ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

どこでもディーガについて

2023/04/01 02:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4SE102

クチコミ投稿数:2414件

外出時、スマホやタブレットで家のディーガにアクセスして
録画番組をよく見ているのですが、
旅行や出張時にホテルのテレビに
USB-C→HDMI変換ケーブルで接続して
大画面で見ようと思ったのですがスマホの画面に
「規定でHDMI出力はできません」と表示され、
結局、できませんでした。

なんだか・・・底意地の悪い規定ですね!?
それはソニーでも同様でした。
業界でそういう取り決めをしているのでしょうが、
そんなことをして いったい、どんな利益があるのか?

ダビング10もそうです。
そんなことしているのは日本だけ!
もっとも海外には番組録画と言う文化自体があまりないのだが。

そんな底意地の悪いことをしているからガラパゴス化して
レコーダーの売り上げが減っているんじゃないのか?

書込番号:25203758

ナイスクチコミ!4


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/01 05:59(1年以上前)

いや、著作権保護の問題なので、文句があるならメーカーではなく、国へどうぞ。

書込番号:25203844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2414件

2023/04/01 10:13(1年以上前)

具体的には
どういう著作権の問題なのですか?
著作権のどれに抵触するんでしょうか?
お詳しいようなので教えてくださいますか?

書込番号:25204129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2023/04/01 15:56(1年以上前)

底意地の悪いことをメーカーがせざるを得ないのは、日本の著作権者団体のせいですので、文句はそちらにどうぞ。

書込番号:25204577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2414件

2023/04/01 16:42(1年以上前)

その著作権者団体の名称は?

書込番号:25204609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/04/01 17:06(1年以上前)

HDCPを調べれば分かります

書込番号:25204642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2414件

2023/04/01 17:09(1年以上前)

調べてもわからないので教えてください

書込番号:25204644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2023/04/01 18:24(1年以上前)

社団法人日本映像ソフト協会(JVA)をはじめとする日本の著作権関係の23団体です。
個々の団体名はご自分で調べて下さい。

書込番号:25204723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2414件

2023/04/01 19:33(1年以上前)

それらの団体が
そういうことを主張していると言う文面や文言は見つかりませんでした。

それらの団体が
そういうことを主張しているなら
そのソース元を教えてくださいますか?

書込番号:25204826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2023/04/01 20:03(1年以上前)

>ズポックさん

ダビング10の迷走 メーカーと著作権団体の対立

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B010

書込番号:25204872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2414件

2023/04/01 20:24(1年以上前)

ありがとうございます。

メーカーが反発していたのは存じてはいました。
しかし、結局、番組録画という需要自体が
減ってきてしまったので
メーカー側も
「・・・もう、いいや、これからも需要が増えるとは思えないしなぁ」

ぐらいに考えているんでしょうね。

書込番号:25204907

ナイスクチコミ!0


SHOW!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/15 16:57(1年以上前)

キャストもできないですよね。
仕事柄ホテル滞在が多く、一部ホテルではキャスト対応の大型テレビがあるので、大画面でウチのDIGA番組見れると思ったのですができずで、半年に一度くらい、アップデートでそろそろ対応してるんじゃないかと思いキャストしてみますが、同様にHDMI出力エラーでできません。
これができればホテル滞在大分快適になるんですが。
まあ、それ以前にどこでもディーガは障害が多すぎますが。

書込番号:25222786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2414件

2023/04/15 18:44(1年以上前)

>どこでもディーガは障害が多すぎますが


ま、完璧なものって、なかなかね・・・

でもパナソニックは他メーカーに比べても
一番、安定しています。
ソニーも、まぁまぁ使えます。
さすが天下のパナソニックとソニーです!

シャープや東芝のレコーダーでも外出先のスマホ、タブレットでの接続を試しましたが、
「どこでもディーガ」やソニーのレコーダーが使えてる同じ環境なのに
シャープや東芝は そもそも外出時には まともに接続すらできませんでした。
シャープなんて専用アプリは有料なのに、全く使いものになりませんでした。
あらゆる点をチェックしましたがダメでした。
そもそもパナ機やソニー機では接続できていますしね。
もう、だまされた感いっぱいです!?

シャープのサポートに聞いても
「ネットの環境なのでは?」の一点張りです。

書込番号:25222913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

REGZAリンクダビングは出来ますか?

