ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12817スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

HS2の仕様

2002/07/10 16:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

HS2の仕様が発表されました。
HS1との違い
PCカードスロットの搭載
リニアPCM音声記録対応(XP時のみ指定可能)
携帯電話予約対応
プログラム分割機能
新GUI画面
デジタルカメラの写真を保存、デジタルカメラの写真を再生
他は、同じみたいです。
発売日 2002/08/1 価格135,000円
HDD 40G

書込番号:823175

ナイスクチコミ!0


返信する
あなたの街の電気屋さんさん

2002/07/10 17:52(1年以上前)

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020710-1/jn020710-1.html
公式サイトです、出ましたね^^

書込番号:823331

ナイスクチコミ!0


ピンケさん

2002/07/10 18:08(1年以上前)

やはりゴーストリダクション機能は付いていないようですね。ちょっと残念。

書込番号:823357

ナイスクチコミ!0


あんまり知識内蔵さん

2002/07/10 18:42(1年以上前)

細かい点になりますが、HS2ではタイムワープ機能がリモコンにも付いたようですね。
サイトの情報を見た限りでは、機能的に落とされた可能性があるのは、以下だけのようです。
  ・メニュー画面の背景選択
  ・リリーフ録画
これは、記載されていないだけなので、実際になくなったのかどうかはわかりませんが・・・。
まあ、リリーフ録画については新GUI画面の機能により、『予約時残量表示』がされるので、
別に問題ないとは思いますけど。
個人的には、ビンケさん同様にゴーストリダクション機能がないのは残念ですが、
PanaのDVDには基本的についてないようなので、しょうがないんでしょうね(^^;

既にHS1は製造打ち切りしたとは聞いてました(電気屋さんの店員より)が、
店頭在庫のHS1買うより、HS2の方がやっぱり良さそうですね。
うーん・・・HS2がほしくなってきました。

書込番号:823398

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2002/07/10 18:56(1年以上前)

E30からHS2へ買い換えたいのですが、リリーフ録画機能がないと、私はちよっと困りますね。サッカーの試合で前半と後半でRAM1枚で収まりますが、延長戦が入るとRAMに入りきらない・・・。困った。

書込番号:823414

ナイスクチコミ!0


まいむまいむさん

2002/07/10 19:00(1年以上前)

>プログラム分割機能

XPで2時間録画したものを、高速ダビングで2つのディスクに分割する事が可能になったのは嬉しいですネ。

書込番号:823424

ナイスクチコミ!0


WACKYさん

2002/07/10 20:32(1年以上前)

リリーフ録画機能はあるみたいですよ。
http://www.panasonic.co.jp/products/video/digital/hs2/spec/01.html

書込番号:823566

ナイスクチコミ!0


ぷうたろうさん

2002/07/10 21:27(1年以上前)

みたところリモコンに液晶がついていないような・・。
他の機能がどれだけ良くてもそれだけでパスだなあ・・。
う〜ん・・

書込番号:823677

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2002/07/10 21:33(1年以上前)

リリーフ録画機能あったですね。E30は使い勝手がすごくいいので+ハードデイスク付のHS2が10万円台になったら買いたいね。

書込番号:823691

ナイスクチコミ!0


素朴な疑問ですが・・・さん

2002/07/10 21:40(1年以上前)

せっかくHDD付に買い換えるのでしたら、初めからHDDに録画して
分割や部分消去をしてからRAMにコピーをしてはいけないのでしょうか?

書込番号:823706

ナイスクチコミ!0


素朴な疑問ですが・・・さん

2002/07/10 21:46(1年以上前)

↑まりも3号さんへの疑問でした

書込番号:823733

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2002/07/10 22:23(1年以上前)

素朴な疑問ですか・・・さん

いえいえ、HDをフル稼動すると長持ちしないので(2年持たない)用途によってRAMとHDに使い分けるのです。

書込番号:823852

ナイスクチコミ!0


lnfinityさん

2002/07/10 22:50(1年以上前)

HDD→DVD−Rの再エンコはどうなんでしょうね。

書込番号:823928

ナイスクチコミ!0


まいむまいむさん

2002/07/10 23:06(1年以上前)

HDDの平均故障時間(動作し続けた場合のモーターやヘッド等の劣化を
計測し計算した値)は20〜30万時間なのでHDDの使用はあまり気にしな
くても良いと思いますヨ。 平均稼動時間自体は環境を一定に保ったと
仮定した場合の計算値なんで、実際はそんなに持つ事はないですが、
通常は5年くらいはもつんじゃないでしょうか。

故障する場合の原因も起動時(スピンアップ時)に軸がずれてプラッタ
にヘッドがかんだりするのが原因である事が多いようで、これはど
ちらかと言えば運ですから・・・

書込番号:823963

ナイスクチコミ!0


素朴な疑問ですが・・・さん

2002/07/10 23:56(1年以上前)

>まりも3号さん
余計なツッコミでしたね、ごめんなさい。
でも、HDDも車のエンジンと同じで電源on/offの時が一番負担がかかる、
と聞いたことがあるので、あまり考えすぎないのがよろしいかと思います。

ちなみに私もE30からの買い換えを検討中です。中途半端という評価も
多いですが、E30から考えると使い勝手は格段に向上しますよね。
(Panaはこういうユーザーをターゲットにしているのでしょうか?)

書込番号:824100

ナイスクチコミ!0


mlさん

2002/07/11 02:28(1年以上前)

E30と本体サイズがまったく同じなのがとても良いですね。
困った(笑)。先月E30を買ったばかりで、時間がなくていじってないけど、売りたくなってきた。(^^;

書込番号:824386

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/07/11 08:04(1年以上前)

>細かい点になりますが、HS2ではタイムワープ機能がリモコンにも付いたようですね。

 HS1もリモコンにキーはあります。使った事無いけど。

書込番号:824567

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/07/11 08:27(1年以上前)

>みたところリモコンに液晶がついていないような・・。

 E10みたく、裏に付いてるとか。
 キー配置から見ると、どうもそうみたい。

書込番号:824583

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/07/11 09:03(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プリンコひどいな

2002/07/10 14:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 まとちゃんさん

PRINCOの悪行が明らかになりました
ユーザーの方ご注意を

https://www.tdk.co.jp/tjtem01/tem00900.htm

書込番号:822982

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まとちゃんさん

2002/07/10 14:35(1年以上前)

TDKさんマジで怒ってますね

http://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002070907399j0

書込番号:823025

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/07/10 17:38(1年以上前)

PRINCOやってくれますね。粗悪メディアで有名になってしまって今度は犯罪ですか。間違ったという事は無いでしょうから。今後どういう処罰が下されるのでしょうね。

書込番号:823302

ナイスクチコミ!0


YAMAYA_RD-X1さん

2002/07/10 23:04(1年以上前)

悪行な事は分かるとして、パッケージを真似たならともかく自社ブランドのままでIDを偽造して何のメリットがプリンコにあったのでしょう?

書込番号:823960

ナイスクチコミ!0


きぐるみ〜ず西園さん

2002/07/11 00:03(1年以上前)

だから、
おいらがずっと前から、
クソメディアは絶対買っちゃだめだと
言ってただろ

書込番号:824109

ナイスクチコミ!0


スレ主 まとちゃんさん

2002/07/11 01:27(1年以上前)

>7月3日現在、確認できた商品は、SuperX、Princoブランドの一部です
しかしなんで「一部」なんですかね?

書込番号:824305

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/07/11 12:54(1年以上前)

>自社ブランドのままでIDを偽造して何のメリットがプリンコにあったのでしょう?
プリンコが各社IDで実験して、TDKのIDが一番まともに書き込めたとか?
(それでも正確に書き込めていない様ですが)

書込番号:824903

ナイスクチコミ!0


スレ主 まとちゃんさん

2002/07/12 02:03(1年以上前)

http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/evening/20020709eimi083909.cfm
PRINCOシカトらしいです

書込番号:826266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HS2の情報

2002/07/10 00:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 逆光のシャアさん

そっち関係の仕事をしているので今日HS2の資料を
見ました。性能はほとんど変わっていないし心配され
たIリンクも付いていました。定価が135000円
なので店頭では118000って言ってました。
リモコンしょぼくなっただけなので小さいし自分はか
なり気に入りました。発売は7月下旬だそうです。

書込番号:822047

ナイスクチコミ!0


返信する
DMR-HS1ユーザーさん

2002/07/10 04:43(1年以上前)

質問です。NV-HVH1のように
BSデジタルのHV録画可能でしょうか?

書込番号:822408

ナイスクチコミ!0


スレ主 逆光のシャアさん

2002/07/10 10:51(1年以上前)

担当ビデオではないのであまり詳しくないのですが
HV録画って、BSデジタルをデジタル録画できる
か?と言う質問ですか?そうであればD端子出力の
みなのでアナログ録画のみになります。

書込番号:822703

ナイスクチコミ!0


DMR-HS1ユーザーさん

2002/07/10 15:32(1年以上前)

NV-HVH1はD端子所かS端子もついてませんよ
I-LINKでBSデジタルチューナー経由で見れる
のですが!!!
HS2はいかがなものかと?

書込番号:823112

ナイスクチコミ!0


ももまゆさん

2002/07/10 15:49(1年以上前)

逆光のシャアさん
肝心のHDDの大きさは?

書込番号:823135

ナイスクチコミ!0


wenlieさん

2002/07/10 16:08(1年以上前)

DMR-HS2
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=27029

ついに情報が出ました!
ハードディスクは40Gみたいです。

書込番号:823163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いよいよ新機種登場?

2002/07/09 21:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 新宿勤め人さん

今日、新宿の某カメラ店の店員さんが、「HS2の発表が明日7/10あるらしい」と言っていました。7月中に発売開始かも?

書込番号:821593

ナイスクチコミ!0


返信する
あなたの街の電気屋さんさん

2002/07/09 22:56(1年以上前)

明日の発表(多分)好評楽しみにしています。
問い合わせが多いもので・・
どちらにしても発表はそうは長引かないと思いますよ^^

書込番号:821834

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2002/07/10 00:09(1年以上前)

80GBでありますように。(笑)

書込番号:822055

ナイスクチコミ!0


あなたの街の電気屋さんさん

2002/07/10 01:09(1年以上前)

80G
無理かもしれませんね^^
価格からして・・・

書込番号:822188

ナイスクチコミ!0


ナイショノアナルパパノアソコソニックのお店さん

2002/07/10 04:08(1年以上前)

40Gと80Gのコスト差は2千円程度かな?

書込番号:822395

ナイスクチコミ!0


ちゃーりーーさん

2002/07/10 21:05(1年以上前)

例:原価2000円のコスト差は定価で20000円あがるよ

書込番号:823628

ナイスクチコミ!0


PAPASONIC DMR-エイズウツシチャイヤーンさん

2002/07/11 01:44(1年以上前)

↑な・る・ほ・ど〜
ヘネシーも10倍の値が付きますもんね

書込番号:824334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バージョン?

2002/07/09 09:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 画像安定装置さん

よくこの伝言版にFW1890、FW1800というのが出てきますが、バージョンのことなのでしょうけど、どうやったら自分で使ってるX1のバージョンを知ることができるのでしょうか?
 
 DVD−RAMは、1580円もするのでDVD−Rを買おうとしたら800くらいするのでやめました。書き込みの失敗を考えると、この半分でも高いですよね。

おまけ
X1の気に入ったところ
 1、前面パネルが電動ドアになっているので、高級感があるところ。
 2、ライン音声入力のレベル調整ができること。
 3、2.0の画質設定でも、十分きれいに録画、再生できるところ。
 4、チャプター分割がすぐできる。

X1の改善してもらいたいところ
 1、タイトル削除の時間の短縮。(見たら消す番組が多いので。)
 2、撮るナビの各項目に番組名などのコメントを入れたい。(整理に必要)
 3、録画を終了して、それを再生するときに、録画の作業がまだ残っている   のか、異常なほど再生に時間がかかる。

書込番号:820633

ナイスクチコミ!0


返信する
アントニーさん

2002/07/09 15:35(1年以上前)

バージョンの確認と入力して検索してください

書込番号:821077

ナイスクチコミ!0


くだらないことさん

2002/07/09 17:22(1年以上前)

台湾製なら、DVD-RAM9.4Gが、1、000円から4.7Gは、777円から
国産のメーカも4.7Gで肌かな1000切っているものもあります
DVD-Rが200円からありますし、
DVD-Rの国産は、5枚で2500からありますよ、
ネット等で探せば、いくらでも安いものが手に入ります。

おまけ
ファームの確認方法 リモコンで「ズーム」「6」「0」「6」「ズーム」



書込番号:821219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2002/07/11 00:17(1年以上前)

ヤマダ電器で、三菱のRAM(4.7G)5枚で3980円でした。
殻無し。10%ポイント付くので、実質3600円くらいですね。
1枚あたり、約720円。RAMって、こんなもんですか?。
Rの情報は多いけど、皆さん、RAMは何を?。いくらぐらいで?。

書込番号:824147

ナイスクチコミ!0


スレ主 画像安定装置さん

2002/07/12 12:52(1年以上前)

まだまだDVD−RAMの価格は、高価で何枚も変えない状態です。いつかは、価格が下がると思うのもその原因です。
みなさんは、最終的に、いくらまで下がると予想されますか?

くだらないことさんへ
コマンドのメッセージありがとう
入力して出てきたのは、
システムバージョン ZA18
RAMバージョン  A123
HDDバージョン  4.64
でした。みなさんが言うようなバージョンじゃありませんが
これって特殊な数値なのでしょうか?

書込番号:826812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

貴重な情報ありがとうございます

2002/07/07 13:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 fujipieさん

はじめまして、HS-1購入して2ヶ月になるものです。
今まで使用してみてトラブルは一度もなく、
こんなに満足度の大きな買い物は久しぶりです。
(それにしてもココ最近の値崩れはちょっとがっかり)
こちらの掲示板は最近知ったのですが、
有効な情報が多く重宝しています。
それに伴い自分があまりにも画質を無視したCD-R作成を
続けてきたことを、十分知るはめになりショックです。

(1)HDD→DVD-Rコピー時の再エンコによる画質の劣化
(2)ハイブリッドVBRのアドバンス時の解像度の低下現象
(3)FRダビングの2時間23分の境界
などなど・・。なんだか難しくて頭の中が混乱してきました。

なるべくDVD-Rに高画質に保存しようとするならば
東芝のRD-X1、X2のほうが良かったのでしょうかね?

でもHS-1は操作性が良くてすごく愛着を感じてます。
皆さんまた情報教えてください。よろしく。

書込番号:817106

ナイスクチコミ!0


返信する
知りませんでしたさん

2002/07/07 17:31(1年以上前)

>FRダビングの2時間23分の境界

あなたの情報で検索して知りました(汗)
画質がよくないスカパーですが、今まで連続ドラマ1本47分で1枚に3話
計2時間21分で録画してました。
ぎりぎりセーフだったのですね。驚きました。
もっともスカパーの転送レートって低いんですよね。
チャンネルネコとかホームドラマチャンネル・・・ほとんどのチャンネルが
誤り信号等を除いた映像信号部なんて3.5Mbps前後しかないですもんね。

書込番号:817474

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/07 23:08(1年以上前)

(2)は低下することもあれば、当然上がることもあるでしょう。

書込番号:818155

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/07 23:31(1年以上前)

ベースがどういった解像度かによりますね。

書込番号:818189

ナイスクチコミ!1


TAPEさん

2002/07/08 21:06(1年以上前)

僕も(1)を知らずに焼きまくって
一人満足をしていたくちです(^^;)

書込番号:819666

ナイスクチコミ!0


(−_−)さん

2002/07/09 19:02(1年以上前)

すみません。家電素人で、今HS-1かHSー2を買おうとおもっいる者ですが、(1)の意味が分かりません。「再エンコ」って何ですか?
HDD→DVDーRにコピーするときに、より綺麗にコピーするにはどうすればよいのでしょうか?
また購入後、ビデオテープをDVDーRにコピーし直そうと思っているのですが、より綺麗にするにはどうすればよいのでしょうか?
ご教示願います。

書込番号:821382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング