
このページのスレッド一覧(全12816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2002年6月10日 09:40 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月4日 23:38 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月1日 16:13 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月2日 03:24 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月31日 15:56 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月30日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


HS1を購入しようと店に行ったところ、¥124000。
店員から
「もう在庫がこれっきりなので。
7月末には新しい機種が出ます。
HDが80Gになり、その他機能は大幅にかわりませんが。
メーカーからは予定ということにしておいてくださいと言われてるんですけど。」
とのこと。
さて、7月末に出るかどうか予防線が張ってあることはいつものこととしても
予想売価はいくらぐらいになるんでしょうね?
ようやく嫁さんを口説いてHS1を購入しようと思ってたんですが、この板での話通りの返答が店からも聞こえてくると、購入を悩みます。
おそらく価格は機能アップしても前モデルとそれほど大差ないのでは?
ここ何回かの他機種でのモデルチェンジで明白です。
今HS1を¥124000で買うべきか、HS2を価格未定でも待つべきか。
どうしましょう?
HS2の価格設定が気になります。
0点

80GBになるだけで、大差ないかもしれませんね。
書込番号:756002
0点


2002/06/06 10:07(1年以上前)
デザインはどうなんでしょう? E30のあの薄さにHDが付いたような感じになるのだとしたら嬉しいのですが。
書込番号:756315
0点


2002/06/06 13:36(1年以上前)
HS2は是非IEEE1394端子がBSデジタルに対応!
そんな訳ないか?
対応はブルーレーザからだろうね、やっぱ(T_T)
書込番号:756569
0点


2002/06/06 15:42(1年以上前)
私は結局、HS2まで待つことにしました。先日いった秋葉原のお店の人の話では、機能はかわらないけど、80GのHDとデザインのスリム化があるのではないかとのことで、価格は同じくらいか、もしかしたら戦略価格(DVD-RAM普及のための)でどーんと安くなるかも・・ということでした。
書込番号:756722
0点


2002/06/06 19:55(1年以上前)
標準で、80GBということは、例えば増量サービスで、160GBになったりしちゃうんでしょうか。だったら、BS-Dを撮るのも実用的になるかも。
書込番号:757071
0点


2002/06/07 00:26(1年以上前)
私もHS2待ちしています。値段よりも、仕様が公開されて
欲しいですね。
希望的観測としては、デジタンクのノウハウを生かして
iLink接続可能、HDDに録画した番組を編集可能にして
おまけ機能でD-VHSに録画可能にして欲しいところですね〜。
そんな仕様だったら機能的に文句なしかも。
書込番号:757596
0点


2002/06/07 11:15(1年以上前)
上、皆さんのように
HS-1買い控えが始まりますので
松下さんとしては
すでに仕様決定されていても
公開はしないでしょうねえ
HS1初期段階購入者としては
DVDメディア戦争に買って
DVD-RAMが一般化して安くなってくれることが
唯一の救いでしょうか?
書込番号:758194
0点


2002/06/07 16:21(1年以上前)
うわーい、今頃昼休み(;__)ゞ
>80GBになるだけで、大差ないかもしれませんね。
友人の電器屋情報ですと、ならないそうです。7/Eリリースで、HDDは40GBとし
かわかんないそうで。
でも80GBってほんとに要ります? わたし、いまだに40GB満杯にしたことないんで
すよ。
でも、RD-X1を使っている人は80GBでもパンクさせた人がいるようなので、使い
方はいろいろだとは思いますけどね。
書込番号:758487
0点


2002/06/07 21:49(1年以上前)
HS2はコストダウン戦略してくるはずなので
画像処理系もHS1よりは性能落ちると思いますよ。
画質重視でしたらHS1を買っておくのが正解でしょう。
書込番号:758970
0点


2002/06/08 02:17(1年以上前)
新製品は来月に出るそうです。
HDは40Gか80Gかわかりませんが、SDカードのスロットが付くようです。
以上、AVCの人が言ってました。
開発者の人にも会ったので、ゴーストリダクションとファイル分割
を追加して下さいとお願いしておきました。
HS2欲しいけどさんが言っているように、次期モデルはコストダウン
モデルとなるはずなので80Gは無理なような気がします。
同じく、ゴーストリダクションもi-linkもコストがかかるので今回は
無理かと思います。特にi-linkは著作権も絡んでくるので。
ファイル分割はソフトの変更で追加できるんじゃないかな。
いま思えばもう少し詳しくHS2のスペックを聞いておくんだった…反省
書込番号:759528
0点


2002/06/08 14:39(1年以上前)
沖せんちょさん>でも80GBってほんとに要ります? わたし、いまだに
沖せんちょさん>40GB満杯にしたことないんですよ。
僕はしばしば満杯にして、ああ消さなきゃとか、移さなきゃとか追い込まれていますが、80GBは必要ないと思っています。
以前idealさんが書かれていたかと思いますが、最初から保存目的のものは直接DISKに録画、それ以外はHDに録画して見たらすぐ消す。これをきちんと守ればHDはテンポラリとして、DISKは保存用として合理的に使えますし、テンポラリとしてのHDに80GBは必要ない気がします。
でもこれを理解してもらうためにはしっかりとした啓蒙活動をやらなきゃならないとも思います。上記のやりかたをみて「最初から保存目的でも、ついついDISKセットが面倒で・・・やっぱHD多いほうが便利」と思ってしまう人、多いんではないかと思うのです。
実際にはHDの容量には限度があり、いくら増やしても結局DISKに移さなければいけなくなる。そしてDISKに移すという作業は「高速ダビング」というレトリックに誤魔化されているけれど、けして短時間でサクサクできる作業ではないのです。つまりHDに貯めれば貯めるほど後で苦労することになるという訳です。
本当に消費者のことを考えた対応がどちらかと言えば、パナソニックさんに軍配が上がるように思うのですが、皆さんの評価は如何ですか?
書込番号:760182
0点


2002/06/10 09:40(1年以上前)
>以前idealさんが書かれていたかと思いますが、最初から保存目的のものは直接DISKに録画、
>それ以外はHDに録画して見たらすぐ消す。これをきちんと守ればHDはテンポラリとして、
>DISKは保存用として合理的に使えますし、テンポラリとしてのHDに80GBは必要ない気がします。
DVD-R に保存する人は、編集ができない点で DISK に直接録画は現実的ではないですね。
また、番組毎に DISK を使い分ける人も少なくないと思うのですが、その度 DISK を入れかえるというのはやはり現実的ではなさそうです。
結局、撮る番組数の違いでしかないでしょう。
私は 1 週間撮り貯め -> DISK に退避としていますが、番組数が多いので 40GB では苦しいです。
書込番号:763569
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


昨日初めて「ファイナライズ」という作業をやったのですがその時予約録画のタイマーを「切」にしたままでいたせいで日本代表の初戦を見事に撮り逃がしてしまいました。ToT
完全に自分のミスなんですけど、ディスク管理をいちいちタイマー切らないと出来ないようになってるのってポカミスが多くなりそうでちょっと不親切かなと思ったりしました。
後継機種で、そういった細かい点が改善されてるといいですね。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


MR.DATAのDVD-Rディスクを10枚ほど使用いたしましたが、相性は最悪です。
まず、ディスク読み込み時にU11のエラーがでたりします。上手く読み込んでくれれば録画ができたとしてもファイナライズでエラーがでたりします。
ファイナライズに成功したとしてもE-30では再生できるのですが、他のプレーヤーで再生すると必ず途中で止まってしまい観れません。
とりあえず私が使用した範囲での情報です。
0点


2002/06/01 09:56(1年以上前)
台湾メーカーのやつはやっぱりやすいけど相性というかあまりDVDレコーダーではあまりよくないみたいですね。
書込番号:746592
0点


2002/06/01 13:39(1年以上前)
私はHS−1ユーザーで台湾製メディア使いまくってますけど、
相性問題で泣いたことは一度もないですよ。
プリンコだけは一度も買ってないですけど、同じプリンコ製の
SUPER−Xも全部すんなりいけました。
Mr.dataも試しに3枚買ったら3枚とも使えてました。
書込番号:746994
0点



2002/06/01 16:13(1年以上前)
s-kendamaさんと同じようにとりあえずE-30では問題ないです。
ファイナライズに失敗してもE-30では普通に観れますので。
ただファイナライズできたディスクが他のプレーヤーでは正常に再生できないのです。電気屋さんで色々なプレーヤーで再生してもらいましたが全部ダメでした。
たまたま買ったディスクがハズレだったのかもしれませんが。
書込番号:747242
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2


5/28に名古屋大須地区に最近新規出店した某大手家電量販店にて、X2を購入しました。開店セール中とあって税込12万円(税抜114,285円)で購入出来ました。
こちらの書き込みを見ると、東京のほうではまだ安い値段で購入されている方がいらっしゃるようですが、名古屋地区でこの値段で購入できた事には大変満足しています。
使ってみてHDD録画の使い勝手のよさに、大変驚いております。ビデオデッキの時の録画前の準備(カセット挿入・録画位置頭出等の作業が)が全く不要で、もうビデオデッキには戻れません、という感じです。
購入の際には、こちらの書き込みを随分参考にさせていただきました。皆さんどうもありがとうございました。
0点


2002/06/02 03:24(1年以上前)
それって、ヤマダ電機ですか?私も名古屋です。
私はぜんぜんその事実を知らなくて、先日(29日)、たまたま名西店へいったら、協賛セールとかで期待できそうだったので、押してみました。
X1は、在庫待ち3週間でボツ(W杯目当てですので)、HS1が税別13万、X2が税別12万で、現場で相当迷いましたが、やはり最後は単純に80GBということで、X2に決めました。
「税込みですよね?」ってためしに言ったら、あっさり断られました(笑)。
メディアもダメモトで言ったら、1枚つけてくれました。(4.7GBですが)
デザイン云々やいろいろ問題も出てくるかとは思いますが、初めての新技術(笑)への遭遇なので、期待してます。(忙しくてまだ箱開けてないけど…)
購入地区、購入価格、使用感(私の場合は、推測ですが)が同じような方がいらっしゃったので、思わず書き込みました。
これから、いろいろとわからないことが出てくるかもしれませんが、その時は、皆様よろしく〜。
書込番号:748540
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


ついに PC 用 DVD-RAM ドライブを入手しました。
Panasonic LF-D321JD の長瀬から出ている OEM、DVD-B300-P16SET を
通販で買いました。ほんとは本家 D321 を買いたかったけど、
ない! どこにもない! ので長瀬に転んでしまいました。
こっちは週末はさんで数日で納品しました。
実は、X1 で録ったくせに X1 で再生できない DVD-R というのがあって
(キズのせいらしい)
途方にくれていましたが、添付の Primo というソフトで
あっさり別の R にコピーできました。
(2時間ぐらい掛かりますが、、)
ちゃんと X1 で再生できました。結構大事なものが入ってたので感激!
他にもいろいろ試して見ます。
LF-D321JD 板の方でも書きますのでよろしく〜(_ _)
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


はじめまして
最近X1を購入して色々遊んでるへなまるといいます
いつも、ここの書き込みを参考にさせて頂いています。
今日、チャプタのサムネイル画像がおかしくなる件で
サポセンに電話したところ
目処がたったので近いうちにファームのアップを
行いに伺いますとのことでした。
で、そのファームはここで1番問題?になってる
音ずれにも対応しているらしいです。
自分は音ずれは確認していませんけど
これで大きな問題はあと録画1分停止くらい
になるんでしょうかね?
あ、1分停止のパッチが組み込まれてるかは
聞き忘れました、申し訳ありません。
でわ、これからよろしくお願いします。
0点



2002/05/29 20:56(1年以上前)
忘れてました
削除時間のことも聞いてみたんですが
変わらないそうです(^^;;
ちょっと残念
書込番号:742000
0点


2002/05/29 23:34(1年以上前)
わたしは17分エラー、予約録画1分断の件で連絡をしてますが、
連絡が来ないので昨日メールを書いたのですが、
今日まだ連絡がありません。
あと「なぜかコピー不明」「なぜかタイトル不明」も直して欲しいし
削除時間もX2なみにしてほしい。サクサク要求して来年の今頃には ;;;
カンペキなマシンになるといいなぁー(無理ですか? ^^;;;
書込番号:742312
0点


2002/05/30 01:25(1年以上前)
↑ここに書きましたが随分前にした質問の回答が未だ来ません。東芝では
放置プレイが流行っるらしいですね(苦笑)
書込番号:742578
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





