
このページのスレッド一覧(全12816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年6月9日 00:35 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月9日 00:22 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月8日 18:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月8日 17:37 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月8日 14:45 |
![]() |
0 | 12 | 2002年6月9日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


過去に書かせていただいたCDの音飛びの件 報告
本日本体を取り替えしていただき、解決した模様(CD7枚ほど聞きましたが今のところ音飛びなし)です。
私の機械の不良だったと言うことですね
いろいろお騒がせしました
また、まじじさん始め皆さまにアドバイスを頂き有り難うございました。
悩んだときには書き込みさせてもらいますのでよろしくお願いします
余談 妻が、番組をたくさん録画してあったので、今日の本体取り替えのためRAMに移しましたが、何を消していいのやら残すのやら、さっぱり分からないので全部移した結果、午前4時までかかってしまいました。しんどーーい
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


音ズレではなくて予約録画1分断、DVD-R 焼き 17 分エラーを
調査してもらっていますが(FW は ZA1800)、
東芝テクノネットワークという会社の方から電話があり、
「アップデートのディスクができました」
ということで予約をしました。来週の土曜日だそうです。
どの現象がどう直るのか、有償か無償は教えてもらえませんでしたが、
(こっちからもあえて聞かなかった)
そのへんはサービスマンの方に聞いてみようと思います。
0点


2002/06/08 18:07(1年以上前)
サポートセンターに今日電話しました。
「音ずれが生じる!」と言ったところ月曜にはサービスマンが来れるとのことでした。
都合により別日にしてもらいましたが・・・
詳しい症状も聞かれませんでしたし、意外に素早い対応でした。電話も直ぐつながりましたし。
書込番号:760521
0点



2002/06/08 18:39(1年以上前)
なんか来週の土曜日ってのは向こうの都合でヨユーみて
遅くされたカンジ、、;;; でもまあ、いいけど。
わーいアップデートだアップデートだ。新しい時代のオトズレ。(すまん)
書込番号:760562
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2


予約していたRD−X2が入荷したと
ショップから連絡がありました。
価格は本体のみ113000円です。
昨日、BSデジタルFUJIを見ていて、初めてRD−X2の
CMを見ました。たまたま録画してましたので、記念に
ダビングしておこうかと思います。
CMを入れるということは、東芝も力が入っているようです。
ちなみにPM10時からの古畑任三郎の中で放送されました。
0点


2002/06/08 17:37(1年以上前)
僕も今日買いました!
大阪日本橋の家電量販店で、FUJIの4.7G DVD-RAM 1枚つけて、消費税込み\123000でした。(本体のみ、消費税別\116143)
\148000の店頭表示価格から、あっさり値引きに応じてくれましたので、まだまだ安くなったと思いますが、めんどくさかったので、それ以上値引き交渉はしませんでした。
こちらのサイトの最安値価格より、市中のショップでの価格がはるかに安くなっているようですね。
書込番号:760465
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


KAZOOさん、早速のお返事ありがとうございました。お教えいただいた通り操作しましたら、無事にバージョンナンバーが表示されました。皆さんと同じのZA1800でした。どうもお手数をおかけして申し訳ありませんでした。今後ともよろしくお願いします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

2002/06/07 11:38(1年以上前)
ををー、朗報ですね。ソースはどこですか?
1900 って話もあったような気がしますがデマだったんですね ;;;
予約録画1分で中断問題、
ディスクが原因でない R 焼き 17 分エラー問題、
地上波を普通に焼いているのにタイトル分割問題、
HDD ほぼいっぱいで読み書き不可能問題、
DVD-RAM の隠しタイトル問題はどうなんでしょうね。
(しかしまあ多いな ;;;)
書込番号:758212
0点


2002/06/07 17:32(1年以上前)
ソースは2chじゃないですかね?うちはX1、X2共に音ズレしないけどチャ
プターのコピーでコピー不明にならないってのが気になる。もしかしたら
プレイリストもコピー不明にならないのかな?
書込番号:758595
0点


2002/06/07 17:34(1年以上前)
ええっそれはすごい>コピー不明じゃなくなる
X1、それは進化するAV、、(なんか違う、、;;;
書込番号:758600
0点


2002/06/07 19:28(1年以上前)
不具合による修理以外でのアップデートはやはり有償になるのでしょうか?
ちなみにFW:ZA1800で、LPモードでの音ずれ、コピー不明は確認してます。
ユーザー側でアップデート出来ればいいのですが…。
書込番号:758741
0点


2002/06/07 20:50(1年以上前)
音ずれは立派な不具合なので無償ではないでしょうか。
有償だと言ってきたらわたしなら暴れます ;;;
過去の情報はこんな感じです。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/2502/DVD-R_FAQ.html#d
書込番号:758878
0点


2002/06/08 01:10(1年以上前)
私はちょうど1ヶ月前に音ずれを初体験し、東芝に報告しましたが
(発言番号[691626]参照)
> ご指摘の現象(映像と音声のズレ)につきましては、
> 対策が出来次第、現象が発生しているお客様に個別に
> ご連絡申し上げる予定です。貴殿の場合はメールを通じて
> ご連絡申し上げることになると思います。
という返事が来てそれっきりになっていました。
この新FWリリースでちゃんと連絡くれるんでしょうね?>東芝さん(^^ゞ
音ずれはそれ以来発生していないので
「なんとかしてくれ!」という気持ちがだんだん薄れてきてしまってますが
(証拠タイトルも結局サポセン送りにならないまま消してしまいました^^;)
東芝側も明らかに不具合と認識しているようですし無償でアップして欲しいですね。
書込番号:759412
0点


2002/06/08 02:50(1年以上前)
初めまして、初めて書き込みます。
ほぼ 100% の確率で少なくとも3フレームほど絵の方が遅れてしまっているので、今月の始めに音ズレについて電話したところ、2回ほどたらいましされた後、6月中旬に準備ができるとの返事をもらいました。
思ったよりも早く、昨日(おとといか...)連絡がありました。で、明日(というか今日)来てもらうことになりました。
これで安心して昔のテープの DVD-R 化ができます。(通称エンポリ金も更に安くなっていますしね...)
問題は、「本当にこれで解決するの?」ってことなのですが。
ちなみに、現在 FW は ZA1800 です。
書込番号:759566
0点


2002/06/08 08:08(1年以上前)
FW1700で初の音ズレ経験しました。
RAM録画で、K1再生したところ 2秒の音声先行と断続的なノイズがありました。
選手が パンチやキックを出す前にアナウンサーが予言する感じで 見ていて不快でしたよ。(^-^ゞ
R焼きにしようと思っていたのでとても残念です。
RAMにはめったに撮らないのですが、CMなどの削除時間が20秒でHDDでの70秒固定でのよりは爽快でしたのでたまに使用しています。
その後 再現性は今のところ無いです。
今日 さみ〜さんの書き込みを見て 東芝サポセンに電話で音ズレ対策の確認しましたところ対策ソフトが出ているとのことで来週の月曜にサービスが来てくれる事になっています。
対応はスムーズで、やり取りは5分弱程度。
持ち込み、預かりもなく良かったです。
書込番号:759714
0点


2002/06/08 10:47(1年以上前)
「無償で」ということは、出張費もむこう持ちなのでしょうか?
出張費はこちら負担なら、2千円前後かかりますよね。
書込番号:759876
0点


2002/06/08 11:40(1年以上前)
すいかももさん
この件では、サポセン側から「お伺いします」ということでしたし、出張費の話は出無かったので無償でしょうね。
上記の事により、請求されても払ういわれは無いので払いません。
だいたい、プログラミングのバグはユーザーの責任問題はないと考えますので、どういう場合であれ有償にするのはどうかな?と思います。
書込番号:759929
0点


2002/06/08 11:48(1年以上前)
以前有償だったのは
「起動時間が遅かったのが早くなったキャンペーン!」
ということで「機能アップ」ということで有償だったようです。
バグフィックスを「サーヴィスパック」として CD を売りつけてる
会社のようなもんですね。
ま、2000 円ていどだったそうですけど。
不具合(当たり前に動かないこと)のばあいはどう考えても無償でしょう。
書込番号:759940
0点


2002/06/09 00:42(1年以上前)
すみません。私も便乗で質問させていただきます。
アップデートとは、RD-X1内部を開けてしていただくものなのでしょうか。
あれこれと機器の接続が煩雑なので、もう一度接続しなおすのは気が重いです。
ディスク等で簡単にアップしてもらえるのなら、願ってもないのですが・・・
書込番号:761257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





