ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

DMR-4W400からの乗り換え

2021/10/30 20:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T402

スレ主 man774さん
クチコミ投稿数:22件

DMR-4W400のチューナー運用の融通の利かなさに嫌気がさして乗り換えました。
まだ、乗り換え途中だけど使い勝手で気付いた変化点
・1.3倍再生の操作で1.6倍との選択になった。これまで1.3倍を常用していたが、毎回選択はうざい。
・1段階早送りが1.3倍再生でなくなった。(音が出ない)
・リモコン「画面表示」で出る情報のウインドウの表現が変わった。出しっぱなしにできない。
・「新番組おまかせ録画」がなくなった。

リモート視聴対象がDMR-UBZ2020の場合、1段階早送りが1.3倍速再生で音ありだったが、
DMR-4W400, DMR-3T402の場合は1.3倍速再生にはならない。(できるかもしれないがやり方不明)


書込番号:24421461

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件 4Kディーガ DMR-4T402のオーナー4Kディーガ DMR-4T402の満足度5

2021/10/31 00:12(1年以上前)

>man774さん

私も4W400を使用していて、この4T402が4K録画番組の1.3倍速再生ができるようになったとの事で
買い替えようと思っています。
実際に購入されたようですのでわかる範囲で教えてください。

>・1.3倍再生の操作で1.6倍との選択になった。これまで1.3倍を常用していたが、毎回選択はうざい。
>・1段階早送りが1.3倍再生でなくなった。(音が出ない)

今まで再生ボタン長押しで音声付1.3倍速、早送り1回押しで音声付1.5倍速だったのが、再生ボタン
長押しで音声付1.3倍速と1.6倍速を選択できる(選択する)ようになったのでしょうか?

>・リモコン「画面表示」で出る情報のウインドウの表現が変わった。出しっぱなしにできない。

今までリモコンの「画面表示」ボタン押下で再生内容が右上に表示されて、再度「画面表示」を
押すと消える、という動作でしたが、これが表示後数秒?で自動的に消えるということでしょうか?


書込番号:24421772

ナイスクチコミ!3


スレ主 man774さん
クチコミ投稿数:22件

2021/10/31 00:41(1年以上前)

> 今まで再生ボタン長押しで音声付1.3倍速、早送り1回押しで音声付1.5倍速だったのが、再生ボタン
> 長押しで音声付1.3倍速と1.6倍速を選択できる(選択する)ようになったのでしょうか?

質問の前提が間違い。
4Wは再生ボタン長押し/早送り一回とも1.3倍速。(古い機種では質問の通りのものもあった)
4Tは再生ボタン長押しのあと↑↓で1.3倍と1.6倍を選択。ご丁寧に半透明で1.3倍/1.6倍の表示選択がでる。

> 今までリモコンの「画面表示」ボタン押下で再生内容が右上に表示されて、再度「画面表示」を
> 押すと消える、という動作でしたが、これが表示後数秒?で自動的に消えるということでしょうか?

これまでの再生内容が画面上部に、右下に音声とかどうでもいい情報が半透明表示される。
それらが表示後10秒くらいで自動で消える。

あと、4Wでは録画中に1.3倍速再生すると音声がずれていくバグが発生することがあったけど、
これが治っているかはそこまで使い込んでいないので不明。

書込番号:24421811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件 4Kディーガ DMR-4T402のオーナー4Kディーガ DMR-4T402の満足度5

2021/10/31 01:21(1年以上前)

>man774さん

>4Wは再生ボタン長押し/早送り一回とも1.3倍速。(古い機種では質問の通りのものもあった)
>4Tは再生ボタン長押しのあと↑↓で1.3倍と1.6倍を選択。ご丁寧に半透明で1.3倍/1.6倍の表示選択がでる。

4Wは4K番組しか録画していないので(それ以外は別のDIGA使用)、両方とも1.3倍速でしたか。

ありがとうございました。

書込番号:24421836

ナイスクチコミ!1


スレ主 man774さん
クチコミ投稿数:22件

2021/10/31 02:12(1年以上前)

私の場合1.3倍速再生できないので、本当に画質重視で見たくて、
4Kマークのついている番組以外は4Kで録画することはないですね。
NHK以外にほぼないので4Sで十分なのですが、すべてのチューナが同じでないと、
同じ時間帯の4K以外の番組を3番組録画設定している場合に、
放送スケジュールの変更でチューナがバッティングして、録画できていないことがあるんですよね。
アホか!なんで4Kなしの3番組録画可能のDIGAから後退してるねん!
4K録画絡んでない場合は柔軟にチューナー運用するようソフトでどうにでもなるだろうと。

ちなみに、その4Wでないお使いのDIGAも1.3倍速再生しかできないと思います。
私の触った機種では地デジDIGAになったころから1.5倍はなくなってました。
みんな思い込みで1.5倍だと思っているようですよ。
一度時間で計ってみると人間の感覚のいい加減さが分かります。

書込番号:24421861

ナイスクチコミ!3


スレ主 man774さん
クチコミ投稿数:22件

2021/10/31 08:55(1年以上前)

一部情報を修正
×1段階早送りが1.3倍再生でなくなった。(音が出ない)
〇4K放送は1段階早送りが1.3倍速再生できない。(音が出ない)
4K以外の放送は1段階早送りで1.3倍再生だが画面上部の情報が出続ける。(一応画面表示を押すと消える)

リモート視聴(お部屋ジャンプリンク)で音声付早送りできない点は4K放送とか関係ない

書込番号:24422088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2021/10/31 10:01(1年以上前)

>ちなみに、その4Wでないお使いのDIGAも1.3倍速再生しかできないと思います。
私の触った機種では地デジDIGAになったころから1.5倍はなくなってました。
みんな思い込みで1.5倍だと思っているようですよ。
一度時間で計ってみると人間の感覚のいい加減さが分かります。

2015年頃に発売された機種から、
早送り1段目の音声が録画モードに関係なく1.3倍速になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000868555/SortID=20725873/#tab20728923

書込番号:24422194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件 4Kディーガ DMR-4T402のオーナー4Kディーガ DMR-4T402の満足度5

2021/10/31 11:53(1年以上前)

>masa2009kh5さん

>私の触った機種では地デジDIGAになったころから1.5倍はなくなってました。
>みんな思い込みで1.5倍だと思っているようですよ。
>一度時間で計ってみると人間の感覚のいい加減さが分かります。

そうだったんですね。
ちょっと早く見たい時は再生ボタン長押し、そうでもないときは早送りボタン1回押し、で見ていました。
確かに思い込みで使用していたので実際に計ったことは事は無いです。

早送り1回押しの時は、いちいち「画面表示」を押して消さないといけなかったので面倒だな、
と思ってたんですが、今回1.3倍速と1.6倍速が選択できるようになったのは、その代わりなんでしょうかね。

  

書込番号:24422372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2021/10/31 19:21(1年以上前)

>4Tは再生ボタン長押しのあと↑↓で1.3倍と1.6倍を選択。ご丁寧に半透明で1.3倍/1.6倍の表示選択がでる。

今日、ヨドバシ梅田で触ってみたが、TVから音が出なかったが
2Kの番組は再生ボタンを押すごとに、左上の表示が
1.0倍→1.3倍→1.6倍→1.0倍……
と変化します。

4Kの番組はどう操作しても画面表示が何も表示されない。
長居はできないので、店員に尋ねることもしなかった。

書込番号:24423017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2021/11/01 09:38(1年以上前)

活用ガイド 71p

>・「新番組おまかせ録画」がなくなった。

私が持っているのは4W200なので、4T402の活用ガイドをダウンロードして調べたところ、
71p等に記載がありますよ。無くなってはいない。

最新カタログ(2021年10月01日)では24pに記載アリ。


書込番号:24423880

ナイスクチコミ!1


スレ主 man774さん
クチコミ投稿数:22件

2021/11/01 19:48(1年以上前)

> masa2009kh5さん

そのページの説明は「お取り置き番組」機能です。
「新番組おまかせ録画」は新番組だけを
最初の一回予約する機能で、4Tではなくなっています。
お取り置き番組のフィルタで実装できそうなものだけど、
フィルタの種類として存在しないので同様のことはできません。

使っていて気付いた改善点
1.3/1.6倍速再生 → 一時停止 → 再生
の操作で1.3/1.6倍速再生で再開される。メニューに戻るとリセット。

書込番号:24424546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2021/11/03 09:50(1年以上前)

発売直前にソフトバージョンがUPしてます。

2021年10月27日 動作安定性改善、など ソフトバージョン1.04
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/hdfw/rdr/4t402.html

書込番号:24426976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:9件

2021/11/09 22:44(1年以上前)

>「新番組おまかせ録画」がなくなった。
そこは盲点でした。
今使っているレコーダーでアニメの新番組ラッシュが来たときに録り漏らしが無くなるので重宝しています。
地デジ・BS両方合わせて1週間で50もの新番組が自動録画されていたことがあるので、残して欲しかったのですが。
店頭で触ったときにはあるものだと思ってスルーしていましたが、機能が無くなったと知ってしまった以上この機種は見送り確定です。
操作レスポンスが未だに2Kレコーダーに比べると遅いことも分かりましたので(部分削除などの細かい操作で実感)

あと、お取り置き番組機能も地味に不便で、一度設定すると予約一覧が「お取り置き」で埋まってしまい、
タブ分けもされていないので通常録画との判別が分かりづらいです。
判別できるのは「お取り置き」などのアイコンの有無だけです。
また、お取り置き番組機能で録画した番組はオフにした時点で通常録画に移行していない番組が問答無用で全て削除されます。

書込番号:24438502

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1000

今更、何のアップデートでしょうか?
説明では「安定性の向上」とありますが・・・

Ver1,36から1.39となりました。

余談ですが、今年、ネットワーク環境が、ADSL50Mから光1Gに変わりました。
折角なので滅多に使わないスマホを使った宅外リモート視聴を試したら、いつの間にか画質選択で6Mbpsを選べるようになってるじゃありませんか!

早速試したのですが、画面フリーズしまくりで、観れたもんじゃありませんでした。(T_T)
光1Gと言っても、家はマンションのVDSL方式で、上りが6〜8Mbpsしか速度が出ていないので、致し方ないのしょう。

光ファイバー方式の人と同じ料金払ってるのに、めちゃくちゃ腹が立ちます。(−−〆)

書込番号:24417470

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件

2023/12/26 09:49(1年以上前)

BRZ1000の中古を探し中にこちらのサイトに来ました。
現在9年経過のBRZ1000がありアップデートのバージョンは不明だけど最新バージョンのハズ(自動更新)。ネットの反応はやや遅いものの後発の4Kディーガより安定してYouTub見られてます。

 ところで・・・オイラのとこもネットは1Gタイプ。(マンションでは一桁台のスピードに落ちてしまう?)、そんなに低下するもんっすか?。都内近郊戸建の環境だけど有線は600Mbps、無線LANでも300Mbps前後出てます。このスピードがYouTubなどの視聴の安定性に繋がってるのか?・・・(ちなみにBRZ1000とは無線LAN接続。)・・・

☆今までBRZ1000のネット視聴でバグることは経験ないので、やっぱネットのスピードがネックなんでしょうか?。アップデートとフリーズの関係はやっぱネットスピードかな。(こんな状態で1Gの料金払わされるのはオイオイですね。)

・・この機種実は今でも人気があるのか?、オークション市場が活発。宅でも9年間故障なしで稼働してNET視聴も安定してるんで現在中古を物色中なんざんす。

書込番号:25560686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件

2023/12/28 03:12(1年以上前)

マランツプロpa01さん、レスどうも。

この機種が人気なんですか?
そんなに最近の機種が不安定とは知りませんでした。

通信速度の方ですが、ADSL50M契約の時は、無線LANの暗号強度をWPA2-PSK(AES)に設定したら、どうにも速度が出ない(レッドゾーンになってしまう)ので、暗号強度をWPA-PSK(AES)に落として使っていました。(それでギリギリグリーンに近いイエローゾーンをキープ出来る感じ)

光1Gに替えたら、そのままの設定だと速度が振り切れるほど出たんですが、WPA2-PSK(AES)に強度を上げたら、速度が低下して、またもやグリーンに近いイエローゾーンです。

今年(2023年)の春に久々にフレッツ光の測定サイトで速度を測ってみたら、いつの間にか[上り12〜15Mbps]出るようになってました。
あちこちで愚痴った甲斐があったのかも?(フレッツ網の高速化の為の機器更新が進んだのかな?と)

そう言えば、宅外視聴の時、スマホを4Gで視聴した場合は、[1Mbps画質]で特に問題無かったのですが、パケット代が気になって、試験的に数分使用したまでに留めて置きました。

結局、ドコモのフリーWi-Fi(無料)で視聴しようとすると、[384Kbps画質]まで下げないと、フリーズしてしまうって感じ。
そんなこんなで、宅外視聴は、もう2年以上してないかな。

上り速度が上がった今なら、多少は高画質で視聴出来るようになってるかも知れませんが、試す気にもならない、今日この頃。(-_-;)

書込番号:25563179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 待望の4K

2021/10/27 23:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ400

クチコミ投稿数:3936件

惜しむらくはテレビ他社向け販売も内包したタイムシフトマシン汎用設計ではなく、既存タイムシフトマシンテレビユーザー向けに専用チューナーから地デジチューナー仕様をオミットしてすべてBSCS込チューナーの機種を別に用意してほしかったかな。

書込番号:24416937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/28 07:26(1年以上前)

タイムシフトマシンの無いREGZAもありますからね、その辺りのことも考えているのかも。
あと、地デジチューナーは欠かせないと判断したのでは。

書込番号:24417177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2021/10/28 11:44(1年以上前)

DBR-M590の後継機が良かったんですよね。あれはBS/CS9チャンネルを全録できますので。
そのM590を買ってもう6年半か。こいつ、なかなかのポンコツぶりで、最大限活用できた長期保証も切れたし、最近不定期な再起動を起こすようになってきたので、4K全録機が出てくるのを待っているのですが。

あとこの新機種、USB-HDDが4TBまでなんですよね。TV Regzaなら16TB、M590でも6TBを使えるのに、なんでやねん。

次の真の4K全録機まで待とうかな。まだ魅力的な4K番組もそんなにないし。

書込番号:24417469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件

2021/10/28 20:08(1年以上前)

>うーむ。。。さん

4TBは私も「ん?ありえない」と思いつつ、発売前なのでとりあえずスルーして、それ以上でもつないでみたらあっさり認識するかなくらいで居ます。

私の環境だと無駄な地デジチューナの使いどころが見いだせないですが、東芝レコーダーの初4Kなんで、BSチューナー足りない分はD-M210を追加で買って補ってしまおうと画策してます。

書込番号:24418180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1361561.html

4Kレグザブルーレイ
・6TB HDD「DBR-4KZ600」 未定 2022年1月発売
・4TB HDD「DBR-4KZ400」 137,500円前後 11月下旬
・2TB HDD「DBR-4KZ200」 未定 2022年1月

書込番号:24415782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2021/10/27 11:26(1年以上前)

フナイも追随する???




まさか 最大記録可能番組数が
2000から増えておらんのではあるまいな?

書込番号:24415801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:526件

2021/10/27 11:37(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

情報ありがとうございます。
BS4K記録がDRだけだと、HDDが6TBよりももっと欲しかったです。

書込番号:24415815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/10/27 11:47(1年以上前)

当分4Kレコは出さないだろうって思ってたけど意外とあっさり出してきたね、しかもフルスペックに近い機能で…

TVのAndroid化もそうだけど完全に路線変更してきた感じだなぁ

https://www.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/br-4kz00/index_j.html

書込番号:24415826

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2021/10/27 11:54(1年以上前)

>※ USBハブを使用した同時接続は通常録画用のUSBハードディスクでのみ可能です。タイムシフトマシン録画用のUSBハードディスクは本機への直接接続が必要です。

録画用ポートは一つしか無いから、タイムシフトの拡張と通常録画は排他なのは変わらないので、ポートを一つ削った分退化してる。

TVと同様、従来仕様にタイムシフトの拡張用を1つ増やして、タイムシフトx2、通常録画x1にして内蔵HDDでのラインナップは低容量一つに絞ってコスト下げた方が売れると思うがなぁ。

書込番号:24415832

ナイスクチコミ!3


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/27 12:19(1年以上前)

今更な感じです。。レグザに未練は無いんですよね。
尖るものが見えません。

書込番号:24415865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2021/10/28 00:52(1年以上前)


タイムシフトマシン用チューナー
の3つが「地デジ」で録画モードが
DR固定というのは、4KZx00において
懸念材料になりうるのでは?

タイムシフトマシン録画設定時に
地デジチューナー3つを使用しない
とかの設定ができれば無問題
だけど…

書込番号:24416992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2021/11/03 15:56(1年以上前)

>まさか 最大記録可能番組数が2000から増えておらんのではあるまいな?

あと、一度の最大ダビング数が36ってのもいい加減勘弁してほしい。

書込番号:24427478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

YouTubeがNG

2021/10/20 20:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T302

クチコミ投稿数:574件

今年のモデルからYouTubeがNGになってますけど、
どうしたんでしょうね?

書込番号:24405310

ナイスクチコミ!9


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/10/21 03:54(1年以上前)

こんばんは。
まあテレビを含め、YouTubeが見られる機種も増えたので、ディーガにのせなくとも良くなった
のではないですかね。私はテレビで見る事が多いですね。

書込番号:24405722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:574件

2021/10/21 22:22(1年以上前)

プロジェクターを使う人は、がっかりかな

書込番号:24406934

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

久しぶりに買ってみて

2021/10/15 06:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CT401

スレ主 elfgooさん
クチコミ投稿数:18件

7年ぶりに5台目を買って頭切れと尻切れがほとんど無くなっていた。今まで4台買ったが頭切れが多かった。同じ番組を2台で録画しても頭切れしたりしなかったり法則がわからなかった。あと4K対応機種はACASでBCASカードを入れ替えてスカパーのオプションチャンネルを録画することが難しくなった。予約登録数は128。4Tあるのに何故増やさないのだろう。不在でdimor予約をよく使うがこれがポンコツでよく固まる。3日位は元に戻らない。その間予約ができなくなるので予約登録数は200位はあったほうがいい。2台はディスク読み取りができなくなり1台はHDが壊れた。長期保証で1回は修理したがそれがもう1回壊れた。HDD交換に5万もするという。原価に比べて高すぎる。8台の外付けHDをみるのは諦めた。DVDレコーダーの2台と合わせて7台。それでもpanasonicを使い続けている。

書込番号:24396383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:10件

2021/10/15 17:19(1年以上前)

>HDD交換に5万

パナソニック製品は修理費で儲けているんじゃないかと想う今日この頃です。
HDDの容量はあまり修理費に反映しない気がします。

近年はソニーのほうが修理費安いんじゃないかと思うくらい。
500GのHDD交換で25000円でした。
最新機種は未確認。

書込番号:24397108

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング