このページのスレッド一覧(全12824スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2023年8月25日 21:51 | |
| 3 | 1 | 2023年8月25日 09:04 | |
| 13 | 5 | 2024年1月23日 00:56 | |
| 5 | 0 | 2023年8月11日 13:06 | |
| 7 | 2 | 2024年8月30日 17:37 | |
| 2 | 1 | 2023年10月9日 20:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2CX200
リモート視聴の障害です。
30010100のエラーで繋がらないので、アプリ内のお知らせを見たら、載ってました。
宅内視聴は問題ないのですが、宅外視聴がダメですね。
明日使いたいんですけど、ムリそうですね。。。
過去の障害履歴を見ると、復旧まで4〜5日かかっています。
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BCT1060
最初は、15倍速が、分からなくて
直ぐに内臓HDDが、一杯になってしまって
慌てて補助用のポータブルHDD500GBを繋げて
何とか凌いでいたけど
それもそろそろ限界に?
なので専用に2TBのポータブルHDDを購入して接続!
内臓HDDのデータをダビングし、500GBのデータも内蔵HDDにダビングしてから
2TBHDDへダビング!
中々、時間の掛かる作業でしたが、無事2TBに入れて内臓HDDの中は、スッキリ!
500GBのHDDは、データが、無くなって、また補助用のHDDに戻った!
この間、2、3年掛かったなぁ〜
まだまだ、このディーガは、現役です!
2点
2TBの追加で
もう必死こいてBDにダビングしなくて良くなった!
気分的に楽だ!
2TBが、一杯になったら・・・
4TBを買うかな?
但し、ダビングは、しない!
2TBは、そのまま保管だな!
内蔵の方は、900時間以上、空いている!
2TBの方は、2000時間以上、空き!
余裕だな!
追加で予約を増やした!
書込番号:25396019
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210
現在、タイムマシン付きREGZA Z700xを利用中。
この機器と43Z570Lに変更を思案しています。
以前、この機器を使った時に過去番組の表示が遅くて
イライラした記憶があるのですが(Z700xは機敏)、
43Z570L からタイムシフトリンク(名前合ってるかな)を
使った場合もやはり、同じ遅さになるでしょうか?
逆にDBR-M3010にしたら、機敏になるのですかね。
※機敏とはREGZA TV単体のタイムマシン機能と同じ速さで表示されること
ご存じの方、情報を頂けますでしょうか。
3点
ユーザーです。(内臓HDDはIron Wolf換装)
テレビにHDMI接続で利用する際は、描画が遅い感じはしないです。
組み込み機器の画面表示のスピードです。※多少はタイムラグありますが、我慢できなくはない。
スマホで、スマホDEレグザで見るとき、あるいはPCでDIXIM PLAY Uで見るときは、
けっこう画面表示は遅いです。2‐5秒、悪いときは10秒かかるかも。。
うちは内臓をHDD変更して、保証外の8TBに変えてしまっているので、標準機では?と聞かれると何とも言えませんが、
スマホ利用はちょっとイラっとするかもです。
私は6CHの2−4週分のほぼ24H録画が当時4万円+HDD費用で実現できた(他の選択肢はもっと高い)
ので、これで満足はしているのですが、、
テレビやモニターでHDMI接続ならそれほど表示は遅くはないと思います。
書込番号:25416717
0点
>ky00さん
体験談含めて貴重な情報ありがとうございます。
当方もその後進展がありまして最終的に2,3日前から新しい環境で運用が開始できています。
その流れ:
実家からM210撤去。(一緒に使っていた外付け6TB HDD x2も)
新たにHDD 6TBを注文(SG製)。
ネット情報を参考にHDDの換装を試みるが、旧HDDの取り外しに苦慮。
(専用工具の購入などで1週間掛かった)
結局換装は成功したが、M210が新HDDを認識せず。
相性問題と判断して、同6TB WD製を追加購入。
無事認識したが、以前使っていた外付けHDDが認識せず。。。
結局本体リセットで全てが解決。
2ch毎に6TBを割り振りしたら50日前後、、、。
※2週間ぐらいで充分なんですが
画質を中にしてしまったのを少し後悔。
二日後にHDD不認識で録画停止、本体の自動電源オフを停止で様子見中。
↑今ここ
43Z570Lとの接続ですが、
TV側の「タイムシフトリンク」ボタンと無事連動できて、
過去番組がTV側のリモコン1つで操作できるようになりました。
※最初に4つのメニュー表示されるのがちょと面倒くさいですが
古いREGZAのリモコンだと「過去番組」ボタンがあり、一発で飛べますが。
問題のレスポンスですが、
単体で使っていたときはストレスでしたが、
TV(HDMI)経由では早くなっている事を感じました。
※日付移動は数秒掛かるので遅いですが
まぁ許せる速さですかね。
「スマホDEレグザ」は以前、同WIFI内でiPadから使っていましたが
レスポンスを見ていると、遠隔で使う気は無くなりました。
※どうしても視聴したい時用に再度セットアップしたいが
ネット情報では内部に8TBはノイズが大きいと書かれてましたが、
私の6TBでは気になりません。
M210本体は目の前に置いてますが、気にならずです。
余った、SG6TBと元々の2TBの2つの使い道が未定のまま押し入れ行き。。。
書込番号:25417624
1点
たまに録画出来ていない時があり。。。
自動で電源切れないように設定しているが、
一週間に一度ぐらい仕事をしていない。
操作したら慌てて録画する感じ。
利用も週末しか利用していから5日間とか経過すると仕事をサボるのかな。
残念。
書込番号:25424533
0点
改造してまともに動かなくしておいて、ポンコツ呼ばわりとか。
書込番号:25594110
8点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520
中古品の電源入らずを手に入れたので修復を試みました。
電源基板を見てみると、何らかの金属が触れたようなコゲがありヒューズが飛んでいました。これは交換だけで終了。
そして肝心のHDDが抜かれていたため補充することにしましたが、どこかの情報でAVコマンド非対応のHDDでも使えるとの事だったので、これまた中古のSeagate ST500LT012を入手し、別途手配したDMR-BRS520のTOSHIBA MQ01ABF050をクローンして搭載、現在のところ問題なく動いています。
何の保証にもなりませんが、ご参考まで。
書込番号:25379063 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T403
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005105.000003442.html
上記のページには対象商品に入っていないのですが、amazonやカメラのキタムラネットショップでは対象と表記されています。
対象なら延長保証を購入時に付けていない方には役に立つかも?
3点
独活の知恵 さん
おはようございます。
クラブパナソニックで商品登録をしたら
IoT延長保証サービスのご案内のメールが届き、
保証書とレシートの写真をメールで送ると
審査後に加入契約が成立したとのメールが来ました。
クラブパナソニックの会員登録は、必修です。
書込番号:25379884
3点
この延長保証の手続は、とにかく面倒です。手続のページのインターフェースが最悪です。
まず、さいしょに、長々と情報を入力させられます。
Club Panasonic のマイページには商品の情報が登録されているのになぜ入力しなければならないのか?
また、レシート等の写真のアップロードを求められますが、今時、数メガ単位の制約があります。解像度の高いスマホカメラで撮ったら容量オーバーなので、写真サイズを圧縮する手間がかかります。
あと、最近は、家電量販店で購入するとレシートが購入証明そのものであることが普通です。
購入日もレシートに書いてあり、その写真も付けたのに、
「ご購入日」が確認できなかったため、再度ご提出をお願いいたします。
というメールがかなり後になってから来ます。
メールのリンクをクリックすると、また最初から情報を入力することになります。
私が入力した情報はどこにいったの?
登録が終わって、次来たメールには「50日が過ぎたのでもうだめ」。
もういいですよ、家電量販店の延長保証で。
書込番号:25871359
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動4Kディーガ DMR-4X1002
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005105.000003442.html
Panasonicのアプリで機器登録した後にサービスを申し込むと対象商品は保証期間+2年延長とうサービスを発見。
偶然見つけたのですが、これって大々的に宣伝してます?
2点
偶然発見できるレベルではなく、大々的にキャンペーンしていますよ。
延長保証が数年のびたところで、故障したらHDD内に保存した番組が無くなってしまうことが大きな損害なので、まずは故障しない製品であることが前提だと思いますが。
書込番号:25456088
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)













