
このページのスレッド一覧(全12815スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月18日 01:20 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月12日 12:19 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月3日 08:46 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月28日 17:11 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月27日 21:59 |
![]() |
2 | 22 | 2001年10月1日 08:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-2000


既出なら申し訳ありませんが、こんな書き込みを見つけました。
下記のアドレスです(上から1/3くらいのところにあります)
タイトルが、「内部告発 東芝HDD付き録再DVD RD-2000 」(日付は8月15日)です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1394/geobook.html
これが本当なら、発売前から予定していたバグフィックスであると感じますね。
ほとんど企業自体の信頼問題のレベル。。。
0点


2001/10/17 18:47(1年以上前)
2ちゃんねるのコピペですね。
書込番号:332732
0点



2001/10/18 01:19(1年以上前)
すみませんでした。
よく確認したら、既出&2chネタでした。。。
書込番号:333464
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


DVD-RAM 50GB すごい!↓
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/145974
0点


2001/10/03 12:31(1年以上前)
「ソニーとパイオニアはいずれもDVR-Blueという松下電器とは異なる規格のレコーダー」
まだやんのかよぉ!(三村風つっこみ)
書込番号:312429
0点



2001/10/03 13:07(1年以上前)
DVD-R/RWレコーダも10万円ぐらいで発売みたいですよ(自分はRAM派)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011002/ceatec2.htm
書込番号:312477
0点


2001/10/03 13:09(1年以上前)
ほんと。もういい加減にしちくりー。
早い内に一本化しなさいってーの。
行くとこまでいってたら、もう後戻り出来なくなるよ、その辺懲りてるでしょソニーさんも
50Gのパナが決まりだな
パナさん 今のDVD−RAMとの互換も忘れずにたのんます。
書込番号:312481
0点


2001/10/05 10:30(1年以上前)
発売時期未定とのことですが、どの程度現実化しているものなんでしょう。
つまり、技術的には可能という段階なのか、製品化に向けて準備が進んでいるのか。
個人的にはE20で使える片面XP2時間録画のメディアが出ないかと思いますが。
書込番号:314992
0点


2001/10/05 17:26(1年以上前)



2001/10/12 12:19(1年以上前)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


また価格が動いてますね。
個人的にはDVD-RWもCD-RW(実売2万)の延長の製品だと思うので、もしVHSの後継になるほど売れるなら本体価格5万円程度・メディア1枚150円以下になるのに1年半と見てるんですが・・・
0点


2001/10/01 10:24(1年以上前)
>1年半と見てるんですが・・・
それにはやはり、
>もしVHSの後継になるほど売れるなら
ってのが大きなポイントだと私も思っています。売れるかどうかが
一番の問題かと(謎)。
ただ、その頃になると、どんどん書き込み速度を追求されてしまうのでは
ないかとも思っていますが。
書込番号:309792
0点



2001/10/02 23:24(1年以上前)
誤算15 さん こんにちは
確かに書き込み速度ってのは大事になると思いますが。それって本当に必要なことなんでしょうか。昔ある販売店の人が言ってましたがT*社はカタログデータはいいけど音質は・・・って話をしてました。きっと本当に大事なのは「画質」でその次に使い勝手が来るのではと思います。
表面のカタログデータに騙されず自分の目で画質を納得して買うのが一番なのでは・・・
私の場合現在Hi-8EPで貯めてたテープのコピーと手持ちのLDソフトのコピーのための機種を探してこちらに迷い込んでます。価格については、私の場合6年程前にくも膜下出血で障害者になり職や収入も無く今は3年前に死亡した母親の遺産で食ってます。家族も無く、最近ではTVを見るのが唯一の生きる楽しみだったりします。限りある遺産で食いつなぐのには出来るだけ安く買いたい願いは切実です(TV見てる余裕はお前には既に無い筈というせつも在りますが)ですから、あれもこれも買うような贅沢はあまりしたくありません。いろいろな説を聞くと、欲しい価格になったら買う。
それまでは今の騙し騙し使うのが正解みたいですね。
書込番号:311880
0点


2001/10/03 08:46(1年以上前)
売れるかどうかが問題と書きましたが。やはり売れるでしょうね。
ただ、メーカーも速かろう悪かろうを追及していくはずはないと
信じたいので、『画質を維持したまま速度を(以下略)』という事は
十分に考えられます。そうすると、果たして一年半後にメディアはともかく
該当ドライブを新製品で入手できるかどうかは謎です。
でもあたしゃ〜諦めませんよ(笑)。
書込番号:312244
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


松下のは、全て、MPEG音声(レイヤー1ってやつ???)なので
音が今一歩。パイオニア(ソニーも)V1モードは、リニアPCMです。
やっぱり、音の伸びが違います。
なんとかならんのかな。松下さん。
せめて、XPモードにつけてくれ。
0点


2001/09/28 15:14(1年以上前)
DVR-7000ではVRモードのMN32はリニアPCMですけど、ビデオモードのV1は違う
と思うのですが。
書込番号:306523
0点



2001/09/28 17:11(1年以上前)
>DVR-7000ではVRモードのMN32はリニアPCMですけど、ビデオモードのV1は違
ペコペコ。申し訳ない。
確かに、VRモード以外は、デジタルドルビーですね。
じゃ、松下も同じなんですね。デジタルドルビー音声。
書込番号:306634
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000


Panaの新型にします。モニター募集もしてきて
しまいました・・・一番ネック(私自身が)だったDV端子、ついでにCMカット
録画もあるので即決でした。パイオニアの新型も年内に発売を期待します。
多分、モニターは当選しないでしょうから・・・
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


松下、40GB HDDを搭載したDVD-RAM/Rレコーダが発表になりました
くわしくはここです(知らなかったのは私だけ・・・か?・・・汗)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010926/pana.htm
0点


2001/09/27 00:05(1年以上前)
プログレッシブ再生 + IEEE1394 + HDD
まさに、DMR-E20 + CLIP-ON + DVD-RP91 って感じかな。
残念なのは、EPG(電子番組表)に対応してないんですよね。
でも、このコストパフォーマンスは脅威的ですね。
DVD-RW(パイオニアDVR-7000)が死ぬのは当然として
ソニーのCLIP-ONが、どう動くか楽しみです。
書込番号:304760
0点


2001/09/27 00:15(1年以上前)
情報ありがとうございます。早速モニターに応募してみました。
最低に近い金額なので当選するとは思ってないけど、本気で購入を考えようかなぁ。
書込番号:304775
0点


2001/09/27 01:51(1年以上前)
まさにユーザーの声を反映したスペックですね。
しかし、写真を見る限り悪評リモコンはそのままのようですが...
書込番号:304917
0点


2001/09/27 09:22(1年以上前)
情報有り難うございます。 私も早速発表資料を見てみましたが、「むむ、直ぐに欲しい」と思う一品ですね。
リモコンの使い勝手とマニュアル録画(圧縮レート設定)が出来ないのが気がかりです。 でも年末が楽しみですね!
書込番号:305088
0点


2001/09/27 12:06(1年以上前)
凄く悩んだ末、3日前にE10購入しました。
(E20は悪いマシンでは無いけど、後継機は来年4月以降だと思い、
E10で暫くはしのげるだろうと思ってました。)
その矢先のこのマシーン、
世の中全てにおいてタイミングは難しいと改めて思いました。
後もうちょっと待てば・・・・・
只、勢いに乗ってクリップオンも買おうと思っていたので、
それだけが唯一の救いですね。
でも、このマシーン私も買いだと思います。
これ一台で全てが賄えてしまいますね。
わざわざ2台買う必要性が無いからですね。
今から残業しまくって年末までお金貯めます。
あとはソニーがどう動くかですね(クリップオン+RWマシーンが出るかなぁ?)
書込番号:305215
0点


2001/09/27 13:16(1年以上前)
これ凄く欲しいです。
モニターに参加希望の方ってどの位の価格付けましたか?
ってこれを聞くのは卑怯かな?
書込番号:305279
0点


2001/09/27 16:03(1年以上前)
「EPG」と「ちゃんと聞き取れる早見モード」と「録画予約状態の排除」を入
れないとClip-Onの敵ではないと思いますが(^^; ぜひ欲しいですね。
欲を言えば、DVDプレーヤー全体の方でidealさんがおっしゃってた、毎週録画
での「今週だけお休み」や「今週だけ10分遅く」が是非欲しいと思います。
書込番号:305376
0点


2001/09/27 16:27(1年以上前)
「ぜひ欲しいですね」は「DMR-HS1は是非欲しい機種ですね」のつもりです。
書込番号:305386
0点


2001/09/27 18:37(1年以上前)
皆さん、始めまして
メーリングリストに入っていて良かった。
いち早く、情報を頂けました。
どうもありがとうございました。 > 週末模型親父さん
E20を年末に買おうかと思っていたので(もしかして
パイオニアの10万円以下モデルかも)
これで、決心が変わりました。もち、こんかいのHS1ですね。
DEEPS さんの言うように、電子番組対応になっていないのは
ショック。ソニーのClipONが、対応しているのに。
HDがあったら、是非対応を!!!!
これで、居間に、PCを置かなくてよくなった。
あ〜〜良かった。
勝手に、PCの電源入ると、もしくは、入りぱなし
だとカミサンに怒られるか、消されるので。
とりあえず、来年1,2月頃買いましょう。
初期ロッドを外して。(ごめんなさい。でも、この業界にいると
信用できない)
書込番号:305505
0点


2001/09/27 19:03(1年以上前)
ざんねんなことに、BSデジタルがそのままとれない。
EPGなんて田舎の人は、かんけいない。
デジタルチューナーのIEEE1394が、ほしかった。
書込番号:305533
0点


2001/09/27 21:27(1年以上前)
私は10万100円で入札してきました。
みんなで10万100円で入札しませんか?
同じ値段の場合はみんな買えるそうですから。
安いほうがいいですし。
みんなでハッピーになりましょうよ。
10万200円ってのは無しだからね。私が買えなくなってしまう(^^;;;
PS これを談合というのですね(^^;;;
書込番号:305682
0点


2001/09/27 22:05(1年以上前)
年末あたりに-RWレコーダーが、SONYや三菱が自社オリジナルで出して来るらしい事をにらんでの今回の発表でしょうか?
しかもこの時期から価格やスペックを発表して来るとは、完全に先手をうった形になった訳です。
直接のライバルになるのは-RWにHD搭載と言われている三菱製品でしょうか?(SONYはどうせ独自路線で行くだろうし)
価格も張り合ってもらえるなら、E20をすでに持ってる私としては、DMR-HS1に買い換えるよりむしろ、-RW+HDを別に一台持ちたい気もしますが・・・
それと今回E30の型名を使わなかったのを見ると、完全にDMRシリーズの別モデルで、E20の上級モデルの位置付になり、E20の次期モデル(E30?)はやはり、機能も使い勝手も簡単にした、一般ユーザー向けの低価格商品になるのでしょうか?
書込番号:305718
0点


2001/09/28 12:49(1年以上前)
ところで、DMR-HS1は、漢字入力対応ですかね?
書込番号:306411
0点


2001/09/28 13:22(1年以上前)
対応と書かれているようですよ。
書込番号:306443
0点


2001/09/29 00:08(1年以上前)
HS1 一台だけ買うのなら、E20+715Aのほうが良いのではないでしょうか。
私は現在715Aの予約タイトルが20で、ほとんどが毎日、毎週録画です。
録画時間の重なりに苦労しています、E20の出番です。
HS1で、二番組同時に録画できれば良いのですが、そうでなければ二台のほうが使いやすいと思います。
715AからE20にコピー中に、715A側で予約録画が始まるなんてことも二台なら可能です(HS1は?)。
理想は、HS1+715Aですね、EPGは最高です、DVDにコピーするときタイトルもコピーできれば良いのに。
書込番号:307092
0点


2001/09/29 08:33(1年以上前)
digi-digiさん、
漢字入力対応とのことですが、http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/monitor30/index.html
の中のプレイリスト画面を見るとタイトルはカタカナのようですが...。「漢字入力対応」という情報はどこにありますか?
書込番号:307399
0点


2001/09/29 08:47(1年以上前)
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010926-1/jn010926-1-2.htm
お疲れさん、らしいですよ。
でも、あのリモコンがバカだからなぁ・・・
書込番号:307407
0点


2001/09/29 08:49(1年以上前)
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010926-1/jn010926-1-2.html
上記ごめんなさい。こちらです。
書込番号:307409
0点


2001/09/29 15:39(1年以上前)
kionpiitaさん、
情報ありがとうございました。
リモコンがどうバカなのか知りませんが...欲しい1台ですね。
書込番号:307674
0点


2001/10/01 08:18(1年以上前)
konpiitaさん、お答えありがとうございます。
書込番号:309719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





