
このページのスレッド一覧(全12816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 0 | 2020年7月18日 00:58 |
![]() |
11 | 3 | 2020年7月17日 21:20 |
![]() |
8 | 14 | 2020年8月4日 06:35 |
![]() |
4 | 0 | 2020年7月16日 16:31 |
![]() |
8 | 9 | 2022年7月18日 17:49 |
![]() |
2 | 4 | 2020年7月12日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW2000
元のメッセージはsystem errorからe6106,HDDの故障かなぁと思い,いくつのHDDを入れ替えでも、結局システムエラーになってしまう,操作が全く出来なくて,とても困ります,助けてください。
書込番号:23541149 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UCX8060
値段が高いので、まだ購入するか決めていませんが、
HDDを長持ちさせる為や電気代節約には、全録はしない方が良いのでしょうか、元々保存やみたい番組だけ録画して置いて
あとからみようと思うのですが、HPを見ると外付けHDDは
バッファローやアイ・オー・データの4TBまでしか書いて
いないのですが、今だと8TBとかの外付けHDDに保存
できるので、しょうか。
説明書に書いてあるのかも知れないのですが見ていない
です。
あと内蔵HDDの4TBは全録の保存ようで、残りの4TBが
保存ようとして使えるとオペレーターに聞きましたが。
これなら東芝やSONYやシャープのBRレコーダーを購入
した方が良いので、しょうか。東芝だと8TBとか保存できる
のでしょうか。
書込番号:23540092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060 が人気No.1です。
沢山撮りだめしたいときは、外付けUSB HDD を使います。
東芝だとハブを使って、外付けUSB HDD を複数台接続できる機種があります。
録画は、容量が大きければ沢山録画できるわけではありません。
管理領域の制約で制限を受ける場合があります。
廉価なBDレコーダーと外付けUSB HDD を複数台購入した方が安心です。
大切な番組は、複数台のBDレコーダーに同時録画します。
書込番号:23540141
2点

ディーガは4TBしか外付けHDDは認識しません。
HDDは消耗品です。必ず壊れます例えば私は接続した日にガリガリと音がして壊れた事が
ある一方5年以上壊れずにいるHDDもあります。全ては運次第です。
なので1台の値段が高い機種1台で全てをまかなうよりは、複数のディーガで複数の外付けHDDで
運用は一つの手だと思います。あまりたくさん録画しても見ない番組が増える一方です。
HDDは容量が減ると不具合も発生します。
書込番号:23540312
1点

> 説明書に書いてあるのかも知れないのですが見ていないです。
意訳
いちいち取説読むのメンドクセーから、誰かこの俺様の為に、懇切丁寧に教えろや、ゴラァ。
尚、HDDを長持ちさせる事と電気代の節約は両立出来ません。
書込番号:23540713
6点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1060
TVを見なくなって久しいのですが、
気になるドラマは、ついつい見てしまいます!
そんな時に欲しくなるのが、レコーダー!
やっぱり安心なのは、ディーガでしょうか?
故障が、一番の気になる所です・・・
先ずは、現物の確認かな?
無線LANと1TBは、最低条件かな・・・
1点

日曜日、半沢直樹が始まるので、
明日買いましょう!
書込番号:23539198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>at_freedさん
あ・・・
そうなんですよね!
それと見てしまったスーツ・・・
後は、キリン?
意外と見る物が、有ったりして?
書込番号:23539276
0点

テレビが新しくてあまり番組を録画しないなら
テレビに外付けHDD付けた方が安上がりですお
書込番号:23539311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>邪神ちゃんさん
親が、使って居た液晶TVで
HDDなんて繋げない
アナログチューナー内蔵の奴なもんで・・・
レコーダーじゃ無いと・・・
書込番号:23539320
0点

>アナログチューナー内蔵の奴
HDMI入力は、有るのか?
無いと、繋げんぞ?
書込番号:23539452
1点

それぐらい古いと蛍光管バックライトを使っているかもなので
使用状況にもよりますけど普通に使ってたらそろそろバックライトの寿命が近いんですお
部品代はお安いらしいけど修理してもらうとお高いし、古すぎると直してくれませんお(´;ω;`)
邪神ちゃんさん家のテレビも蛍光管バックライトを使ってて、ここ1〜2年少し暗くなったんですおρ(・・、)
蛍光管バックライトならテレビの買い換えを検討した方がいいかもしれないし、難しい選択なんですお
書込番号:23539480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音声無しのHDMIは、付いてる!
それとD端子・・・
多分、PCと無線LANか
WiFiダイレクトで見るしか無いかも?
書込番号:23539525
0点

> 多分、PCと無線LANかWiFiダイレクトで見るしか無いかも?
単純なDLNAで、録画した動画ファイルの共有再生などできていたのは、アナログ放送時代で終わってます。
Wi-Fiダイレクト
今時のレコーダとPCが直接、無線で通信して録画番組を再生できる規格などありません。
DTCP-IP 対応 DLNAのアプリケーショーンが、PCに必要。
レコーダ⇒無線or有線でも⇒ルータや無線親機⇒無線or有線でも⇒パソコン
要するに、レコーダもPCも、(無線有線問わず)。家庭内の同一ネットワークへ参加させる必要があります。
書込番号:23539731
0点

まずは使われてるテレビのメーカーと型式を書きましょう。
レコーダー等使えるかどうかは、誰かが回答してくれます。
因みに、NHKプラスとかTVerで、録画しなくても最新番組は無料で観れたりします。
https://tver.jp/
https://plus.nhk.jp/info/about/#A002
書込番号:23539823
1点

これですね。
https://kakaku.com/item/K0000152100/
ビエラリンクにも対応してる、一般的な液晶テレビだと思います。
ディーガにもHDMIケーブル1本で接続出来ると取説に書いてあります。
HDMIで音声無しってのは、まずあり得ないと思います。
ビエラリンク使えば、他社レコーダーより便利な機能が多く使えると思います。
特に問題無いんじゃないでしょうか。
書込番号:23540214
1点

>ひまJINさん
そうでしたか・・・
なんせ親が、使って居たTVで
BSも見られないから
どうしたものかなと・・・
書込番号:23540248
0点

近くのコジマに行ったら
新製品の予約販売中で
在庫販売もネットより1万以上高かった!
結局、見ただけで終了!
半沢は、リアルタイムで・・・
書込番号:23545841
0点

結局、買ったのは、DMR-BCT1060!
これが、安かったので狙っていましたが、
BCT1060が、安くなっていたので・・・
それとあの筐体が、気になって居たので!
パナのTVと繋いでビエラリンクでイイ感じです!
もう、このセットで抜けられないかも?
書込番号:23577924
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4000
製品登録者向けにメールが来ました。
私のはACAS絡みのトラブルはありませんが、最近起動後にやたら長くフリーズすることかあります。
改善されればよいですが。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブルーレイディスクレコーダー
「BDZ-FBW1000/FBW2000/FBT1000/FBT2000/FBT3000/FBT4000」
本体ソフトウェアアップデートのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2020年7月16日発信
ソニー株式会社
ソニーホームエンタテインメント&サウンドプロダクツ株式会社
ソニーマーケティング株式会社
日頃よりソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
ブルーレイディスクレコーダー「BDZ-FBW1000/FBW2000/FBT1000/FBT2000/
FBT3000/FBT4000」を対象に、本体ソフトウェアアップデートをご案内いたします。
放送ダウンロード(地上デジタル/BSデジタル)開始の2020年7月20日(月)以降、
本機の電源が「切」のときに自動的に本機のソフトウェアをアップデート(更新)
します。
お買い上げ時は、本機がアップデートを自動でおこなう設定になっているため、
お客様が操作や設定をすることなく、常に最新版に書き換えられたソフトウェアで
本機をお使いになれます。
ホームメニュー>[設定/お知らせ]>[設定値一覧]の
[ソフトウェアバージョン]で本機ソフトウェアのバージョンを確認できます。
【対象製品】
BDZ-FBW1000/BDZ-FBW2000
BDZ-FBT1000/BDZ-FBT2000/BDZ-FBT3000/BDZ-FBT4000
【アップデートの内容】
・動作の安定性の改善
【アップデート開始日】
USBメモリーによるアップデート:2020年7月16日(木)
放送ダウンロード(地上デジタル/BSデジタル):
2020年7月20日(月)〜2020年10月11日(日)
▼本アップデートについて詳しくはこちら
https://www.sony.jp/bd/update/?s_tc=jp_ml_inf_bd_200716_01
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060
購入して使用を開始して2か月ほど経過しましたが、予約録画が実行されない症状が2回発生しました。
1回目は他の複数の機種で報告されているAC電源が抜けていたという症状で予約が全て未実行、昨日はHDD
に録画できなかったという内容で未実行になっていました。
当然、停電していたりアンテナケーブルや電源コードが抜けていたなどといったことはなく、HDDの空きは十分
でした。
アンテナレベルは地上BSともにレベル確認で80と60で問題がなく、電源電圧も正常です。
BSアンテナ電源はブースターから供給し、壁端子からはDIGAのみに接続しTVへの出力端子にはダミー抵抗を
取り付けてあります。
1回目に発生した時には一度HDDと設定をすべて初期化し、詳細診断で異常なしであることは確認済みです。
ファームウェアは現時点で最新の1.07です。
他の機種での同様の症状の報告では修理による基板交換や不良品対応で本体を交換しても再発していると
の投稿があることから、持病と思って諦めるしかないのでしょうか?
3点

パナの他機種ですがそんな録画ミスが出てくる…
HDD診断をかけると 異常だと出てきます。
録画ミスは増えていきます。
録画したもの何かに保存して初期化…
多分異常は無くならない
修理ですね。
早い方がいいですよ。
書込番号:23530813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1回目に発生した時には一度HDDと設定をすべて初期化し、
これはHDDをフォーマットしたという事ですか?
書込番号:23530903
0点

詳細診断の結果では全項目異常なしでした。
1回目の発生時にはHDDのフォーマットと放送設定からの初期化を行いました。
書込番号:23530957
1点

本体が壊れているのかスレ主さんがミスったかどちらかだと思いますお
電源ケーブルを本体に奥まで刺せてないのかもしれませんお
最近の機種はコンパクトになりすぎて他のケーブルが刺さっていると刺しづらいのですお
それからBS出力端子に抵抗を付けたと書いてあったけど抵抗ってなんですお?
ディーガにはBS出力を使用しない設定があるから設定を変えて対処するのはダメなのですのかお?
書込番号:23531085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダミー抵抗は基本、分配器・分岐器の空き端子に接続だと思いますが。
機能的にはどうなんでしょう。
書込番号:23531303
0点

とりあえず再度初期化などをして経過観察し、再発や発生頻度が高くなるようなら保証期間内に
メーカ送りにして点検と修理を依頼することにしました。
多数の返信やアドバイスありがとうございました。
書込番号:23531350
0点

録画失敗の問題はこの時期のディーガ全般が抱えてる問題です。私も「DMR-UCZ2060」を使用していましたが、だんだん録画予約数が増え、ディスクの容量も少なくなってくるとフリーズすることが度々ありました。おそらくディスクIOが遅いため、複数番組録画などCPUが忙しくなるとフリーズするような現象です。最初は長押しリセットで対応していたのですが、保証期間が切れる前に修理をと思い。みなさんの現象を参考にメーカーに問い合わせを行いました。最初は「送ってもらわないと確認できない」の一点張りでしたが、口コミでこの現象が多発してることを伝え、黙ってると、一度訪問して確認させてもらいます。との回答がありました。私が立ち会えなかったので、家内が立ち会いましたが「録画数が多すぎる(70個程度)、減らして様子見をしてください」と言われ。帰ったそうです。録画数が増えて困るなら本来制限を設けるべきですが、それもないので納得行かず、私がいるときに再訪を求めました。そのときに予防保守として基盤交換をしてもらいましたが現象は同じでした。その時、みなさんが口コミで書いている内容をまとめメーカーへの要望を書面で提出しました。しばらくすると「ログの調査をさせてほしい」と連絡がありログをUSBに取得し、解析をするとのこと。結果、フリーズのログが見つかったので、ほんとに特別な対応ですが後継機の「DMR-4CS201」へ交換させてもらいますと連絡がありました。データ移行に1ヶ月並行設置期間をもらい、データのお引越し後、旧機種の引き取りに来ました。それ以降現象は起きていません。メーカーとしてよほどリコールにしたくないのか、「あくまで部品交換の一環です」とのことで保証期間は切れてるのでこの対応が最後ですとのこと、メーカーに後ろ暗い対応があるとこのような特別対応があります。根気のある方はご参考に。
書込番号:23967847
4点

ほぼ同じ経緯で、私は同じ後継機種4S201が
代替品として送られてきました。
4CS201との違いは販路の違いだけでスペックは
同じとのこと。
ところが、4S201を使用し始めると、
3番組同時録画でも全て倍録で録画できる仕様の
はずですが、全てDRモードに切り替わって録画
されて後々データ変換される現象が頻発。
原因不明。さらに電源OFF&予約録画無でも
データ変換されない現象やデータ変換中のDマーク
が変換してもいないのに表示される現象も。
再びパナに問合わせても調べてみます!
しばらく経ってもわからない。ついには本社からの
回答ではそういうことも起こる的な曖昧な返答。
結局UCZ2060の録画ミスも原因不明調査中。
4S201の現象も明確な回答なし。
で出された案が、返金するか、4S201を使い続けて
もらうかとのこと。返金してもらってUCZ2060を
買い直そうと思ったけど、この頁みてヤバそうだと。
4CS201でDRモードが頻発したりしませんか?
あるいは何か不具合ないですか?
あと、もうここまでくるとディーガ自体の購入を
後悔しているのですが、4台目で沢山倍録で
録画したディスクがあり、他社に乗り換えると
再生できないだろうと思って踏ん切りがつかない。
やはり他社では再生できないですか?
もし経験あるようなら教えてください。
私は明日にでもパナに返事をするつもりでしたが
どうしようか悩んでます。
一体まともに動くディーガがあるのか?
2番組同時録画なら大丈夫なのかも
わからないので困っています。
書込番号:23992107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

経験的な事で申し訳ないのですが、キーワードでの自動録画を設定すると高確率で
録画失敗が発生する感じがします。
しかし、外したからと言って無くなる訳では無いので(解除後も忘れたころに起きる)、
だましだまし使いつつ、メイン使用からサブ使用にしている状態です。
書込番号:24839811
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1000
使ってたリモコンの早送りボタンが押してもないのに暴走するようになったので、新しく購入しようと思ったら高いので1000円くらいで買える代替リモコン(winflike 代替リモコン compatible with N2QAYB001056 N2QAYB000993 N2QAYB000994 N2QAYB001142 N2QAYB001148 N2Q)を買いました。ボタンの位置は違いますが大体の操作は可能です、純正のプラスチックのようなボタンと違いゴムなのでへたるのも早そうです新品なので反応は悪いですが使い込む事でゴムがなじんで反応が良くなってきます、電池は単四2本なので純正の単三2本よりもリモコン自体軽いですが電池が減るのも早そうです。ディーガは電池を入れただけで設定なく動きました、テレビは東芝なので設定したら普通に使えました。ストレスが減って良かったです。ちなみにポイントなど利用で送料、税込みで948円です、次の日見たら売り切れでした。
2点

なるほどですな。
このリモコンの存在は、知らなんだ。
おそらく、↓コレであろうが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B085DQWMNR
↓コレもまた、対応機は同一となっておる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07P2J7R6N
なかなか、良さそうではある。
「スタート」と「番組表」が2か所あるのが、面白い。
書込番号:23529995
0点

現在、売り切れかもしれんが、
どの店舗で購入したのであろうか?
書込番号:23530000
0点

アレ?
https://resta-jp.com/
https://resta-jp.com/panasonic-bd-n2qayb000994-26/
https://resta-jp.com/wp-content/uploads/2020/01/26-PA-N2Q994.pdf
サイトが、パナソニック風になっておる。
(リモコン型番PA-N2Q994)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YZ687NC
↑は、↓と同じようだが、少し安い?
https://www.amazon.co.jp/dp/B085DQWMNR
書込番号:23530107
0点

ソニー学習リモコンより良い点
リモコンモードが6まである。
RM-PLZ430D/530Dは、DIGAのリモコンモードは、1〜3 やった筈。
書込番号:23530141
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





