このページのスレッド一覧(全12824スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2020年9月28日 17:35 | |
| 5 | 1 | 2020年10月13日 14:11 | |
| 20 | 11 | 2020年10月6日 05:58 | |
| 2 | 1 | 2020年9月22日 14:46 | |
| 2 | 0 | 2020年9月16日 17:12 | |
| 11 | 4 | 2020年10月3日 04:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20BT3
9/24付でアップデートがありました。
1.有料番組を予約したときのメッセージを変更しました。
2.動作の安定性を改善しました。
(ダウンロードページに掲載しているアップデートソフトは、以前のアップデート内容を含んでいます)
<お知らせ>
特定のブルーレイディスクソフトを再生したときに、「画面が出ない」または「メニュー操作ができない」といった場合には、レコーダー本体のソフトウェアのバージョン番号を確認し、最新のものにアップデートしてください。
(Ultra HDブルーレイ/BDビデオソフトは、最新規格に基づいて制作されています。そのため、お客様がご利用のUltra HDブルーレイ/BDビデオソフトは本機の製造日以降に制作された可能性があり、一部の機能に対応できていないことがあります。)
書込番号:23692976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1279035.html
10/16発売 トリプル4Kチューナーを搭載した4TB HDDモデルの「DMR-4T401」と3TBモデルの「DMR-4T301」、2TBモデルの「DMR-4T201」を用意。価格は各オープンプライスで、店頭予想価格は4T401が14万円前後、4T301が12.5万円前後、4T201が11万円前後。
書込番号:23692677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
書込番号:23723390
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
【映画】
10日 オズの魔法使い
17日 ジョーズ(再)
24日 雨月物語(再)
31日 山椒大夫(再)
【音楽】
5日 山口百恵 伝説のコンサート 1980 日本武道館
21日 ティーレマン=ウィーン・フィルコンサート
【ドラマ】
既報ですが、
9/29〜ウルトラセブン 4Kリマスター版
https://www4.nhk.or.jp/P6565/
以上参考にしてください。
9点
>mmlikeさん
いつもありがとうございます。
参考になります。
書込番号:23688648
0点
>mmlikeさん
>9/29〜ウルトラセブン 4Kリマスター版
情報ありがとうございます。
本機のEPG(電子番組表)では第二話から始まるように見えてしまいました。
別の日で第一話を探しましたが無かったので、再度、第二話の場所の真上あたりに合わせたら第一話が見つかりましたが、「執拗」にEPGをほじくり返さないと表示されないのが面倒です。
EPGの設定変更で表示できますし番組表を良く確認しない当方が悪いのですが、8日間表示だと一週間先まで俯瞰できる反面、短い番組は本機のEPGで表示されないため、番組を見つけられないまま録画予約できなかったことが何度かありますね。
書込番号:23689867
0点
>MASTER1さん
>ニックネームちゃんさん
返信ありがとうございます。お役に立てば幸いです。
「山口百恵 伝説のコンサート」1980.10.5 ですが、BS4Kの放送日も10.5に合わせていますね。
つまりちょうど40年前のお別れコンサートになります。
リマスター版ですが、BS4Kの音声は5.1chです。尚、BS-Pで10/3に先行放送されますが、音声は2chです。
書込番号:23692170
1点
>mmlikeさん
>「山口百恵 伝説のコンサート」1980.10.5 ですが、BS4Kの放送日も10.5に合わせていますね。
つまりちょうど40年前のお別れコンサートになります。
リマスター版ですが、BS4Kの音声は5.1chです。尚、BS-Pで10/3に先行放送されますが、音声は2chです。
これは、古い収録映像が、BS-Pの2KとBS4Kでどのような画質差になるか興味深く、私の勝手な予想では、4Kでリマスターし2KにダウンコンバートしたBS-Pのほうが、ノイズの少ないシットリした画質になりそうな気がします。
当時はNTSCカメラ収録で、おそらく画質的に最も有利な1インチVTRで残っていたのでしょうね。当時のNTSCカメラは撮像管の3管式ですが、あの百恵さんのラスト・コンサートですから最高のカメラを最良の調整で使えば、水平解像度1000本近いスペックで、そのカメラの映像信号を1インチVTRで10MHzまでダイレクトに記録できれば1MHzあたり解像度80本で単純計算で800本、現実的な8掛けとして水平解像度640本級の画質が確認できたから4Kでも放送することにしたんじゃないかと妄想してます。
それとも、35mmか16mmフィルムの記録映像が残っていたのか?‥アマゾンで商品を確認しましたが、BD版の音声も5.1chで、購入された人たちのレビューから察するに、やはりNTSCカメラでの収録のようですね。
NTSC方式でも放送用カメラを20インチのマスターモニターで映すと緻密な映像ですが、やはり走査線525本というのが致命的で、ヨーロッパのPAL方式の走査線625本で収録した動画をネットで見ると走査線100本分の画質的なメリットが予想以上にありますね。
書込番号:23693856
1点
>ニックネームちゃんさん
さすが業務用ビデオカメラにお詳しいですね。
何しろ40年前の映像ですから、リマスターでどの程度向上するのか?
一応BS-PとBS4K両方を録画予約したので比較したいと思います。
番組情報の映像は16:9になっています?
NHKは、当時のコンサート収録素材を元に、最新技術でリマスターした映像でお届け、
BS4Kは4K画質相当で放送と言っていますが。
書込番号:23693923
1点
>mmlikeさん
>さすが業務用ビデオカメラにお詳しいですね。
>何しろ40年前の映像ですから、リマスターでどの程度向上するのか?
返信ありがとうございます。
'80年代中期、仕事で池上製の重たい撮像管式やNECのCCD3板式(なぜか緑色にCCD2枚が‥)の業務用カメラを使わざるを得なくて、後日、自分で調べたらレンズ込みで数百万の機材で使いこなすため猛勉強し、そこからビデオの世界に入って実際に買ったのは予算の都合上、パナのS-VHS-C最安カメラでした。(初号機の印象って大切で今でもパナの3板式HDハンディーカメラを使ってます‥)
現在のご時世では即座に通報されてしまいますが、当時は街中で公序良俗に反しない限り、何を撮影しても誰からも咎(とが)められず、その後、連続幼女誘拐殺人事件の影響でカメラを持ち歩くのに抵抗を感じてしまい、野鳥や風景撮影に転向しましたが良い時代でした。
当時の安いS-VHSカメラでも水平解像度400本で記録できたハズですが、水平解像度300本前後のテレビ放送や水平解像度500本の業務用カメラに水平解像度200本ちょっとのVHSを繫いだほうが全然高画質で映像作品はレンズやカメラなど入口の機材が最も重要と言うことを思い知らされました。
あれから35年‥4K8Kと解像度は果てしなく向上し、数万円で4K8Kカメラも入手できる時代でレンズと撮影技術が作品の質を左右しますが、百恵さん80年代初頭でのアナログ全盛期の最高画質ってのが興味津々でございます。
自分的に過度な期待はしていませんが、当時でも放送用カメラの出力を20インチモニターに直結すると現在の40インチ画面の面積1/4と小さいことから、今のハイビジョンなみ高画質に見えてましたから、画質もちょっぴり期待をしています。
おさらく様々な電気的手法でリマスターしたのでしょうが、あらためてフィルム撮影したウルトラセブンの16mmやクイーンの往年のライブや映画の撮影で一般的な35mm、大作映画の70mm撮影での4K8Kリマスター画質の伸び代は果てしないものがありますね。(笑)
書込番号:23700055
1点
>ニックネームちゃんさん
90年代だったと思いますが、友人が池上の業務用ビデオカメラを使っていた影響で、趣味でビクターのS-VHS-C一体型の
業務用ビデオカメラを使っていたことがあります。もう昔のことですが・・・
山口百恵のラストコンサートですが、明日のBS-Pの21時開始の15分前に関連番組があります。これも番組表に表示されないので
チェックしてみて下さい(ご存じかも知れませんが)。
別件ですが、9/28のNHKBS4Kの「クラシック倶楽部」チェロ・コンサートが良かったです。
美人チェリストの新倉 瞳が、チェロの名曲を演奏します。
このコンサートは、古賀政男音楽博物館 けやきホール(定員220名)を貸し切り、無観客で収録されました。
ビデオカメラはたぶん5台で、何とクレーンカメラも使っています。音声は5.1chですが、無観客のためかホールの
響きが素晴らしく音質の良さに驚きました。9日の朝再放送されるので、興味あればどうぞ。
書込番号:23701415
2点
>mmlikeさん
>美人チェリストの新倉 瞳が、チェロの名曲を演奏します。
貴重な情報に感謝します。「美人」に即座に反応して早速予約しました。(笑)
>山口百恵のラストコンサートですが、明日のBS-Pの21時開始の15分前に関連番組があります。これも番組表に表示されないのでチェックしてみて下さい(ご存じかも知れませんが)。
こちらも、全く存じませんでした。できればリマスター過程も詳しく放送してもらうと良いですね。
フィルム収録なら光学的、物理的、化学的処理等々の力技(ちからわざ)でフィルムに埋もれていた情報をほじくり出せますが、当時のVTRにアナログ収録した情報から如何にほじくり返すのか‥電気的イコライジング処理で輪郭オーバーシュートのギトギト画質になるか‥或いはデジタルノイズリダクションの弊害で時間軸方向の解像度が低下した残像の多い眠たい画質になるか‥
はたまた高度なAI超解像度処理で元の情報から勝手に予測した高精細情報を付加するのかな?
もしかしたら例のAI美空ひばり嬢のようにご本人と別物になったり、アイドルマスターのように完全CG化でステージを再現しちゃうとか‥さすがに、これらはないと思いますが、ちょっと見てみたいような気もします‥(汗)
最後は省もない内容で失礼しました。本日20:45になれば判明するでしょうから楽しみにしてます。
書込番号:23702051
1点
4Kシアター 追加情報
11/7 「スター・トレック」 5.1ch放送 (監督: J・J・エイブラムス 2009年)
書込番号:23702238
1点
山口百恵のラストコンサートですが、一部を視聴しました。
やはりBS4Kの方がBS-Pより画質も音質も上でしたね。
40年前の映像としては精一杯のリマスターかと感じました。
書込番号:23708134
1点
>mmlikeさん
>やはりBS4Kの方がBS-Pより画質も音質も上でしたね。
全く同感です。BS-Pを見てガッカリして危うくこちらに書き込もうとしましたが、
「いちおうBS4K」を見てからと放送時間を待っていました。
BS4Kでは、冒頭の「This is my trial(私の試練)」のアップショットは髪の毛の質
感が再現できるようになったのもありますが、BS-Pでは再現が厳しかったロング
ショットでも、それなりのディティール感が出ていました。
それから着ている衣装の肩の部分が透けていることもBS4Kで分かりました。
>40年前の映像としては精一杯のリマスターかと感じました。
当時のアナログNTSC方式宿命のリンギングやオーバーシュートは除去しきれず、
Y/C分離のジラジラもちょっぴり残ってますし、真っ赤な衣装では色解像度の限界も
思い知らされますが、mmlikeさんの仰るとおり、精一杯のリマスターで走査線525本
(実質的には480本)の映像から、よくぞこの画質まで仕上げてきたと思いますね。
書込番号:23708409
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C40BT3
今値段が下がって来ているので、72000円ぐらいまでは
下がりそうですね
4B-C40AT3は12月ぐらいで、販売されなくなるかも、
在庫が無くなり次第かな
書込番号:23679083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
時期的に新機種出そうですね。いつもこのくらいですよね。
そうしたらどこまで下げますか気になるところです。
書込番号:23680030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT700
DMR-BZT710のクチコミに、VXY2124の代わりにVXY2135が使えるという書き込みをしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=22016552/
興味のある方は御覧ください。
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
以前、日立Woooで録画していたiVDR-SのデータをパナソニックディーガDMR-SCZ2060に移動するための機器を教えて欲しいです。
長年貯めていたデータなのですが、Woooが壊れてしまい、見れなくなってしまいました。
よろしくお願いします。
2点
かつては、(ソフトウェアをダウンロードして、LANダビングが出来る)IO-DATA製のパソコン用iVDRカセットアダプターもありました。がもうディスコンです。(マクセル社製アダプタではソフトウェアが無いのでLANダビング不可)
中古も高いので、よほどでないと手を出す意味はないかと?
(RHDM-UT/TE)
https://www.iodata.jp/product/hdd/cartridge/rhdm-utte/index.htm
(RHDM-US/EXP)
https://www.iodata.jp/product/hdd/cartridge/rhdm-usexp/
IVDRスロットが付いたマクセルBDレコーダーももう生産終了しています。
https://www.maxell.jp/consumer/biv-tw1100.html
何よりカセット自体生産終了しているので、もう終わった規格とも言えますね。
(マクセル、リムーバブルカセットHDD「iV」の販売を終了)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/20/news075.html
他にも、かつてIVDRスロットが付いたRECBOXなどもありましたが、もうとっくの昔になくなっています。
何より統括団体のIVDRフォーラムが解散していますので、新製品など出るわけもないです。
私自身としては、上記機器はすべて所有していますが、もう終わった規格ですし壊れたら終ということで達観しています(他のメディアに移動は考えていません)。
どうしても見たいなら唯一販売している、iVDR再生可能なiVDRプレイヤーでも買ったらいかがですか?(プレイヤーも結構高くなっていますが)
(iVプレーヤー VDR-P400)
https://kakaku.com/item/K0001139516/
書込番号:23649415
3点
いささか、行動するのが遅かったですね
私もVDR-R3000 持ってますしとっくにブルーレイへの引っ越し終えました。
マクセルのちょっと前、東芝らと同じフナイが作っていた頃のブルーレイレコーダー等の中古を探すしかないかもね
ムーブさせるには
書込番号:23650120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
回答ありがとうございました!
書込番号:23650274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は半年ほど前にアマゾンで中古のWooo HP09 L22-HP09を購入し、Lanムーブで録画移動させました。テレビ側の操作で動画を送りつけることができました。Ivdrにもどすことはできません。テレビはもう不要にはなったのですが、まだ壊れず元気ですね。
書込番号:23701870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)




