
このページのスレッド一覧(全12816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 22 | 2018年11月24日 05:29 |
![]() |
10 | 3 | 2018年11月24日 12:14 |
![]() |
6 | 2 | 2018年11月16日 23:57 |
![]() |
34 | 5 | 2018年11月18日 14:09 |
![]() |
24 | 0 | 2018年11月16日 11:56 |
![]() |
3 | 0 | 2018年11月15日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
カラーバーとテストトーンです。
予定は下記の通りですが、放送局の都合で変更もあります。
・CS左旋 20日〜30日の数時間 断続送出
・BS右旋 23日午前9時〜12/1午前 0時 連続送出
(BS朝日のみ1時間早い午前8時〜 BSテレ東は未定)
・BS左旋 28日午前0時〜12/1午前0時 連続送出
尚、番組表表示は24日の予定ですが、今のところ間に合うのはNHKだけのようです。
表示されれば12/1の番組録画予約が可能になると思います。
22点

>mmlikeさん
今までの地デジやBS放送は、開局までにカラーバーだけでなく風景など当たり障り無い映像をながしていましたが、今回もそう言うのお願いしたいですよね。4K放送の実力を見せて欲しいです。
書込番号:22265000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mmlikeさん
>・CS左旋 20日〜30日の数時間 断続送出
>・BS右旋 23日午前9時〜12/1午前 0時 連続送出
> (BS朝日のみ1時間早い午前8時〜 BSテレ東は未定)
>・BS左旋 28日午前0時〜12/1午前0時 連続送出
いつもながら、貴重な情報提供感謝いたします。
率直に言って有料4K放送も気になりますが、今回は右旋のみの受信で慎ましく行きます。
有料放送は「お金を払っているから録画をしなくては‥」と言う強迫観念が生じてしまい、
後日、全く見もしないのにHDD録画してはBD-R焼いてラベル印刷の休日になってしまい、
「オレって何やってんだろ‥」と気付いてしまうとイケマセン。
よって、最近はHDDに録画をしっぱなしで、どうでも良い番組から消去し、保蔵版だけ残しても
HDDが満杯になったら、次の機械を入手するというパターンで、今回で他社の初代機も含めて
HDDレコーダが5台目になってしまいました。もちろん、HDDの内容が飛んだら飛んだで諦めま
すが、12年前の初代機も毎月一度は使ってやると12年分のタイムマシーンのように浅田真央
さんが出場された競技や当時のCMなど見られます。(当時の地方局のCMなどはSD画質が
多かったです。)
書込番号:22266019
4点

>mmlikeさん
CS 左旋 試験電波が見れました、なんかほっとしました。
書込番号:22266428
2点

>ニックネームちゃんさん
私も現時点ではBS右旋だけでいいかなと思っています。
CS左旋4Kスカパーは、12/1,2は無料放送もあるので見ようと思います。
>nobo60さん
CS左旋試験電波は、午前11時から発射されましたね。
私のアンテナはスカパーマルチアンテナ(SP-SHV100D)ですが、
信号強度71 信号品質61 でした。そちらはどうでしたか?
同軸ケーブルはS-5C-FBを使っていますが、本当に5C-FBでは
受信出来ないのか10mのケーブルでテストしたところ、信号強度は下がりますが、
画面は特に問題なかったです。同軸ケーブルがもっと長くなると減衰するでしょうが、10mならOKです。
信号強度61 信号品質60でした。
書込番号:22266473
1点

>mmlikeさん
信号強度54 信号品質71 でした、アンテナ調整でまだ上がるかもしれませんが問題なく映っているので
書込番号:22266528
1点

CS左旋4Kの試験電波発射の時間がわかりました。
以下の通りです。
@11/21(水)〜25(日) 12:00〜15:00
A11/26(月)〜30(金) 11:00〜17:00
書込番号:22268465
3点

すみません大変初歩的な質問ですが、この試験電波を確認するのはどのチャンネルにあわせるのでしょうか、
書込番号:22270851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ありがとうございます。やはりこのチャンネルの誰かに合わせればよいのですね。
書込番号:22270925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mmlikeさん
>・BS右旋 23日午前9時〜12/1午前 0時 連続送出
> (BS朝日のみ1時間早い午前8時〜 BSテレ東は未定)
BS朝日は1時間早い午前8時〜ですが、今のところ電波出ていないようです。
当方の設定に落ち度はないハズですが‥もちろんBSの番組は普通に映っています。
午前9時過ぎからも何も映らなければ‥
書込番号:22272831
1点

カラーバーだけですが、各局試験電波出てますね。
とりあえず無事確認しました。
書込番号:22272868
1点

>mmlikeさん
NHKも含め、本日の午前9時ちょうどではなく1分くらい遅れて試験電波を発射しました。
今のところ、BS101、BS151、BS161、BS171、BS181の5チャンネルで試験電波発射しています。
率直に言って初期不良かと思いましたが大丈夫でした。結局、BS朝日も他局と足並を揃えたようです。
黎明期のBSデジタルのように、チャンネルを変えても、映像と音声が出てくるまで時間がかかりますね。
書込番号:22272884
2点

本日から始まった試験放送、無事受信できました。
テストパターンだけですが、NHKでは非常に細かいパターンが流れており、それが綺麗に見えました。
また、HDR 22.2/5.1の表示もありました。
まずは、受信できることが確認できて一安心です。
書込番号:22272897
1点

結局、各局足並みそろえてBS右旋4K発射開始になりましたね。
NHKの音声は22.2ch 5.1chですね。22.2chは確認できませんが、
5.1chは確認しました。
こちらの信号強度は79 信号品質は67でした。
スカパーマルチアンテナなので、専用アンテナより性能は劣ると思います。
尚、当方マンションですが、共同アンテナの方も確認しましたが、
問題なく受信できています(本当に大丈夫か不安でしたが安心しました)。
書込番号:22272902
1点

私も受信チェックしました
BSは右旋左旋ともできました
信号品質68〜72 信号強度73〜76
ところで品質はどのように数値化しているのでしょうか?
はじめ数秒の沈黙があって なんか大谷翔平のメジャー初本塁打みたいでした
NHKが音大きいですね
あと8Kも一応反応していて面白かったです
午後のCSはどうでしょう・・・
書込番号:22272918
1点

mmlikeさん
おはようございます。
>5.1chは確認しました
とありますが、テスト音声も5.1で流れているのでしょうか?
当方、光デジタル出力をAVアンプに繋いでおりますが、AVアンプは5.1の信号を受けておりません。
5.1が入力されるとディスプレーが青く光るんですが、そうならないので・・・
機器側でなにか設定があるのでしょうか。
書込番号:22272942
1点

>LZYさん
特にAVアンプの設定はしていませんが、5.1chの表示です。
もしかして時間帯で2chや5.1chにしている?
書込番号:22272998
1点

mmlikeさん
ご返事ありがとうございます。
そうですか、5.1の表示が出るんですね。
私のAVアンプは古いので、HDMIの音声に対応していないので、光ケーブルでの接続です。
先にBDを再生して、光ケーブルから5.1が出力されることは確認できているので、時間帯によってかもしれませんね。
また試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22273173
1点

12/1の番組表が表示されました。
NHK以外も間に合わせてきましたね。
見たい番組が結構あって、3チューナー欲しいです(開局当初だけかもしれませんが)。
書込番号:22275149
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20AT3
まる1日使ってみました。HDMIによるTVのON、OFF。SONYとパナに繋いでみましたが、TVをOFFにすると本機もOFFしますがONはできません。 B-CASは標準サイズのものです。4K NHKの画面邪魔文字は契約者はNHKにACAS番号を伝えれば消えます。買い替え前がシャープのブルーレイならLAN経由でHDD中身を
移せます。SONY,パナはダメでした。画質はパナのブルーレイより劣ります。文字のふちがビリ付いていて
暗い画面でのノイズがやや多い。動きの速い部分のノイズもパナより多めな感じ。光端子はありませんがパナと同じくHDMI音声専用端子があります。BDの光では送れないストリーミングもフルでAVアンプに送れます。番組表がパナやSONYに慣れてると見にくい気がしました。パナより安いのでまぁ納得の商品でした。
さらなる高品質映像回路の開発に期待します。
書込番号:22261035 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Micronさん へ
やはり心配したとおり(?)“互換性”の問題が、立ち上がったようです。
「AQUOS 4Kレコーダー」
https://www.phileweb.com/news/d-av/201811/21/45740.html
【4K放送に対応したUHD-BDレコーダー/プレーヤーでしか再生できない】
【4K放送に対応したUHD BDプレーヤー】って、現行機種でございますか??
書込番号:22271099
0点

このことはコンテンツコピーの著作権保護の為、
当初からわかっていました。4K放送をコピーして
他人に渡しても通常のUHDプレーヤーでは再生できません。現状は本機とパナソニックのDMR-SCZ2060でのみ再生出来るようです。
書込番号:22271129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相変わらず、夢を追いかけすぎて、
4k放送を録画したもの<>UHD BD
って事実が理解できないようです。
書込番号:22275821
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T3007
購入してジャスト1年です。
昨日、HDDに録画した番組を観ようとしたら画面が乱れて全く観れませんでした。
うまく説明できませんが画面いっぱいにいろんな色がでて「黄泉の国」(って知りませんが)って感じでした。
でも音は普通に出ていました。
他の録画番組を観ても同様で、試しに市販のDVDソフトを観ても同様でした。
また録画番組リスト左側に出てくるサムネイル表示も同様でした。
さらに地デジ番組も全く同様で最初はHDMIケーブルを疑いましたがメニュー画面や録画番組リスト、番組表は正常に表示されたのでケーブルではないと思います。
結局、自己診断機能で全てに問題ないことを確認して、リセット(停止ボタンを押しながら電源ボタンを長押し、電源プラグを抜いて数分後に再びつなぐ)
をしたところ、先ほどの不具合は嘘のように全てが正常に戻りました。
メニューなどが表示されるのでケーブルの不具合でもなく、地デジでもダメだったので再生系でもなく
かなり不可解ですが一応、情報として投稿します。
制御系が暴走してしまったのでしょうか?
買ってちょうど1年だったので最初は「ソニータイマー」かと思いました(笑)
今後もちょっと要注意です。
長文・乱文失礼しました。
書込番号:22257890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

正常に戻って良かったですね。
最近、外付けSeeQVault対応USBハードディスクを購入しました。
書込番号:22258783
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
天板を外して内部を見たところ、
HDDは、WesternDigitalのWD20EURX
UBDドライブは、TXP0094 でした。
パナの4kチューナーは、ピクセラのOEMなので本機のBS/CSチューナーを
確認したかったのですが、HDDの下にあるようで確認できませんでした。
4k試験電波は現在停止中なので、また何か分かったら報告します。
12点

>mmlikeさん
天板でも外したらメーカー保証って消滅しますよね?
書込番号:22257762 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>よこchinさん
ご心配ありがとうございます。
そんなことで保証外にはなりません。簡単に外れて簡単に元へ戻せます。
内部に手を加えたら保証外になります。
書込番号:22257875
6点

>mmlikeさん
>そんなことで保証外にはなりません。簡単に外れて簡単に元へ戻せます。
私も技術屋のハシクレですので、さっそく中を開けてみましたが、10年前のBW930(現役で動きます。古い3台中、最後までBD-Rを読み込むことが出来ました。)と比べると歴然の差があります。古いのは重くて回路もギッシリ詰まっていますが、最新のはあっけないくらいユニット化され誰でも組み立て可能ですから、多機能かつ高機能でもこの値段で出せるのでしょう。
NHKの地デジ情報番組を見ていますがスタジオ収録の番組は凄まじい4Kアップコンバート能力で、私の拙いレビューにも記しましたが、何でもかんでも勝手に高画質化しちゃうため、地デジとBSの画質差なんて簡単に埋まってしまい、UHD-BDと2K-BDの画質差ですら、55インチの4K液晶で見る限りは予想以上に少なくなってしまいました。(それはそれで幸せかも‥)
おそらく、65インチクラスの4K有機ELテレビなどで見たら、さぞや素晴らしい高画質でしょうし、2Kソースと4Kソースの画質差も簡単に判別できるとのか思いますが、そもそも2K画質自体が良質なため、それを最新技術で4Kアップコンバートすると、かなり、それなりの高画質に化けるのかと思います。
今の時間帯、ローカル局のロケ番組になってますが、取材用の簡易カメラで撮影した手持ち動画となると、画質的にはサスガに厳しくなってますね。
それならと、私の古いパナの3板式HDムービーでSDカードに収録したマイ動画を見ようとしたら、何とSDスロットありませんでした。もちろんUSBポートはありますので取り込みは可能ですが、スイッチや端子など予想以上に省かれていて、いよいよBDレコもセットトップボックス化されてきたな〜と言うのが率直な所です。
しかし、それにしても地デジを見ているだけでもイチイチ感心してしまう4Kアップデート画質で、やはり入手して良かったなと思わせるだけのものはありますね。
書込番号:22259364
8点

>ニックネームちゃんさん
画質のご報告有難うございます。地デジ/BSもそれほどきれいに視えますか。
LG製OLED55C7Pの当初の地デジ/BSの画質がいまいちだったこともあり、4Kレコーダーが出てその内蔵アップコンを
介して視たら画質が良くなるんではと期待していました。
地デジ/BSの画質が4Kに迫るものであればNHKだけしかまともな4Kを放送しないと嘆いていたのも杞憂になりそう。
当宅には明日配達されるので視るのが楽しみです。
注.現在BSの帯域は、1,920×1,080→1,440×1,080に変更されて地デジと同じになっているようです(NHKBSプレミアム除く)。
書込番号:22259965
1点

>KK100さん
>LG製OLED55C7Pの当初の地デジ/BSの画質がいまいちだったこともあり、4Kレコーダーが出てその内蔵アップコンを
介して視たら画質が良くなるんではと期待していました。
各社の渾身作である4Kデモ映像(以前は専用ハードディスク、最近はUSBメモリーがちょこんとテレビに刺さってます。)を家電量販店で見てしまうと、自宅でも素晴らしい画質を期待してしまいますが、普段は地デジやBSで時々レンタルBDですから、いくら「テレビ内部で4K化してますよ」と言っても自ずと粗が見えてしまっていましたが、本機でようやっと「これが4K画質なんだ!」と実感させてくれます。
先程も2KのBDソフトを再生しながら、鮮明度を様々に調整してみると、ジラジラやギラギラとなる一歩手前の絶妙な領域があって、調整がハマると極めてリアルに鑑賞できます。残念ながら放送中の番組は画質を調整できません。しかし、ウラ技というほどではありませんが、録画しながら追っかけ再生すると画質調整ができますので色々と試して下さい。(リモコンの「音声」ボタンを押すとメニューが表示されますから、「戻る」ボタンを2回押すと画質調整メニューに辿り着きます。調整できることは出来るのですが、ちょっとユーザー・インターフェース良くないですね。)
書込番号:22262198
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
レコーダーをセットしましたが、4K放送は映りません。
NHKに問い合わせましたが、11月23日(金)9時よりカラーバーと音楽の試験電波が出るそうです。
BS朝日4Kは8時から試験電波が出るそうで、BSテレ東京4Kは不明とのこと。
ご存じの通り日テレは来年になります。
24点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
エディオンの店頭予約をしていましたが、本日入荷の連絡がありました。
明日、取りに行く予定です。
ネット注文していたシャープ4Kチューナー(4S-C00AS1)も本日、配送されましたので、2番組録画が可能となります。
本放送開始後、比較も含めてレビューしたいと思っています。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





