ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信34

お気に入りに追加

標準

HDD増量サービス発表

2002/04/16 22:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

皆さんご存知だと思いますが、とりあえずご報告まで。http://www.panasonic.co.jp/customer/dvd/hs1/index.html

書込番号:660244

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


ぴよすけさん

2002/04/18 12:01(1年以上前)

私はHS1をもっぱらBSDの録画に使ってますので、
HS1を増量するかわりに、これを入れようかなあと心変わりしました。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020418/iodata2.htm

アナログ入出力がないので地上波録画に使えないのが欠点ですが、
観て消す番組の録画にはちょうどいいかなあ・・・
コピーワンス番組を録画すると保存できなくなるのが痛いですが、
HS1/D-VHSと併用すればなんとかなるかな?

本当はHDDレコってHS1みたいにコピーワンスの移動ができないとあんまり意味ないんですが。

書込番号:662914

ナイスクチコミ!0


yldさん

2002/04/18 14:12(1年以上前)

HS2のスペックとかを見てから決めたいところですね。

申し込むにしてもワールドカップがあるので6月28日ごろに
申し込むと思います。
5月中には増量できるかと思っていたのになあ。

まあ値段と期間はしょうがないしても受け渡し方法は選ばせて欲しかったなあ。
時期の指定があるにしてもユーザが送るのも可にするとか。
最近の宅急便なら日時指定もできるだから可能だと思うけど。

まあ守らない人がいるからだとおもうのだけど、
守らない人は後回しになるとかにするとか対策はあると思うのですが。

書込番号:663094

ナイスクチコミ!0


はな子さん

2002/04/19 10:47(1年以上前)

yldさん

>まあ値段と期間はしょうがないしても受け渡し方法は選ばせて欲しかったなあ。
>時期の指定があるにしてもユーザが送るのも可にするとか。
>最近の宅急便なら日時指定もできるだから可能だと思うけど。

以前、宅配業者で内勤のバイトをしたことがあるのですが
これはおそらく業者のほうの問題なのだと思います。
処理方法がいくつかあると後々面倒だから
そんなことはやってられないという感じですかね。
意外と融通がきかないし、集荷もいつ来るのかわかりませんし。。。
さらにPanaのページに『本体をお預かりする日時の指定はできません』
とあるので、「何日に来て欲しい」と思っていても出来ないってことですよね。
それじゃ、1人暮らしの人はどうすればいいのでしょう?(^^;

前に他社の増量サービスに出した時は、初期だったこともあってか
集荷に来たドライバーが全くわかっていなくて翌日に延期になったりしたので
増量サービスに出される方は、お気を付けて。。。

書込番号:664628

ナイスクチコミ!0


zkさん

2002/04/19 11:15(1年以上前)

はじめまして、ぴよすけさん。
非常に興味があって投稿しました。実は僕もHDDを増設しようか?結構悩んでるのですが、ご指摘のあったI/OデーターのHDDレコーダーについてお教え願いたい点がございます。この機器の場合、i-link端子はデジタルチューナー部との接続のみサポートしていると聞いたのですが、ぴよすけさんは記録した素材を他のメディアへデジタル素材として記録する事は考えられているのでしょうか? もし、DV、DVD、D-VHSへの書込みを行うとした場合、具体的にはそれらレコーダーに対してどういう接続になるのでしょうか? 教えて頂けると大変に参考になります。

書込番号:664665

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/04/19 16:28(1年以上前)

>ZKさん

どうもはじめまして。
BSD/CS110のコンテンツの多くは6月以降、ほとんどがコピーワンス制限をかけられてしまうはずなので、実はこのHDDレコから外部にダビングできないソースだらけになってしまうのです。
従ってほとんどタイムシフト用途にしか使えないでしょうねー。
私は、メジャーリーグなどのスポーツ中継をHDDに入れておいて、夜に見ようかなあという感じです。

HS1のHDDに録画すれば、DVD-RAMに保存できますので、
保存用の容量がほしい方はHS1を増量するほうが幸せになると思います。

HS1のHDDのメリット=コピーワンスをDVD-RAMに保存可能
     デメリット=ハイビジョン放送が標準画質になってしまう

I-OのHDDのメリット=ハイビジョン放送をハイビジョン画質で観られる
     デメリット=コピーワンスを他のメディアへ移せない

同じHDDでも、こういう使い分けになります。
そのうちコピーワンスをD-VHSなどに移動できるHDDレコが出ると思うんですが・・・

書込番号:664989

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/04/19 16:31(1年以上前)

あっ一応・・・

D-VHSへダビングする場合=iLINK接続
DVDへダビングする場合=S端子/コンポジット端子接続

になります。ソースがコピーフリーであれば、ですが。

書込番号:664992

ナイスクチコミ!0


yldさん

2002/04/19 17:37(1年以上前)

はな子さんへ

私が言いたかったのは指定の業者以外でのパナへの送付方法があって欲しかったなあということです。
パナがユーザに割り振った日にユーザが責任を持ってその日に届くようにするってことです。
まあメーカーとしてはユーザ任せにしたくないというのもわかるのですが。
あと今回の増量サービスは往復の送料こみなので1つの業者に全部任せてる
というのも判るのですが。

関係ない話ですけどやっぱ佐川急便なんですかねえ。
前にプレステ2のLinuxの配達が夜中の0時ぐらいになったんで
好きじゃないんですが。
おかげで花火を見にいけなかった(笑)

>さらにPanaのページに『本体をお預かりする日時の指定はできません』
>とあるので、「何日に来て欲しい」と思っていても出来ないってことですよね。
>それじゃ、1人暮らしの人はどうすればいいのでしょう?(^^;

そうなんですよね。
私もどうすればいいのかなあと思ってます。
その日が休めればいいんですけど。
しかも家でボーっと待ってるしかないんですよねえ。

>前に他社の増量サービスに出した時は、初期だったこともあってか
>集荷に来たドライバーが全くわかっていなくて翌日に延期になったりしたので
>増量サービスに出される方は、お気を付けて。。。

これやられるとまじできついです。
やっぱ佐川でした?(笑)
ユーザの方の原因でその日に受け渡せなかったらどうなっちゃうんですかね?
再配達みたいにまた来てくれるんでしょうかね?
連絡したら次の日の夜7時以降に受け取りに行きますとかいう親切なサービスだといいんですけど。

書込番号:665064

ナイスクチコミ!0


zkさん

2002/04/19 17:53(1年以上前)

ぴよすけさん。有難うございます。
>BSD/CS110のコンテンツの多くは6月以降、ほとんどがコピーワンス制限をかけられてしまう。
この点、知らなかったので参考になりました。

立続けの質問になってしまうのですが、2点程宜しいでしょうか?
@HS1にBSデジタル機器を接続する際なのですが、
 D2端子接続なのでしょうか?
 この際にDS1に取込まれる画像データーはアナログフォーマットで宜しい  のでしょうか?
AD-VHSへダビングする場合=iLINK接続
 この場合のD-VHSとilink接続される機器はBSDチューナーでしょうか?
 というのはHS1にi-linkはDVカメラの出力を取込むだけと思っていたので、
 他の用途でi-link接続出来る外部機器があるのであれば、
 是非とも参考にしたいのです。

宜しくお願いします。 

書込番号:665079

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/04/19 18:36(1年以上前)

BSDのコピーワンスがどれくらいの割合でかけられるかは、ふたを開けてみないとわからないのですが、たぶんかなりの割合になるのではと。

1ですが、HS1への入力はS端子/コンポジット端子によるアナログ入力だけになります。すべて525iの標準画質になります。しかし元ソースがハイビジョンの高画質だと、なかなか綺麗に録画できます。ハイビジョン画質よりは当然落ちますが・・・

2 おっしゃるとおりHS1のDV端子は使えません。iLINKで繋げるのは、BSDチューナー、D-VHS、I-OのHDDレコということになります。HS1はいずれの機種ともアナログ接続になります。I-Oのこの製品はアナログ出力端子がないので、BSDチューナー経由でHS1に入力ということになると思いますが、いずれにしても6月以降はあまり使うチャンスはないでしょう。
ただしコピーワンスでもBSDチューナーから直接HS1に送ればちゃんと録画できますしDVDに保存もできます。

書込番号:665129

ナイスクチコミ!0


zkさん

2002/04/20 01:05(1年以上前)

有難うございました。ぴよすけさん。
やはり他機器との接続に関して信号のD/A変換は避けられない問題なのでしょうね。ただでさえエンコード処理されてるものを更に複合化して出力するのって、非常に残念な気がします。著作権の壁は厚いって事なのでしょうが。。。 う〜ん、D-VHSでDV出力付いてる機器って有るんでしょかね。そういうのがあれば、なんとなくHS-1のDV入力に入れられそうな気もするのですが。。。

書込番号:665761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/04/20 08:52(1年以上前)

仮にD-VHSでDV出力して、HS1につないだとすると、
D−VHS   −> DV −> HS1
MPEG−TS −> DV −> MPEG−PS
と、2度も変換処理が入ってしまい、結局元の信号のまま録画できません。
この変換だと、アナログ信号でつないだ方が良いかも知れません。

どうしても直接デジタル録画したい場合は、ブルーのディスクを待つ
しかないでしょうね。

書込番号:666127

ナイスクチコミ!0


zkさん

2002/04/20 15:26(1年以上前)

確かに↑言う通りなんでしょうね。。。 圧縮処理した上にデコード&エンコ−ドしたデーターとD/A→A/D処理した信号って、実際に同素材を目で見て比較した事無いですが、理論上はどうなんでしょうね。 御指摘のように、P社のDV端子で読み書きは可能みたいですが、根本的に見た目の画質が劣化しちゃっては何の意味も無いです。 今後どういうメディアが普及してくるかは判らないですが、BSDのような素晴らしい素材をあまり劣化させる事無くDVDサイズのメディアに保存出来たらいいな〜と思います。

書込番号:666555

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/04/25 15:19(1年以上前)

同意書

http://www.panasonic.co.jp/customer/dvd/hs1/caution.html

を読むと、やはり40GB HDDは返してくれないようですね...

書込番号:675453

ナイスクチコミ!0


あいうさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2002/04/25 19:33(1年以上前)

40ギガから80ギガに増設するのに41790円ですか。
このサービスを利用しないでソニーの新しいHDレコーダを購入します。
80ギガで9万円。
又は東芝のX1を12万円で購入した方が得なような気がします。

書込番号:675793

ナイスクチコミ!0


ヒロオミさん

2002/04/28 02:48(1年以上前)

増量とかけちなこといわないで、次のHS2と取り替えてくれればいいんだよ。

書込番号:680206

ナイスクチコミ!0


ヒロオミさん

2002/04/28 04:15(1年以上前)

メーカーさん。見ていたらごめんなさい。
でも、庶民にとっては高いモノなのだから、そうそうバージョンしないで、現在のユーザーを大事にしてほしいな。あくまでも、私の個人意見ですが。

書込番号:680273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/04/28 10:06(1年以上前)

現在のユーザを大事にしているから、増量サービスをしているんじゃないですか?
普通は、機能アップを図ろうとすると、買い換えるしかありません。
それとも、現在のユーザを大事にするなら、今持っている機械を新品に
取り替えろと言うのでしょうか?
アイコン通り、子供のような考えですね。

書込番号:680521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/13 01:48(1年以上前)

HS1が 発売されたときには 東芝の80GBのX1は
発売されていませんでした。あとから東芝の80GBが出てしまったから
増量サービスの話がユーザーから出たのだと思います。

Panasonicとしては、東芝さん痛いぜって感じかも。

書込番号:768949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/13 01:52(1年以上前)

>現在のユーザーを大事にしてほしいな。あくまでも、私の個人意見ですが。

現在のユーザーの要望に答えたサービスでしょ。

書込番号:768959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/13 01:56(1年以上前)

そういえば パイオニアのRW1号機(DVR−1000)を
20万円で買ったなぁ(遠い目)

DVR−7000とかに交換して欲しい。

書込番号:768969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いいひとだな〜

2002/04/16 01:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 @すす@さん

はじめまして。
自分も購入をかんがえまして、この書き込みを以前のものからずううっと見させていただきました。
うん、非常に参考になりました。やっぱり、生の声に勝るものはないですね。
あとひとつ思ったのは、親切な方が多いな〜、似たような質問にもその都度答えてくれたり・・・
特にパインさん!いい人ですね〜・・・・ホント感じ入りました。
購入したあと、質問することがあるかもしれませんが、その時は皆さんよろしくお願いします。

書込番号:658787

ナイスクチコミ!0


返信する
田中 徹さん

2002/04/16 01:29(1年以上前)

私もそう思います。(^_^)
どうぞよろしく。

書込番号:658817

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/04/16 16:02(1年以上前)

キャ>^_^< 恥ずかしいですわ〜。
多分に優しいお言葉を賜りまして恐縮でございますー。m(__)m
私こそどうぞよろしくお願い致します。

でも
DMR-E30購入の喜びのあまり、アチコチに出しゃばり過ぎて
かえってご迷惑ではなかったかしら・・・
と、今になって不安になっていたりもします;;;

@すす@さんは
DMR-E30のご購入をご予定なのですネ。応援致します〜(^^)丿
現在購入できる製品の中では、
価格と機能のバランスが最も良い機種!…と、個人的には思っています。
(もちろん良いところばかりではなく、悪いところもあるのですけれど…)
購入後のみならず購入前でも、どんどん質問して下さいませ。
あまり複雑な内容のご質問には、残念ながら私はお役に立てませんけれど
豊富な技術的知識をお持ちの方々もたくさんいらっしゃいますので
きっと的確な答えや意見が得られることと思います。

書込番号:659602

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2002/04/16 20:56(1年以上前)

脇からすみません。
私もパインさん、好感をもって拝見していました。なんと言うか、購入したうれしさが画面からあふれ出ている感じがしました。最近AV製品にはまって、1と月に一製品は買ってしまっている自分を反省することしきりです。

書込番号:660012

ナイスクチコミ!0


田中 徹さん

2002/04/16 22:02(1年以上前)

う〜ん一と月に一製品ですか(@_@) うらめしや、いや うらやましい。(-_-)

書込番号:660141

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/04/18 00:20(1年以上前)

お金欲しいさん
身に余るお言葉を賜りましてありがとうございますー。
何やら、嬉しいやら…恥ずかしいやら…(*^。^*;)

>最近AV製品にはまって、1と月に一製品は買ってしまっている
AV製品は、凝りはじめてしまいますと
違うメーカー製品はどんな画質(音)なの?
高級品(高額製品)はやはり上質な映像や音なの?
と、気になって
どんどん求めていってしまいますものネ。。。

たくさんの機器でその画質や音を比べつつ
テレビや映画を鑑賞するというのも
素敵な楽しみ方の一つと思います。
選びに選んで購入した機器への愛情(思い入れ)は
いくら数が増えようとも変わらないと思いますし。(^^)

書込番号:662337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD有料改造!?

2002/04/15 21:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 ユナイッテトシネマンさん

E30かHS1と、AE100との購入を考えてます。HS1の件でカタログ請求の際にHDDのことを質問しましたら、4月末からHDDの有料改造をしてくれるとかで、すごく安心してます。よくばりな私は、今コストパフォーマンスの良いIBM−AVV80GB(略品番)に積み替えようかとにんまりとしてます。メーカーのこんな姿勢っていいなあと思います。で、多少高くてもE30からHS1にしようか でも 財布がきついいい 実はマッサージチェア EP2110−Hもこの価格・comで考えてました。一大決心です。 皆さんドッチがe-買いなあ? 映画(DVD)をHS1かE30でPLAYしてAE100で100インチ(ちとうすいかな?)で バーンと写して、そして、EP2110に腰掛けて見る。 ビール片手に!

書込番号:658193

ナイスクチコミ!0


返信する
ルーフィーさん

2002/04/16 20:59(1年以上前)

>ユナイッテトシネマンさん
HS1のHD有料改造について もそっとくわしく教えてください。
有料で容量が増えるってことですか?
いくらでどのくらい増えるんですかね?

書込番号:660018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD一体型VHSデッキがでますね。

2002/04/15 19:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 yldさん

こういうのがi.LinkでHS1の次世代機とつながってくれて高速コピーが
できるとうれしんだけどねえ。

新しいHDD一体型VHSデッキでVHSテープの内容をHDDに録画する。
それをHS1のHDDに高速コピーしてHS1でDVD-Rに焼くとかできると嬉しい。

できればD-VHSとかでHDDの内容がバックアップできるとさらに嬉しい。

i.LinkでHDD同士のコピーってそんなに難しくないと思うんだけど。
製品の囲い込みができて松下的にもおいしいと思うんだけど。

書込番号:657943

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴよすけさん

2002/04/15 19:44(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020415/pana1.htm

これですね。いやあ、パナソニック飛ばしてますねえ。
まさかデジタンクにVHSをくっつけてくるとは。

ウームもしかしてHS2はiLINK搭載かもしれませんね。
あとはコピーワンス番組をHDDからDVD/D-VHSに移動できるようにしてくれれば言うことなしです。パナならやってくれるでしょう。

そうなったらHS1は売り払うことになりそうですが(^^;

でもパナは価格重視だから地上波EPGは搭載されないんだろうなあ・・・

書込番号:657996

ナイスクチコミ!0


スレ主 yldさん

2002/04/16 14:20(1年以上前)

昨日は気が付かなかったんですけどネットワークアダプタもでるんですね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020415/pana2.htm
↑これです。

HS2は当然対応してくるとおもうので楽しみな製品ですけど
定価39,800円はちょっと高いな。
実売10,000円ぐらいなら欲しいんですけど。
どうせならインターネット上の番組表とかにも対応して欲しいですね。

これを買うと出先でHDDの空きが足りなくてやきもきしそうな予感(笑)

書込番号:659490

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/04/16 14:54(1年以上前)

このアダプタは、間違いなく次期DVDレコにも対応してきそうですね。
今回のデッキは「iLINKでHD録画+VHS」という妙な組み合わせですが、
要するにネットワーク路線の試作機のようなものなんでしょう。
お金使いそう・・・

でもEPGとGRTは搭載されないんだろうなあ・・・5万円アップしてもいいから搭載機も出してほしいのですが<パナ

書込番号:659524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに、ついに・・・

2002/04/15 06:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ナイトブリーズジニアさん

やりました!! ついにE−30をGETいたしました!! 価格は税込み七万だったのでちょっとくやしかったけど、今しかないと思い買っちゃいました!でも、先週の金曜に買ったのに忙しくてまだ開けてないんです。 今日は仕事が休みなので少し寝てから挑戦してみます! 皆さんこれからもフォローよろしくお願いします! *競馬でやられるまえに買っといてよっかったー。 あれは当たらないわ・・・

書込番号:657225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 まじじさん

ひさびさに、X1からVHSへダビングということをしていますが、
VHSのライン入力にX1を入れて「編集ナビ」を表示すると、
画面が明るくなったり暗くなったりします。
これ、DVDのコピープロテクトと同じものですよね???
えー、ただのGUI画面になんでプロテクトが、、
実害はありませんが、ちょっとびっくりしました。

書込番号:657047

ナイスクチコミ!0


返信する
まとちゃんさん

2002/04/15 01:51(1年以上前)

おかしいですね
うちはどの画面でもなんともありませんけど?

L3出力でVHSはビクターのHR-X3です

書込番号:657101

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/04/15 02:54(1年以上前)

あら、そうですか?
でも、ちょっと調べたら X1 の発売前の評価記事に似たような現象も
ありました。条件で違うのかな?
うちは L1 出力、デッキはソニーの WV-DR9 です。

書込番号:657161

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/04/15 03:57(1年以上前)

まじじさん
すいません、うちもそうなりました。
検証が甘かったようです
良く確かめずに書き込んだことをおわびいたします

市販のDVDソフト再生時もおなじ状態ですね

書込番号:657194

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/04/15 04:15(1年以上前)

「えっ」と思って
こんな夜中にゴソゴソ接続を試された方が何人か
いらっしゃるかと思いますが、
皆様にも重ねておわびいたしますm(_ _)m

書込番号:657202

ナイスクチコミ!0


c34_改さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2002/04/15 19:01(1年以上前)

私も先日同じ事をして、同じ現象に遭遇しました(^_^;)
VTRはHR-X1LTDと言う化石(爆)の様な製品で、X1のフロント
出力(これは実にありがたい機能ですね)から、VTRのフロント
入力へ接続で。。。

発売前の評価記事って、AV watchに出ていた物ですね。
製品版でも残っていたと言う訳ですが、何故なんでしょうね。

書込番号:657927

ナイスクチコミ!0


ちゅんたさん

2002/04/15 19:56(1年以上前)

プロテクトは見るナビにもかかってるみたいですね
DR20000では信号をキャッチして停止します。

c34_改さん
X−1LTD、うちでもがんばってます(笑)
今では、なかなか無い、良いメカですよね
デジタルに頼らない生成りというか
相当レベルの高いSVの画が見れますね !

書込番号:658024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング