ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 製造中止になった?

2018/11/23 23:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M2008

クチコミ投稿数:15件

今日、ヨドバシカメラに行ってみたところ、この機種だけなくなっていたので店員に聞いたところ、「製造中止になり在庫もなくなったため」との返答があった。
やけに中止になるのが早いけど、これってHDDを換装できることが広まったことが原因なのかな?
それとも、元々それほど製造するつもりがなかったのかな?

詳しくはわからないんだけど、もし換装が原因で同系機種のM4008も換装できるとしたら、そっちも製造は中止してて、在庫が売られている状態なのかも。

ただの情報提供です。

書込番号:22274808

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/23 23:31(1年以上前)

タイムシフトが不安定になる不具合があって最近ソフトウェア更新して直したらしいんだけど
もしかしたらリコールしないといけないぐらいヤバい不具合を取り合えずソフトウェア更新で無理矢理動かして今後の対策を考えてるのかもね(^-^;A

何年か前から不具合が出まくってるレグザのテレビを同等の別の新品レグザテレビと交換してるようだから
損失を増やすリスクがある製品はもう作れないんじゃない?

書込番号:22274870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/11/23 23:40(1年以上前)

そういう可能性もあるんですね。

今のところ、私はCSで毎回録画がひとつ対応しなかっただけの被害で済んでるけど、今持っているほかの機種でバックアップ用の録画をしておいた方が良いかなと思いました。

情報提供をありがとうございますm(__)m

書込番号:22274886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/11/24 20:16(1年以上前)

>黄色の13さん

>もしかしたらリコールしないといけないぐらいヤバい不具合を取り合えずソフトウェア更新で無理矢理動かして今後の対策を考えてるのかもね(^-^;A

何時も何時も、適当なこと言うな!!まったく

書込番号:22276806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/24 20:52(1年以上前)

イナーシャモーメントさん

確かに適当だけど
ラインを組んだり部品を発注したりである程度台数を売らないと採算とれないのに
それをすぐに中止するってことはただ事じゃないんだお

替わりの効かない部品が手に入らなくなったり生産できなくなって作れなくなったのか
生産中止した方がマシな欠陥が見つかったかのどちらかだと思うんだお

書込番号:22276914

ナイスクチコミ!4


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/11/25 04:51(1年以上前)

そもそも、製造中止というのが事実かどうか。

量販店の店員の言うことなど、一々真に受けたりしない。

書込番号:22277595

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2018/11/25 08:22(1年以上前)

他の店でも姿を消すようだと、その店員の話にも信ぴょう性が出てくるかもしれないですね。

書込番号:22277746

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/11/25 09:51(1年以上前)

>この機種だけなくなっていたので
>在庫もなくなったため

今現在、ネット上には、
在庫が1台ですがありますね。 
https://www.yodobashi.com/product/100000001003922220/
   在庫のある店舗 (1)

書込番号:22277926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/12/03 00:04(1年以上前)

常に価格をチェックしていて、買い時を探していたのに残念でした。
しかし、ライバル店のビックカメラでは販売していますし、なにより東芝ダイレクトでも販売中です。
新モデルが出るとは考えにくいですし、在庫限りかもしれませんので、なんとも言えませんね。

書込番号:22296615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/12/05 13:42(1年以上前)

ヨドバシは自社で長期販売出来ない物を終了扱いする時があります。
多分製造中止ではなく、販売終了だと。
商品的な問題があって中止じゃないでしょう。
現に4Tモデルまだ売ってますし。
ただ、メーカーがヨドバシに納品出来る状態になればまたしれっと店頭に並びますw
欲しければ待ってると出てくると思います。
ただ、それでも今の状態の東芝レコーダーを買う気は自分は起きません。
これ現在、外付けHDDが正式にサポートされてるものほぼ無いんですよね。
なんか東芝での純正(今は純正って言えるか分かりませんが)も2T以上ってないみたいだし。
全部バスパワーのポータブルばっかり。
この状況でタイムシフトでも一週間持たないのはちょっと自分は使い辛い気がします。
まぁ過去動いたHDD使うって言われればそれまでですが、万が一の時サポートは店もメーカーも
一切何も出来ないでしょうし。だってちゃんと動きましたって誰も言ってくれないんですよ。

書込番号:22302443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/12/05 23:28(1年以上前)

>1641091さん
わざわざ確認いただき、ありがとうございます。

>きょんきょんきょんさんさん
いくらくらいを買い時と考えているかわかりませんが、6万円台になれば個人的にはかなりお買い得な気がします。
うまく買えるといいですね^^

>メンナクのキャッチコピーは神さん
製造ではなく納品の問題なんですね。確かにその線はかなりありそう。
私が買ったときは、ちょうどタイムセールと期間限定の割引が重なって、ポイント分を引くと現時点のこのサイトの最低金額に近い金額だったので、東芝側が納品をやめたって可能性もあるかも。
今のところ、バッファローのHDDをつなげて全く問題なく使えています。
私は、万が一の時のサポートがあったとしても、もし壊れた時にはHDD内のデータを復元してくれるわけじゃないので、正直、壊れたらサポートがあってもなくても同じかなと考えています。

書込番号:22303819

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT900

クチコミ投稿数:52件 BDZ-AT900の満足度5

https://www.sony.jp/bd/update/

アップデート内容
1. ホーム画面を選択すると動作しなくなることがある事象の改善
2. その他の機能改善

1の現象はありませんでしたが、少し前に3日間連続で朝電源オンでフリーズがあったのと、2が何かと思いアップデートしてみました。CD-RWに焼いたものでは、アップデート出来ません。CD-Rでないと駄目みたいです。10分程度で完了します。電波のデータで自動アップデートではないので、詳細は上のURLで確認下さい。

2の機能改善は具体的には分かりません。目に見えないところの改善でしょうね。

書込番号:22273464

ナイスクチコミ!4


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/11/23 13:52(1年以上前)

ぼっぼにさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280799/SortID=21332275/
こちらの不具合の対策だと思われます。

スレが長いので要約すると、5年以上前の録画番組がHDDに残っていると、
起動しなくなる不具合です。

書込番号:22273481

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/11/23 13:57(1年以上前)

ぼっぼにさん

あ、ごめんなさい。
引用したスレは、1 そのものですね。
失礼しました。

書込番号:22273488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信36

お気に入りに追加

標準

4K試験電波発射中!

2018/11/23 09:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060

NHKも含め、本日の午前9時ちょうどではなく1分くらい遅れて試験電波を発射しました。

 今のところ、BS101、BS151、BS161、BS171、BS181の5チャンネルで試験電波発射しています。

 率直に言って初期不良かと思いましたが大丈夫でした。結局、BS朝日も他局と足並を揃えたようです。

 黎明期のBSデジタルのように、チャンネルを変えても、映像と音声が出てくるまで時間がかかりますね。

 これから受信入力レベルを確認して見ます。

書込番号:22272898

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:1252件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2018/11/23 17:09(1年以上前)

>レイディオキッズさん
>世間では、4k 8k受信をするための受信対応などが紹介されていますが
>必ずしも、全部4k8k対応機器に変えなくても良いようです。

返信ありがとうございます。ナイス!させてもらいました。

約10年前の地デジ祭り?でも既存の設備は使えなくなり、全取っ替が必要

との叫ばれましたが蓋を開ければUHFテレビが映ればそのまま使えました

から、どこかの組織の陰謀だったのでしょう。

BS左旋に至っては最悪、「電波法違反」との仰々しい脅し文句?の効果で

誰もBS左旋アンテナなんて買わないためBS左旋を大々的にアピールした

アンテナ会社の担当者が左遷になったとか‥(ウソです)

書込番号:22273871

ナイスクチコミ!2


7680x4320さん
クチコミ投稿数:23件

2018/11/23 17:43(1年以上前)

>・ブースター⇒屋内配線(5C-FV)⇒屋内端子(4k対応未確認)
このたびの4K対応のため、アンテナから壁面端子まで交換したのですが、壁面端子を開けてびっくり。心線むき出しの直付けでした。BS左旋の周波数が2.4Gの無線LANの帯域に被ることもあり、どの程度影響があるのか知りたいところではあります。

書込番号:22273941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1252件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2018/11/23 18:01(1年以上前)

>7680x4320さん
>BS左旋の周波数が2.4Gの無線LANの帯域に被ることもあり、どの程度影響があるのか知りたいところではあります。

昔々、UHF帯域のブースターの増幅ツマミを目一杯にして芯線をむき出しにすると、家の中の室内アンテナでもUHF帯の番組を見ることができましたから、ブースターをかましているお宅は要注意かもしれません。

ただし、無線LAN自体、ノイズ成分のよな電波の中から目的のパケット信号を抽出していますから、実際にはそれほど影響は出ないと思いますけど、さすがに経験はありませんから、逆にBS左旋の施工不良で著しく妨害が出てしまい、担当者が左遷になった事例があれば参考になりますけどね(汗)

書込番号:22273983

ナイスクチコミ!4


LZYさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/23 19:54(1年以上前)

やとまささん こんばんは

>NHKは音声の切り替えをすると
とありますが、これはリモコンの下の方にある「音声」というボタンのことでしょうか。

私の場合、これを押してもステレオRL、ステレオR ステレオL としか切り替わりません。
なにか設定があるのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:22274267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/23 21:05(1年以上前)

>LZYさん

放送中の画面を表示した状態でリモコンのサブメニューを押してサブメニューを表示して、
「デジタル放送メニュー」-「信号切換」で音声が切替できます。
かなり面倒ですね。昔のDIGAなら「再生設定」ボタンで一発表示できたんだけどなぁ。

書込番号:22274453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/23 21:32(1年以上前)

>7680x4320さん
>BS左旋の周波数が2.4Gの無線LANの帯域に被ることもあり、どの程度影響があるのか知りたいところではあります。

BS左旋の10チャンネル、11チャンネルを受信状態にして、2.4Gの無線LANに接続したスマホの操作には
特に影響はありませんでした。

とりあえず、私の環境ではですが。

書込番号:22274538

ナイスクチコミ!3


LZYさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/24 09:21(1年以上前)

やとまささん

ご回答ありがとうございます。

信号切り替えを押すと音の大きさは変りましtが、アンプの表示はいずれもLR2チャンネルのリニアPCM 48khzとでて、マルチチャンネルになりませんでした。
信号のところには「日本語」とかかれているだけで、22.2や5.1などの表示はありませんでした。

一度パナにも聞いています。

書込番号:22275436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2018/11/24 11:38(1年以上前)

ソニーの 4Kチューナーからパナソニックの有機 4Kテレビで視聴しています。

試験放送なのでが、朝日とフジはHDRモードで放送していますが、NHKは
HDRモードではありませんね。
カラーパターンの白の輝度が違います。

NHKだけHDRではないのは何か意味が有るのでしょうか。

書込番号:22275734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1252件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2018/11/24 12:28(1年以上前)

赤ボタンで属性を表示

22.2chサラウンド音声か?

これは2chステレオです。

>LZYさん
>信号切り替えを押すと音の大きさは変りましtが、アンプの表示はいずれもLR2チャンネルのリニアPCM 48khzとでて、
>マルチチャンネルになりませんでした。
>信号のところには「日本語」とかかれているだけで、22.2や5.1などの表示はありませんでした。

我が家のSC-LX901との組み合わせでは、サブメニュー=>デジタル放送メニュー=>信号切替=>音声の項目で十字キーの左右を動かすと3種類の音声選択が出来るようで写真のとおりAVアンでパラメータを表示しないと入力信号は判別できませんね。

SC-LX901では入力信号に合わせて、左から1番目と2番目は5.2chモードに自動で切り替わってくれ、左から3番目はSTEREOモードに勝手に切り替わってくれますから助かります。

表示が一切ないため確証はありませんが、リモコンの番組表で視聴中の番組を決定ボタンで選択し内容を表示し赤ボタンで属性を表示すると写真のとおり、22.2chサラウンド、5.1chサラウンド、2chステレオの順番で表示されますので、22.2chサラウンド=>5.1chサラウンド=>2chステレオの順番で切り替わるのだと思います。

22.2chサラウンド音声はチューナー側で5.1chサラウンドに変換しているようですが、チャンネルアサインなど誰もわかりませんけど、やたらと音量が大きくて困りますね。もちろん、正反対の5.1chサラウンドかも知れませんが、5.1chサラウンドでこれほど音を大きくする必要もないため、出荷直前にパナソニック社内で「4Kで5.1chサラウンド音声が扱えるんだって?」「もう調整する時間はありません」「適当に調整して出荷してしまえ!」となったのかもしれませんね。

おそらく、私達が8K放送専用かと思えた22.2chサラウンド音声が、まさか4K放送で送信できると思っていませんでしたから、メーカー側も作り込む余裕がなかったのではないかと思います。

書込番号:22275851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2018/11/24 15:55(1年以上前)

>デジタルおたくさん
>NHKだけHDRではないのは何か意味が有るのでしょうか。

 ウチの激安4KモニターにはHDR機能がないため、レコーダ側のHDRに関するメニューは
調整できませんが、おそらく本放送までにHDR有りで放送するのではないかと思います。

 4K画質で22.2ch音声で試験放送したりと、私にも目的がよく分かりませんけど、もしかしたら、
NHKの中の人が、こういうサイトを見て、ほくそ笑んでいるかもしれませんね。(汗)

書込番号:22276242

ナイスクチコミ!2


LZYさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/24 20:53(1年以上前)

ニックネームちゃんさん

画像付きの返信、ありがとうございます。

左の画像は同じように表示されるのですが、音声を切り替えてもAVアンプ側の入力信号は変化せず、いずれもlinear PCM 48khzのままです。

パナのサポートに電話したのですが、いまだ解決せず、明日また電話をもらえることになっています。

進展があったら、またご報告します。

書込番号:22276915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1252件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2018/11/25 05:01(1年以上前)

>LZYさん

 ウチのAVアンプも試験放送直後、4Kチャンネルを切り替えて確認していたら、

NHKのみトーン信号がモールス符号のように断続し、しかもSTEREOモードのみ

発生する謎現象が発生しましたが、アンプ側の電源リセットで直りました。

 4K8Kについては、各局揃って開局できなかったりと、「本放送」とは言えない

実質的には試験放送のような状態ですので、生暖かい目で見守る必要がありま

すね。

それから、念の為ですが、初期設定のデジタル音声出力で副音声・操作音を「切」

にしていますか?

今回は関係ないかもしれませんが、私はこれで10年前に酷い目にあいましたので

ご確認願います。

書込番号:22277597

ナイスクチコミ!1


LZYさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/25 09:01(1年以上前)

ニックネームちゃんさん

おはよございます。
たびたびのご回答、ありがとうございます。

副音声の件は、パナのサポートでもありましたが、かいぜんされませんでした。

今日、また連絡をもらえることになっているので、何か進捗がありましたらご報告します。

書込番号:22277802

ナイスクチコミ!2


LZYさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/25 10:02(1年以上前)

ニックネームちゃんさん

先程、パナのサポートから連絡がありまして、パナ所有の機器でも音声の切り替えはステレオLRしかできないので、放送自体がステレオ音声だと思われる、とのことでした。

念のため、NHKにも確認しましたが、番組詳細に表示される「22.2 / 5.1 ステレオ」は、機器がその音声に対応しているという表示だろうということで、NHK側も現在流しているテストトーンはステレオ信号とのことでした。

いろいろと、ありがとうございました。

書込番号:22277949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1252件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2018/11/25 10:40(1年以上前)

>LZYさん

>先程、パナのサポートから連絡がありまして、パナ所有の機器でも音声の切り替えはステレオLRしかできないので、放送自体がステレオ音声だと思われる、とのことでした。

>念のため、NHKにも確認しましたが、番組詳細に表示される「22.2 / 5.1 ステレオ」は、機器がその音声に対応しているという表示だろうということで、NHK側も現在流しているテストトーンはステレオ信号とのことでした。

 ウチのアンプでは、サイドチャンネルからも音が出ていましたが、アンプ側で正確にデコードできないのかもしれませんし、はたまた、パナもNHK側も会社が準備した内容を担当者に回答させている可能性も否定できません。

特に番組詳細に表示される内容は、受信機側で勝手に表示している訳ではなく、放送局側からの情報に基づいて表示していますので、「嘘情報」を流せば「放送法」にも抵触しますので、総務省やお近くの総合通信局に通報すればもの凄くヤバイことになります。(今のところ、試験放送ですので「口頭注意」でしょうけど‥)

 この件につきましてはパナやNHKの「中の人」からしたら、無難な回答を準備して質問に携わるマンパワーを合理化できます。「実は22.2ch放送で全チャンネルにテストトーンを流しています。」なんて話してしまったら視聴者がパニックですから、相手の立場に立ったウラ読みも必要かもしれません。

書込番号:22278032

ナイスクチコミ!1


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2018/11/25 12:34(1年以上前)

東芝の4KチューナーTT-4K100が届いたので、音声確認しました。
NHKは、音声1サラウンド 音声2ステレオ と表示され、
AVアンプの表示もその通りになります(サラウンドは5.1ch)。
その他のBS右旋民放は、音声1〜4が表示され、全てステレオになっています。
尚、映像は民放は全てHDRの表示になりますが、NHKはHDRになりません。

書込番号:22278240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1252件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2018/11/25 18:19(1年以上前)

>mmlikeさん
>東芝の4KチューナーTT-4K100が届いたので、音声確認しました。
>NHKは、音声1サラウンド 音声2ステレオ と表示され、
>AVアンプの表示もその通りになります(サラウンドは5.1ch)。
>その他のBS右旋民放は、音声1〜4が表示され、全てステレオになっています。
>尚、映像は民放は全てHDRの表示になりますが、NHKはHDRになりません。

 遅レスミマセン‥

 午後から映画館で「ボヘミアン・ラプソディ」観てきました。

 元々、アナログ・レコードも集めていたクイーン大ファンな私には口コミ以上に素晴らしい作品で、

 もし興味がお有りでしたら、最新のIMAXシアターなどで見れば圧巻の「LIVE AID」シーンなどは、

 当時のライブ会場に匹敵するくらいの興奮モノでしょう。

 https://109cinemas.net/imax/imax-laser.html

 4K-UHDがリリースされたら絶対買います。

 https://www.youtube.com/watch?v=A22oy8dFjqc

 スミマセン脱線しました。

 試験放送中に各局の音声モードが変更されたかと思って、各局を再チェックしましたら変化ありません。

 ちなみに、NHK-BS4Kの番組表の詳細には、

 サラウンド・ステレオ AAC 22.2ch
 サラウンド・ステレオ AAC 5.1ch
 ステレオ AAC 2ch

 と表記されていますか?

 「放送局側で送出している」と記しましたが本当にそうなのかどうか

 確認していただければ幸いです。

書込番号:22279001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2018/11/25 18:34(1年以上前)

脱線ついでに本機のユーチューブ接続機能でライブエイド鑑賞中ですが、予想以上に画質も良いし音質も‥

さすがに音質はそれなりですが、やはり別人が演じるよりも、御本人が出てますから格別なものがあります。

これ以上は書き込みが止まらなくなりますし、また目から塩っぱい水が出てきますので、この辺にします‥

書込番号:22279037

ナイスクチコミ!0


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2018/11/25 19:02(1年以上前)

>ニックネームちゃんさん

TT-4K100の番組表には、DMR-SCZ2060のような音声の詳細を表す機能はありません。
NHKは、4K:2160P サラウンド と表示されます。他局は、4K:2160P ステレオになります。
サブメニューから音声切換を選択すると、
NHKは音声1 サラウンド、音声2 ステレオ  と表示されます。
つまり、NHKは2ch音声のみという情報もありますが、5.1ch音声も出力していると思います。

