ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

「属性が違うので分割します」

2002/05/18 21:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 まじじさん

上記の現象、捕捉しました。30分番組を、
オリジナルにチャプターを打って(間違って)Rに登録しようとすると
「属性が違うものが入っているので複数タイトルに分割します」的な
メッセージを言われました。
CM を抜いたプレイリストを登録すると何も言われません。
同じ地上波の番組で(つまりワイド混在なし)、
R互換モード入れっぱなしで、ステレオの番組/CMなのに
怒られたわけです。ということでプレイリストが対策として
有効であることがはっきりしましたが、不具合なので東芝に報告します。

#R_FAQ を更新しました。
 http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/2502/DVD-R_FAQ.html
 0% で 17 分エラーの敗者復活、R 互換モードの制限を加えました。
 後者の話題で、WSF さんの文章を参考にしましたが、
 かまわないでしょうか?>WSF さん

書込番号:720421

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/18 22:56(1年以上前)

まじじさん、こちらこそお願いします。

書込番号:720576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

検討中

2002/05/18 15:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 sabakist1さん

近所のK'sで69800円で出てました。15分ほど交渉の結果、65800円、DVD−R1枚付き。これって買いでしょうか???検討中・・・

書込番号:719794

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/05/18 16:39(1年以上前)

このサイトに掲載されている価格で最安値が6万2000円。通販で買うか地元で買うかはご自身で決断するしかないでしょうね。ケーズ電気は3万以上の商品を購入すると何年かケース電気が保障をしてくれるようでしたけどね。

書込番号:719877

ナイスクチコミ!0


がんぞうさん

2002/05/18 22:10(1年以上前)

まあ、通販では62,000円に数千円の送料がかかります。
ちなみに、私の場合さらに消費税と代引き料金を加えて67,500円ほどでした。
ちなみにDVD-RがPana製であれば1,200円くらいでしょうから買い得ではないで
しょうか?

書込番号:720469

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabakist1さん

2002/05/19 01:17(1年以上前)

ご意見を下さった方々、ありがとうございます。そうですよね、通販だったら、送料、代引き手数料がかかってきますから・・・。最後にDVD−RをDVD−RAMにしてもらえるよう交渉します。

書込番号:720865

ナイスクチコミ!0


らむちゃさん

2002/05/20 16:41(1年以上前)

RAM5枚くらい、サービスしてもらいましょう!

書込番号:723953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

何かの参考にでも

2002/05/18 05:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 通りすがりの放浪者さん

SONY SAS-SP1SETをお持ちの方で、Panasonic DMR-HS1又は東芝 RD-X1を検討されている方へ。
(Panasonic/東芝双方の掲示板で質問が多いので、こちらに載せます)

私自身がSP1のユーザなので、どちらを買おうか迷っていました。
昨日、販売店の方に実機で接続テストをしていただきました。
同じフロアで担当の方が同じでしたので、SP1の所に上記2機種を移動していただきました。
その上でSP1のAVマウス設定(どのリモコンコードで動作するか)をやってみました。
結果、上記両機種は「SP1に搭載されているどのリモコンコードでも動作しない」ことを確認
できました。
上記両機種の場合「上記両機種に搭載されている、外部入力信号で連動する機能」を利用すれ
ば、SP1との連動録画は可能です。
以上 御参考まで

もしこの掲示板を御覧でしたらこの場を借りて再度お礼を(^^)>秋葉原ナカウラ3号店2Fの担当者様

書込番号:719084

ナイスクチコミ!0


返信する
abekanさん

2002/05/18 14:39(1年以上前)

>通りすがりの放浪者さん

 AVマウス付属のKD28HD800とDST-BX500持ってますがこれらでももちろん使
えません。取説読めば分かると思いますが対応しているのはあくまでビデオで
すからしゃあないでしょう。PanaのBSD Tunerは自社のとパイオニアのDVDレ
コーダーには対応していますのでSONYも出来ないはずないんだけど。

書込番号:719740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ついに出荷が始まるDVD Multi対応ドライブ

2002/05/18 02:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

クチコミ投稿数:14930件

ZDNETより・・・
ついに出荷が始まるDVD Multi対応ドライブ
DVD Multi対応ドライブの第一弾は、日立LGデータストレージの
「GMA-4020B」。

このドライブでE30で録画したものが再生できるのかな。

http://www.zdnet.co.jp/news/0205/17/nj00_multi.html

書込番号:718978

ナイスクチコミ!0


返信する
がんぞうさん

2002/05/18 22:06(1年以上前)

それって、パソコン用の5インチベイデバイスですね。
まあ、民生用もでるでしょうが・・・
ちなみに、そのドライブではDVD-RAM、DVD-RW、DVD+RW、CD-RWへの書き換え
DVD-R、DVD+Rへの書き込み
CD,CD-ROM、DVD-Vの読み込みができるそうです。
DOS/V Magazinより

書込番号:720456

ナイスクチコミ!0


マルチ?さん

2002/05/18 22:08(1年以上前)

マルチって、松下のは、いつでるんですか?

書込番号:720460

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/05/19 03:37(1年以上前)

おおむねの推測では8月という話ですけど、どうなんでしょうか・・
この日立LGでさえ予定より半年遅れで発売ですし。。

書込番号:721105

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/05/19 22:45(1年以上前)


でもそれって、仮称DMR-HS2のリリース時期とほぼ一緒ですよね。ひょっとすると....。

書込番号:722679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2002/05/24 01:25(1年以上前)

DMR−HS2は 8月頃 発売ですか? 

HS2は、DVDマルチに向かっているとすれば、
DVD−R/RW/RAMが使えるということですね。

自分としては、HS1よりHS2のほうが、チューナーの画質が
良くなればいいなと期待します。RW対応は全く嬉しくありません。

そんなことよりもチューナーを高画質にしてくれた方が嬉しいです。
あとは、RAMのメディアを売りまくって、価格を下げて欲しい。

書込番号:730936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OPTO「白」とエンポリの対応

2002/05/18 00:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 〜3人組さん

先週,OPTOのR(白)焼きで10枚中エラーが4枚出たと報告したのですが,その後の状況です.
(1)OPTOの「白」のエラー
 4枚中3枚が0%時のエラーだったのでダメもとの3度目の挑戦で,なぜか成功しました.結局書き込み途中でエラーになった1枚だけがダメだったということになります.

(2)エンポリの対応
エラーの状況をエンポリに報告.録画時の状況を問い合わせるメイルが届き,ラボから@ファームは最新か,AR作成の前にリブートしたか,Bディスクの埃をエアダスターなどで落としたかという質問.このメイルの返信に,(1)の質問意図も確かめました.
 @についてはX1の制御系プログラム上の問題があるので,最新のファームであるかどうか確かめたかったとのこと.エンポリのラボの人たちも録画時のエラーはメディアだけの責任ではないとの認識.(現状ではメディアメーカーがエラーの責任を一方的に認めざるを得ない状況とか)
 エンポリの担当者間の連絡ミスで対応が後手に回ったこともあり,月曜日の朝エラーの報告をし,代替品が送られてきたのは金曜でした.私の場合は,「金」を注文してOPTOの「白」が届いたこともあってか,代替品(「金」)は2枚届きました(1枚は試供品?).また,木曜日に注文した「金」も特別に24日からのセールの価格(GW特価と同じ)にしてもらいました.通販でまけるなんて...
 今日,代替品兼試供品の「金」を試しました.OKでした.(スリムケースの開けにくさと強度は?ですが)いずれにしてもエンポリの対応はちゃんとしているので「とても」良かったです.

 最後に,X1でR焼きを確実な物にしようとすると,エアダスター(できれば,R焼き前のリブート)は必須のようですね.   長文失礼しました.

書込番号:718764

ナイスクチコミ!0


返信する
こやまささん

2002/05/18 01:55(1年以上前)

こんばんわ 〜3人組 さん
 便乗して、セーラー DVD-Rの対応を報告します。
内容
 17分エラー 2枚、ファイナライズエラー 1枚 使用15枚中の結果
 エラー交換対応依頼として、販売店に出してメーカー送りになりました。
結果
 セーラー -> サポートに問い合わせしてほしい -> 3枚はもどってきました。
 なぜか流通より、交換用の DVD-Rが出されたので、3枚いただきました。
 なんか、対応に時間がかかりメーカーの交換ではないので釈然としない状況ですが?
 サポートに問い合わせしたら、もう少し情報がはいると思うので問い合わせしました。
 サポートには私が販売店に交換要求したことは伝わってなかったので、X1で、17分エラーと
ファイナライズエラーなんですがと説明したら
 "着払いで送ってください、代替をおくります。" と即答されました。
 ついでに、X1で特に問い合わせは多くないですかとたずねたら、特に
データを集計していないのでわからないとのことでした。
 また、最近改良されたようなことを耳にしたのでと質問したら、
常に改良しているので変わってきているのですが、パッケージは同じ
なので、新しいものかは店頭では判断できませんとのことです。
 プリンコのOEMの様なので、避ける人も多いし、実際私のエラー率が
3/15なのでいいとは言えないのですが 最近は良くなったことを耳にするのと
最安値\298で上記の対応なので、このまま使いつづけても良いかと思います。
 エンポリのラボの X1の問題の情報も気になりますので、本日 エンポリに
問い合わせしました。 残念ながらお出かけでした。
 ちょうど聴きたかったことを〜3人組 さんが報告していただいたので
良かったです。
 すくなくとも、17分エラーのハングに関しては、完全に東芝が動作未検証で
出荷したバクであることは明白と思います。
 X2で、17分エラーが継承されているのかが気になりますね。
長文失礼しました.

書込番号:718904

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/05/18 02:10(1年以上前)

R焼き前にリブートすると起こりにくくなる、
というのは興味ぶかいですね。
アプリケーションの切り替えが失敗してメモリがリークするとかでしょうか。
安くなったとはいえ500円。リブートで済むならしようと思います。

書込番号:718933

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/05/18 13:41(1年以上前)

話が同じエンポリでもTRAX金に移って申し訳ありませんが、
21枚めになって初の敗北を喫したと報告したじゃないですか。
(その後4勝)
あれ、0%で、0%は敗者復活できるという報告があったので、
思い切って挑戦してみました。
表面を見たら目立つホコリもないし、エアーダスターを
まだ入手してないので (^^;;;
とりあえずX1のリブートだけで挑戦してみましたら、
それが奥様、なんの問題もなく完走できたじゃないですか〜(^^;;;
ということで、エンポリ金に関しては、我が家は無敗伝説続行中です。
リブートは有効です!
というか、メモリの状態というか、偶発的に起こるのかな???
早速東芝に報告し、かつFAQに追加します。
情報ありがとうございました!

書込番号:719640

ナイスクチコミ!0


魔っくさん

2002/05/18 17:29(1年以上前)

エンポリ白ですが、18枚すべてノートラブルです。まだまだ行きますよ〜。

書込番号:719951

ナイスクチコミ!0


スレ主 〜3人組さん

2002/05/18 17:37(1年以上前)

こやまささん,まじじさんレスありがとうございます.
R焼き時の17分と16分のエラーそれに,0%エラーについて東芝はどこまで把握しているのでしょうか.殊勝にもメディアメーカーがエラーの責任をかなりの部分で引き受けてくれてるのでいいのですが,それをいいことに,東芝は検証さぼってる?もしプログラムの修正がうまくいかないのなら,ファームアップのときにクイックメニューからリブートできる機能を付けて欲しいですね.出来るのかどうかわかりませんが.今まで0%エラーでディスクを処分していた人って結構いるんじゃないですかね.
それでは,まじじさんの報告を期待しております.

書込番号:719970

ナイスクチコミ!0


スレ主 〜3人組さん

2002/05/18 18:08(1年以上前)

魔っくさん>
確かエンポリ白バルクで100枚買ったんですよね.100枚の戦績の報告が楽しみですが.

書込番号:720022

ナイスクチコミ!0


魔っくさん

2002/05/18 22:42(1年以上前)

100枚バルクは、運が良いのか(?)汚れやゴミはほとんど見当たりません。作成時に特に気を遣うこともなく順調です。一つだけ言えばできるだけプレイリストからR作成していることくらいですか・・・。
W杯始まったら作成枚数増えますからご報告します。

書込番号:720553

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/05/19 19:14(1年以上前)

魔っくさん>
100枚バルクセットですが、包装はどういうタイプですか?
100枚が一括して芯棒つきの円筒形のケースに入っていて、
ケースのカバーを回すとかちっ、とロックするタイプ
(CD−Rでよく見かける)でしょうか?
あ、でも100枚だと多いかな? 50枚ずつかな?

書込番号:722225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

UDF2.0リーダー

2002/05/17 17:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 UDF2.0さん

HS1で録画したRAMをパソコンで読む場合、
WindowsXP以外では、UDF2.0リーダーが必要ですが、

BHAのB's Recorder GOLD5 を購入すると、
Panasonic DVD-RAMドライブに使用(付属)している
UDF2.0リーダーがついてくるそうです。

http://www.bha.co.jp/products/index.html

ただし、一番安い”B's Recorder GOLD5 BASIC for Windows”には、
含まれていない模様です。

書込番号:718070

ナイスクチコミ!0


返信する
maru1さん

2002/05/20 12:54(1年以上前)

そんなソフトを買わないでも、下記に行けばただで手に入りますよ。
転記が禁止されて入るみたいですので
パナのHPのP3に入れば、手に入ります。

書込番号:723648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング