このページのスレッド一覧(全12824スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2019年9月22日 17:56 | |
| 16 | 13 | 2019年9月19日 06:50 | |
| 5 | 3 | 2019年9月13日 06:41 | |
| 11 | 3 | 2020年1月3日 10:36 | |
| 8 | 0 | 2019年9月7日 04:14 | |
| 3 | 2 | 2019年9月3日 18:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T2008
先週到着し、週末から稼働させました。
まずは液晶レグザの外付HDDのタイトルのうち10個程度を
T2008のHDDにダビング。ここまでは問題なし。
昨日は昼間の番組を予約録画したものの、帰宅後確認
すると録画されていない。夜に少し先から始まる番組を
予約したところ、これは問題なく録画されました。
次に今日は液晶レグザからT2008のHDDにダビング
しようとしてもダビング先にT2008が表示されず。
T2008の電源を入れるとブラック画面に「起動中」
の文字が表示されたまま永遠に変わらず。
再起動という観念はレグザブルーレイにはないようなので
停止ボタンを押しながら電源ボタンを押して電源オフ。
そしてコンセント抜き10分。起動させると液晶レグザから
認識されました。現在はここまでです。
一時的に不安定になっただけなら良いのですが、
頻繁になるなら初期不良です。
2点
>ブラック画面に「起動中」の文字が表示されたまま永遠に変わらず。
購入直後でこの手の症状が出る機体はだましだまし使っても好転するケースは少ないように思います。
通常完調な機器は予約録画、宅内外配信、ネットワークダビングコケることなく常にビシッと安定していますので。。
同一環境下で他社のレコーダーが問題なければやはり該当機が問題を内包している可能性が高いです。
書込番号:22930235
2点
うーん、自然治癒の期待薄でしょうか。
速攻で最新ファームに更新していますが。
初期不良交換期間内までもう少し様子を見てみます。
稼働したばかりなのでもう少し検証が必要ですが、DIGAへの
LANダビングによる頭欠けは気にならないものの、BDZへは
5秒近く頭欠けします。ET2000/ZT1000何れも同様なので
SONY機へはクセがあるようです。
書込番号:22930476
0点
>SONY機へはクセがあるようです。
東芝→ソニーのLANダビングは元々RD時代は不可で、数世代前フナ芝で可能になった当初は番組名など引き継げませんでした。
ソニーって一旦他社からLAN受信すると再度のLAN出しは不可になりませんか?
録画モードも全部DR表示になるんだったかな?相性は良いとはいえないでしょうね。
書込番号:22930684
0点
>デジタルっ娘さん
>>ソニーって一旦他社からLAN受信すると再度のLAN出しは不可になりませんか?
ZT1000を購入した時になんらかの制限があった記憶がありますが、それが
何だったのか忘れました。
ZT1000にムーブバックしたタイトルはLAN出し不可だったか、お引越しダビング
不可だったかでムーブバックはBD-R/REメディアから直接ZT1000にムーブバックせず、
DIGAにムーブバックしてRECBOXに移動、最後にZT1000に移動しています。
今となっては理由を思い出せません。近いうちにLAN出しを復習してみます。
書込番号:22930717
0点
>家電道楽さん
私はDBR-M590ですが購入時3週間に一回程、電源オンでブラック画面に起動中が付きっぱなしで一切操作を受け付けなくなる症状がありました。
私の場合は、工場出荷時に戻す初期化をしてみたところたまーにしかでなくなりました。
書込番号:22937592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イナーシャモーメントさん
結局1回のみでそれ以降は録画されないことや
起動中表示のままといったことは再現しません。
初期不良とまでは言えないのでこのまま使用
してみます。初期化という方法も頭に入れておきます。
書込番号:22939600
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
ドコモ光オプションでのBS4K左旋受信に対応した為、衛星放送アダプターを購入しました。
どのようなチャネルがあるか調べずに・・・
問題なく受信でき本機の受信可能チャネルが増えました。
結果、受信チャネルをみてガッカリです。。
1点
>kockysさん へ
わたくしは、2020年12月開局予定の『WOWOW-4K』開始まで、
【「じっと我慢の子であった】状態のまま《待機》し続けます。。。
書込番号:22929177
5点
>夢追人@札幌さん
光での受信ですか?
下記の通りだったので思わずダイレクトショップで買ってしまったというのが実情です。
本機でアダプター経由の受信確認が出来た程度に思っておきます。
-----------------------------------------------------------------
通常、9,000円の「光対応 新4K8K衛星放送アダプター」を4,500円でご提供
【期間】
2019年8月26日〜2020年8月31日(お手続き完了分まで)
【お申込み方法】
お申込みは、スカパー!ダイレクトショップ にて承ります。
※カスタマーセンターへお電話でお申込みの場合は9,000円となります。
書込番号:22929286
0点
>kockysさん
スターチャンネル4Kてすべてアップコンバートですよね?
たまにでもピュア4Kでアクション大作が放送されれば、検討の余地はあるのですが・・
書込番号:22929855
2点
>Curtis210さん
そういえばCS4K 左旋は全然気にしていませんでした。
今、番組表自体表示されていません。
情報持ってませんが基本NHK以外アプコンだと思ってます。
書込番号:22929923
0点
>kockysさん へ
>光での受信ですか?・・・
現時点では利用はしておりません。
あくまでも『BS4K左旋円偏波』に対する、わたくし個人のスタンス。です。。。
書込番号:22929963
1点
ドコモ光のplalaです。
BS4Kがオプションで見れるとは知りませんでした。
この情報は助かります。
左右旋回対応のために設備投資と既設設備で対応するか検討できます。
11月にSONYの内蔵レコーダーを10万出して買うつもりでしたが、アップルTVプラスやディズニープラスが控えているので焦らないで検討します。
書込番号:22930246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
注意しないといけないのは。
光テレビ
テレビオプション
の二つあるところです。
光テレビはセットトップボックス使用
オプションはルーターからのパススルーです。
bs4k自体は放送開始日から対応してました。
しかし、左旋は周波数の関連で対応していなかった。
これが9月1日から対応した。
既存の周波数帯域を使ってテレビの前で左旋の帯域に戻してあげる装置が必要で、これを導入してみましたという話です。
周波数帯の変換の為bsアンテナへの給電相当が必要です。
通常のアンテナ立てると月額費用はかかりませんがアンテナが邪魔、風雨の心配したくないならば光経由は安心です。
書込番号:22930399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
光コラボ業者で呼び名は変わりますが…
スレ主さんが言っているのはフレッツテレビの事です。
STBだったりTVに内蔵の専門チューナーを利用してLAN経由での視聴になるのがひかりTVですね。
フレッツTVは自前でアンテナを設置したのと同じ条件になるのでTVやレコーダーで直接録画できますが
ひかりTVの録画はTVやレコーダーでの録画は不可です。
書込番号:22930454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
各光コラボ事業者がフレッツテレビに対応しているかは下記リンク先で確認出来ます。
https://flets.com/collabo/list/
大手だと、ドコモ光やソフトバンク光が対応しています。
うちも、ドコモ光で8月にテレビオプション(フレッツテレビ)を導入し、9月に
左旋アダプターを半額キャンペーンで購入しました。
ところが、ドコモが、9月から新規にテレビオプション(フレッツテレビ)に
加入すると、左旋アダプターを無料でくれるキャンペーンを始めました。
タイミング的に、ちょっと失敗しました。(苦笑)
ちなみに左旋アダプターを導入時、V-ONUと左旋アダプターの間に
ブースターを入れる場合は、注意が必要です。
フレッツテレビでは、左旋信号は、770MHz以下の周波数に変換されて送られるので
通常のブースターだと周波数特性があわず、左旋が映らなくなります。
一般的なブースターは、地デジ対応として470-710MHzに対応していますが、
左旋アダプターを使う際は、CATV下り対応やスカパープレミアムサービス光対応を
謳った70-770MHzに対応したブースターが必要になります。
自分は、マスプロの7BCLBW30を使っています。
御参考までに。
書込番号:22930701
0点
私はマスプロのCATV用ブースターですね。
7UBCA33?自信なし、、です。
書込番号:22930768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kockysさん
7UBCA33だと左旋の通常周波数(3224MHz)には対応していないものですね。
左旋変換アダプターの変換対応トラポン番号が、
BS-ID:8,12,14
110°CS-IF;9,11,19,21,23
となっていたので、将来、チャンネルが増えて使用トラポンが増えた場合、
左旋変換アダプターの入れ替えより、V-ONUが広帯域化し、
左旋周波数もパススルーになるんじゃないかと予想し、
新規に購入したブースターは、左旋対応の物にしてみました。
まあ、当面、使用トラポンが増えそうな話はありませんが。
(使用中のトラポンに空きチャンネルもあるし)
WOWOWなんて、同じトラポンに2ch分の空きがあるので、3ch化出来そう。(笑)
書込番号:22930803
0点
>PONSTARさん
ありがとうございます。
対応してないのでブースターの下流においてます。
更に電源供給が必要ですのでこのレコーダーの隣に置いてます。以降はテレビに繋いでいるのみです。
別のレコーダー、スカパーHDチューナーとは分けているということです。
将来的にパススルーになれば余計なものいらないのですけどね。
書込番号:22930874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに、ドコモ光で、左旋アダプター無料キャンペーンの件、なぜかHPを探しても
見つかりませんでした。一応、パンフには載っているので、画像をあげておきます。
書込番号:22932199
1点
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1206697.html
新型が発表されましたが、この掲示板では感心がとても薄いですねー。
私はちょっとした冒険心で現行の4KBSモデルを購入しましたがDIGAに無いとか、優れた部分もあり気に入ってます。
新型も興味ありますが、テレビのアプコンが神レベルなので、悩ましいところ…
AQUOSはテレビも非マニアが多いみたいなので書き込みが少ないのはなっとくですが、是非頑張って欲しいです。
(AQUOSテレビはレビューも、「明るい画像」とか「レコーダーもシャープなので便利」(いやー、今時ほぼどのメーカーでもある程度はできるやん。と感嘆)ばかり。。。)
書込番号:22918353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>偽業界人さん
アクオスって亀山ブランドの時はテレビだけは注目しました。
やはりレコーダーとなるとパナソニックになってしまいますね。
東芝も元気ないし、ソニーも出遅れ感が多いし。
あまり気にしてない層には受けてるんですよね。。アクオス。
書込番号:22918511
1点
シャープもMMT/TLV方式に対応してきましたね
ただし互換性については保証しない、と
ユーザー側としてはメーカー間で統一してから製品化してほしいですけど無理なんでしょうね
ディスクを作成する時に将来どのレコーダーを買うかまで考慮して作成したりしないので、面倒ですね
まあ、浮気せずに同じメーカーを買い続けてくれという事でしょうか
書込番号:22918578
1点
>偽業界人さん へ
ようやく次世代製品にて、【再生共有】が可能になりそうです。
独自路線を押し通そうとした、メーカーの完敗。ですネ・・・
読みを誤った。これに尽きます。。。
書込番号:22918968
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W509
製品にはすごい満足してますが
サポートセンター?の方には
不快な思いばかりでした。
画面が映らず問い合わせしたところ
なんでですかねって。こちらが聞きたい。
今日は電話出れないって伝えたはずなのに
電話もきて伝達されてないのですね。
修理の予約キャンセルしたのに
また電話かかってくる。
キャンセル出来てなかったかなと思って
また電話かけましたが謝罪も軽い。
何度も電話かけてやっと繋がったのに応対が不快。
通話料ばかり無駄にかかりました。
製品は設置もわかりやすいし良かったのですが
待たされたり色々疲れました。
書込番号:22906086 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>通話料ばかり無駄にかかりました。
フリーダイヤル(0120)が使えん環境なのだな?
ナビダイヤル(0570)に掛けたのか?
03から始まる番号に掛ければ
いくらなんでもナビダイヤルよりは安い筈で
携帯のかけ放題も使えるが。
書込番号:22906243
6点
>彙襦悶躱脛さん
そうだったのですね!
ありがとうございます。
レコーダーの方から電話来たり
テレビの方から電話来たり
出れる環境なら良かったのですが😓
折り返してもすぐ繋がるわけではないことを
よく学びました。
書込番号:22910059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
東芝に限らず、すぐにつながるなんて言うのは奇跡に等しいことです。
書込番号:23145619
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W2009
消費税UP関連で在庫がなくなってきていますね。
ヤマダで9月初めに注文をいれたとこと発送予定日が10月初めとなりました。
量販での価格も上がってきているようですので増税後で価格が落ち着くのを待ったほうがいいのかな?
8点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W400
>Gaiya4325さん
早くても1年後の新製品発表だろう。
書込番号:22897813
0点
>Gaiya4325さん へ
スレッド主様・・・今までの「2Kレコーダー」機能変遷(へんせん)を、どう記憶なされていますか?
「4Kレコーダー」もかわりはありません。。。同じような時間的経過が必要。となるのですヨ・・・
書込番号:22898125
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