DMR-SCZ2060とTT-4K100で4K2番組同時録画が可能になったので、フル活用したいです。

書込番号:22279091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1252件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2018/11/25 19:17(1年以上前)

>mmlikeさん
>NHKは音声1 サラウンド、音声2 ステレオ  と表示されます。
>つまり、NHKは2ch音声のみという情報もありますが、5.1ch音声も出力していると思います。

 返信ありがとうございます。やはり、5.1ch音声も出力しているんですね。参考になります。

 本機でのユーチューブの音質のほうはともかく、画質の修復力は凄まじいものがありますね。

 先日もNHKのSONGSでクイーンをやりましたが、4Kで1985の「LIVE AID」を高音質で流してくれないかな〜

 こちらのほうが若干音質良いです‥と言うか画質と音質の破綻が少ないと表現したほうが正確かも‥)
 https://www.youtube.com/watch?time_continue=363&v=A22oy8dFjqc

書込番号:22279115

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

アップデート情報来ました

2018/11/21 22:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 Analog kidさん
クチコミ投稿数:164件

メール本文

本日ソニーマーケティング株式会社よりメールでアップデート情報が来ました.

https://www.sony.jp/bd/update/?s_tc=jp_ml_inf_bd_181121_01

書込番号:22269838

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:23件

2018/11/22 18:19(1年以上前)

アップデートだったのか!!

ここに来てみたら、どうやら皆さんエラーが発生していたようですね。
家では発生していませんでしたが、アップデートがなにやらかしたようです。

家のレコーダーは、今日は明け方から「PLEASE WAIT」が点滅し続け、隣に謎の↑↓(上下矢印)が出現したまま、
ウンともスンとも固まってしまいました。

あんまりチカチカし続けるものだから、我慢できなくなった親がコンセント抜いちゃった(゚´Д`゚)
慌てて入れ直して、電源入れてみたら「PLEASE WAIT」の後、勝手に電源落ち。
めげずに再度電源いれてみると、しばらくの沈黙の後、普通に戻りましたが。
アップデートの途中で固まったなら、なんらかの不具合が発生するのではないかと、戦々恐々としております。

書込番号:22271473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/11/23 09:56(1年以上前)

今回のアップデートはCDでやるので、自動でアップデートされることはないと思いますよ

書込番号:22272987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:23件

2018/11/23 15:35(1年以上前)

きょんたっくさん
な、なんですと!?では自分とこで起きた現象は、皆さんと同様の不具合だったのでしょうか?

教えていただいて無事CDからアップデートいたしました。お騒がせいたしました。_(._.)_

書込番号:22273680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


saku0807さん
クチコミ投稿数:11件

2018/12/25 14:50(1年以上前)

このソフトウエアの不具合と関連するのかもわからないのですが、
古いDVDが再生できない状態に。
リセットしても不可。

しばらく、DVDを再生していなかったので、
いつからかはわからないのですが、
今朝、動作を確認したところ 古いDVDだけが不可で、
最近のDVD、ブルーレイは認識して再生するとか。。。
ちなみに、古いCDはOK。

動画で、5年以上ものものはひっかかるのかどうか。
アップデートして改善されればいいのですが。

書込番号:22348878

ナイスクチコミ!0


saku0807さん
クチコミ投稿数:11件

2018/12/26 10:48(1年以上前)

原因がわかりました。
ソフトウエアとは関係なく、
二層DVDの再生不具合のようでした。

書込番号:22350679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電器にて

2018/11/21 21:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060

クチコミ投稿数:181件

98000円プラス税金 10パーセントポイント付きで購入しました。ここらが今の相場のようですね。設定終わったけど、なんかとってもチャチイです。これが10万越えとは?

書込番号:22269634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

不具合アップデート情報

2018/11/21 15:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

クチコミ投稿数:12515件 BDZ-AT970Tの満足度5

製品登録がお済みな方はご存知でしょうが、下記の内容のアップデート案内が来ました。
A系は全て対象のようです。
https://www.sony.jp/bd/update/?nccharset=D7EC602A&searchWord=at970t

そう言えば、たまにこんな症状があったので、HDDの寿命かな?と怖々でしたが、不具合だったのかな?

まあ、今だに手当てしてくれるのは有難いですが、放送波アップデートできませんでしたっけ?

なかなかの手間ですが、こちらの手順です。
https://www.sony.jp/bd/update/bdre8g_update.html

書込番号:22268952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件 BDZ-AT970TのオーナーBDZ-AT970Tの満足度5

2018/11/21 19:57(1年以上前)

>ACテンペストさん
情報ありがとうございます。
うーん、いまのところ調子良いので様子見で良いかな?
一時期フリーズに悩まされたこともありましたが、
そもそもトルレコからしかアクセスしないのでホーム画面出すことないから、
影響ないかな?それとも関係あるのかな?
頭の片隅に入れときます。


書込番号:22269425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件 BDZ-AT970Tの満足度5

2018/11/21 20:21(1年以上前)

>まきたろうさん
こんばんは。

私はXperiatabletでダウンロードしてtypeA>miniB両面USBに落として、ちゃっちゃと済ましました。

私も一時期調子が悪い時がありましたが、自然回復していたので何がどうかは良くわからないですけどね。
まあ、精神的な保険ですが、意外とこの時代のレコーダーのほうが丈夫な気がします。



書込番号:22269472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/05 19:47(1年以上前)

>ACテンペストさん

私の場合、たまに症状が出ていたので
先週アップデートを実施。

一昨日あたりから症状が悪化。

チャットで問い合わせましたが
まあ、解決せず。

具体的には、

リセットボタンを押して、再起動。
電源コンセントを抜いて再起動。

をしましたが治らず。

最後は、なぜかHDMIケーブルを抜き差ししてくださいと提案。
なぜ?と質問を返したら、チャットでは無理なのでメールで対処しますとのこと。

で、メールが来たんですが、【有償修理】ですね。
金額は、ざっくり3万円越え。

ちなみにチャットで、アップデートで症状が悪化したんだから
再度、アップデートしてくださいと依頼してたのですが、
同じような症状が他の方に出ていないので、対応できないとのこと。

まあ、ソニーらしいですね。

書込番号:22303142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件 BDZ-AT970Tの満足度5

2018/12/05 20:48(1年以上前)

>けんじい01さん
こんばんは。

まあ、なんとも判らないですね。

偶に出ていた症状が、今回のアップデート要因であったか?と言うのも疑問がありますし、
それ以前にHDDに劣化や故障が生じていたのであれば
当然フリーズは起こり得るでしょう。
実際私が修理に出したET2000がそうでした。
瑕疵が生じたHDDのFWを書き換えようとした場合、正常に書き換わらず不具合にダメを押すことになった。ということかもしれませんね。

HDMIの挿し直しはTVやレコーダー板で指示されたとの証言は何度か見ましたし、私のET2000でも指示されたました。
勿論的外れな対処法なことが殆どですが、幾つか正常復帰したというレスもあったと記憶しています。
TVの起動信号などのやりとりもあるので応答が上手く行かずにフリーズすることもあるのでは?

ET2000が早めに故障したので、寧ろATのほうが個人的には丈夫な印象ですが、とは言えそろそろ怪しくなってくる年数ですから、遅かれ早かれ買い換えを考慮する時期じゃないですか。

サポートの対応も昨今は昔のようなお客様は神様的対応はしない風潮なので、何処のメーカーも似たり寄ったりだと思います。


書込番号:22303305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/06 14:18(1年以上前)

こんにちは。
たまにこの症状が発生していましたが、今年になってほぼ使用不能となっていました。
流石に寿命かと諦めていましたが、先程たまたまこちらの情報を見て無事アップデート完了しました(15分程度)。
今の所正常動作しているようですので一安心です。買い替えた人もいらっしゃるでしょうね!?

書込番号:22375391

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング