ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12817スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

X1で焼いたDVD-RがVaio用ドライブPCGA-CRWD2で×

2002/07/01 11:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ぐらいなさん

RD−X1で焼いたDVD−RをソニーVaio用の
i.LINK CD-RW/DVD-ROMドライブ PCGA-CRWD2 に
もって行って再生したところ、途中で再生が
失敗しました。

2枚のディスク(マクセル製)を試してみましたが、
いづれもいくつかチャプターが進んだところで
エラーを起こして停止してしまいました。

同じディスクをパイオニア製のプレーヤー、及び
PowerBookG3(2000年モデル、内蔵ドライブは松下製)で
再生してみましたが、問題なく再生できました。

#ソニーのHPを見直すと、一部のディスクでは
#再生できない旨書かれていました。。
RD−X1には罪はなさそうですが、、、がっかり。

一応、ご報告まで。

書込番号:804900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エンポリの対応、東芝の姿勢。

2002/06/30 06:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 HS1 user改めX1も買いましたさん

エンポリに、
>今回新しくなったオプト銀を20枚買ったうちの、11枚をRD-X1で焼きましたが、そのうちの1枚が2/3程焼けたところで途中排出されました。
原因は何でしょうか?
とのメールを送ったところ、

>東芝社RD-X1については、問題が発生した場合すべて
メディアの問題であるといわれてしまいますので、弊店と
いたしましては、対応リストに載せていないように対応外と
しております。

 原因につきましては、東芝社のご協力も得られませんので
わかりかねます。
 
 ・DVD-R書き込みの前に本体をリセットする。
 ・機器ファームウェアを最新のZA1890に変更する。
 ・ドライブピックが汚れないような環境で利用する。

 などの対策で失敗する確率を減らすことが可能のようです。
との返事が来ました。

書込番号:802370

ナイスクチコミ!0


返信する
abekanさん

2002/06/30 12:41(1年以上前)

>HS1 user改めX1も買いましたさん

 TDKのDVD-R120PWSを使用して50%でディスクが排出されることが続いた
ので東芝にDVD-RとエラーになったタイトルをRAMに移して送ったところタ
イトルには問題は無い、TDKのDVD-Rが悪いとの回答でした。

 TDKにも連絡をするとDISCを交換するので送って欲しいとの回答を頂い
たので送ったところ先ほど交換品と検証結果が送り返されてきました。

 内容としては「データの記録状態を測定・検証したところ、データ記録
停止点で極めて高いレベルでのエラーが発生・記録されていて、記録途中
停止に見舞われたディスクであることを確認した」とのことでした。

 更に「記録済みディスク面上の録画途中停止位置、及びディスク管理情
報データ記録領域を光学拡大観察してみましたが、該当位置にエラー発生
や、記録途中停止に至らしめるような記録面欠陥等を見出すことは出来ま
せんでした」とのこと。

 最初からメディアの問題と思っていなかったので東芝の対応には疑問符
だらけで逆にTDKの対応には頭が下がる思いです。

 ライブアリアンのような欠陥ソフトを平気で配布している会社らしい対
応と言えばそれまでですがアッキー事件の記憶が甦りますね。

書込番号:802837

ナイスクチコミ!0


スレ主 HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/06/30 12:58(1年以上前)

まあ、でも、オプト銀は価格も安いですし、デザインも気に入ってるし、こういうエラーもレアケースだと思うので、それ程気にはなりませんが。
それにしても、この件での東芝の言い草が本当だとしたら、東芝さん、かなり精神的に追い込まれてるというか、被害妄想に陥ってるというか、少し遊んだら?と言いたくなります。

書込番号:802873

ナイスクチコミ!0


もーめんとさん

2002/06/30 15:24(1年以上前)

>DVD-R書き込みの前に本体をリセットする。

これが「電源を入れ直す」と言う意味だったら間違い無いと思います。
チャプター作成やプレイリスト編集を沢山やった後で電源を入れ直す事無しにDVD作成をしたら経過表示が出なかったりする事もあります。
そんな風なのでDVD-R書き込みの前に電源を入れ直した方が安全です。

東芝は修理依頼の処理は早い様ですが、ウェブからの問い合わせには結果的に「何もしません」と言う意味の返事しか来ない様な気がします。
「東芝社のご協力も得られません」と言うのはさもありなんって感じですね。
だからと言って何にもしないって訳でも無さそうなので、不具合は「報告する」位の気分で問い合わせをするのが良いかも知れません。

書込番号:803089

ナイスクチコミ!0


スレ主 HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/07/01 00:04(1年以上前)

>不具合は「報告する」位の気分で問い合わせ
まっそんなとこですね。僕もそう思います。

書込番号:804129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FWバージョンアップ

2002/06/29 18:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 やしがにさん

こちらの情報のおかげで、バージョンアップできました。

サッカーを録画していて、スタジオからの解説に好きなタレントさんが出ていたので、その部分も含めてレート変換ダビングしたら、気持ち悪くなるほど音声がずれていました。
こちらの情報を参考にして、東芝に電話したところ、みなさまの情報通り、翌日(今日)にはサービスのかたが来て、DVD(?)一枚で数分で改善されました。

機械物にうといため、こちらの情報で、音ずれが異常である知らなければ、画質が悪くなるとはこういうことかも。と思って諦めていたかもしれません。
あるいは、簡単に対策してもらえると知らなければ、修理に出すことをためらっていたかもしれません。

みなさまの情報に感謝です。

書込番号:801180

ナイスクチコミ!0


返信する
なにまんさん

2002/06/29 21:28(1年以上前)

私も今日、FWのバージョンアップをしてもらいました。

HDDに残していた音ズレしている素材も、バージョンアップ後に再生したら、
音ズレしていないように感じました。
やはり、楽器を弾いている動きと音が合っているのとズレているのでは、
音楽の楽しみが全然違いますね。

レート変換ダビングしても問題無しです。

書込番号:801513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

17分待っても処理が終わらないのはバグ

2002/06/28 23:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ZXR400さん

拝見専門でしたが、嬉しい事がありましたので、
初めての書き込みを致します。

FW1500を使用していますが、先日ここで良く見かける17分病が発生致しました。17分待っていましたが処理が終了しなかったのでそのまま1日放置して次の日に東芝サポートセンターに連絡をしたところ、

「それはバグですのでFWのバージョンアップを致します」

と即答で電話のやり取りは2・3分で終了しました。
明日、サービスマンから連絡が入るとのことで、
最新のバージョンにしてくれるのかどうか楽しみです。

書込番号:799339

ナイスクチコミ!0


返信する
HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/06/29 01:36(1年以上前)

今の時期にそれ、ということは、ファーム1890になれば、17分病も解決、ということですかね?
家でもエンポリ金で2回起きてますが、気が短いので即座に強制終了。
でもディスクもHDDも無事だったのであまり気にしてませんでした。
でも今度のファームアップで直るならラッキーです。
何度もファームアップやるのもメンドウなので。

書込番号:799731

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZXR400さん

2002/06/29 20:49(1年以上前)

HS1 user改めX1も買いましたさん
初めまして。
サービスマンから連絡がありまして、状況を説明致しましたところ

「最新のファーム1890にバージョンアップ致します」

とおっしゃいましたので、おそらくそれで解消されるのでは
無いかと思っていますが、過去の発言
[778789]・[778595]
を見ると良い人とと悪い人がいるようですね・・・
吉と出るか凶と出るかちょっと不安・・・
今日の朝9時半頃に電話連絡を頂いて、今日の午前中に伺いたいと言われたのですが、仕事中でしたので今日はお断りし来週の土曜日にきてもらうことに致しました。
1週間後か〜長いな〜

書込番号:801423

ナイスクチコミ!0


HS1 user改めX1も買いましたさん

2002/06/30 06:22(1年以上前)

バージョンアップで何か凶と出ることもありましたっけ?
ちなみに家は今日の予定です。

書込番号:802374

ナイスクチコミ!0


なにまんさん

2002/06/30 08:17(1年以上前)

3eBKさんが[787370]で言われていたように、三菱のRでFW書き換え後エラーが頻発するようになった、というのもありましたね。

私も昨日FW書き換えをしてもらったのですが、問題が起こるかどうか気になって
いたので、書き換え前と書き換え後に同じ三菱のRを焼いてみました。
結果はどちらも成功しました。

固体差はあるようですが、新しいFWでは、ドライブからのエラー処理が厳しく
なっている、という事情でもあるのでしょうかね?

書込番号:802448

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZXR400さん

2002/06/30 11:00(1年以上前)

<[778595]
わたしの番号が書き間違いでした。
正しいのは[778612]です。
この方は良い結果だったようですが・・
しかし[778789]潮来さんの例がありますのでね〜

書込番号:802676

ナイスクチコミ!0


もーめんとさん

2002/06/30 16:31(1年以上前)

所謂17分エラーが起きる事自体はファームの問題ではなくドライブ自体の問題だと思われます。
ファームアップ後にエラーが続出する様になった話も、ファームアップ前から17分エラーが出ていた様ですから時期を同じくしてドライブがへたっただけなのだろうと思います。
私の機械の場合、17分エラーが出始めて3、4枚焼いた位でほぼ全滅状態に陥りました。

書込番号:803186

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZXR400さん

2002/07/01 17:52(1年以上前)

もーめんとさんは、どのぐらい(何枚)使用してからドライブのへたりが起こったのでしょうか?

私の場合、エンポリ白(旧タイプ)を20枚の内11枚が連続して17分エラー発生しました。
しかし、その後すぐにマクセル製やエンポリ白(旧タイプとは見た目が違うので新タイプだと思う)を使いましたが問題なく焼くことが可能でした。
また、ほとんどHDDを利用し、みたら削除でしたので、
購入後から使用したディスク枚数は
DVD−RAM120分用を10枚
DVD−Rをエラーを含めて28枚(成功したものは17枚)
エラー発生後にDVD−Rを7枚 RAMを4枚程焼いて成功しています。
 
この程度の利用状況で、ドライブがへたっているとは考えたくないし・・・

書込番号:805377

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZXR400さん

2002/07/01 17:53(1年以上前)

↑アイコン間違えました

書込番号:805378

ナイスクチコミ!0


もーめんとさん

2002/07/01 23:22(1年以上前)

私の機械の場合、DVD作成約100枚でDVD作成が出来なくなりました。
DVD作成が出来なくなってもDVD-RAMは問題なく使えていましたけども。

書込番号:806045

ナイスクチコミ!0


3eBKさん

2002/07/02 00:12(1年以上前)

私の名前が出てたのでちょっとお邪魔します^^;)
もーめんとさんの見解と同様、ファーム書き換えとR焼き不能は、おそらく関係ないと思います。
私の場合、それまでマクセル5枚、エンポリ金10枚、三菱30枚を
焼いた後、R焼き不能になりました。

書込番号:806179

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZXR400さん

2002/07/03 09:21(1年以上前)

もーめんとさんや3eBKさん nobaai

書込番号:808728

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZXR400さん

2002/07/03 09:36(1年以上前)

途中で返信されました。
もーめんとさんや3eBKさんの場合、その後ドライブの修理などを行ったのでしょうか?
また、現在そのままで使用しているのなら、使用できるメーカーのメディアは存在するのでしょうか?それともRは全くの不能でしょうか?

LDソフトのバックアップにDVD−Rをメインに行っている最中でして・・かなり不安になってきました(^^;)

書込番号:808743

ナイスクチコミ!0


3eBKさん

2002/07/03 19:03(1年以上前)

私の場合、推奨メディア(Pana製)でもNGだったので、
その旨を連絡したところ、いくつかのやりとり(表示されたメッセージなど)があった後、ドライブの交換をすることになりました。
『準備が出来次第連絡します』とのことなので、今連絡待ちです。

書込番号:809463

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZXR400さん

2002/07/04 09:27(1年以上前)

3eBKさん、有り難うございます。修理は当然、保証にて対応ですよね・・・

私の場合、現在もRに焼いていますが、11枚エラー発生後から15枚ほど焼きましたが、全くエラーが発生していません。
しかし、エラーが発生したディスクをもう一度試すとやはり17分エラーが発生します。

この状態では東芝側もドライブの故障とは認めてくれないだろうし・・・

また、エンポリにも連絡はしていますが、バージョンアップ後にもう一度試してから連絡をほしいとのこと。対応表には載っていない機種ですが、20枚中11枚発生したためかエンポリの対応も快くしていただいています。

それにしても3eBKさんのようにドライブがそんなに早くへたってしまうのなら、保証期間中に起こってもらいたいものです。



書込番号:810493

ナイスクチコミ!0


3eBKさん

2002/07/07 20:44(1年以上前)

今日の午前中サービスマンが来てドライブを交換してもらいました。アゾ&パナのRでテストしたところ、問題なく焼けました。
R焼きのテスト完了を見届けるところまではさすがにこちらも要求しませんでしたが、夕方そのサービスマンが『どうでしたか?』と電話をくれました。
今回の不具合がどういう原因で起こったのか、これから検証しようと思ってる(サービスマンの仕事ではないので、あくまでも個人的に?)とのことで、結果がわかれば連絡してくれるとのこと。
このサービスマンは、以前ファームを1700に書き換えてもらった時と同じ人で、『前にもお邪魔しましたよね』という感じで、いろいろと雑談をしましたが、その中でX1とX2の違いとかについても話をしました。
『あくまでも私の考えですが』の注釈付きで、"ハードとしては"X1の方がモノがいいですよと言ってました。『私が今買うならX1ですね』とも。
(まあ、これは私がX1ユーザなのでそう言ってるのかも知れませんが..)
雑談レベルの話なので、あまり突っ込まないでね^^;)

書込番号:817818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZXR400さん

2002/07/10 21:19(1年以上前)

3eBKさん 復活おめでとう!

私も先日ファームアップ致しましたが、エラーの発生したディスクをもう一度試しましたがやはりダメですが機器が固まることは無くなり起動時間の短縮になりましたのでそれだけでも有り難いです。

その後もRを焼き続けていますがエラーは発生致しておりませんのでとりあえずはよしとしてます。

しかし原因を追及してみるとは熱心なのか趣味の範囲なのか・・・・

是非、検証結果の報告がございましたら発言をお願い致します。

書込番号:823656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

増設サービスが延長です

2002/06/28 19:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 みはえるしゅーまっはさん

HS-1の80GBへの増設サービスが1ヶ月延長になってました。
一旦もういっかと諦めましたが、HS2の全貌も明らかになったところで
やっぱりまた悩み始めました。

書込番号:798910

ナイスクチコミ!0


返信する
Ca2+Mg1さん

2002/06/28 23:30(1年以上前)

嬉しいけど、ずいぶん急な話だな。(なんかナメられてる気が・・・)
みなさんは、延長すること 前から知ってました?

書込番号:799416

ナイスクチコミ!0


たなぼたまんじゅうさん

2002/06/29 07:01(1年以上前)

すみません。変なこと聞きますけど、増設サービスってなんですか。
最近、入手したばかりなのでよくわかりません。教えて下さい。

書込番号:800050

ナイスクチコミ!0


hs1userさん

2002/06/29 08:02(1年以上前)

たなぼたさん。ここを見てね。

http://www.panasonic.co.jp/customer/dvd/hs1/index.html

書込番号:800101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E30の画質・音質

2002/06/28 00:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 まいむまいむさん

某AVショップが会員向けに発行する月刊誌でDVDプレイヤの
ブラインドテスト
(評価者には機器を見せずに画質、音質で採点して順位を決める)
の記事で、E30が9機種中トップの成績でした。

他の機種には30万クラスの機械とかも混じってましたが、
一番安いE30がトップ、2位が東芝SD-9500で、
私の持ってるDVD-H2000は最下位でした(ToT) DMR-HS1は6位

書込番号:797566

ナイスクチコミ!0


返信する
RAM-おやじさん

2002/06/28 02:43(1年以上前)

やっぱりE-30購入して良かったな-と改めて思いました。
でもここんと価格の低下が早いですね、何か有るのかな?
オ-プン価格になったからかな?

書込番号:797868

ナイスクチコミ!0


きぐるみ〜ず西園さん

2002/06/28 07:17(1年以上前)

某AVショップって、
まさか
○○○○っていう店(カタカナでいうと最後がクの店)

ここなら
完全にいかさまショップだよ

書込番号:798024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/30 21:06(1年以上前)

アバックのことですね。
自分も今日見ました!

まぁ、画質や音質は好みがあるので、DVDの鉄人が良いと言ったから
誰にでも良いとは限らないけど、E30の評価が高いのは間違い無さそう。

アバックはいいですよ。

書込番号:803792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/30 21:12(1年以上前)

HS1のユーザーですが E30も買おうかな^^

書込番号:803802

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング