ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

本体アップデート情報Ver1.00.12

2023/12/25 12:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M3010

クチコミ投稿数:885件

2023年12月12日付で1.00.12のアップデートがあります。
スマホdeレグザで番組切替、放送波切替のボタン操作が出来ない方は
アップデートすると機能する様になります。

書込番号:25559705

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

カリカリ音しない“SSDレコーダ”発売

2023/12/23 17:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

3番組同時&長時間録画に対応した単体チューナ(REC-ON)と、スティック型のSSDを組み合わせた“SSDレコーダ”を2024年1月下旬より発売する。1TBと2TBの容量違いを用意。

やっぱりこういうのはアイ・オー・データ位しか出さないんですかね


まあ、既に前モデルにSSDを繋いで使っている人もいますがね

書込番号:25557445

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2373件Goodアンサー獲得:109件

2023/12/23 18:36(1年以上前)

今更TVチューナーに力を入れるとこは無いんじゃないかな
注力し過ぎてピクセラみたいになっては困るし。

書込番号:25557489

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/12/23 18:42(1年以上前)

6台あるSSDを3台認識できなくってますが、どうなんでしょう。

USBメモリも2本認識できなくなってます。

書込番号:25557500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2373件Goodアンサー獲得:109件

2023/12/23 18:56(1年以上前)

NSR750Rさん、今晩は

本体に問題はなくともSSDやUSBの問題があれば認識しなくなります、
USBもSSDどちらも寿命のあるものでエラーも増えます。
どうなんでしょう。

書込番号:25557516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2023/12/23 19:37(1年以上前)

この機種は、元々、外付けハードディスクの使用を前提にしているチューナーですが、
今後、SSDの使用を前提にTBWの監視のファームウエアが組み込まれると、
ハードディスクより安定した環境が作れそうですね

書込番号:25557570

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2023/12/23 19:45(1年以上前)

SSDは、突然イカれるから
安定稼働 どうなんでしょう。

書込番号:25557579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2023/12/23 20:08(1年以上前)

>bl5bgtspbさん

SSDの突然死、無くは無いですが、
品質の低い物を使わなければ、
その確率は、それ程気にする必要は無いと思います

レコーダー側に、S.M.A.R.Tの監視も有った方が良いですね

まあ、寿命や故障は避けられませんが、
ある程度、予兆があればバックアップや交換等の対処が出来ますから

書込番号:25557605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9638件Goodアンサー獲得:600件

2023/12/24 18:05(1年以上前)

HDDの故障でも録画した番組の保証は無いから、SSDが逝っても保証面では変わらない。
現状で読み書き速度に問題がないのなら、メーカーとして価格的に高くなるSSDの搭載をするのかどうかだと思います。

書込番号:25558852

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2023/12/24 23:00(1年以上前)

レコーダの動作音が嫌なら
その割高な費用で、テレビ台のラックを買って
そこに収納すれば良いですね

同様に、テレビの配線をスッキリする為
スティック型SSDという話も
巨大なテレビの裏の配線など気にするんでしょうか

メーカーの宣伝にそのまま載せられてませんか?
くれぐれも
録画するためのストレージ使用なのに
SSDを使うという事が目的となる
目的と手段が逆転しませんように

書込番号:25559250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2023/12/24 23:28(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

現状、コスト的にはSSDの方が高いですが、
レコーダーで多く使われる1〜2TBの製品は、一年以内には逆転する可能性が有りますね

現状、PCの起動ディスクは殆どSSDなりましたが、
レコーダーでは未だ有りません

今回のアイ・オー・データの製品も、
単体チューナー+外付けSSDのなんちゃってレコーダーですから

iPodも元はHDDを搭載していましたが、
フラッシュメモリーに発展しました

SSD搭載のレコーダーの第一弾はどこが出しますかね?

書込番号:25559277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2023/12/24 23:35(1年以上前)

>bl5bgtspbさん

>録画するためのストレージ使用なのに
>SSDを使うという事が目的となる
>目的と手段が逆転しませんように

そうですね、既にHDDである必要性は無くなっているので
コスト面で折り合いが付けば、一気にSSD化が加速するかもしれませんね

因みに、PS5等のゲーム機は一足早くSSDに移行しましたね

書込番号:25559285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件

2023/12/24 23:41(1年以上前)

>bl5bgtspbさん

因みに静音性を保てるテレビラックの方が高額ですよ

あと、通気性も悪くなり、熱がこもり
リモコンも反応しないので、お勧め出来ませんね

書込番号:25559290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件

2023/12/25 00:04(1年以上前)

AIにHDDとSSDのメリット、デメリットを質問してみました


HDDのメリット
SSDよりも保存容量あたりの値段が安い
大容量のデータを扱うのに適しているため、広く普及しています
用途に合わせて様々なモデルから選べる
長期保存に適している

HDDのデメリット
SSDよりも読み書き速度が遅い
ランダムアクセス(容量の小さなファイルを複数同時に扱うこと)が非常に遅い
動作音や振動が発生する
衝撃による故障リスクが高い


SSDのメリット
HDDよりも処理速度が速い
衝撃や振動に強い
コンパクトで軽量
消費電力が少ない

SSDのデメリット
HDDよりも容量単価が高い
最大容量が少ない
書き換えの回数に制限がある
データの復旧が難しい

どちらがレコーダーに向いてますかね

書込番号:25559304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2023/12/25 19:40(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001593641_K0001593642&pd_ctg=2047

録画データーを BDに保存できますか ...

書込番号:25560109

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2023/12/25 22:38(1年以上前)

以前のREC-ONと同じでは ...

REC-ONからPCの「PC TV Plus」へ録画番組データを転送してみよう
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1289529.html

書込番号:25560344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2023/12/25 23:01(1年以上前)

>QueenPotatoさん

BDドライブは搭載していないのと、外付けBDドライブ等も接続出来ないので、
BDメディアにダビングするには、
一旦、DBレコーダーにネットワークダビングして、そこからBDに書き込む事になります

この機種を使う様な人は、既にBDレコーダーを持っていても、
BDに保存する事はしなくなり、RECBOX等のNASに保存する運用が主流になってるんじゃないですかね

書込番号:25560365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2023/12/29 22:57(1年以上前)

プレミアムレコーダー等では、ハードディスクの振動を低減する重量級ドライブベースを採用していますが、
SSDにすれば良いだけのことですよね

書込番号:25565487

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2023/12/30 10:21(1年以上前)

この製品の静音化のメインは、前モデル『HVTR-T3HD』やその元である『HVTR-BCTX3』のクチコミやレビューに散見される排気ファンの騒音改善で

SSDへの変更はその"ついで"じゃないでしょうかね。

この製品(『HVTR-T3HDZ』)はレコーダーのカテゴリで売るために、チューナーのカテゴリで売っている『HVTR-BCTZ3』と外付けSSDをセットにした製品なので

嫌な人はHVTR-BCTZ3と外付けHDDを別々に買えば良いかと。
https://kakaku.com/item/K0001577963/

書込番号:25565830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件

2023/12/30 21:09(1年以上前)

>ヤス緒さん

逆に、静音化出来たからこそのSSDセットではないですかね
SSD化する為に静音化に力を入れたって話です

前モデルでは、本体の音がうるさくて、SSDの無音がスポイルされちゃいますからね
書き込み速度は、3番組同時でも、ハードディスクで十分ですから
まあ、それでも省電力で別途電源が要らないので、
省スペースにはなりますが

書込番号:25566493

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2023/12/30 22:30(1年以上前)

× この製品(『HVTR-T3HDZ』)はレコーダーのカテゴリで売るために

何故か『HVTR-T3HDZ』もテレビチューナーのカテゴリにありますね。
価格.comで「SSDレコーダー」はテレビチューナーにあたるらしい。(;^^)
https://kakaku.com/item/K0001593641/

>アキラ2000♪さん
どうでしょう?
私はクレームの改善が先でSSDは後だと思いますけど。
そもそもSSDを付けてない『HVTR-BCTZ3』が静音性を売りにしていたわけですし
レスポンス・番組の保存数・予約数・1タイトルの録画時間、いづれも不満(クレーム)の改善ですからね。
(大手メーカー製に少しは追いついたかな?程度でしょうけど)

書込番号:25566577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2023/12/30 23:38(1年以上前)

>ヤス緒さん

HVTR-T3HDT/Eシリーズがブルーレイ・DVDレコーダーのカテゴリーに入っているので
初物に良く有る分類ミスですね

一応、REC-ON HVTR-T3HDZ1Tも
商品名の下に「3番組同時録画に対応したSSDレコーダー」ってなってますがね

書込番号:25566640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDDとの相互の読み込み速度について

2023/11/22 06:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2200

クチコミ投稿数:12件

前機のBDZ-FBW2100ではレビューにSeeQVault対応外付けHDDからの読み込み速度が異常に遅いとの指摘がありましたが、このBDZ-FBW2200では、相互の読み込み速度はどうなのでしょうか?

書込番号:25515431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パナ冬のキャッシュバックキャンペーン

2023/11/18 12:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動4Kディーガ DMR-4X1002

クチコミ投稿数:6133件

このレコ単独ではできませんが、パナのテレビと一緒に購入でキャッシュバックが受けられるそうです。
テレビやこのレコもそうですが、メーカーが販売委託価格を設定している製品は、お店で値引きに応じない様なので、このキャンペーンを利用する方法が現実的でしょうか。
ちなみに65MZ2500は50000円、このレコは対象テレビとセットで30000円。

書込番号:25510232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

お題の通りです。BDドライブが生きていて稼働するレコーダーは、アナログ映像のBD化に至極便利の一言です。今となっては希少です。

書込番号:25504902

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2023/11/14 08:53(1年以上前)

各種アナログ等をHDMIに変換してくれる物が有りますから何とかなりそうですけどね。

性能のほどは知らないですが。

書込番号:25504918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2023/11/14 09:01(1年以上前)

HDMI入力のあるレコーダーがあれば、市販BDがコピーできて便利ですけどね。

書込番号:25504932

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2023/11/14 22:06(1年以上前)

HDMI入力のレコーダは、アイ・オー・データなどに
ありますよ
HDMIの信号は、通常、HDCP著作権保護されているから録画できないですけどね

ケーム機など、HDCPを無効に出来る機器の録画に限定されますけど

書込番号:25505835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:28件

2023/11/15 04:04(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

アナログ入力の有るBDレコーダーは、数年前に無くなりましたが、
敢えてBDにする必要性も無くなって、
PCならアナログ入力のキャプチャが豊富に有るので、
コピーフリーで有れば、DB化する必要は無いのでは?

メーカーも、そういった需要の減少を考慮しているのかもしれませんね

書込番号:25506043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

BSプレミアム終了→NHKBS4Kへ

2023/11/11 11:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動4Kディーガ DMR-4X1002

クチコミ投稿数:6133件

いよいよBSプレミアムが終了してBS1にまとめられます。
BS4Kへ番組集中になりますが、BS2Kと比べてBS4Kの全録は今のところ1chのみの対応。
BS4Kスタート時はDRのみの記録でしたが、長時間モードの対応など進化しましたが、今春モデルから4Kチューナーが削減され2チューナーになったところを見ると、コスト削減しても問題ないと思ったのでしょうか。
BS8Kチューナー搭載BDレコが未だ登場せず、BS4Kの需要がそうでもない判断をしているので、全録レコはもう頭打ちなのかな?

書込番号:25500772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/11 13:52(1年以上前)

>ひでたんたんさん

4kはネット環境でしか活かせてないんだから

8kなんていらんでしょ

書込番号:25500999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング