明日着予定なので着後レポートします。
(もう使用している方がおられると思いますが)
書込番号:717686
0点


2002/05/18 13:35(1年以上前)
使ってみました。
フォーマットも純正と同じですぐ終わり、録画再生も問題ないようです。
繰り返し使用はどうなのか不明ですが。
僕はこれで充分です。
パナ純正媒体でもへんなプロテクトのかかった不良品を買わされた事も
あるので、当たり外れはあると思いますが、これは使えそうです。
9.4Gでこの価格はよいですね。
書込番号:719632
0点


2002/05/18 22:23(1年以上前)
メディアエンポリアムさんの対応はとても良いですよ。
私は先日(ここにも記載しましたが)メディアエンポリアムさんから購入したメディアの一枚に不良があり、E30のトレーが動かなくなりました。
そのことの成り行きを記載してメール送信したら、新品と返送用の封筒(+切手付き)が送られてきました。
この会社のサポート(というか誠意)は抜群だと思います。
で、メディア自体はどうなのか....我が家では10枚購入して1枚異常がありましたが、今のところ問題なく使用できています。
書込番号:720500
0点



2002/05/19 15:29(1年以上前)
リポートありがとうございます。
私もさっそく買ってみます。
やっぱ9.4GBのRAMが一番使い勝手が良いもので・・・
書込番号:721862
0点


2002/05/20 02:32(1年以上前)
私も昨日9.4GBカ-トリッジタイプを10枚購入しました。本当は14500円でしたが来週末からワ‐ルドカップセールで10%offなるのですがメ‐カ‐の好意で10%offの13050円にしてもらいました。お礼の電話をしましたが本当に誠意のあるメ-カ-とサポ-タ-だと感心させられました。品物の方も問題なく使えましたmushaさん良い物を紹介してもらい有難う御座いました。皆さん、これはお勧めですぞ!!それと私はヌ‐ドタイプは安いけど面倒だからカ-トリッジタイプにしましたがヌ-ドタイプをお使いの方の意見はどうですか?
書込番号:723128
0点


2002/05/20 14:52(1年以上前)
上にも書きましたが、私は殻なし10枚10800円でした。
(殻の必要性が僕にはわかりません。その分安いほうが。)
書込番号:723787
0点


2002/05/20 17:02(1年以上前)
殻付きの方がデイスクに傷がつかないですよね!
だったら殻付きの方がよいのでは?
書込番号:723988
0点


2002/05/20 17:31(1年以上前)
40から50枚RAM殻無し所有し頻繁に使用しておりますが
一度も傷がついたことがありません。
なので殻無しの安いほうがよいでしょう。
書込番号:724031
0点


2002/05/21 00:47(1年以上前)
大した理由もなく、パナのDVD-RAMにこだわってるものですが(^^ゞ、
Panasonic DVD-RAM4.7G(Noカートリッジ)×25枚(消費税・代引手数料・送料込)で1万6750円は安いですかね?
もっと安いところがあれば、ぜひぜひ教えていただけませんか?
書込番号:725006
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

2002/05/16 00:17(1年以上前)
よくこちらの掲示板でヤマダ電機でポイント還元の話が出てきますが、
うちの近所のヤマダはDVDに関してポイントを付ける気は無いようです。
店舗によってそんなに差が有るものなのでしょうか。
テレビを買った時も、ビデオを買った時もポイントは無理との回答。
何の為のポイントカードやら。
書込番号:715250
0点



2002/05/16 05:23(1年以上前)
要は交渉とハッタリ、関西人の得意技。
ポイントに関しては、ヨドバシカメラは消費税込みの10%で、
ヤマダは消費税抜きの10%、
10000円の買い物でヨドバシは10500円で1050ポイント
10000円の買い物でヤマダは、10500円で1000ポイント
近所にヨドバシがあるから、引き合いに出すと、何とかしてくれました
書込番号:715610
0点


2002/05/17 00:56(1年以上前)
うちの地元のヤマダは交渉以前の問題でした。
ポイントが付くのはテープや電池等の消費品オンリーと言い切ってますから。
最悪。
書込番号:717169
0点


2002/05/17 16:07(1年以上前)
全国チェーンの電機店は地区により値段が違います(他店競合等の理由)特にヤマダはポイント制度が店舗によってばらばらで他地区の値段に対応してくれないと最悪です。DMR−E30がある店舗で6万円(税別)しかもポイント10%付きで販売してました。現在はポイントなし。但し絶対に店舗に行かないと販売不可と言っておりました。遠すぎて行けない方の事は考えてないみたいです。
書込番号:717935
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


べつに買うつもりはなかったのですが、118、000円で売られていたので、ついつい買っちゃいました♪
さらに値切ったら11万までしてくれました。
ただ、お店の人はもう流通在庫限りで生産は終了だと言ってました。
当分、併売されるとものだと思ってたんですが・・・。
ここまで値段が下がるとすぐに在庫なくなっちゃうんじゃないかな?
ちなみに買ったのはニノミヤさんです。
0点


2002/05/13 00:10(1年以上前)
>お店の人はもう流通在庫限りで生産は終了だと言ってました。
あちこちでこの手の話を聞きますが、やっぱりホントなんでしょうか?
だとすると、二台目を購入したい>けどすぐに予算が無い>私
にとっては大問題でありますが・・・
東芝さんはまさかX2だけで勝負する気なんでしょうか?
秋ぐらいに上位機種がでるスケジュールが私的にはちょうどいいんですけど (^ ^;
書込番号:709963
0点


2002/05/13 00:13(1年以上前)
うーん、東芝のサイトには
「ハイスペックモデル」「エントリーモデル」みたいに
住み分けができてるっぽい記述がありますが、
こういう風に記述しながら抜き打ち的に生産終了するとしたら
ちょっとヤかも、、X2のスペックも真剣に検討してないので、、。
書込番号:709979
0点

RD-X1ですが、まだ生産しています。(5月9日現在の情報で、生産数は減らしたそうですが。)ちなみにこの情報は営業さんが直接工場に確認してくれたので間違いないと思います。(RD-X1の納期を聞きたかったので東芝の営業さんが確認してくれました。)
ちなみにRD-2000でしたら4月に生産完了しました。
書込番号:710092
0点


2002/05/13 01:17(1年以上前)
昨日 わたしがX1を購入した、ヤマダで下記の状況でした。
1.X1 特価\127,000の値札あり、値引きますのコメントなしです。
在庫が一台あったようです。 相変わらず、入荷状況は悪いようです。
2.X2 在庫は当然ありません。
価格はいくらかと尋ねたら レジを操作して確認していました。
\129,800 と回答してくれました。
3.X1上位機種、X2下位機種の関係???
メーカーは並売といっているのですが、この価格だとなんかよくわからない?
といったら、X1は来月ぐらい?でヤマダでの販売終了し、X2に切り替わる
方針になったようだとの説明を受けました。
上記価格は、交渉した価格ではなく、最初の提示価格です。
販売店の方針がそうなのかもしれないとも思いましたが、どーもメーカーの
方針のような気がします。
だれもX2の実物を見ていないので、評価はメーカー発表のデータでするしか
無いのですが、X2を買いたいといっている人は耳にしません。
これから購入する人は、早々にX1を安く購入するのがベターにような
気がします。 ということで なべぽんさんは、お買い得だったのでは
ないでしょうか?
同僚で購入したい人がいるのですが、近くで\11万で売っていたら
お勧めなんですが。 下手すると、最安値があがりそうな気もします。
書込番号:710136
0点


2002/05/13 07:28(1年以上前)
X2を買いたい
そして買った
書込番号:710346
0点


2002/05/13 19:37(1年以上前)
家の近くのほとんどのお店でもX1は在庫限りとか展示品限りの張り紙や
広告がありました。
X1が欲しいのなら今が買い時でしょうね。
書込番号:711232
0点


2002/05/15 18:23(1年以上前)
えっと、家電品をこんなにいっしょけんめ追っかけたことがないので
(たいてい無頓着に買ったっきりソノママ)
よく知らないんですけど、ホントにもう、終わりですかね?
・できて半年足らず
・バグは全部取れず
・後継機はマイナーヴァージョン
で、ホントに消えてくもんなんでしょうかねー???
ネット通販でも、見事に値段は横並びですよね。
それなりに機能的には練れてるモデルだと思うので、
これからもアップグレードしながら生き長らえてほしかったなー。
あるいは超ハイスペック機(HDD は 200G、ネット対応、
iLINK で PC と連動、DV モードで録画/編集可能とか)を
出してほしい、、。型番は X68000 とか(メーカーが違う)
書込番号:714543
0点

まじじさん、どうなんでしょうね?
機能アップは難しいかもしれませんが、噂では、バグ取りは
行っているようですが?
また、噂では、X1の生産もX2が出るので縮小はするそうです
が、当面継続もするようですし?
私も家電品をこんなに追っかけたのは、ホントこれが初めて
ですね。多分この掲示板のおかげかもしれません。
私の場合、まじじさんと違ってつまらない書き込みもたくさん
しましたし、反感も買いましたし...。
今月いっぱいは仕事が忙しいので、あまりここも見てないです
が、来月になったら、FAQにメール致します。
書込番号:714660
0点


2002/05/16 06:22(1年以上前)
なにをおっしゃいますやら>WSFさん(^^)
私の場合、ここの書き込みの熱さに引っ張られて、
なかでもWSFさんの書き込みに引っ張られて
X1の購入を決めたようなところが正直ありますし、
(そういう人多いと思います ^^)
度重なる不具合やヌルいサポセンなどに煮えながらも、
この機械の高いポテンシャルを常に楽しんでこれたのも、
この掲示板と、それを引っ張って来られたWSFさんのおかげだと思います。
最初、もしX1生産完了なら、バグ取りも完了なのかなあ
(新規ユーザー獲得に努力が生かせないのなら、
バグ取りを続けるのかなあ)と疑ったのですが、考えたら
RD−2000も最近になって機能アップの通知が来たということで、
X1もこれからまだまだ使えるのは確かですし、
その間はこの板も盛り上がって行くんでしょうね。(^o^)
書込番号:715633
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