2023/03/24 18:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T101

スレ主 坂いちさん
クチコミ投稿数:3件

本機はZ740XSとREGZAリンクダビングができるのでしょうか。カタログでもわからないので、実際に試した方はいらっしゃいませんか。

書込番号:25193522

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:210件

2023/03/24 19:44(1年以上前)

>坂いちさん

取説P133にやり方が書いてあります。

書込番号:25193645

ナイスクチコミ!1


スレ主 坂いちさん
クチコミ投稿数:3件

2023/03/25 23:05(1年以上前)

申し訳ありませんが、
更問になります。
リンクダビングができるテレビの対象に
Z740XSが入っておりましたか?
出来ない機種がありましたので
確認したく、
お願いいたします。

書込番号:25195344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2023/03/25 23:53(1年以上前)

レコーダーT101もTVのZ740XSもレグザリンクダビングに対応している。

>リンクダビングができるテレビの対象にZ740XSが入っておりましたか?

↓ここに載っている。

https://www.regza.com/support/regza-link/listing

T101は、T1010と基本的に同仕様

書込番号:25195410

ナイスクチコミ!1


スレ主 坂いちさん
クチコミ投稿数:3件

2023/03/29 02:13(1年以上前)

確認しましたが
T101は記載されていないようです。
ダビング出来るか?今一不安です。

書込番号:25199719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2023/03/29 12:41(1年以上前)

不安なのであれば、
少し高くてもT1010にしては?
https://kakaku.com/item/K0001369207/

書込番号:25200206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2023/03/14 01:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT2100

クチコミ投稿数:344件

量販店で7万円でした

書込番号:25180380

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

HDD交換しました

2023/03/11 09:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

クチコミ投稿数:296件

ずっと使っていなかったRD-X9を、アナログ録画のデジタル化のために引っ張り出したので、HDDを交換しました。交換に用いたのは東芝のDT01ABA200Vで、元から入っていたのはWDのGreenでした。

HDDそのものは初期化すればすぐに認識し、録画再生もできましたがRD-X9の持病であるチューナーが死ぬ現象はそのままです。私のRD-X9は、TS1側が死んで、TS2のみ受信できます。アンテナ周りの接点については内部も含めて全部点検しましたのでやはり基盤の問題と思われます。

アンテナ線のない部屋への設置ですのでチューナーは必要ありませんから、アナ・デジメディア変換に最後の活用をします。

書込番号:25176656

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

HDD交換しました

2023/03/07 05:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ2000

クチコミ投稿数:296件

かなり古くなってきたので念のためにHDDを交換しました。
この機種は、HDDの外し方にコツがいって、コネクタ側のロックを外さないとHDDは外れません。これですこし悩みました。無理やり外そうとするとコネクタが壊れてしまいます。コネクタは汎用品ではないので壊れたら入手困難となります。
HDDは、東芝のDT01ABA200Vが動作します。Digaは、AVコマンドを使うらしく、非対応のHDDを内蔵させると動作不良になるそうです。
Digaは、HDDに管理情報を書き込んでおり、これがないと交換できませんので、もとのHDDからセクタコピーで丸ごとDT01ABA200Vに元のHDDから情報を書き込んでいます。
HDDのシリアル番号などを使って著作権情報を管理していますので、交換後はもとのHDDに入っていた録画は全てダメになります。HDD交換前に録画は全部USB HDDなどに逃しておくこととなります。
HDDを高耐久の新品に変えたので、当分は現役で使えそうです。

書込番号:25171611

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:296件

2023/03/09 09:17(1年以上前)

このご報告は、HDDを交換後、二ヶ月近く大量のデータ(10TByte)の書き戻しとお引っ越しダビングでのデータの送出を行ったのちに書いています。

したがって、AVコマンド非対応HDDにみられる最初に動いていてもそのうち動作がおかしくなるなどはありません。東芝のDT01-Vシリーズは、AVコマンド対応且つCMR方式なのでDigaには最適です。実は日立の技術系統の製品なので、AVコマンドを持っていた日立系の動作をしています。残念ながら3TBまでで、4TBがありません。

DT02-Vシリーズへの移行のためにDT1-Vシリーズは結構安く出回っていますので特に2TBと3TBの製品がお勧めできます。本機種で3TBは、USB向けとなります。

なお、DT02-Vシリーズは、SMR方式のため大容量ファイルを扱うレコーダにはやや厳しいと思われます。とくにAVコマンド対応でなくなったという話もあり、シーゲイトのSkyHawkシリーズの方が良さそうです。実はSMR方式であることを知らず、DT02ABA400Vを一個買ってしまったので、4TB USB-HDD対応Digaに登録して使ってみることにしています。

書込番号:25174321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2023/03/10 03:22(1年以上前)

>コロラド丸さん
>Digaは、AVコマンドを使うらしく、非対応のHDDを内蔵させると動作不良になるそうです。
>AVコマンド非対応HDDにみられる最初に動いていてもそのうち動作がおかしくなるなどはありません。

最初は伝聞、次は断定で本当のところは何なのでしょうか。元の記事などを教えてください。

>SMR方式のため大容量ファイルを扱うレコーダにはやや厳しいと思われます。

これも元記事とか根拠とかを教えてください。

書込番号:25175327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/10 10:18(1年以上前)

検索したら、こんな記事が

https://4k.smartstartechnology.com/post-9484/

書込番号:25175583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件

2023/03/11 09:04(1年以上前)

AVコマンド関連は、DigaにおいてHDD交換をする際の常識中の常識ですね。ただし、僕は実際に自分では事実確認していませんので伝聞としています。流石に非対応HDDをわざわざ内蔵させて実験する手間まではかけられません。

一方で、DT01ABA200VがAVコマンド対応というのは広く知られていることで、その上で、HDD交換後、2ヶ月程度録画、再生、12TB程度のファイル移動を行った上でDigaでの動作異常なしと確証を得た上で書いています。

AVコマンド対応HDDについては、メーカー側もはっきりさせないことが多く、同じ品番でものちに非対応になったという報告もありますので、残念ながら常に人柱報告が必要な状況ですが、DT01-VシリーズについてはDigaには安定して定番と言えます。ただし、すでに11年目の製品ですのでいつディスコンになっても不思議ではないです。

https://toshiba.semicon-storage.com/jp/storage/product/internal-specialty/video/articles/dt01abav-series.html

書込番号:25176624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2023/03/11 12:03(1年以上前)

>コロラド丸さん

ご回答ありがとうございました。

書込番号:25176816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2023/03/20 04:13(1年以上前)

交換したHDDについて機種を間違えていました。

東芝のDT02ABA200Vでした。

購入時にDT01-Vシリーズを注文したと思い込んでおり、DT01ABA200Vを取り付けたと思っていたのですが、取り付けていたのはDT02-Vシリーズでした。

これは、SMR方式かつ、AVコマンド対応か否かは情報が混乱していますが、最近は、600Vと400VでAVコマンド対応であると確認されていますので、200VもAVコマンド対応と思われます。

いずれにせよDiga二台に内蔵させて数ヶ月ほど使っておりかつ10TB超えの大量の録画をムーブさせても録画しても全く問題を起こしていませんので、「当たり」のようです。

交換前のHDDは、すでに2万時間越えでしたので24時間動作設計のHDDに交換したことで当分は問題なく使えそうです。

書込番号:25188002

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

2回目のHDD交換

2023/03/07 05:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z160

クチコミ投稿数:296件

発売から12年目ですが、まだ現役です。今回、2回目のHDD交換をしました。
一度目は、昨年で、いきなり煙を出してHDD電源コネクタが燃えるというこの世代の東芝レコーダ特有の欠陥によるもので、コネクタ交換後、なんとか動いていた初代HDDからデータを抜いて基板側も焼けてしまった初代HDDは廃棄。
二代目HDDは、他から転用したWD20EARX(2012年製)で、無事復旧。
しかし最近、ダビングで理不尽な動作をする様になったので三代目として東芝DT01ABA200V(レコーダ・監視カメラ用高耐久2TB HDD 2021年製)の新品に交換しました。
HDDは、交換後初期化すれば正常に認識します。
今となっては流石にかなり遅い機械ですが、それ以外は受信、録画共に必要十分な機能が揃っています。USB HDD8台に残っている録画を他に移すまでは持って欲しいものです。

書込番号:25171605

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング