このページのスレッド一覧(全12824スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2021年3月1日 14:27 | |
| 10 | 0 | 2021年2月23日 22:44 | |
| 3 | 2 | 2021年4月29日 15:51 | |
| 70 | 11 | 2021年2月19日 19:05 | |
| 4 | 21 | 2021年3月7日 15:45 | |
| 1 | 1 | 2021年2月8日 16:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W200
WOWOWのHPの3月の4K番組表は、ピュア4K放送なのに4K表示がなかったりで、不完全ですね。
主なピュア4K番組をまとめてみました。
【 WOWOW 主なピュア4K放送予定番組】
●ドキュメンタリー(シリーズ)
『世界の絶景』 『プラネット・ホーム 明日の暮らし』 『銘酒誕生物語』
『Railway Storyスペシャル 東北復興の鉄路を行く』 『BBC Earth』
『BLUE HORAIZON』 『THE GREAT BELOW』 『VERMILION』
●スポーツ
『平出和也のSKI TUNE!』 『アニカ・ソレンスタムのゴルフ塾』
●ドラマ
『連続ドラマW』(シリーズ) 『世にも奇妙な物語』
●映画
『パラサイト 半地下の家族』 『東京物語』(小津安二郎)
『男はつらいよ』(シリーズ) 『殺人の追憶』
●アニメ『あしたのジョー』全作品 35mm(一部16mm)フィルムから4K化
●* バレエ 熊川哲也 Kバレエカンパニー 「海賊」「コッペリア」「くるみ割り人形」等
*たぶんピュア4k放送
残念ながらピュア4K放送はまだまだですね。
2点
一昔前ならディズニーの実写版「美女と野獣」などやマーベルの「X-MEN」なども多く楽しみでしたが、
Disny +が開始されWOWOWへの提供が止められたのか、実写版「アラジン」の放送もなく、
個人的には魅力が半減し、お気に入りの海外ドラマも終わったのでWOWOWは解約しました。
しかもDisny + は、米国と異なり日本は4K配信に至っておらず、それも残念です。
4KWOWOWの番組表から魅力はほとんどありませんが、4Kチャンネルで3Dオーディオなコンテンツがあるので
それを試したいのと今後のコンテンツ充実の応援の意を込めて再契約のつもりです。
やっぱりディズニーとの契約は切られたのかな??
書込番号:23993353
0点
ドキュメンタリーとかはNHKにやってもらって映画やLIVE物を観たいですが、
4Kコンテンツがあんまり無いのでしょうね。
書込番号:23996186
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAハードディスクレコーダー D-4KWH209
本機器購入後、しばらくして音声だけ再生して画面が真っ暗ということが何回もありました。
電源リセット(機器のコンセントを抜いてしばらく放置後に接続)にて正常に戻ったのでよしとしておりましたが、
今回、大事な大事なライブ動画を壊すことになりました。
原因は勝手に機器の電源が切れるためのようです。(東芝は原因についてはノーコメント、一切の責任はないと主張)
今考えると
「音声だけ再生して映像が映らない」という事象の原因も電源が勝手に落ちたためと推測できます。
ですから、
私の機器もたまに同様の事象が発生するという人は間違いなく将来大切な録画動画が破壊されます。
今まで運が良かっただけです。
同様の被害をされた方、同じ不具合が発生してるよという方、連絡ください。
これは設計不良だ。東芝に責任ありと認めさせましょう!!
10点
シャープ、「タイトルプレビュー」に対応した「AQUOSブルーレイ」7機種
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2027/id=103392/
前衛機種との搭載機能比較
https://jp.sharp/bd/products/spec_dt1/
16日発表の新機種「2B-DT1/DW1/DW2シリーズ」と、先代機種との搭載機能の比較表が公開されています。
「AQUOSタイムシフト」「3Dディスク再生」は去年のCT4シリーズから非対応でしたが、「DVD-RAM/DVD+RW/R再生」「連動データ記録」などが新たに非対応となったようです。
1点
タイムシフト廃止は残念ですね。使い易く得て重宝している機能なんですが。
他社製では同様の機能を積んでいる機種はありませんし。
書込番号:23986854
1点
AQUOS 4Kレコーダーの2021年モデルについても機能比較の一覧が公開されました。
先の2Kモデルとおおむね同じで「AQUOSタイムシフト」「3Dディスク再生」「DVD-RAM/DVD+RW/R再生」「連動データ記録」などが削除されています。
2Kモデルと4Kモデルでソフトウェアを共用しつつ、需要が少ない・今後の保守が難しいと判断された機能を削除したのかもしれません。
4Kレコーダー 前衛機種との搭載機能比較
https://jp.sharp/bd/products/spec_4b-dt3_dw3/
書込番号:24107869
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M4010
型番からすると、 DBR-M4008の後継機種ですね。
M590の後継機種を期待しましたが、もう出ないでしょうかねえ。
チャンネル数が7チャンネルで、変わらないのはテレビのタイムシフトを一緒に使用する考え方が固定されるのかも。
9点
4KチューナーはまあいいとしてUHD-BDくらい対応させても良かったのにね
タイムシフトの性質上クラウドAIで画質向上ってのもあんまし必要性感じないし、みどころはSoC変更(おそらく)による操作性の向上くらい?
↓↓これ
[操作画面が、よりスピーディに]
番組表をはじめとする操作画面の表示速度や操作レスポンスが大幅に向上。録画予約や再生、編集などが快適に操作できます。
書込番号:23970299
9点
よくよく考えたらM3009/M4008と文言全く一緒だった
いったい何に対しての大幅向上なんだよと…(´・ω・`)
となると目玉(?)はハイセンスのリモコンコードにようやく対応したことくらい??
書込番号:23970396
8点
昨年レグザの43Z730Xを買い、通常録画用のHDDに録画した番組をBDに移す目的を兼ねての東芝全録レコーダーを購入しようと思ったのに、肝心のニューモデルが本体HDD容量が最大4Tのまま、4K放送・UHDブルーレイ非対応でなんかガッカリです…。
書込番号:23970575
10点
>どうなるさん
M490→M590 のような画期的に早くなる画面で結構満足してしまったのですが、
現行はさらにスクロールが高速、スムーズなんでしょうか?
書込番号:23970603
1点
内蔵HDDでのバリエーションなんかどーでも良いので、外付けHDDのポートを、TVと同様、タイムシフトx2と通常HDD x1にして欲しい。
開発スタッフは、なんでそこに思い至らないんだろう。
書込番号:23970948
14点
>現行はさらにスクロールが高速、スムーズなんでしょうか?
操作性は上がってるよ
あと番組表もTVのREGZAに近くなって見やすくなってるし…
でも肝心の録画に関していうとタイムシフトが9→6になってるから、人によっては話にならんって感じだろうけど
実際にM4010が出てみないことにはなんともだけど、クラウドAIとか載ってるってことはエンジンが新しくなってるそうするとSoCなんかも変わってるだろうしレスポンス向上とみていいのかねぇ?
書込番号:23971341
5点
どうも全録レコを出しているメーカーのうち、東芝はREGZAのタイムシフトを利用するユーザーが多そうだから、レコーダーは地上波なしでBS/CSに特化した全録レコがイイな
書込番号:23971591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>M490→M590 のような画期的に
早くなる画面で結構満足して
しまったのですが、
現行はさらにスクロールが高速、
スムーズなんでしょうか?
Z420→T560→→T670→T2007と
リモコン操作に対する機体の反応速度は
上がっているので400番台、500番台を使って
いる方が現行モデルを使ってみれば、
操作の快適さも体感できるかと。
書込番号:23971645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>レコーダーは地上波なしでBS/CSに特化した全録レコがイイな
全部込みの高価で数が出なさそうなレコは、後発のパナに任せて、REGZA TVのオプションとして、外付けチューナと位置づけて内蔵ドライブなど全部省いてUSBーHDDの拡張に絞って単価を3万くらいまで下げた製品出せば、そういうニーズを満たせると思うんだけどな。
D-M210の売れ行きに期待するしかないかなぁ。
書込番号:23971724
2点
本当に何処が変わったのか分からないぐらいの感じです。4Kの自動録画ができれば買いだったのに、2年近く待って全くの期待外れ。
書込番号:23976064
4点
NHK以外、ほとんどアプコンの4k放送にタイムシフトが必要な意味がさっぱり。
NHKですら、頻繁に再放送してお茶を濁してるし。
それでも欲しいならパナ機へどうぞ。
書込番号:23976343
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z520
昨年6月に、この機種をリサイクル店で5千5百円で購入しました。
問題なく視聴できていましたが、2月になってから以下の症状が出ました。
@HDDに録画した番組を見ると、ブロックノイズが頻繁に出る。でも、巻き戻すと同じ場面で出ない。
Aこの症状が出る以前に録画した番組にも、ブロックノイズが出る。
BBDにダビングした番組にも、再生するとブロックノイズ出る。
C直接BDへの録画は、ブロックノイズが出ない。
Dパナ機で録画したBDや市販BDの再生は問題なし。
おそらく、HDD読み取りレンズの故障かと思います。
この状況でHDDに録画した番組を、消さずに修理可能でしょうか?
書込番号:23962941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
かなり混乱しとりますな。
HDDとはハードディスクドライブの事ですよ。読み取り・書き込みは磁気ヘッドです。
BDはブルーレイディスクの事です。読み取り・書き込みは半導体レーザーです。
>おそらく、HDD読み取りレンズの故障かと思います。
上記の説明からHDDには読み取りレンズはありません。また基本的に分解点検修理はできません。
データ取り出しは、特殊な技術を持っているところではやってもらうことはできるみたいですが、まぁかなりのお値段になるんでしょう。
聞いたことは無いですが。
データが部分々々で壊れてたら、そこら辺のパソコン屋さんでのデータ取り出しは、無理です。
データが壊れてなかったとしても現状のHDDを動作させてデータ復旧させないといけないので、コピーもできません。
文章からハードディスクドライブのシーク制御がうまくいってないか、磁気ヘッドの痛み・汚れかも知れませんが、分解点検は難しいでしょうし、金掛けてまでやるか!というところかな。
中古購入だから絶対にしないでしょ。
(*^▽^*)
書込番号:23962960
0点
この手のレコーダは、著作権保護の観点からか、HDDに特殊なフォーマットが行われています。
また、録画時間を競っている関係から、画像の圧縮はかなり強烈です。読み出しのエラーの訂正が再生に追いつかない場合などでブロックノイズが現れる事があります。
バッファメモリの関係などから、現れ方は大抵ランダムです。
ブルーレイへのコピー時に同様な事が起きた場合、ブルーレイにはブロックノイズが現れた映像が記録されると思いますので、そのブルーレイを再生すると常に同じところでブロックノイズが出る理屈でしょう。
6年前の製品の中古ですからね。私だったら5,500円でも実用品としては買いません。HDDがいつ飛んでもおかしくない年月を経ていますから。
書込番号:23962995
1点
>エゥーゴの出資者さん
こんにちは
ダメもとで、一日コンセントを抜いて放置してから
挑戦してみてはいかがでしょう。
書込番号:23963037
0点
>エゥーゴの出資者さん
単純にHDD故障に見えます。
みなさん書いてますが。。HDDは光学メディアではありません。。
媒体に傷が入って故障寸前に思えます。BDメディアに焼いてしまう。Seaqvaltにコピー。。但し正常に可能か不明。
どちらも元値以上の費用は掛かるでしょう。
書込番号:23963112
1点
ちなみに
長時間録画モードですか。?
DRモードでも同じですか。?
書込番号:23963263
0点
もともとそんな持病を抱えていたから、元の所有者がリサイクル店に売却したのではと推測します。
恐らく初期化した最初の頃は大丈夫でも、暫くし運用するとそのような症状が出るのかも?
書込番号:23964286
0点
>エゥーゴの出資者さん
>茶風呂Jr.さん
ありがちですね。ある一部のセクタが障害の状態だと使いはじめは異常が出ない。
当然買取査定レベルでも見つからない。
個人間売買では後々問題になるので業者に売って関係を綺麗にする。
書込番号:23964422
0点
ご返答ありがとうございます。
HDD内の番組を消去しないでの修理は無理そうですね。大ファンの芸能人が出演した番組を、BDへダビングする前に不具合が出てしまったので、どうしても残しておきたかったんです。
それが心残りです。
書込番号:23964649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
教えていただきありがとうございます。
PCみたいにデータの取り出しは簡単にはいかないのですね。
そして、磁気ヘッドだけの修理も無理なのですね。
どうしても、番組を消去したくないので、データを取り出せる業者を探してみます。
書込番号:23964660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
教えてくださり、ありがとうございます。
PCと同じでバッファの状況でブロックノイズ出現箇所が変わるのですね。
おっしゃる通り、BDは同じ箇所で出ます。
1番組だけBDへダビングし、視聴したところ、ブロックノイズが出ませんでした。
でも、パナ機で視聴したところ、ブロックノイズが出ました。
どうしても保存したい番組なので、是が非でもHDDの番組を消去したくないんです。
書込番号:23964670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
教えてくださり、ありがとうございます。
コレ忘れてました。
1週間放置してみます。
書込番号:23964672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
教えてくださり、ありがとうございます。
BDへのダビングでもブロックノイズが出てしまいます。
HDDを消去となった場合には、SeeQVault対応HDDを買って対応してみます。
書込番号:23964684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます。
購入当時、価格から何かあるのは覚悟してましたが、意外にも何もなく過ごしておりました。
おっしゃる通り、前の所有者で症状が現れ、初期化してリサイクル店でチェックしたところ問題ないと判断されたのだと思います。
それにしても、録画した番組をどーしても残しておきたいのです。
書込番号:23964702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BBDにダビングした番組にも、再生するとブロックノイズ出る。
これって、パナ機で再生しても出るのかな?
>それにしても、録画した番組をどーしても残しておきたいのです。
巻き戻して再生だとブロックが出ないことから、データは壊れてないとの判断で、私なら
1.外付けHDDに残したいのを移す
2.内臓HDDを全て消す(初期化?)
3.外付けから内臓へBDに書き込むものを移して、BDへ書き込む
外付けHDDから直接BDに焼けるなら、消したり戻したりの手順は不要ですね。
書込番号:23967835
0点
機能の仕様が判りませんが、外付けHDDにダビングができるようならダビングしてみればと思います。セクター不良の可能性だとダビングは無理かもしれません。ブロックノイズがあって画像が静止しなければ、データー破損なので移動可能かもしれません。移動できる物は移動させた方が良いと思います。
東芝機は、HDDの換装が割と簡単にできるようなので検索すれば方法が判るかもしれません。
書込番号:23970772
0点
ご返信ありがとうございます。
そして、こちらの返信が遅くなりまして申し訳ありません。
ただ今、SeeQVault対応の外付けHDDを購入し、届くのを待っている最中です。
届いて番組をダビングしたら、結果をご報告いたします。
書込番号:23999171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます。
そして、こちらのご返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
おそらく、どの番組もブロックノイズが出るのは同じ場面ではないので、SeeQVault対応の外付けHDDが届いたらダビングします。
すでに2週間以上コンセントから抜いております。
書込番号:23999183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どの番組もブロックノイズが出るのは同じ場面ではないので、
HDMIケーブルも怪しいかな。
書込番号:23999611
0点
SeeQVault対応の外付けHDDを購入して、残しておきたい番組を外付けHDDとBDへダビングしました。
結果は、両方とも問題なくダビングできました。
どちらもブロックノイズの症状は出ませんでした。さらにBDはパナ機での再生も大丈夫でした。
約3週間コンセントを抜いていたのが功を奏しました。今後は内蔵HDDを使わずに、外付けHDDを活用します。
皆さんのアドバイスのおかげで、大事な番組を無事に保存できました。
本当にありがとうございました。>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
書込番号:24007665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レコーダー販売メーカー謹製アプリが主流になったからなのかなぁ。まだDiXiM系があるけども。
Slingboxは2022年にサービス終了のアナウンスがあったし。
書込番号:23954015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このアプリでパナソニックの古いレコーダーから、これまた古いアンドロイド8インチタブレットに孫向け番組数十本を持ち出しし、車の中で便利に再生を楽しんでおりますが8月末で終了してしまうのですね。
非情に残念です。
このアプリで持ち出した番組は別アプリでは再生できないですよね?
書込番号:23954202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









