このページのスレッド一覧(全12824スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2022年1月3日 15:25 | |
| 3 | 1 | 2022年1月2日 02:33 | |
| 22 | 4 | 2022年1月29日 00:43 | |
| 9 | 1 | 2022年1月16日 00:50 | |
| 8 | 0 | 2021年12月18日 10:45 | |
| 36 | 7 | 2022年4月25日 19:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
素人の雑感に過ぎませんので間違っているかもしれませんが、DMR-ZR1のメリットとしては
@ドルビービジョンに対応しているBDレコーダーである。
Aこれ一台さえあれば、パナUBZ1、パナUB9000 (Japan Limited)、ソニーHAPZ1esが不要となり、我が家のオーディオ回りのゴチャゴチャが大幅に解消されそう。
といった印象。その一方で気になるのは、
@パナUBZ1のデメリットであると個人的に感じている点は、「円盤再生での映画鑑賞後にディスクを取り出そうとすると、テレビ番組が映し出される」点で、このせいで「映画鑑賞後の感動・余韻が見事にまでに破壊されてしまう」のだが、DMR-ZR1はこの点が解消ないし改善されているのかどうかがわからない。
一人の映画ファンとしては映画鑑賞終了直後に、がさつなテレビ番組(ギャハハハハ)なんぞ見たくも聞きたくもないので円盤再生時にはパナUB9000 (Japan Limited)を活用せざるを得ない状況なのだが、DMR-ZR1はこうした現状を打破できるかどうか。
A番組表はどうなっているのか。パナお約束のあれなのか。使い勝手はどうか。
とまあ個人的にはここら辺が一番気になるね。発売後に実際に購入するであろう猛者達に聞くしかないのだろうけど。
0点
光炎王さん
>一人の映画ファンとしては映画鑑賞終了直後に、がさつなテレビ番組(ギャハハハハ)なんぞ見たくも聞きたくもないので円盤再生時にはパナUB9000 (Japan Limited)を活用せざるを得ない状況なのだが、DMR-ZR1はこうした現状を打破できるかどうか。
chはNHKBS8K固定で「受信できません」ですかね。
このレコはアナログ出力廃止だから、DACを外部機器に委ねる仕組みがちょっと。
書込番号:24523422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>光炎王さん
不満があると思いますが個人的には
22.1のアトモス変換
60Pを24P30P変換
録画ディスクの字幕低減
に期待してます
HIVIで絶賛されてますね
どこまでのクオリティかたのしみです
書込番号:24523479
1点
>ひでたんたんさん
『chはNHKBS8K固定で「受信できません」ですかね。』
なるほど、その手がありますね。目から鱗が落ちました。教えていただきありがとうございます。音楽鑑賞についてはプリメインアンプの背面に同軸デジタル端子があるのでそこにつないでみようかなと。
>nobo64さん
一番気になっていた点が解消されたので購入に前向きな気分になっております。パナUBZ1の長期保証の期限が今年の夏なので、年内購入を目標にしつつ、ここの掲示板の諸先輩たちのレビューや投稿を読みながら色々検討してみようかなと思っています。
書込番号:24523583
0点
パナUBZ1で試してみたところ、契約してないチャンネルに固定すれば、ディスク取り出し時にTV番組が映らない。これは嬉しい。本当に素晴らしい。さすが価格コムのブルーレイ・DVDレコーダー掲示板。賢者がいますね。ありがとうございました。
書込番号:24525400
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W201
お部屋ジャンプ機能(DLNA)でビエラテレビに接続(有線LAN)しています。
気が付いたのですがDMR-4W201で複数の番組を録画しているときに
(4K番組含む)
DLNAを使用してビエラテレビでDMR-4W201に録画した番組を見ると
すぐにビエラテレビ本体の番組に切り替わってしまいます。
複数番組を録画しているとCPUに負担がかかるんでしょうか?
特に4Kだと?
古いディーガのDMR-BWT560だと(4Kはないです)
そんなことはなかったのですが。
HDDはバッファローのHD-LDF4.0U3-BA/Y(ヨドバシ専売)で
ディーガには正式対応はないようですが、
他の正式対応HDDに変えても同じ症状が出てしまうと無駄になりますしね。
こういう細かい事象は さすがにメーカーに聞いてもわからないでしょうね。
HDDもパナソニックにすればいいのかもですが
高いし4TBはないようです。
テレビやレコーダーが4TBに対応しているのに
なんでパナから4TBのHDDが出ないのかも合点がいかないですね。
(どのみち中身はバッファロー等なんでしょうが)
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
DMR-ZR1はUB9000以降に出る久々の高級商品ですがユーチューブやディズニーチャンネルが見られないというのは
なんででしょうか?テレビのビエラは最近ディズニーチャンネルがサポートされたのに残念
6点
>映画丸さん
OS自体は共通で対応可能なのでしょうか?
そういう部分もあるのでは?個人的にはストリーミングあ別デバイスで見るのでBD再生&録画機能があれば他の無駄な機能は不要です。
書込番号:24521076
3点
>kockysさん
究極の4Kを楽しみにしてます。現状機種だと画質音質ともに不満なので
書込番号:24521135
3点
>nobo64さん
現在所持しているDMRーUBZ1以来久々のフラグシップモデルの為に期待してます。
UBZ1とUB9000所持してますがUB9000のをサブシステムに回して入れ替えるつもりです。
>映画丸さん
追記で言うならば、、単なる高級商品(多機能商品)ではなく画質、音質を追求したフラグシップモデルですよね?
そこに、ユーチューブやディズニーチャンネルを求めている人がどれだけいるか?だと思います。
それを入れるのにコスト掛けるならばその手の機能は全部切り捨てて画質、音質だけ追求してくれればと思います。
書込番号:24521203
9点
もう、お腹いっぱい。
こう言うプレミアム品を追っかけるのに疲れたー
もう十分。
書込番号:24568034
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー D-M430
長年使っていたD-M430がHDDにアクセスできなくなり故障。
外付けUSB-HDD(バスパワー)のランプが消えていた為、こちらの故障と思い外して初期設定するも、内蔵HDDにもアクセスできず、
内蔵HDDの故障と判断。急ぎオンラインショップでウエスタンデジタル社の2THDDのWD20EZAZを購入しダメもとでHDD交換に挑戦。
1時間程度でめでたく交換修理に成功し復旧した。(外付けUSB-HDDも復旧)
交換方法は何人かの方がブログにアップしていたので、それを参考としましたが、難易度は高くありませんでした。
(費用はHDD6,000円程度)
参考になればとの書き込みです。
7点
僕もこの機種は何度かHDD換装しています。
船芝機はAVコマンド不要ですが、EZRXに換装した後は問題ないように見えていたものの、長時間稼働させていると意外とトラブルに見舞われました。
結局はサーベイランス用で長期安定に至りました。入手時5万時間以上稼動の中古EURSほぼトラブル無しで頑張っています。
サーベイランス用はファームの違いだけでなく、24/7設計でもあるので、僕の経験からはやっぱりCMRのサーベイランス用が良いのかな?と思います。
書込番号:24546651
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
外出先でディーガの録画番組やTV放送をスマホで見られる
androidアプリの「どこでもディーガ」で、
androidアプリが使える(全てのアプリが使えるわけではない)
chrome bookで使っていたのですが、
先日、ログインに必要なパナソニッククラブの規定が
変更になって使えなくなってしまいました(涙)
「セキュリティの改定で規定のブラウザはchromeブラウザのみになりました」とのことです。
・・・いや、chrome bookなので当然、ブラウザはchromeブラウザなんだんだけど・・・
四苦八苦して試しましたがダメでした。
(できた人はいますか?)
まぁ、androidのスマホやタブレットでは問題なく使えているので諦めるしかないようです。
でも所有の大型画面(14インチ)のchrome bookで見れなくなってしまったのは痛いです!
あとはノートPC(windows14インチ)があるので、
「Dixim Play for ディーガ」を試してみるつもりです。
8点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
無線だとBluetoothとかWi-Fiとかと干渉する可能性があるからじゃないですかね?
書込番号:24498719 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ご返信ありがとうございます。なるほど……。ならVIERAみたいにBluetoothリモコンにしてもらいたかったですね。
書込番号:24504857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本当ですよね。
当方BRX4000を無線リモコンで使用していますが(チャンネル録画は使っていない)、4Kの無線リモコン対応機が出ず買い換えができずにいます。
別にHDDレコーダーに写真とかハイレゾとか求めないから、基本に立ち返って実用本位のところを追究してほしいです……
書込番号:24510671
1点
むしろ赤外線だからダメな理由がわからない
普通にレコーダーに向けられないのか
書込番号:24513172 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>むしろ赤外線だからダメな理由がわからない
このスレ主さんが、そうなのか知らないが、
ラックの扉が木製等で、赤外線だとダメだと言う人もいる。
書込番号:24513180 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
確かに無線リモコンは必須ですよね。どちらに向けても反応するし。なぜ、高級機でいまさら赤外線を使うのか意味不明です。
書込番号:24537555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なぜか?
コストアップに決まってんじゃろ
書込番号:24717488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)




