
このページのスレッド一覧(全12816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2019年8月8日 00:28 |
![]() ![]() |
60 | 12 | 2019年8月5日 01:39 |
![]() |
4 | 1 | 2019年7月30日 14:00 |
![]() |
23 | 12 | 2019年8月7日 07:20 |
![]() |
5 | 2 | 2019年7月23日 18:08 |
![]() |
7 | 0 | 2019年7月21日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z420
価格.comニュースにも取り上げられてますが
無料視聴アプリ 「スマホdeレグザ」が
配信されました。
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2027/id=86877/?lid=k_prdnews
の記事内で上記アプリの全機能又は一部機能が
動作するレコーダー一覧が記されてますが
その中にはDBR-Z420(400番世代)は含まれて
いません。
と、いうので「スマホdeレグザ」をダウンロード
し、DBR-Z420へアクセスして録画番組が
視聴できるのか否か試してみました。
宅内視聴に限ればスマホdeレグザアプリで
機種選択でき、内蔵HDD、複数接続したUSB-HDD
共に選択して番組視聴する事ができたので
ご安心を。
ただし?な点もあってHDD内の番組名フォルダ
を選び視聴したい話を探そうとすると録画番組
が表示されなかったり(探せなかったり)するので
動作が不安定なのかな…
という印象です。
書込番号:22844582 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
色々録画したので番組消去したく黄色ボタンで実行したら、"実行できない番組がありました"と表示されます。
原因と対策をご教示ください。
テレビはTH55-GZ2000です。
書込番号:22831849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どのような手順を踏んで黄ボタンを押したのか?
青ボタンで複数一括削除を試みたのか?
その中にまとめ番組は入っておったのか?
まとめ番組の中に、現在録画実行中の番組は含まれておらんやったのか?
書込番号:22831857
11点

>彙襦悶躱脛さん
録画一覧からこの番組に合わせて黄ボタン
↓
消去とキャンセルで消去を選択
↓
"実行できない番組がありました"
まとめて消去はしていません。
この番組のみ消去されないって感じです。
書込番号:22831879 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

録画したい番組欄にカーソルをあわせて、サブメニューボタン→番組消去を選択→実行でも消えない?
書込番号:22831932 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど。
特定の1つの番組のみの、単独消去に於いて、
そのようなメッセージが出るという事か・・・
定番の操作は
何も動作してない状態で、ディスクが入ってない事を確認し、
本体電源ボタン長押し。
改善しない場合は、上記操作後、
電源プラグを抜き暫く放置。
最後の手段は、その番組以外の全てのタイトルを
USB-HDDにそっくり移動後、
内蔵HDDのみの初期化を行なう。
DIGAはこの操作によってUSB-HDD登録情報が消える事はない筈。
書込番号:22831934
4点

>友貴亜さん
まずは電源ボタン長押しで再起動
でダメなら
電源OFFにしてコンセントも抜いて10分くらい待ってから
コンセント差して起動後に削除をやってみて下さい。
書込番号:22831940 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

かぶりました。
書込番号:22831948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>友貴亜さん
おそらく録画した番組が「スマホ転送番組」だったと思われます。
来週の同一時間の番組表を見ると映画ではありますが「スマホ転送番組」になっていました。
多分友貴亜さんが録画した番組はDRモ−ドでも720Pになっているはずです。
消去するには「録画一覧画面」で緑ボタンから「スマホ転送番組の作成」で解除すれば消去
出来ると思います。
書込番号:22837567
6点

>Headphone Theater Vさん
写真のように、"この番組は他の機器で使用中のため操作できません"となりました。
他の皆様も回答ありがとうございます。
やはり初期化しか手段はなさそうですね。
書込番号:22837856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>"この番組は他の機器で使用中のため操作できません"
ならば、
ネットワーク関連の設定を、一旦、全部「切」にしてみてはどうか?
それと、メーカーの見解はどうだったのだ?
書込番号:22837946
4点

>友貴亜さん
他の機器で使用中ですか・・・ということは既に転送中ってことなのかな?
彙襦悶躱脛さんがおっしゃるようにネットワーク関連をいったん「切」にする
のが有効かも知れませんね・・・
でも、実際に転送中であればそれが終了するまでは出来ない可能性が・・・
私の場合、ネットワーク設定をしていないので上記の方法で消去出来ましたが
お役にたたず申し訳けありません。
書込番号:22838672
2点

>彙襦悶躱脛さん
>よこchinさん
>油 ギル夫さん
>Headphone Theater Vさん
プロテクト解除ってやってみたら削除できました!
自分ではプロテクト指定した覚えはなく、他の番組も同様にプロテクト指定していないのに解除操作ができたり訳わかりません。
色々助言ありがとうございました!
しかし、また一つ問題が‥‥‥
TVのGZ2000でビエラリンクをすると、接続先のHDMI1って表示だけで真っ黒画面のままってのが多々あります。
またこのDIGAで録画一覧を押しても真っくんだったり‥‥‥再生ボタンを押しても真っ黒のまま時間がカウントアップ‥‥‥さっきまで録画していたものを観ていたのに、ちょっと電源切ったりTV観てビエラリンクやDIGA操作するとおかしくなります。
ちなみにHDMIケーブルは4K金色プレミアム、矢印(出力)方向はDIGAからTVへ、です。
書込番号:22839503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プロテクト解除ってやってみたら削除できました!
それも妙な話だな。
本当にプロテクトされておったならば、
録画一覧に於いて、錠のマークが表示されておる筈だし、
消去を試みようものなら、
「プロテクトされた番組です。サブメニュー・・・・」
のメッッセージが出る筈である。
矢張り、何かがおかしい(おかしかった)としか・・・
今後も奇妙な事象が起こる可能性も否めん。
>他の番組も同様にプロテクト指定していないのに解除操作ができたり
これはDIGA共通の仕様ではなかろうか。
書込番号:22839696
4点



https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1198916.html
レギュラーモデルも消費税UP前に投入ですね
書込番号:22829320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BS4Kが絡まないと、B-CASカードは続くのですね
書込番号:22829366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
9/1から始まるBS日テレ4Kの試験電波が、もう発射されています。
予定されている番組(まだ具体的な情報ではないですが)も下記を見ると期待できそうです。
http://www.bs4.jp/info/info_473531.html
6点

本当だ! 今は未だ カラーバーが流れてるだけですが ピ−−−−と共に (笑)
番組内容は期待して良いのかな? 既に始まってる民放4kは 想像出来なかったほど酷いからなぁ〜〜
どうせサイマルなら 地上波でも流せばよいのに!
韓流と通販と 古いTVドラマじゃ 誰も(ほとんどの国民は)見たいとは思わない!
書込番号:22829690
1点

>mmlikeさん
貴重な情報ありがとうございました。私も早速確認できました。もう嬉し泣きです。
その昔、CS局055chのep試験放送で前田真三氏の四季の丘シリーズのほか南国の鳥達や女性のセミヌードのデモンストレーション番組などを放送しシッカリ録画できました。
おそらく絶対に無理でしょうが、日テレ4Kも試験放送中に物凄く貴重な超高画質デモ映像を流してくれないかな〜
書込番号:22829709
1点


9/1のBOOWYは録画決定
書込番号:22831074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニックネームちゃんさん
残念ながら、試験電波はカラーバーとテストトーンだけのようです。
今回の試験電波は8/6までで一旦終了。8/7〜8/24は休止です。
次回は8/25〜31に再開するようです。8/25にはたぶん番組表が表示されるはずです。
つまり8/25には9/1の番組予約が可能になるかと思います。
書込番号:22831537
1点

>mmlikeさん
>ひでたんたんさん
私も9/1のBOOWYは録画決定です。
クイーンのライブの4K復刻番組もそうですが‥
80年代の35mmフィルム撮影であの画質と音質が得られるのですから、
電子機器の進歩とはフィルム撮影に追い付いただけ?
と思いそうになってしまいますが、その御蔭で自宅でも、35mmフィルム
撮影/上映と同等画質が得られるのですから感謝したいです‥
日テレにはNTSCも含めて高画質な資産がそれなりにあるでしょうから、
他局が焦るような80年代アイドルの貴重な映像を一挙に放出して欲しい
です。1インチVTRで収録したコンテンツならギリギリセーフかと‥
4K放送だからって某局みたいに8K4Kソースばかりじゃ勝負にならない
と思いますから、逆転の発想で‥
おそらく視聴者様からのブーイングが物凄いでしょうから、絶対に無理
でしょう。できれば、懐かしの11PMもノーカットで‥
書込番号:22832287
2点

日テレだから、笑点4Kの再放送も
書込番号:22832555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はプロ野球とラグビーワールドカップの4K放送を楽しみにしています。
2K放送との違いを感じてみたいです!
書込番号:22836521
2点

夏の甲子園は、BS朝日が4K中継するのかと思ったら2K放送ですね。
ただし、決勝のみ4K中継(カメラ9台)だそうです。
BSフジが8/11(日)に映画2本をピュア4K放送します。
映画 『未知との遭遇 ファイナルカット版』
映画『マスク・オブ・ゾロ』
書込番号:22836583
1点

>mmlikeさん
いつも、本当に有益な情報を提供していただき、ありがとうございます。
最近は夏バテ気味なため、あまりお邪魔していませんがmmlikeさんが
提供される情報はチェックしていますので、今後も宜しくお願いします。
書込番号:22841637
0点

>ニックネームちゃんさん
こちらこそよろしくお願いします。
9/1からBS日テレ4Kでは、PR大使として「ももクロ」を起用するそうです。
https://www.momoclo.net/pub/sp/information/?id=5159
書込番号:22842069
1点

>mmlikeさん
>9/1からBS日テレ4Kでは、PR大使として「ももクロ」を起用するそうです。
ちょっと旬を過ぎた感じは否めませんが少し力(ちから)が抜けていて良いのかもしれませんね。
力(ちから)が抜けていると言えば、最近のNHK!さすがに新作の4K番組が尽きてしまったのか
全体の95%くらいが再放送で、オリジナル番組は本当に少なくなり録画したいものが殆どありません。
もう限りなく試験放送レベルで本放送と言うには、かなり無理があるのではないでしょうか‥
しかし、民放では難しい4K8Kの生中継なんかをやれるのが底力でしょうか‥
昨晩の青森ねぶた生中継は、市内で本物を見てから社宅で録画したのを見ましたが、
はっきり言って録画したコンテンツのほうが物凄くキレイでした‥でも15分くらい見ると
飽きてしまいますね(汗)
書込番号:22843293
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FW500
○○Y4KビデオカメラFDR-AX55で撮影した4k複数動画をplay memories homeに取り込み結合後同じメモリカードに書き戻しUSB経由でBDZ-FW500に取り込み、録画リストに表示されたサムネイル表示を確認し再生をしたところ問題なく視聴できたのですが
PCの4K編集ソフトで編集し出来たデータを再度同じXAVC S mp4ファイル形式でレンダリングして同じメモリカードに書き戻しレコーダーにカメラから取り込みましたが動画自体は問題なく再生出来たものの今度はサムネイルが表示されなくなりました。レコーダーの機能で「サムネイルの作成」を選択し作成しようとすると「MP4は作成できません」とのメッージが出ます。
これが仕様ならBDZ-EW550をBDZ-FW500に買い替える必要が無かった訳なのですが同じような経験をされ、対応できた方はおられますか?>
0点


こんばんは
EW550ではなくてZW550ですかね?
編集ソフトを使った動画の動作保証はありません。
私の体験ですが、XAVCSをVegasで編集してZW550に取り込んだ動画は特定箇所でフリーズするのにFT1000だとちゃんと再生できます。
後継機のFT&FW系のほうが再生能力が高いと推測。
もし、ZW550だったら編集した動画の再生すらできなかったかも…です。
書込番号:22816475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW200
本日パナソニックに確認した所、4KDRは相互ダビングは出来るが
4K長時間はSCZ2060にムーブバックは出来ませんと言われました。
やるとしたらSCZ2060のDRで録画したのを4CW(W)にムーブバックさせてそこで4CW(W)の今すぐ変換をして
USB-HDD(通常方式)に保管するしかありません。4TB以上非対応、シーキュウボルトは4K録画が非対応
一応長時間でも字幕は表示されないですが再生出来るのに残念です。
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





