
このページのスレッド一覧(全12817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年7月17日 01:59 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月17日 11:03 |
![]() |
0 | 11 | 2002年7月16日 00:42 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月14日 22:04 |
![]() |
0 | 14 | 2002年7月17日 09:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月1日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
ありゃー?
今でもBSデジタルハイビジョンありますけど^^
地上波デジタルは、とりあえず来年始まるのは
東京タワー付近だけという噂もあります。
書込番号:836376
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30



VCDまでは対応してるのかもね(謎
SVCDは、どうなのかなぁ?(自分は要らないけどね。
DVDオーディオとかSACDとかは ダメかもね。
書込番号:836378
0点


2002/07/17 11:03(1年以上前)
規格外の規格のはずれさ加減で再生できたりできなかったりで、
最近のプレーヤーの中ではE30は追従性は少ない方。
機械のマージンがあんまりとってない。
VBRで焼いたりしたら、てんで×。
書込番号:836743
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


さきほど、神戸ハーバーランドのダイエー6階電気製品売り場で、E30とパイオニアDVR-7000を2台並べ、同じモニターでデモしてたのを見てました。今日は9時まで営業してるので、是非いける人は行って見てください。
ここでは、画質しか比較できませんが、E30は完敗です。
同一ソースではなく、それぞれのメーカーのデモディスクの再生でしたが、比較して、E30は解像度が低く、ノイズが多く、ボソボソでした。どちらもほぼ同じつくりの棚に同じ様な付属の黄色いコネクターの映像ケーブルで、プレーヤーのプログレッシブ等の設定、モニター側の設定も同一条件と店員が説明してくれました。(設定を確認しようとしたのですが操作方法がわからず断念しました。みっともない)私ははっきり言ってパイオニア党ですが、ここまで差があると、疑ってしまします。明日、時間があれば、自前のDVDをもって行って比較させてもらおうかなと思ってます。(迷惑?)
是非みなさんも行って見てください。
0点


2002/07/13 18:02(1年以上前)
> が多く、ボソボソでした。どちらもほぼ同じつくりの棚に同じ様な付属の
> 黄色いコネクターの映像ケーブルで、プレーヤーのプログレッシブ等の
> 設定、モニター側の設定も同一条件と店員が説明してくれました。
付属の黄色いケーブルということは、コンポジットですよね?
コンポジット接続での画質比較はあまり意味がないと思いますが・・・
プログレッシブに至っては、D端子かコンポーネント接続で、
かつTV側もD2以上対応のものでしたか?
書込番号:829054
0点


2002/07/13 18:04(1年以上前)
>同じ様な付属の黄色いコネクターの映像ケーブルで、
>プレーヤーのプログレッシブ等の設定
プログレッシブってわかっています?
コンポジットで繋いで、プログレッシブもくそもないでしょう…。
どこをどう見てE30の完敗だと?もう少し詳しく書いてもらえませんかね?
>同一ソースではなく
ここもDVR-3000を売りつける店員の常套手段ですね。
自分で情報を集めて、判断できる人ならばE30ではなく、DVR-3000
を買う人はあまりいませんからね。
書込番号:829058
0点


2002/07/13 21:52(1年以上前)
コンポジットはともかく、最低限同一ディスクの再生、同一ソースの自己録再を比較しないと比較とは言えない。
全く価値のない情報です。
書込番号:829438
0点


2002/07/13 23:05(1年以上前)
>同一ソースではなく、それぞれのメーカーのデモディスクの再生でしたが
入れ換えて再生してみてはいかがでしょうか(^ ^;
書込番号:829618
0点


2002/07/13 23:17(1年以上前)
RAMとWR(VR MODE)だったら入れ替えできない。
書込番号:829639
0点


2002/07/13 23:41(1年以上前)
DVD-RWはVRモードもVideoモード(ファイナライズ後)もDVD-RAMレコーダで再生できる筈ですけど(^^;
書込番号:829678
0点


2002/07/13 23:56(1年以上前)
しかし、そのディスプレイ方法がトリニトロン管TVの「展示モード」みたいでやですねぇ(^^;。
東通工(世間ではフランス語読みでソニーというらしい)のテレビは店頭展示モードがあるので一部有名ですが(ご家庭でそのモードで使うと1年持たない)、それと似てますね。
同じアパーチャグリル式でも他社はそんなことしてないようです。
あ、DVDレコーダとは関係ない話になってしまった。
書込番号:829703
0点

ヨドバシカメラでも、このようなパイオニアのヘルパーのあからさまな
比較展示をやっていると言うのが、さんざん言われてましたね。
パイオニアには最高レートで、E30にはLPやEPのディスクで比較するらしいです。
それでも売れていないらしいので、そういうひどいやり方を客は見抜いているんでしょうね。
それにしても、DVR-3000ではなく、なぜ1年前のDVR-7000なのでしょう?
よっぽど売れ残っているのかな?
書込番号:829778
0点


2002/07/14 00:42(1年以上前)
E30でのRWの再生互換はパイオニアも保証していないし、E30に限らないが同じ機種でも再生できたり出来なかったりと報告はマチマチ。
確実に出来ると言えない物を出来ると言ってはいけない。
書込番号:829823
0点


2002/07/14 01:20(1年以上前)
>明日、時間があれば、自前のDVDをもって行って比較させてもらおうかなと思ってます。(迷惑?)
是非、やってみてください。ご報告お待ちしています。
それにしてもビデオ入力でプログレッシブ等の設定だなんて店員もわかっていないのではないのでしょうか?(^^;
そういったお店では”絶対”買いませんし、もしも買った後のサポートは期待できませんね。
この記事を読んで自分にとってダイエーの評価はかなり落ちました。
早く家電販売を撤退して欲しいです。
書込番号:829936
0点



2002/07/16 00:42(1年以上前)
昨日は都合により、ダイエー店頭での比較に行くことができませんでした。ティナさんごめんなさいね。ただ、今日は、ヨドバシ梅田店によったので、そこで、また店頭で2台の画質を見ました。しかし、今度は、テレビもソースも異なるので、さすがに比較にはなりませんが、ここで見るE30は先だってのパイオニアに匹敵する画質でした。メーカーのデモディスクでしたが、先だってのディスクとは内容自体が違いました。なお、機器の背面を除くことができなかったため、接続方法は不明です。
先だっての店頭デモE30との比較しての特徴は、@解像度が充分高い。Aフォーカスのあってるところ、あってないところがよくわかる。B色に艶がある。
です。私がテレビをみていると、横からオジサンがレコーダーを持ち上げて下ろすという荒ワザをぶちかましましたが、画像に乱れ等は発生しませんでした。私は、こちらの方に驚きました。誰かパナとパイと所有している人がいたら、録再画質について、厳密な比較をしてくれないかなーと思ってます。能書きは結構ですから。
書込番号:834053
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2


HS2待とうと思ってたけどHD容量40GBと私には必要ないPCカードスロットまで付いていたのでX2に決めました。福岡県筑紫野市のヤ○ダ電機にて税\107800で購入できました。表示価格\138000から10%引きと言われたのでズバリ格.comの最安価格を言ってみたところあっさりそこまでまけてくれました。更にRAM1枚を要求してみましたがそれはダメでした。今チャンネル設定が終わってこれから使ってみます。食器洗い乾燥機に次いで、買ってよかった家電製品2号機になることを期待します。
0点



2002/07/13 15:54(1年以上前)
誤記訂正 税\107800→税別\107800 価.com→価格.com
書込番号:828860
0点


2002/07/14 13:52(1年以上前)
山○電○では、保証はつくのでしょうか?
書込番号:830854
0点



2002/07/14 22:04(1年以上前)
保証の件は確認しましたがメーカー保証以外期待できません。ただし製品側の不具合であれば交換、返品は迅速に対応してくれると言っていました。(できれば私もこの製品は5年保証がつけれるところで買いたかったのですが)
書込番号:831697
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

2002/07/13 16:49(1年以上前)
このSHOPでは自分はAVアンプをよく検索していますが、
何気なくHS2を検索してみたらやすかったので
会員価格またもとの安い価格に戻っていましたね
89,800円に
マ●二電気はAVアンプ安いし取り扱い多いから
書込番号:828935
0点


2002/07/13 17:00(1年以上前)
私は別の店で99000円(税別)で買いました。
8月1日発売ですが、7月23日に出荷できるって言ってましたよ。
書込番号:828955
0点


2002/07/13 17:49(1年以上前)
89,800円の表示が見当たりませんが。
会員登録してログインしないと見れないんですか?
書込番号:829029
0点


2002/07/13 20:33(1年以上前)
会員登録してログインしてからアクセスしたら会員価格が表示されます
書込番号:829291
0点


2002/07/13 21:22(1年以上前)
つとむ(^^)さん、貴重な情報ありがとう。
早速ページを見に行って、購入してしまいました。
この掲示板見るまで購入の予定なかったのに〜。
でもホント、安い!
さらに1%のポイントまで付くとは思ってなかったです。
出荷日がまだわかりませんが、連絡があったらレポート
します。
書込番号:829378
0点


2002/07/14 01:28(1年以上前)
私も思わず衝動買いしてしまいました。この1年悩んでいたのに!
やはり89800円は安いですよね!
書込番号:829961
0点


2002/07/14 13:36(1年以上前)
マ●二電気からメールが届いて、出荷日は
入荷次第と言う事でした。
ウェブページでは8月中旬以降とあるので、
最悪、秋の番組改変の時期までに届けば
いいかなと思ってます。
他店より一万円程も安いので、注文が集中して
応じきれず、店側のキャンセルって事にならな
ければいいんだけどね(^^;。
書込番号:830831
0点


2002/07/14 18:59(1年以上前)
私もインターネットでHS2を予約しました。楽天のH●T-INで予約したところ89800円(税別)で買えます。秋葉で某電気屋で聞いた所、115000円といわれました。こんなに値段の差があるのでしたらネットで買った方が断然特ですね。みなさん参考にして買ってください。
書込番号:831360
0点


2002/07/15 15:17(1年以上前)
値段もよいですが、納品日も確認したほうがよいと思いますよ。
安いところはえてして納品が遅いものです。
書込番号:832931
0点


2002/07/15 18:43(1年以上前)
>私は別の店で99000円(税別)で買いました。
>8月1日発売ですが、7月23日に出荷できるって言ってましたよ。
私も購入を考えているのですが、ななし21さんは
どこのお店で買われたのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです m(__)m
書込番号:833239
0点


2002/07/16 20:41(1年以上前)
近所の知り合いの電気屋さんで買いました。
それから上新電機見に行ったら、108000円でした、
ポイント10%付くから実質97200円でしたよ。
上新でも納期を聞いたら、7月25日だとの事です。
ちょっとはやまったかな。
書込番号:835512
0点


2002/07/17 01:34(1年以上前)
コジマでも、即答「99800円です」と言われました。
ただし「入荷数が未定。いつお渡しできるかは・・・」だって。
書込番号:836311
0点


2002/07/17 08:53(1年以上前)
そうでしたか!
ずっとネットで探していたのですが、
近所の電気屋もあたって見ます。
ありがとうございました。
書込番号:836614
0点


2002/07/17 09:07(1年以上前)
E20を出てすぐにかったけど定価は同じですね、そのときの購入価格
が8万5千円位だった。
マ・・電気の会員価格にはすぐに下がると思います。
冬のバーナス商戦には定価10万切るのが出てくるそうですから。
書込番号:836636
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2


HS2専用の掲示板ができましたね。
わかる範囲で書き込みさせていただきたいと思います。
VW-NET1(ITアダプタ)は魅力でしょうね、うちのHPにも数日中に商品登録させていただきます。
HD容量40Gは開発でHDD起動電流が高くなるために電源回路(大きくなってしまいます)もしくは起動電流の負担の少ない大容量HDDを選ばなくてはなりません。(読み込み開始時にオーバーロードしてしまいます)
コストがかかります。
また、40GのHDDもパソコン用のIDEケーブルとは形式が多分異なると思いますので(E30から変更されています)80Gなどの個人的な容量アップはできないと思いますよ^^
ユーザー様の購入しやすい価格をパナはとったようです。(技術的にはできるのでしょうが・・・)
40Gの録画時間範囲でこまめにRAMへのダビングで十分と思います。
0点


2002/07/12 10:33(1年以上前)
ITアダプタを使って、PCからEPG録画予約出来るようになりませんかねぇ?。
誰か作らない??
書込番号:826654
0点


2002/07/20 01:41(1年以上前)
>ITアダプタを使って、PCからEPG録画予約出来るようになりませんかねぇ?。
何とかなるんじゃないかなと思ってます。
本体まだなのに、アダプタだけ買っちゃいました。
それにしても高いな〜。
セッティングも済ませました。
セキュリティポリシーにはちょっと不満があります。
予約や操作については、本体がないと画面が見られないので、本体を手に入れるまではおあずけです。
書込番号:842136
0点


2002/08/01 01:11(1年以上前)
>ITアダプタを使って、PCからEPG録画予約出来るようになりませんかねぇ?。
>誰か作らない??
簡単なプログラムを書いて、iEPGを使ってPCから予約可能になりました。
あまりスマートじゃないですけど。
タイトルが転送できないのが何とも残念。
書込番号:865043
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





