
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2


今○フマ○プHPで、DMR−HS1の買い取り金額を見たら、75,000円になってました。
先週は85,000円だったので、HS2が自分の手元に来る8月中旬には、更に・・・
私と同じように、HS1を売却した代金をHS2の購入資金にしようと思ってる人には、相場が気になりますね。(下げ気配は止まらない?)
0点


2002/07/23 00:47(1年以上前)
HS1売ってHS2ですか?
買い換える意味はカードスロットでしょうか?
書込番号:848086
0点


2002/07/23 01:33(1年以上前)
買い換える意味としてはプログレ回路があるかもしれないですね。
パナによると改善されているらしいので・・・。しかも,かなり。
書込番号:848190
0点


2002/07/24 22:30(1年以上前)
通常買い取り価格は新品、未開封の価格であって実際中古の場合はもっと安いのでは?
書込番号:851592
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2


こんな価格情報ではたいした事無いんですが昨日愛知県のヤマダ電器で
店員に聞いたところ、取り合えず108000円。と言われました。
がしかしネットなどで見ると結構安いんですよ?と聞いてみると今週中に
返事くれれば9万円台で価格出します、と言ってました。
通販などで購入するのを躊躇っている方には良い情報かも??
0点


2002/07/22 05:21(1年以上前)
89800があったんだから
普通の店頭で買うやつはバカ
書込番号:846334
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


先日、RICHOのDVD+RWドライブ(+Rは未対応)「MP-5120A」が安かったので買いました。
何といっても、2.4倍速書き込みで、CD-R/RWも書き込み出来ることが魅力です(要はコンボドライブに+RW機能付ってこと?)。しかも失敗したり、中身のデータが不要になっても、書き換えできるし。
あんまり調べないで買ってしまった(というか、店頭で衝動買い)ので、普通のDVD機器との相性が結構きびしいらしいことは考慮から外れてました。
「Win-CDR UltimateDVD7.0」で作成したDVD+RWは、別のDVDプレーヤー(パイオニアDVL-9)では再生出来ますが、この機種では不可でした。
ところが...
「Bit setting」ユーティリティーなるフリーソフトにて、DVD+RWのIDなるものをDVD-ROM化したところ、再生できました。
ちなみにメディアは、RITEK(Sparkという製品名)のもので、秋葉原の磁気研で10枚¥6.500-だったものです。
RICHOのDVD+R/+RWドライブには、+RをDVD-ROM化(ID上)するユーティリティーが付属しているそうです。それの+RW版ってとこでしょうか?
詳しくは、MP5125A(MP5120Aじゃない)の掲示板を見てください。私もそこでこんなユーティリーティーがあることを知りました。「808703」からのスレが参考になるかと思います。
0点



2002/07/21 00:32(1年以上前)
ごめんなさい。
100%ではないみたい。別のディスク(10枚買った内の別の一枚)も試したけどそれはだめでした。
あと、再生できたやつを、元の+RWのIDに戻してもなぜか再生可能なままでした。ようわかりません。まあ、互換性は期待しないほうが良い??
書込番号:843986
0点



2002/07/21 01:10(1年以上前)
何回も自己レスで申し訳ありません。
-ROM化(Mode2)も、+RW化(Mode1)も、なぜか、2回同じコマンドを入力しないといけないらしい。2回続けてコマンド入力で「読める」「読めない」が切り替わる(切り替えることが出来る)模様。
書込番号:844086
0点


2002/07/22 20:56(1年以上前)
こんばんわ、どくしんやもめさん。
これまで、+RWで焼いてパイオニアのプレーヤーで
再生していました。
最近X1購入しまして、+RWが再生できずにとても
がっかりしていました。
紹介頂いたユーティリティで再生できるようになり
ました。とても助かりました、ありがとうございます(^.^)
書込番号:847495
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


すっと前に話題になっていたタイムワープ時の子画面表示についてですが、
説明書の内容と実際が違うのでメーカーに問い合わせていたのですが、やっと
下記のような回答が来ました。結局子画面には30秒前しか表示されないのですね。
やっぱりエイヤ!で大体の時間を指定してワープするしかなさそうですね。
以下は質問と回答です。ご参考まで。
<お問合せ内容>
>機能の紹介で、
>・録画中に、押して設定した時間まで戻って再生 DVD-RAM:1分〜360分
>・逆戻って再生する映像は、自動的に表示される子画面によって確認できます。
>とありますが、実際にタイムワープする場合、30秒前の映像は子画面表示
>されますが、それ以外の時間指定(戻りも、送りも)では子画面に映像が表示されません。
>他のユーザーでも同じようです。
>これは説明が間違っているのでしょうか?それとも何らかの機能障害でしょうか?
「タイムワープ」の件でございますが、DMR-E30の取扱説明書の
画面例(P.35)では、時間を設定するたびに右下の再生画面が
その位置に変化するように思えますが、実際は、30秒前の画面が
表示されるのが正しい仕様です。
具体的な手順は、以下の通りです。
手順1:
[タイムワープ]ボタンを押すと、現在の録画画面の右下に再生画
面が重なって表示されます。このとき再生画面は30秒前の映像
です。
手順2:
[▲][▼]ボタンで時間を指定しますが、このとき画面右上の時間
表示は変わりますが、右下の再生画面は指定した時間には同期せず、
30秒前の映像のままです。
その後、[決定]ボタンを押すと、再生画面が全面に表示されます。
申し訳ございませんが、仕様ですので御了承くださいますよう、
よろしくお願いいたします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2


昨日名古屋の大きい某電気店でHS2について聞いてみました。
8月1日にそのチェーン店全体で250台入るそうで、まだ初回分に間に合うと言われたので予約を入れました。(待てない性分で高めでも早いほうがいいので)
最初118000円との事でしたが、交渉して5年保証付き108000円。
買うときにここのコピー持っていってもうちょっと下げてもらうつもりです。
また、SVRー515展示品が6万4000円で出てたので、それも買ってしまいました。
うーむ。残業せねば。
0点



2002/07/17 11:16(1年以上前)
駄自己レスです。
ここの画像HS1かと思ったら思い切りつぶれたHS2だったんですね。
書込番号:836772
0点


2002/07/17 12:48(1年以上前)
いいですねぇ。自分もSVR-515探しているんですが全く見つからないんですよ。どうしたらそんな美味しい値段で買えるんでしょうか。
書込番号:836933
0点


2002/07/17 13:06(1年以上前)
某電気店とは、先程合併したところですか?(聖徳太子みたいなキャラ)
書込番号:836960
0点



2002/07/17 17:44(1年以上前)
515は、店員さんによると全店から展示品を10台集めて64000円で売り、私が買ったものが9台目だそうです。よほど運がよければもう1台あるかもしれません。
書込番号:837294
0点


2002/07/17 20:18(1年以上前)
お店の名前を教えて頂けませんか?一応聞いてみたいので。
書込番号:837574
0点


2002/07/22 23:07(1年以上前)
店名もおっしゃらずにどうやって買いに行けばいいのでしょうか。これじゃあ運の良し悪しもありませんね。
書込番号:847790
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





