ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12817スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ255

返信74

お気に入りに追加

標準

ドライブユニットの交換してみました。

2018/08/08 13:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

ドラマや好きな番組を録画し、DVD-RWに移して車で見る。というのがスタイルでした。
(なのでBlu-rayとしてはほとんど使わず)
読み込みが悪くなる→クリーニングしてもダメ→認識もしなくなる→DVDに傷がつく→なぜか本体再起動が頻繁になり、自分で調べてドライブユニットを取り寄せて交換しました。こちらの方にYouTubeのURLなどがあったのでノートパソコンでYouTubeを見ながらの交換です♪ありがとうございます。助かりました。8歳の息子も興味津々でネジ係として手伝ってくれました^^

容量が500GBなので少ないですよね。。そろそろ数年前に録画したものをBlu-rayに移して保存しないと。と思っていますが、HDDを交換するというのもこちらでしている方が説明しているので、参考にしたいと思っています。

この機種に比べると新しいものは便利ですよね〜^^よほどそちらを買ってしまおうかと何度も思いましたが(DMR-BRT1030かDMR-BRZ1020)使い慣れているのと、修理はエコなのでwダメ元で自分で交換という選択をしました。
あと3年はもってほしいですね^^

書込番号:22016552

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に54件の返信があります。


クチコミ投稿数:4件

2022/10/14 17:20(1年以上前)

美良野さん 名前を間違えてすいませんでした。

書込番号:24964612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2022/10/14 19:05(1年以上前)

13年製はシンプル過ぎて不人気なのでシングル機は格安です。
ヤフオクで現在価格の安い順で検索、最適な機種が現在ありますよ。
これ以上はね。・・・・・・・
その他
BRT250系はベゼルの外し方が厄介かもです。

書込番号:24964723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/10/17 16:12(1年以上前)

250系は外したのですが、毎回高騰していてなかなか落とせてません。根気よくやってみます。ありがとうございます。

書込番号:24968858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

2023/01/27 16:23(1年以上前)

2011,12---BZT710を購入
2018.8---ドライブユニット( VXY2135)交換
こちらで報告
2023.1---現在問題なく使用しています。

気付いたら年齢ランクもワンランク上がりました(笑)
相変わらず音楽番組をDVDにコピーして、車で聴く生活です。パナがBlu-rayディスクの生産終了と最近のニュースにありましたね、、。

なにが言いたいかというと、まだ現役だというご報告です
m(_ _)mネジ係だった息子もガンガン録画するようになり相変わらず容量の問題がありますが。
ここにこられるかたはドライブユニットを交換するかた達だと思いますが、みなさんの機器も頑張ってるんだなと思いながらうちの機器を手入れしてます(^-^)

書込番号:25115422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/27 22:25(1年以上前)

>お春さん
長寿スレ、かつDVDモジュールが壊れて彷徨う人々の道標になりましたね。
定期的にnew comerの書き込みがあるのが嬉しいところです。

うちは2020.10にBRT300のDVDをヤフオクで純正中古の2142に換装です。
レンタルDVDは専用の再生専用機を購入、撮影ビデオをSDカードから取り込みblur-rayに焼くだけの用途にして、大切に使っています。
blank discを読み込むまでに数秒の間があると「ギクッ」としますが。

他の皆様の機械たちはお元気でしょうかね?

書込番号:25115887

ナイスクチコミ!1


スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

2023/02/08 15:24(1年以上前)

>ケッタ好きさん、返信おくれてすみません。

みなさんのおかげですし、ここはもう、みなさんの掲示板ですよね。ケッタ好きさんも、また登録されてて私は心強いです。
最近は本体より、リモコンの反応が悪いのでそちらを心配しています(笑)

書込番号:25133070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2023/02/08 15:40(1年以上前)

13年製以降の本体動作未確認のジャンク品のドライブは8割位は生きていました。
BDを焼かなくなったのかピックアップの品質がアップ?おかげで予備機が増えました。
13年製以前機は酷かったのにね。

書込番号:25133098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2023/02/17 07:12(1年以上前)

トレイを掴みながら…

 使い始めて11年過ぎた我が家のBZT710(修理歴無し)、
純正のクリーニングディスク使用後も読み書きできない時に
簡単な操作で復旧します。
 トレイを左手でつかみながら右手に持ったリモコンの
開閉ボタンを断続的に数回押し、無理やりトレイがクローズしない
ようにする。これを2,3回繰り返すと読み書きできるようになります。
無事ダビングできたディスクは4W200で正常に再生できることを確認。

書き込み途中エラーが出てもいいように(滅多に出ない)、そして
他機にムーブバックできるように-REを使うほうがいい。

自己責任で試してみては。


書込番号:25146246

ナイスクチコミ!3


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2023/04/18 00:13(1年以上前)

おもしろい魔改造に挑戦してみました。
16年製SXY0015が手に入りました、これはフレキ接続です。SATA接続のVXY2140搭載機にはこのままでは換装できません。

そこでSXY0015のフレキ付き基板を外しVXY2140のSATA付き基板を取り付けてみました。
なんと正常に動作しました短時間ではありますがダビングも成功しました。

フレキの扱いは慣れないと難しいのでお勧めはできませんが。

書込番号:25225943

ナイスクチコミ!0


スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

2023/06/06 13:45(1年以上前)

>美良野さん
専門すぎて私にはまったくわかりませんw
そして、とうとう「一部製品におけるディモーラサービス提供終了」の中に、この機種が入っていました。。。外出先からスマホで録画予約ができなくなるのかな。。。と。

書込番号:25290104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2023/06/06 17:06(1年以上前)

この方法はサービスマンとかがやる裏技ですか⁉️

たまたま見つけた独自ワザでしょうか⁉️

よろしくお願いします。

書込番号:25290365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2023/06/06 20:26(1年以上前)

>ふくまんさん たまたま見つけた独自ワザでしょうか。
ジャンク遊びの過程で見つけましたね。他のサイトも参考にしていませんので独自かもしれませんね。

換装はお引っ越しダビングが出来るようになった機種から必要なくなりましたが、
ジャンク遊びでは流用できると幅が広がります。

SXY0015は改造してBWT560に換装しました。

書込番号:25290650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/08/04 20:05(1年以上前)

何年も前からドライブが読み込まなくなり
最近はほぼ見て消しの使い方にしてますが、どうしてもディスクに残したい番組がひとつだけあり
ここを参考にドライブ交換を実行しました。
スレ主さんありがとう。
パナソニックさんいつまでも古い機種ばっかり使ってごめんなさい。
新しい機種を購入したらディスクに残した大事な番組を移し引き継ぎしていこうと思います。


書込番号:25370992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2023/08/04 23:29(1年以上前)

良かったですね!
何をどうされたのかなぁ⁉️

書込番号:25371213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/08/05 14:07(1年以上前)

VXY2135 6pin と SATA 端子の拡大

失礼しました 
交換したドライブは(6pin端子仕様のもの)この一択です 
SATAケーブルは簡単に購入できるので。
機械に組み込み出来るかというよりは
繋げてディスクに移せればいいぐらいの感じでした。

書込番号:25371797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/10/03 04:44(1年以上前)

久しぶりにこの口コミを見ました。
まだまだVXY2135搭載ブルーレイレコーダーを活用している人は多いのでしょうか?
パナソニックのレコーダーは2012頃までのものはHDDの交換(容量増加)が出来たので人気なのでしょう!
当方も2T〜4Tまで交換した物を使用しています。
かなり前に、代替用ドライブについてお伝えしましたが、新たに代替用に使用できるドライブが判明しましたので良かったら参考にしていただけたらと思います。

VXY2140 VXY2124 VXY2127は過去の口コミで紹介済み
VXY2080 VXY2102が新たに判明した物です。

上記のドライブはすべて4ピンの為、ドライブ側のピンを加工して下さい。
詳細は皆さんがこの口コミにてお伝えしていますので参考にしてください。

書込番号:25447135

ナイスクチコミ!15


スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

2023/10/04 14:28(1年以上前)

>港町パパクラブさん
港町パパクラブさんはHDDの容量も増加してるんですね!どのようなHDDを使ってらっしゃるのか、お聞きしたいところです。そして、HDD交換も私にできるといいなと思います。

書込番号:25448956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/10/04 20:51(1年以上前)

>お春さんへ
HDDの交換について
私はウエスタンデジタル(WD Purple)と(WD Red)を使用しています。
その他では東芝製、日立製(HGST)、Seagata製も使用出来ますが、必ずAVコマンド対応の物を選んで下さい。
AVコマンド対応でないとエラーで録画出来ません!

交換(増量)に際してクローンコピーを行いますが、その際にHDDクローンスタンドを使用します。(PCで行う事も可能)
HDDクローンスタンドはエラースキップ対応の物を使用して下さい。

メーカーの一例としてロジテック、玄人志向、マーシャル、裸族等があります。

交換時に容量増加する際にはコピーしたHDDの中身データを(8×2)16か所バイナリーエディターで書き換えないといけません。
この方法はユーチューブ等で詳しく出ていますのでご自身で確認して下さい。




書込番号:25449462

ナイスクチコミ!14


スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

2023/10/17 10:18(1年以上前)

>港町パパクラブさん
返事遅れましてすみません。そして詳しい説明をありがとうございます♪ですが、、私にはハードルが高そうなので、何度もYouTubeをみないと理解できないかもしれません(^-^;
まずは、YouTube見てみますね!やれないことはない!と自分に言い聞かせて(笑)
にしても、湊町さん、すごいですね!(^^)

書込番号:25467048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/01/25 18:10(1年以上前)

VXY2135互換についての追加情報

2135の互換で2140がありますが、もっと新しい2192が使える事が判明しました。
形状、ピン数とも同じです。
当方でBDの再生、HDDからのダビングすべて正常に作動しました。
某オークションにて2140より格安で販売していますので確認して下さい。

書込番号:25597310

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

[参考] ファイル共有機能が出来ない場合

2018/08/05 12:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030

クチコミ投稿数:37件

ファイル共有機能が使えなくて困っていたのですが、自己解決しました。

「SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート」というのを有効にしたら使えるようになりました。
https://developerslife.xyz/fileshare/

セキュリティーの関係で無効化される場合があるようで、有効にしていいかどうか分かりませんが、
とりあえず他の機器とのファイル共有ができるようになりました。

書込番号:22009761

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

標準

CMカット等、編集点での音切れ対策

2018/07/29 00:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030

スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-BRT1030の満足度3

編集点で音切れがする、というレビューの方がいらっしゃる通り、私も音切れで悩んでいました。
以下の設定変更をしたら、うちの環境ではかなり改善したのでご参考まで。

1) [ 初期設定/リモコン設定 ] → [ 映像設定 ] → [ シームレス再生 ] を [ 切 ] に変更
2) [ 初期設定/リモコン設定 ] → [ 音声設定 ] → [ デジタル出力 ] で [ Bitstream ] となっているところを全て [ PCM ] に変更
(全てやる必要はないのかもしれませんが、よくわからないのでうちでは全部やってます)

[ シームレス再生 ] の設定変更だけでもかなり改善しますが、[ デジタル出力 ] の変更までやると更にもう一押し無音時間を減らせました。
環境や接続機器によっては効果がなかったり、そもそも [ PCM ] を選択できない人もいるかもしれませんが、ご参考まで。

書込番号:21994938

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8099件Goodアンサー獲得:748件

2018/07/29 01:55(1年以上前)

あとは編集もフレームでやるといいかもですね

書込番号:21995025

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/07/29 03:03(1年以上前)

あと、編集点は前から決定。

書込番号:21995067

ナイスクチコミ!11


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-BRT1030の満足度3

2018/07/30 22:03(1年以上前)

編集にこだわる人が多くてよかったです。(笑)

>京都単車男さん
>編集もフレームでやるといいかもですね

[ 初期設定/リモコン設定 ] → [ 映像設定 ] → [ スチルモード ] を [ フレーム ] に変更

ですかね。

>スピードアートさん
>編集点は前から決定。

そういえば、皆さん編集は「部分消去」をお使いなのでしょうか?
私は「部分消去」はあまり使わず、「チャプター編集」で編集点にチャプターを打ちまくって、
不要なチャプターを選択し、削除するスタイルです。

部分消去だと、複数箇所を選択して一気に消去する際に、削除する部分が全体のどのあたりになるかが
直感的にわからないので、なんとなく不安になるんですよ。
「チャプター編集」だと、どのあたりを消去するかを目で見て確認できるので、性に合っているような気がします。
手間は多いですけどね。

書込番号:21998885

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/07/30 22:37(1年以上前)

>kakaviさん

類は友を呼ぶのか、アイコンが同じ方とは話が合い易いですね。
パナにしてみると、編集の操作性にこだわる人は標準的では無い様で、操作性が悪くて耐えられない点を訴えても、「編集に特化した機器ではありませんので」と切り捨て回答ですから、他に何かあっても積極的に電話して情報を入れる気にもなりません。
な状況が現実なことが、トータルで洗練されない結果を生んでいる様に思います。
と書くと、ネガキャンと言われる様ですので念のためですが、昨今のメーカは押しなべてその傾向で嫌になります。
切り捨てることが状態化して、本質的な問題さえ見落としてしまっているところを感じますね。

> 部分消去だと、複数箇所を選択して一気に消去する際に、削除する部分が全体のどのあたりになるかが直感的にわからない

私は逆に感じますね。
チャプタですと表示区間が有限なところで。

チャプタ法は、入るや否やカーソルが動き出すのと、放送チャプタがめちゃくちゃな場合に打ち直しが多くなるので性に合いません。

書込番号:21998962

ナイスクチコミ!3


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-BRT1030の満足度3

2018/07/30 23:34(1年以上前)

>スピードアートさん
確かに部分消去のほうが優れている面もありますね。
私も慣れたら部分消去に移行するかも。

国内メーカーが操作性に振らず馴染みやすさ?に振る傾向は感じます。
私は本機の前はソニー独自UIを積んだ面白い(癖のある)機種を使っていたのですが、
いつのまにやらソニーはこれを廃止してフツーのUIになり、しかもそれがかなり評価が
悪いのを知って、だったらもう細かいこだわりは捨ててパナに乗り換えたれ!という
クチです。

話はずれますが、ソニーのレコーダーの前にTVの寿命が来たので、コスパ重視でLGの
TVを買ったのですが、何気に余ってたPC用のキーボード・マウスをTVのUSBに挿したら
そこそこ普通に使えるのにいたく感動しました。
TV番組表をマウスで探索し番組を選択できるだけで、こうでなくちゃ!と思ってしまいます。

もちろんできることに限りはあるのですが、こういう機能を昨今の日本のメーカーに求める
のは酷なんでしょうかね。

ちなみにディーガにUSBマウス・キーボードを挿してみましたが当然無反応でした。
でしょうねぇ。

雑談・脱線失礼しました。m(_ _)m

書込番号:21999112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/07/31 09:18(1年以上前)

>kakaviさん

近年、『過去の実績を破壊する成果主義』みたいなのが横行していて、裏目に出ている様なことが多いですね。
『上手く行っていて当たり前』なことに対する価値観の喪失って言うのか、こちとら月何十万台とか出していましたから、『互換性』って言うのがかなり厳しく、些細な仕様でも仇やおいそれと変えられなかったものです。
『慣れに対する変えることの恐ろしさ』って言うか、kakaviさんが浮気してしまった様なことは抑えなきゃならないんです。
最近、軽いんですよね。
それでいて、失策?していても責任不在?
ソニーのソニーたる所以って言うものを軽んずるのはどうかと思うのが、こだわりのソニーユーザなんじゃないかと思いますので、変えて躍進出来なかったらキッチリ目に見える形のケジメを付けるべきと思います。

> 何気に余ってたPC用のキーボード・マウスをTVのUSBに挿したら
> そこそこ普通に使えるのにいたく感動しました。

特許の制約が無ければ、やりそうなのはアイリス一択ですね。(苦笑
こういった類の隠れ機能って、かつての日本メーカ品の独壇場、かつ基本性能の完成度が高かったですから『名機』『神機』の要素を秘めていましたが、昨今は基本機能さえ熟れていなくて?な製品が多い上に「この製品は以前の製品とは別の製品です」と開き直って全く改善しないところが始末が悪いと思います。
(パナテレビでは『静止』機能が隠れているくらい?)
ネットの情報共有の無かった時代の方がむしろフィードバックして洗練されていたと思えるのは皮肉な話です。

ソニーの独自とか、その集大成だったから不評を呈したんだと思います。
本来なら、製品企画的な経営会議で「これはダメじゃないか?」とか、読みの深いカリスマ的キーマンがいて歯止めがかかるものですが、それをすり抜けたことになりますから、それこそがソニーの崩壊なんじゃないかなって気がします。

書込番号:21999548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8099件Goodアンサー獲得:748件

2018/07/31 13:23(1年以上前)

最近はあまり編集しなくなりました

単純に見る時間が少なくなるからHDDが溜まるから


うちは部分消去で、汚いフレームも丁寧に消去で、部分編集中にスキップも使ってみて、ずれたチャプタ、要らないチャプタの消去や追加のチャプタは編集後処理します

CMとCMの間にもチャプタあったりしますからね、そういうの消すのは部分消去は便利かな

凄い近い位置にチャプタあっても処理が重くなりますし、カスチャプタも注意ですよね

書込番号:21999932

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-BRT1030の満足度3

2018/08/04 23:18(1年以上前)

>スピードアートさん
最近のモノづくりの現場では「作りこみ過ぎない」事が求められるようになってきています。
それはそれで正しい面も一理あるのですが、同時に何か大事なものを失っている気はしますね。
そういえば最近家電にも「想定使用年数」みたいなのがついているものがありますね。
いや、わからなくはないんですが…。

>京都単車男さん
編集は私もそんなに頻繁にやるわけではないのですが、たまに「編集したい病」みたいなのが出てくる時があります。
そうなると、トコトンこだわり始めてしまうんですね。
たぶん、編集した作品を残すことが目的というよりは、半ば編集することそのものが目的になってしまうような感覚ですかね。
そういう時、人はちょっとした情熱をもって作業を始めてしまうものなので、であればなおさら、機械がそれにこたえてくれないと、ストレスが溜まっちゃうんですね。
我ながらメンドクサイ性格ですね。

書込番号:22008911

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-BRT1030の満足度3

2018/09/03 22:08(1年以上前)

チャプタ打ち消去のほうが優れている(?)点が一つありました。
作業途中、うっかりで間違って「トップメニュー」などをを押してしまっても、チャプタが打ってあればそこからやり直せます(汗

部分消去の指定をもう少しで全部終わる…というところで誤操作して悲しくなりました。
うっかりさんはチャプタ打ちをお勧めします…。

書込番号:22081291

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2018/07/28 19:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2030

クチコミ投稿数:136件

そろそろ買い時かと思い、ヤマダ電機LABI仙台で
62,500円 ポイント11% 6年無料保証付で購入
実質55,600円なので個人的には納得。
時間なかったのであまり値引き交渉はしませんでしたが、競合店舗価格等で交渉すればもう少し下げられたと思います。
店頭在庫は1台のみ。取り寄せだと2週間程かかるといわれましたが、在庫がどの位あるかは不明。
新型が劇的に良くなっていたらショックですが、多機能BDレコーダーは初なので楽しみです。

書込番号:21994236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

2万円近い値上がり…一体何が

2018/07/26 14:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BG2050

スレ主 y-akkiさん
クチコミ投稿数:17件

2日前と比べるとビックカメラ.comが2万円近く、Joshin Webも1万5千円近く値上がりしています。
一体何があったのでしょう。
購入検討されている方はいったん待った方がいいと思われます。

書込番号:21989400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/26 20:06(1年以上前)

そうゆえば去年の秋頃にBRG1030欲しくて買おうか迷ってたら急に高くなってびびったわ
2TのBRG2030も値上がりしてた気がするんだお

書込番号:21989972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/07/26 20:59(1年以上前)

ボーナスセールが終了した。

書込番号:21990095

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

約5.4万円

2018/07/25 22:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T3008

スレ主 ST246さん
クチコミ投稿数:466件 FX連邦軍 

T3007の最安価格に近付きましたね。

書込番号:21988378

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ST246さん
クチコミ投稿数:466件 FX連邦軍 

2018/08/03 21:50(1年以上前)

\51,512 は、安いなぁ。

書込番号:22006612

ナイスクチコミ!1


スレ主 ST246さん
クチコミ投稿数:466件 FX連邦軍 

2018/08/04 22:31(1年以上前)

5万、切ってきたか。

書込番号:22008820

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング