このページのスレッド一覧(全12824スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 5 | 2020年3月7日 20:20 | |
| 4 | 3 | 2020年3月6日 09:14 | |
| 6 | 2 | 2021年4月16日 22:37 | |
| 2 | 5 | 2020年2月23日 23:34 | |
| 12 | 1 | 2020年3月28日 21:29 | |
| 34 | 3 | 2020年2月16日 10:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BCX2060
初期設定だと、4:3メディアの両横にグレー帯がありうっとうしいです。
最近のDigaには4:3メディアの拡大機能は無いとの情報が価格コム内にありました(BX-2050のクチコミなど)。
画面ジャストで無くて良いので、このグレー帯を消す方法を探した所、焼付低減機能をoffにするとの記事があり、実行した所グレーが黒になり落ち着いて視られるようになりました。
有機ELやプラズマ(まだ使ってます)では黒表時が焼付を一番減らせる色とされており、液晶モニタを前提とした機能のような気がします。
白の常時画像がストレスとならないモニターであれば、気兼ねなくoffに出来ると考えました。
多少の負荷はあるのかもしれませんが、焼付低減機能をoffにすれば、4:3メディアでもスッキリと視聴できますよ。
1点
>有機ELやプラズマ(まだ使ってます)では黒表時が焼付を一番減らせる色とされており、液晶モニタを前提とした機能のような気がします。
逆です、プラズマテレビや有機ELテレビで非表示状態に近い両サイド黒だと表示部分との明るさの差が大きく表示部分の焼き付けが進行するからサイドをグレーにして全画面の明るさの差を少なくするための機能。
書込番号:23268472 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自己レスですいません。
『白の常時表示がストレスとならないモニタ』と記載してしまいましたが、逆で『黒』表示がストレスとならないのが、プラズマや有機ELです。
書込番号:23268890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメント有難うございます。
経年劣化と一時的残像を区別せずに、焼き付きとして議論しているのが、混乱している元凶とお見受けしております。
遮蔽での黒表示と消灯での黒表示という根本的な機構の違いを認識する必要があると考えました。
また、画像表示部分とサイドの非表示部分の対象エリアを言い換えたら永遠に結論は出ないと感じました。
何にしても、グレー帯の中で4:3を見なくて良い事に満足できて、参考になればとの投稿でした。
書込番号:23268918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
黒帯はほとんど焼き付きしないけど
それがかえって画面をおかしくさせるから
プラズマや有機ELではやらない方が無難だお
昔、アナログのワイドテレビとかゆうポンコツテレビを各社が売り出して量販店の店員が勧めるから買っちゃう人がいたんだお
ワイドテレビで映すとほとんどの映像は横に潰れて太って見えるから
気になる人は左右に帯の出来るモードで視聴していたわけだけど
そのテレビをワイドモードに戻すと左右の帯の部分が綺麗に映って、他が使った分だけ劣化して映るから気になって番組に集中できなくなっちゃうんだお
液晶なら帯を黒くしてもたまにならなんとかなるかもだけど、有機ELとプラズマはブラウン管以上にヤバイ
書込番号:23268968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
有名なお二人からお言葉を頂き光栄です。
プラズマ、有機EL共に上記設定で1-2時間観てみましたが、残像など全く感じません。
ずっと同じ表示にしていたらどんなモニタでも(液晶でも)痛みますよ。
偶に観る旧いメディアぐらいなら問題ないようです。
気持ち良い、思い通りの鑑賞が優先と思ってます。
僕は自分で経験した言葉のみ記載して参ります。
書込番号:23271413
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4000
製品登録者向けにメールで案内が来ました。
https://www.sony.jp/bd/update/?nccharset=7CDDE848&searchWord=BDZ-FBT4000
要件は狭い事象ですが、
こっそり件のACASの不具合の修正しててたりして?
書込番号:23267586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ACASが原因と思われる症状による交換品、今度は録画リスト画面を開いているとフリーズして電源が落ちるという不具合によりまた入院になりそうです。
(-_-;)
書込番号:23268573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Tackaさん
どうもです。
あー、やっぱり基板の問題ですかね…
書込番号:23268582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
また修理もしくは交換になるのでHDD内の録画データをディスクに移設しているのですが(3度目!)、1番組だけ再生は出来るのですがダビング出来ないという症状も出てます。
書込番号:23268665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BG2050
昨年8月にスレした者ですが
メーカーより連絡が入り工場で調査を行った結果 事象が確認出来て
041 21時〜21時54分 ザ!世界仰天ニュースを録画しに行った時に、同じ041で時間を変えて18時15分〜19時 〇〇〇ワイド
ニュースで録画する事は異常だそうです。 時間帯を変えずに録画されエラーを残すは正常だそーです。
今後時期未定でファームウェアアップデートで改修するようですが 現在であれば後継機種 DMR-2G300で交換する回答ですが
BG-2050より本体が厚くなり設置場所や他のBG-2050様な症状が確認出来ていませんので検討しています。
041 21時〜21時54分 ザ!世界仰天ニュースを録画しに行った時に、同じ041で時間を変えて18時15分〜19時 〇〇〇ワイド
ニュースで録画する事はエラーとして履歴を残す事はありません。
メーカーに私の意見としてですが、同じ時間帯に番組名が違った場合、番組名が見つけられず番組名がそのままで違う番組内容を
録画しエラーを残すのであれば、ザ!世界仰天ニュース・〇〇〇ワイドニュースのように、時間を変えず番組名(番組内容も
現番組)で録画し、正常録画としエラー履歴を残さないように他メーカーと同じに出来るのではないか検討していただいています。
私としては、メーカーに上記の検討をお願いしました。そして、今後のファームウェアアップデートを待ちつつBG-2050を使い続けよう
と思っていますが皆さんの意見はいかがなものでしょうかよろしくお願いします。
6点
毎週録画に該当しないタイトルを録画したときは 実際に録画したタイトルになるのは
フナイ製造のレグザレコで できることなんだから単なるパナ開発者の怠慢だろw
ちなみに予約録画のタイトル欄を空白にしておけば 実際に録画したタイトルになるw
とにかくパナレコのソフトは2流3流のできだからなw 以前はハード性能の良さで目をつぶっていたが
最近はコストカットでハード性能も低下しているので おれは次回レコを買う機会があったらたぶんパナレコは外すだろw
要はユーザーは不満があれば買わなれば メーカーは売上低下でいやでも改良するw 愚民がホイホイ買うから
これでいいじゃないて手を抜くwww
書込番号:24084609
0点
元スレ
『番組のタイトルが自動変更されないのは普通の事なんですか』 2019/08/30 18:34
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001048323/SortID=22889188/#tab
書込番号:24084737
0点
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1236157.html
>一方ソニーは、基本は自己で作成したディスクをサポートするようになっているようで、今回の取材ではソニーと同じTS記録方式を採用するシャープのディスクも再生できなかった。
↑え?マジで??
実際にご利用の方、どうですか?
書込番号:23243347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
パナ機でTSでダビングしたディスクはソニーでも再生できるのね
書込番号:23243461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
去年の9/5のこの記事では
https://tecstaff.jp/209-09-05_bdz-fbt-series_review.html
「まずはシャープ製のDRモードで録画したBD-XLディスクです。
…
やったー、昨年の神回、NHK紅白歌合戦がソニー製4K BDレコーダーで再生出来ました! 久しぶりの4K紅白です。」
とありますね。
書込番号:23243472
0点
レコーダーの話とそれるが
その4Kの紅白歌合戦は、高画質は良しとしても、第二部は視聴率が過去最低だったらしいね。
書込番号:23246501
0点
>移動カスタム3さん
>その4Kの紅白歌合戦は、高画質は良しとしても、第二部は視聴率が過去最低だったらしいね。
・4Kの紅白はまだ2回しかやっていないので過去最低とか言う意味はない。それに視聴率も発表されていないのでは。
・2Kの話としても、ここで言及している紅白は昨年9/5時点での昨年なので一昨年のもので、前年より視聴率は高かった。
書込番号:23246888
0点
2Kだろうが4Kだろうが、視聴率はともかくとして
出場歌手が、昔と比べ魅力を感じないから、高画質だけでは視聴率は上がらないからね。
8Kでもね。
要は、出場歌手、曲目の問題だね。
書込番号:23248533
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20AT3
3ヵ月前からC20AT3とC40AT3を稼働させています。
昼間は気にならないのですが、両機ともほぼ同時に約30分間隔でハードディスクが起動する音と、同時にディスクドライブが「ガチャガチャ」と音をたてて動作します。夜は気になります。
今後のファームウェアで、このように頻繁に動作すること改善されたらと思います。ハードディスク等の寿命に関わるからです。
ファームウェアは、最新です。自動更新と番組表取得とネットワーク系も含めて、全て「しない」を選択しています。無論番組予約もしていない状態です。
BD-NT1200は、上記のようなバックグラウンドで30分間隔動作はしません、大人しいもんです。
書込番号:23239043 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>.xXCOMXx.さん
我が家の20AT3も、カシャカシャと騒がしいですよね。テレビを見ている時は音にかき消されて分かりませんか、録画中や再生中や待機中はうるさいというか気になりますね。我が家も2KレコーダーAQUOSを3台使っていますが、静かな物でこんな騒がしいレコーダーは初めてですね。静かになれば嬉しいなあと感じています。
書込番号:23310091
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動4Kディーガ DMR-4X600
肺炎の新型はいらないですがこういう新型なら大歓迎です。
今のところ新製品だけあって結構素晴らしいお値段ですが、
去年の今頃にはこれくらいのスペックで出して欲しかったです。
率直に言って、今年のこの時期で、この値段だっだったら、
当然8Kレコーダが必須でしょう‥
12点
>率直に言って、今年のこの時期で、この値段だっだったら、
当然8Kレコーダが必須でしょう‥
8Kチューナーはチューナー単体で20万円近くしますが…
書込番号:23232379 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>8Kチューナーはチューナー単体で20万円近くしますが
しかも、発売が2018/11でほとんど値が下がっていないという。
そうゆう状況なのに、スレ主は、楽観が過ぎると言うものでしょう。
書込番号:23232422
9点
>DECSさん
>油 ギル夫さん
おふたりとも、ご返信ありがとうございます。
今回は本機コメントへの一番乗りを果たすことができましたし、ご返信もいただいて活性化できました。(笑)
このお値段で8Kチューナーを搭載していたら、「買い」なのでしょうが、確かに楽観的過ぎるかもしれませんね。
この先、8Kチューナーが搭載されても8Kフォーマット自体、ベストな画質が得られるかどうか‥
リンク先のnelldripさんの主張される大変分かりにくい解説は本当なのでしょうか?
なんとなく難しい用語が並んでいるため信用してしまいそうです‥(汗)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001191839/
もしも本当なら8K収録⇒4K放送画質がトータル最強画質?という自説に自信を持ってしまいます。
書込番号:23234162
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)




