
このページのスレッド一覧(全12816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 6 | 2018年11月7日 12:50 |
![]() |
4 | 1 | 2018年11月6日 09:04 |
![]() |
7 | 0 | 2018年11月5日 14:35 |
![]() |
25 | 7 | 2018年11月16日 22:18 |
![]() |
8 | 4 | 2018年11月1日 17:43 |
![]() |
14 | 18 | 2018年11月28日 02:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C40AT3
4Kチューナー内蔵テレビで外部出力すれば4K番組の2番組同時録画出来るかと思いましたが、よく考えたらレコーダーに4Kの2番組同時録画する機能がなければ録画出来ませんね。
もう1台買わなければ、2番組同時録画出来ないか。
そんな事をしなくても、テレビに外付けHDDを繋げば2番組同時録画出来ます!!(^^)v
書込番号:22232937 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

地上デジタルが開始された前後のシャープ機にはI,LINKでの同時録画機能が搭載されてましたね。
現状ではテレビ側の録画データ移動はLAN接続で可能になっているから態々専用機能にする必要性も
見受けられませんね。
書込番号:22234137
1点

4K録画には、現状、LAN配信もムーブも規格が策定されていないので、不可能です。
もちろん、4Kチューナを外部出力しても、入力出来る機械が存在していませんので、同じく録画は不可能です。
書込番号:22234181
2点

地上デジタル放送の時にはI,LINKを使用してテレビのチューナーをレコーダーのチューナーとして使用できる機能が
あったから目の付け所が違うシャープが健在なら何か対応策を考えてくるかもしれないですね。
書込番号:22236332
1点

高価な4Kチューナー内蔵テレビを買わなくても、4K外付けチューナーに外付けHDD繋げば、2番組同時録画は出来そうです(^^)v
シャープで云えば、4S-C00AS1ですね。
書込番号:22236481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>4S-C00AS1
BS4kはシングルチューナですけどね。
書込番号:22236500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

単一の機器でやるから2番組同時録画なわけで、複数の機器でやるソレを2番組同時録画などとは言わないですよ。
書込番号:22236635
6点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-Panasonic-SH-UPX01-USB%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%BC/dp/B077CKVRGV
USBパワーコンディショナーだけ次の製品出てたんですね。さっきPanasonicの公式販売サイト見ていて気付きました。上記はAmazonですけども。発売からすでに1年も経ってます。
2点

>独活の知恵さん へ
私は、『DMR-UBZ1』に同封されていた同型種の【USBパワーコンディショナー】を、別途購入しました。
イベントにて使用し、来場者にその効果を実際に聞いて頂き、[有効なアイテム]である事を共感し、
その後は、ある機器に接続しっぱなし状態、です。
たかが【USBパワーコンディショナー】されど【USBパワーコンディショナー】です。経験則から導きました。。。
書込番号:22233966
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
やはり、\106,920円の価格に負けましてケーズデンキWEBで予約しました。税込で10万を切れば良かったのですが、現時点でほぼ底値状態と思いますし、本放送日に間に合わないと元も子もないため、超過分はご祝儀代?と思って予約しました。
先週までは、手持ちの格安4Kモニターに8Kチューナと純正外付HDDを組み合わせて8K黎明期の特別番組を録画しまくろうと真剣に妄想していましたが、「冬のボーナスを全て使ってまで8K番組を録画したいのか?」と自問自答し、最も経済的な方法で4Kを楽しんだほうがベターと判断しました。
自分的に検討した内容としては‥
・8K録画環境を整えようとすると、左旋パラボラを自力設置しても40数万円の費用がかかるし8K対応HDDが満杯になればBDに焼けないのに対し、4Kレコで妥協すれば現在の環境でポン付けで接続でき、4K番組も録画でき普通のBDにも焼け、それが10万円強で済むのです。
・8K機器だけでは市販のUHD-BDを鑑賞できないが、4Kレコだと鑑賞できるようになる。
・手持ちのBDレコーダ3台のハードディスクが満杯になってきたのと、過去に録画したBD再生が怪しくなってきたので、ちょうどBDレコーダの更新時期になってきた。
・4Kレコを導入した場合、AVアンプと55インチ4Kモニターがそのまま使えるが、8K録画環境のみだと当面4Kモニターでの鑑賞になるのと、22.2ch音声の再生方法が不明確過ぎること。現時点で22.2ch音声を忠実にデコードし増幅できるアンプが皆無なのと今年5月のNHK技研公開でドルビーアトモス or DTS:X再生環境で22.2ch音声が再生できる研究が公開されているが市販化は不透明!
等々、8K22.2ch放送の魅力は理解できるけど、それなりに投資しても見返りが少ないため、自分的には時期尚早と判断しました。とりあえず当面は4Kでお茶を濁し、8Kの第3世代機がお安く買えるようになってからでも良いかもしれません。
それにしても、22.2ch音声対応のAVアンプがこの秋一斉にリリースされるのかと思ったらそうでもないようですね。
自分も地元の放送局で8K22.2ch音声を体験してきましたが、85インチのシャープの8K液晶モニターにP社のAVアンプ3台(8ch?×3台)とオンキョーの巨大なSW2台、それと同社のミニスピーカー22台が取り付けられたパイプのフレームに取り囲まれた異様な部屋が印象的でした。
率直に言ってドルビーアトモスやDTS:Xからライセンスを得て、5.1.2chのシンプルな構成から9.2.6chなどのハイエンドな構成まで柔軟に対応できるほうがユーザーフレンドリーと思うのですが‥某国営放送局のほうも22.2ch音声に固執しちゃうと、あの黒歴史的フォーマット「MUSE方式」の二の舞になってしまいますからね(汗)
10点

たくさんの「ナイス」を頂き有難う御座います。
御礼に「かいとうまん」さんからご紹介いただいた8Kと4Kの番組表への
リンクが掲載されたスレッドをご紹介します。
恥ずかしながら私の省もないコメントもありますけど‥(汗)
4ページ構成で上2ページが8K、下2ページが4Kで年末の紅白までには、
4Kでも導入しとこうかなと思っちゃいますね。
率直に言って無理して8Kを導入するほどでもないようなコンテンツばかりで、
ちょっとホッとしたのが本音で、マニアックな御仁達を、大いに焦らせるような
超豪華コンテンツのオンパレードじゃなくて本当に良かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001097732/SortID=22225681/#tab
私的に大いに焦ってしまうほど恐いコンテンツとは‥
・過去の紅白歌合戦の一挙放送(例え2K収録でも4Kや8K放送だとスタジオの2K画質に極めて近い状態で放送可能)
・8Kで収録した平昌五輪女子シングルスや羽生選手の金メダル獲得シーン※
※こういう時こそ羽生選手の人気を大いに利用して奥様の財布の紐を緩ませる方法もあるのでは!
・五輪の新体操やアーティスティックスイミング(旧称はシンクロナイズドスイミング)
・個人的に大好きなPerfumeの長時間スタジオライブ(8Kの短い番組はありますけどね。)
・ロシアW杯サッカーで日本が勝ったコロンビア戦と最初に2点を取って勝ってしまいそうになったベルギー戦
・夏季五輪と冬季五輪や歴代の相撲の名勝負の一挙放送
・そして‥最後の決め手は、若くてスタイルが良くて綺麗な女性が極小水着を着てプールや浜辺で戯れる‥もう、このご時世では絶対無理ですけど‥2000年から数年間、BSフジで「水着でハイビジョン」という今では信じられないような健康的なお色気番組があって、あの沢尻エリカ様も初々しいお姿で出演され、当時はコピワン前でしたのでD-VHSとBDレコに今でも残しているお宝コンテンツですので他局の4K放送でそれらしい情報がありましたら、情報提供ヨ・ロ・シ・クお願いいたします。(汗)
https://www.youtube.com/watch?v=pU7n6ZKFPiQ
書込番号:22227978
2点

>ニックネームちゃんさん へ
>8Kで収録した平昌五輪女子シングルスや羽生選手の金メダル獲得シーン・・・
「NHK札幌放送局」の特設スタジオで視た『ピョンチャン・オリンピック』の250(220?)インチでのシーンは圧巻の一語。でした。。。
8K放送での、エッジで削られた細かい氷の微粉末・・・
整備直後のリンクの氷の表面に、最初にエッジが入った跡が分かるのです。
22.2チャンネルのサラウンド感!!エッジにより盤面がこすられる音が、リアルすぎました!!
書込番号:22228050
3点

>ニックネームちゃんさん
NHK4k8kの番組表は、下記のニュースの一番下にある情報です。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1151299.html
ついでに下記の情報もどうぞ(ご存知かもしれませんが)。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2018/10/001.pdf
書込番号:22228442
3点

こちらの板を見て、同じく注文しました。
やはり、BS4K放送は録画保存したい。
何度もリピートする映画やドキュメンタリーは
いつでも良いのですが、
タイムリーに放送される再放送の無い番組は、
記念に保存しておきたいと考える人間です。
レコーダーはDIGAを愛用していますが、
途中、気まぐれで、DIGAの全録に手を出したり
しましたが、結局、相性が悪く、手放し、
気付けば、2012年と2013年のBZT830とBZT860を
ずっと使い続けていることに気付きました。
すぐに機能アップするであろうBS4Kレコですが、
新しい物好きの血が騒いでしまいます。
HDD容量が2TBとは、信じられない少なさですが、
外付け4TBとの4K相互ダビングが可能のようなので、
しばらくはBS4K録画のためだけに使います。
REGZAのBS4Kもあるのですが、
録画できるだけで、どこにも移動出来ない仕様なので、
やはり、ディスクレコーダーで安心保存します。
近いうちに、4Kダビングが可能になるように、
変るのでしょうね。
書込番号:22234700
2点

>My価格さん
ウチでは2011年モデルのDMR-BZT900が最新モデルで4年前に中古を安価に買い求めてだましだまし使ってますから、「新品」のレコーダを買うのは10年ぶりで、リヤパネルを見るとアナログの入出力端子なんて残ってませんね。
書込番号:22236036
2点

本日(11/16金)、自宅に届きました。セットアップ中ですが、途中でソフトウェアのアップデート中です。
ダウンロードが終わって「UPD5/5」の画面から中々進みませんが、以前、AVアンプで失敗したことがあり、
無事、アップデートできれば良いのですが‥
書込番号:22258514
1点



ハードディスクが壊れる前に録画データを安全に引越し
「録画番組引越しサービス」を近日開始
2019年1月1日の改正著作権法施行に合わせてスタート
http://buffalo.jp/news/2018/10/31_01/
なんか違うなあ…
こんなの使うかなあ???
レコーダーが壊れたら違うレコーダー用に移植できますなら8000円でも神だった気がするんだけど
4点

紐付けは変わらずですか
書込番号:22220785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こるでりあさん へ
『Windows』で言うところの“バックアップ”機能のような・・・ただいかんせん〔有料〕とは・・・
おまけに法令改正のスキマのニッチな事例が対象。
【HDDなど記録媒体を内蔵する機器を保守・修理等のため同様の機能を有する機器と交換する場合において、テレビ番組録画データの一時的複製が可能になる・・・】
【対象製品に搭載されている故障予測機能により事前に故障予測が通知された際に・・・】
利用価値が限定的。となる感じですね・・・
書込番号:22220942
0点

まるごとコピータイプの外付けを持っていれば個人でも出来る気が、、、ケース分解は必要になりますけど。
あと古いHDDはコピー後処分とは。コピー出来る時点で使えない訳じゃ無いので返してもらいたいですね、個人的には。権利上の都合なんですかね。
書込番号:22222607
1点

>あと古いHDDはコピー後処分とは。コピー出来る時点で使えない訳じゃ無いので返してもらいたいですね、個人的には。権利上の都合なんですかね。
元のHDDを返さず破棄するのはオリジナルを残してクローンを作る訳では絶対に無いとの意味なのでしょうね。
書込番号:22222944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1148542.html
信頼性はどーなのかしらね?
書込番号:22190671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4層とか新品のBDドライブ以外で読み取りや書き込み出来るのか疑問だお
BDドライブの耐久性を改善してくれないとせっかくの4層も危なっかしくて敬遠しちゃうお
書込番号:22190693
2点

これでソニーからも4Kレコ出るとみて堅いのかな。
100GBのRE-XLで少し痛い目に合いましたがモノが良ければ使いたいですね。
書込番号:22190712
1点

>100GBのRE-XLで少し痛い目に合いましたがモノが良ければ使いたいですね。
パナレコでソニーのRE-XLを使って番組をアーカイブするのは怖いからRE-DLを2枚使っています。
書込番号:22190734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いよいよ次URLの「BDXL」4層ディスクが世に出るという事ですね?
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/bdxl/
↑
見る限り、BDXLは3層と4層がある。安易に予想すると同じBDXL規格だから...
同じ規格同士なら互換の互換性があって欲しい。でないと規格の意味がない!
そうあって欲しい/想いたいのが利用者。
規格は互換性を担保するためのものだハズ。(ちがった?)
書込番号:22190945
1点

おっ、
シャープの4Kレコと同時に購入して試してみようットw
書込番号:22190965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん へ
スレッド主様に「愚問」ながら、お聞きいたします。。。
《なぜ、容量が“128GB”というハンパ(?)な数値になってしまうのでしょうか?》
《64ビットの次が128ビット 。というようなパソコンの言語、に準じたということでしょうか?》
書込番号:22191159
0点

>ずるずるむけポンさん へ
お示しのサイト中に書かれていた箇所、
《1層あたりの記録容量が32GBに増え、4層合計128GB・・・》
という単純計算???
書込番号:22191176
0点

>ずるずるむけポンさん へ
この技術を「転用?」すると、一層32GB/二層64GB、のディスクも製造可能???
私としては、ディスクの一枚あたりの容量は、多ければ多いほど【しあわせ】なのですが・・・
新規格の一枚単独の売価は、創生期のブルーレイ・ディスクの売値と、同一ですね。。。
書込番号:22191194
0点

UHD BDには2層66GBのモノもあります。
書込番号:22191261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

夢追人@札幌さん
>この技術を「転用?」すると、一層32GB/二層64GB、のディスクも製造可能???
BDの規格が固まる前に、東芝が、30GBのディスクを試作しています。
ですが、東芝は、HD DVDを推していたので、BDの規格制定に参加しなかったので、
BDA としては、東芝の技術を使うことなく、1層25GB、2層50GB の規格としました。
規格が決まった後でもディスクメーカーが33GBの試作品を製造しています。
で、HD DVD の敗退が決まった後に3層は、東芝の技術を使って100GBと規格が決まりました。
と言うことで、技術的には製造可能ですが、今更規格を変えてまで製造する事は無いでしょう。
日本の製造メーカーは殆どが撤退している事ですし。
書込番号:22191559
1点

>yuccochanさん へ
わざわざご丁重な書き込みありがとうございます。
ふだん何気なく使用していた一枚のディスクにも、規格策定までには関係諸団体の【綱引き】と【思惑】があったのですね・・・
黒澤明監督の名作『七人の侍』にて、勘兵衛が《この飯、おろそかには食わんぞ》
https://www.eiga-square.jp/title/shichinin_no_samurai/quotes/3
という超有名な“セリフ”があるのですが、
一枚のディスクにも、まさしく[このディスク、おろそかに扱わんぞ]と言い直したいですね。。。
書込番号:22191626
0点

>ずるずるむけポンさん へ
案の定。というべきか?当然。というべきか・・・
今月号の、オーディオ・ビジュアル誌『Hi-Vi』の‘白眉’記事として、
以下のか所に注目しました。
【新規格の三層BD-REが、同時に提唱された】
新規格では、“書き込み”は2倍ながら“読取り”が4倍強のスピードになる。
ただし弊害もあり、60〜72Mbpsの“読取り”に対処するため、
ディスクへのダイレクト録画が不可。ダビングも[実時間]になる。。。
さてこの新規格に対して、レコーダーメーカーはどの様な動向を見せるか??しばし注視!!
書込番号:22208980
0点

>ずるずるむけポンさん へ
今日(11月22日)チェックした所、『ヨドバシ.com』にて、一枚税込み1,590円にて発売中。でした。。。
【ソニー SONY BNR4VAPJ4 [ビデオ用BD-R XL 1回録画用 128GB 4倍速 1枚パック]】
問題は、各メーカーレコーダーの‘互換性’が保たれるのか?
危惧(きぐ)しています。大丈夫???
書込番号:22270604
0点

https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1154192.html
レビュー
ありがとう奈美恵! 世界初ソニー4層BDで12時間の”非圧縮安室盤”爆誕!!
書込番号:22271140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://panasonic.jp/media/p-db/LM-BR100LW.html
いつの間にか3層Blu-ray生産止めてるんですね。パナソニック。ソニーが安いのを出したから?
ということは4層はソニーだけ?それとも三菱くらいは出しますかね?
書込番号:22272185
0点


>ずるずるむけポンさん へ
>レビュー ありがとう奈美恵! 世界初ソニー4層BDで12時間の”非圧縮安室盤”爆誕!!
私もこの配信記事を読んで、もしかすると、と思い『ヨドバシ』で検索をかけてみますと、
書き込み番号[22270604]にて書き込んだ上記のディスクがヒットしたしだいです。。。
書込番号:22272672
0点

他所のスレでは、互換性がどうのと因縁をつけておきながら、このスレでは、互換性のない容量重視の因縁つけ。
本当に夢を追いかけすぎて現実に対応できない人なんだなぁ。
書込番号:22284535
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





