ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

4TS203の内部構造

2024/03/02 20:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS203

クチコミ投稿数:90件

BDドライブは2017年の旧DIGAと同じ型番で、特に進歩はなさそうです。
本機種自体が4T203の廉価版なので、あちらはもっと新型のドライブかもしれません。

HDDはSeagateのVideo用のようで、信頼性は高そうです。
ヒートシンクがかなり大きく、真下に発熱が大きい部品(動画の画像処理チップ?)
とかありそうです。

逆にチューナーはこの中に(地上/BS/110x3 + 4k)が入っているとは
思えない小ささでした。

あとファンの掃除が旧DIGAよりやりにくいようです。

書込番号:25644672

ナイスクチコミ!16


返信する
愛一郎さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:7件 4Kディーガ DMR-4TS203のオーナー4Kディーガ DMR-4TS203の満足度3

2024/03/03 11:39(1年以上前)

>巨大ネコさん
内部構造の写真ありがとうございます。
内蔵HDDは、シーゲートなんですね。
ST2000VM006・・・CMRですね
良かった。

書込番号:25645316

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:143件

2024/06/17 18:18(1年以上前)

VQL2Q40はラベルの品番です
ずっと前からラベルシールは同一です
他のスレでもこれを型番として混乱していました

ドライブの型番はTXP****です

書込番号:25776308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

Blu-rayレコーダーは 必要か

2024/02/09 13:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件

他のサイトでクチコミしたら 炎上してしまい ここを教えていただきました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001586745/#25613490

です。

書込番号:25615680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/09 14:50(1年以上前)

>kumasan001さん

何がしたいんですか?

書込番号:25615748

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件

2024/02/09 16:17(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

何がしたい 何が言いたい 特に無いんです

ただ 録画したものを Blu-rayデスクやDVDにコピーしてまで保存したいテレビ番組が あまり無いってことです

せっかく保存しても、いろいろな媒体(ネット配信)が増えて楽しめるので、それを再生して見る時間も無いのでは。

でも あくまで個人の見解なんで Blu-rayレコーダーが必要なひとは それで良いと思います

私は4Kテレビに外付けHDDで、Blu-rayプレイヤーです。Amazonプライムビデオ契約しています。YouTubeも見ます。

書込番号:25615844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9640件Goodアンサー獲得:600件

2024/02/10 09:26(1年以上前)

>Blu-rayレコーダーは 必要か

自分はコンサートやライブなど保存しておきたいものはBlu-rayレコーダーで録って円盤に焼くし、とりあえず確実に見たいもの(一部の番組や特番はTverでやってないことがある)はテレビで録って観て削除してる。

書込番号:25616682

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件

2024/02/10 10:42(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

返信ありがとうございます

Blu-rayレコーダー 健全な ごく普通の使い方ですよね

ライブラリーを大切にしてくださいね。

書込番号:25616776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6135件Goodアンサー獲得:531件

2024/02/10 12:09(1年以上前)

kumasan001さん

>ただ 録画したものを Blu-rayデスクやDVDにコピーしてまで保存したいテレビ番組が あまり無いってことです

それはスレ主さんの感想で、私の様に必要と思えばレコは必要です。
ダビングする時間や保存場所を考えて、光学ディスクからHDDへ変化しましたけど、個人的には単価が安くなった大容量のUSBメモリーに著作権保護機能を追加したもので管理ができればと。

書込番号:25616866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件

2024/02/10 14:38(1年以上前)

>ひでたんたんさん

返信ありがとうございます

Blu-rayレコーダーが必要な人には 生活の一部ですよね

そもそも 私はテレビあまり見ない派なんです。

でも NHKのBS受信契約はしていて BS4Kが楽しめています

私が見るテレビ番組は ニュース、特番、政治経済、健康 たまに歌番組 が多いです。



書込番号:25617027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/13 12:47(1年以上前)

Blu-rayに焼いたものは数年〜10年位で読めなくなることが珍しく無くその経験もあるので、私はディスクはほぼ止めて外付HDDやSQVを信用してます。
幸い今まで故障とは無縁なので余計頼っています。
WOWOWでの映画は映画コレクション用レコーダーの外付HDDに、市販されないライブは音楽コレクション用レコーダーのSQVに、超お気に入りならダブルか、プラスディスクへのトリプルです。
コピー制限が無ければ、そのディスクをPCで仮想ディスクが理想かな??

 今はレンタルも少なく、配信か販売しかなかったり、レンタルはBlu-rayではなく辛うじてDVDのみだったりとディスクの環境は変わりましたねー

CDも利便性でPCにライブラリ化しましたが、今試すと読めなくなったCD-Rも結構あります。

書込番号:25620874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件

2024/02/13 19:29(1年以上前)

>偽業界人さん
  
返信ありがとうございます

20年前とは違い 今は ネット配信や衛星放送とか多様で テレビの楽しみ方が増えましたね。

Blu-rayレコーダーが必要な人は 保存が趣味の世界の人たちが多いですね

Blu-rayレコーダー Blu-rayプレイヤー 外付けHDD 楽しみ方は人それぞれですね

私は 地デジは時事番組が多く、BSや4KBSは特色ある番組を見て、暇つぶしには Amazonプライムビデオの映画です。
もちろん NHKの衛星受信契約はしていますよ。

書込番号:25621326

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ148

返信60

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS203

スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件

最近のテレビは外付けHDDに簡単に録画再生ができますね
外付けHDDからの再生画質もキレイですし、BS4Kも録画できます

レコーダーを購入する大きな理由は、録画したテレビ番組をBlu-rayにコピーすることですよね

録画した映像をBlu-rayにコピーしてまで保存したいテレビ番組はありますか?

私は Blu-rayプレイヤー パナソニック DMP-BDT180 を14000円で購入しました

録画したいテレビ番組は少ないので、外付けHDD(2TB)を8000円で購入して録画しています

HDDの容量が2TBもあれば BS4Kで200時間くらい録画できたはずです。

書込番号:25613490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/07 15:39(1年以上前)

>kumasan001さん

ソフトを買わない人で取って置きたい人は必要でしょうけど

見て消しで十分な人は要りませんね

私は偶にドラマ、アニメ、紀行物を保存していますね

書込番号:25613527

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2024/02/07 16:00(1年以上前)

私は以前はよく板に焼いて保存さていました。
が、沢山作っていつ見るの…?
今放送録画分を見るだけでもアップップです。

で保存なんかしなくなりました、見ては消すだけですね。

でもレコーダー派です。
早送りとか操作の面で楽ですから。
レコーダーで録画出来ないぐらい被った時はテレビ録画を活用しています。

書込番号:25613546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2024/02/07 16:14(1年以上前)

必要とする人は必要なので個人がどう思おうとこうだからこうだっていうことは書き込むべきではないと思う。

書込番号:25613565

ナイスクチコミ!11


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件

2024/02/07 17:28(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>麻呂犬さん
>4kは普及するのか?さん

返信ありがとうございました

Blu-rayレコーダーを何に使用するかなんて 個人の自由なくらい わかります

でも テレビ番組をせっかくBlu−rayに保存しても、再度見る機会って少ないですよね

Blu−rayレコーダーも良いですが、Blu−rayプレイヤーも 購入の選択肢にしてはと思い クチコミしました。

書込番号:25613626

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件

2024/02/07 17:46(1年以上前)

(誤) テレビ番組をせっかくBlu−rayに保存しても

(正) テレビ番組をせっかくBlu−rayデスクに保存しても

レコーダーに録画したテレビ番組をBlu−rayデスクにコピーして保存しても、その番組を再度見る機会は非常に少ないです
よほど自由な時間がたくさんある人でないと、再度見る時間はないと思います。
録画した番組を後で見る程度なら、外付けHDDで十分です。

テレビでネット配信動画やYouTubeが見れる時代です。次から次と 新しく 見たい動画であふれています。

書込番号:25613633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2024/02/07 18:03(1年以上前)


>Blu−rayプレイヤーも購入の
選択肢にしてはと思い 
クチコミしました。

BDレコーダーがあればBD/DVD/CDを
再生できるので要りません。

テレビで録画ができるにしろ
USB-HDDは必須だし、そのTVが
壊れたら録画番組は観られないので
TVで録画をするのを辞めた。


書込番号:25613647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件

2024/02/07 19:28(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

返信ありがとうございます

レコーダーがあればプレイヤーは不要ですね。

レコーダーがあっても Blu-rayデスクに保存した番組が たまる一方ですね。いつ見るかわからないまま。

Blu-rayプレイヤーは 最近はTSUTAYAがあちこち閉店になってしまいレンタルする機会が減ってしまいましたが、ネット配信動画より Blu-rayデスクで再生したほうが映像も音質も良いですね。

書込番号:25613745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2024/02/07 20:55(1年以上前)

>レコーダーがあっても 
Blu-rayデスクに保存した番組が 
たまる一方ですね。いつ見るか
わからないまま。

だから何でしょうか?
いつ見るかわからない番組を
BDメディア保存するのが無駄だと?

BDメディアに保存できる術を持たない
方にそう言われても……。
それにメディアに保存するorしないは
メディアドライブ付きレコーダーを
持っている人の意思次第ですよ。
他人がとやかく言う事じゃない。


じゃあ、百歩譲って

>Blu−rayレコーダーも
良いですが、Blu−ray
プレイヤーも 購入の選択肢にしては
と思い クチコミしました。

の返事としては

ディスクプレーヤーを買うなら
シアタールームに設置するシステムの
1つとして選びます。
レコーダーとは別に考えます。

中にはレコーダーとプレーヤーを
兼ね備えたこんな品もあるので。
https://s.kakaku.com/item/K0001408749/

書込番号:25613852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/07 21:41(1年以上前)

>kumasan001さん

DVD,BDのプレーヤーが一番無駄な気がするけど

レコーダーがあれば録再出来るじゃん

メディアに焼くかどうかは別問題ww

書込番号:25613918

ナイスクチコミ!4


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件

2024/02/08 08:34(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>六畳一人間@スマフォからさん

返信ありがとうございます

私は 10年以上使用していたパナソニックのBlu-rayレコーダーが録画を再生するとテレビ画面がモザイク状態になるため オークションにジャンク品として出して落札されました。
そして Blu-rayプレイヤー パナソニックのDMP-BDT180を購入しました。

10年以上Blu-rayレコーダーを使用していましたが 録画をBlu-rayデスクに保存したことは1度もなかったです

UHD4KBlu-rayも検討対象ですが、人気ないし、レンタル店に置いてないですね。

テレビに外付けのHDDでも 早送り 戻し、 当日以外の録画予約 4K録画 とか できます。

レコーダーは必要ですか?プレイヤーでは不便ですかは 個人の自由なんで放っておけばいいんですが、ちょい気になったもので

経済的に余裕あって暇な時間もたくさんある人や、テレビ番組録画を楽しみにしている人は Blu-rayレコーダーがベストかもです。

書込番号:25614259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2024/02/08 08:53(1年以上前)

最後まで読んで見たが、

何だこのスレ!!??

(-_-)

書込番号:25614272

ナイスクチコミ!19


mini*2さん
クチコミ投稿数:9307件Goodアンサー獲得:361件

2024/02/08 12:07(1年以上前)

>kumasan001さん

TVに接続したHDDに録画した番組は、そのTVが壊れたら見られなくなるという認識です。
それとも、最近のTVは大丈夫なんでしょうか? =>識者の皆様

書込番号:25614430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/08 13:12(1年以上前)

>mini*2さん
>TVに接続したHDDに録画した番組は、そのTVが壊れたら見られなくなるという認識です。

御名答! それを回避するする為のHDDもありましたけど普及しないで廃れてしまいました

スレ主は別にそれでもいいんですよ見て消しだから、保存するに値しないと思っているのだから

書込番号:25614495

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件

2024/02/08 13:56(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>mini*2さん

返信ありがとうございます

そうなんです 見ては消しです。

保存したいようなテレビ番組(映画や歌)は無いです。

というよりは デスクに保存した録画を見る暇が無かったです。
今は年金生活で暇な時間ができましたが、もっぱらネット配信動画を楽しんでいます。

書込番号:25614542

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9307件Goodアンサー獲得:361件

2024/02/08 14:35(1年以上前)

>kumasan001さん
>もっぱらネット配信動画を楽しんでいます。

それなら、録画用HDDも不要ですね(笑)。
うちの家族は、NHKプラスやTVerで見られるからと言って、録画さえしなくなりました。

書込番号:25614573

ナイスクチコミ!3


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件

2024/02/08 15:57(1年以上前)

>mini*2さん

返信ありがとうございました

Blu-rayレコーダー本体に録画したものを保存してまで見たいテレビ番組は無いんです

でも 夜22時以降(正直不動産)や、NHKの特番などは 外付けHDDに録画して後日見ては消しています

Blu-rayレコーダーが必要な人は購入していただき、私みたいな使い方ならBlu-rayプレイヤーで十分です。

TSUTAYAがあちこち閉店になってしまい寂しい限りです。

書込番号:25614659

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2024/02/08 22:20(1年以上前)

便所の落書きレベルのお気持ち表明なら、xあたりでやってくれ。

書込番号:25615076

ナイスクチコミ!14


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件

2024/02/09 08:50(1年以上前)

>DECSさん

返信ありがとうございます

うさばらしでクチコミをした訳ではありません

ここは Blu-rayレコーダーが必要な人が 心ときめかせて 購入を楽しんでる 所だと思います

私もBlu-rayレコーダーが不調になり買い替えを検討していましたが、あまり使用頻度の少ないレコーダーはやめて安価なBlu-rayプレイヤーに改心しただけです。

書込番号:25615407

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2024/02/09 10:39(1年以上前)

何に反論?しているつもりなんでしょうか

>ここは Blu-rayレコーダーが必要な人が 心ときめかせて 購入を楽しんでる 所だと思います


そういうところに、自分がどういう趣旨の投稿をしているのか、スレ主はまったく自覚がないようです。


#だから便所の落書きなのです

書込番号:25615501

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2024/02/09 10:46(1年以上前)

>ここは Blu-rayレコーダーが必要な人が 心ときめかせて 購入を楽しんでる 所だと思います

このパナの機種ではなく、↓に書き込むべき

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/?ViewLimit=2

書込番号:25615512

ナイスクチコミ!5


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

レコーダー引越し障害とは・・・?

2024/02/07 02:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4200

クチコミ投稿数:152件

もうレコーダーを買い替える際の、抵抗残すのやめません?


※対象機種以外のソニー製ブルーレイディスクレコーダーや他社製ブルーレイディスクレコーダーからお引越しダビングできません。

かなり古い機種は仕方ないにしても、このハードルのせいで買い替えられないのはもったいなさすぎる

たまには別のメーカーの機種も使ってみたいですよね?




2023年モデルでもコレ・・・

〉1度のお引越しダビングで選べるタイトルは99個までです。100個以上のタイトルを取り込みたいときは、くり返し行ってください。


⇒最初の設計はそれでも仕方ないけど、何年経っても同じ仕様 

再選択はレコーダーの前にいないと出来ないので、繰り返すのが苦痛 

設定して、出かけて帰ってきたら引っ越し完了しているくらいは贅沢とは言わない



〉デジタル放送のダビング回数2〜ダビング回数10が付いたタイトルを取り込む場合は、引越し元のタイトルのダビング可能回数が減り、本機(引越し先)にダビングしたタイトルにはダビング回数アイコン 1 が表示されます。


ダビ10の回数は引越し元か引越し先か選択できるべきかと思うのですが・・・

どちらかと言えば、新しく使う方に回数残った方が便利では



同じ容量か、それ以上の容量の新しいレコーダーに有線LANケーブル一本で、

『まるごと』お引越し  制限を撤廃していく姿勢が見たいです

書込番号:25612927

ナイスクチコミ!5


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2024/02/07 05:11(1年以上前)

昔から独自規格乱発して自社だけで利益独占を企んできたソニーにナニを今更。

書込番号:25612965

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件

2024/02/07 06:56(1年以上前)

各社圧縮録画の方式も様々なのに、いちいち検証保証できないよ。が、本音で真っ当な対応なのでは?100%近く成功しなければ機能として謳えないでしょうし、そういう層は苦情言ってくるでしょう。

そもそもコアな保存ユーザーは大事な録画はとっくにディスクに焼いているでしょうし、
若い世代を中心に録画どころかTV自体を視ない層が増えているのにそこまで拘った機能を突き詰める必要があるとメーカーは飯田しますかね。

それが実現するならSONYや他社かレコーダー事業諦めて全社共通のOEM品になるか、バッファローなりどこなりに事業譲渡するとかの場合じゃないですかね。

書込番号:25613004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/07 09:01(1年以上前)

>CMカッターさん

>MIFさん
も言われてますが、意固地に独自路線の展開をするので

他社の良い所を学ばないですよね 

終わってるねソニー

書込番号:25613108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12516件Goodアンサー獲得:1112件

2024/02/07 09:05(1年以上前)

誤字ありました。

飯田=×
判断=◯

書込番号:25613111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2024/02/07 10:08(1年以上前)

他社のほうが昔のソニーらしいことをおこなっている。

引っ越しでなくて同一メーカー機種間での弊害をなくせば外付けHDDの弊害が無くなって超便利だと思うのだが。

同一メーカー品に買い替えたときには便利だと思います。

SQV-HDD一つとってもバラバラで普及にも至っていないし失敗的な要素が強いしだいいちテレビ自体にこれが繋げられる機能すらほとんどないのが実情だし。

書込番号:25613190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2024/02/09 05:39(1年以上前)

>MIFさん

SONYだけじゃなくレコ全般の話です 中身のない主旨そらしならコメントしない方がいい

あなた別の方のコメントに「なにいってるのかよくわかりませんけど」とか

無礼な書き込みが多いので報告させて頂きました



>ACテンペストさん

ディスクだと入れ替える手間やロード時間、一括視認管理が難しく、
Panaが撤退したのとは関係なく、利用を減らし、バックアップは別の方法です

圧縮形式への現在の方針が真っ当かは、後発の対応機器が登場すると塗り替えられます


〉TV自体を視ない層が増えている
⇒レコーダーの利便性を体験していない年配者や未体験者も数多いですが

サブスクでは観れず、TVでしか放送しない番組も数え切れない
売れ筋家電とは言えませんが、
ご指摘どおりなら各社レコーダー自体、すべて撤退してるのでは?

録画文化は日本独自と言われますが、ガラパゴスでもすべてがアウトなわけではありません

利便を追求しないのなら、ますます利用者は先細りなので、
せめて今いるユーザーの買い替え需要は大切にすべきなのでは?




>アドレスV125S横浜さん

なぜSONY責めのコメントになっているのは分かりませんが、他の企業がやっていない規格を
開発するとなると独自路線寄りになりますね

あの尖りがあったからこそ、数々の製品が誕生したとも言えないでしょうか

終わってるどころか、レコの編集機能に関してはSONYとSHARP機が実用的と言えるので、

進化していってくれないと困ります



>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ACテンペストさんが仰る、いちいち検証保証できないよってことであれば、
SeeQVaultなんて構想は発案されず、そこに期待を抱いた人は多いはずです

当初の文面通り、他社の機能に触れることで時短・簡便に気づくこともあるので、
互換性だけは実現してほしいんですよね

同メーカーばかりですと、完成期に入ったモデルはマイナーチェンジを買わされ続けますから

書込番号:25615268

ナイスクチコミ!3


nc35kaiさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/12 15:32(1年以上前)

お引越しダビングは著作権保護の所の問題があると思います。もし他社の機械と連携出来るようにするなら、情報開示して貰って開発しないと無理です。(勝手に対応させたらリバースエンジニアリングになりかねない)

書込番号:25696518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2024/04/28 01:37(1年以上前)

>nc35kaiさん

別の箇所で拝見したコメントですが、

SeeQVault開発企業、パナソニック、サムスン、ソニー、東芝

このうち、日本発祥の3社がレコーダーを継続販売しているのですから、

その間だけでも行き来できたらいいですねえ

複製して、自社の製品に無許可で使用すればどの業界でも違法かと思いますが

書込番号:25716438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/04/28 10:55(1年以上前)

ウォークマンが衰退してしまったのは著作権関係を固めすぎて使いにくくなったのが
原因でしたが、内部に著作者団体を持つソニーは「ダビング」を阻止したい根強い
勢力を抱えているのではと思ってます。
だから視聴者指向の技術はあっても敢えて逆を向いて4Kは引っ越し不可としてしまう。

家電店でBDレコを勧めるのは基本的にパナソニックが多いです。
販売奨励金が多いのかもしれませんが、お部屋ジャンプや全録とか、初心者が喜びそうな機能が
多く、番組名録画だけのソニーよりは目立ちます。
もともと全録なんかソニーのコクーンがやり始めた事だったのに・・・・

著作権利権団体側は出来ればダビング10どころかダビング不可のままでタイムシフト録画のみ
可能にしたいでしょうし、理想を言えばリアルタイム視聴と配信側都合でなんとでもなる配信のみに
したいのでしょう。番組の勝手録画自己保存なんて単純所持禁止を目指すとかw
既にガラパゴス利権化しているものですが、だからこそ必死に守りたいんでしょうね。

書込番号:25716783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

DMR-BWT620(VXY2140)代替ドライブ

2024/02/02 20:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT620

クチコミ投稿数:9件

DMR-BWT620に搭載のブルーレイドライブVXY2140の代わりにVXY2192が使用できます。
大きさ、ピン数とも同じです。

実際に交換し、録画・再生問題ありませんでした。
某オークションにて税込み1100円にて購入
現在もっ販売中

書込番号:25607407

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/02 20:43(1年以上前)

>港町パパクラブさん

互換性の情報は貴重です、ありがとうございます

書込番号:25607435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

11年目です( ^^) _U~~

2024/01/18 10:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT830

まだ、故障しない
HDDとか普通に故障してもおかしくないのに

書込番号:25588105

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/18 10:46(1年以上前)

BZT600もまだ動いてますよー

書込番号:25588118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/18 11:31(1年以上前)

BW680も現役で動いていますよBDもきちんと焼けます

書込番号:25588159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件

2024/01/18 23:20(1年以上前)

我が家は、BWT1100(2010年)、BZT710(2011年)が現役です。
まあ、使用頻度次第でしょうね。

書込番号:25588915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング