ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

浮気は駄目だね!

2002/05/09 18:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 せんきちさん

X1を買って一ヶ月経過しました。このGW中に今まで可愛がっていたビデオデッキがテープを排出しなくなり何度か動作を繰り返していたらテープと一緒に内部から金具も飛び出しました。それ以降テープが入らなくなりました。
今までのお気に入りのVHSの編集にと思いX1を購入したのに・・・。

GWだったので日本橋に3日連続で通い、価格コムで徹底調査して新たにデッキを買いました。X1購入してから毎日の様にX1を可愛がっていたのでビデオデッキが拗ねたんでしょうか?
出費がかさんでしまった〜。でも再生はノイズが除去され綺麗になったけど!

書込番号:703038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

RD−X2

2002/05/09 15:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 買ったばかりののに、、、さん

X1を買ってやっと使い慣れたと思ったらX2の予約案内メールが、、、、
スペックは良くなって、価格は下がってる、ショック!

書込番号:702836

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴよすけさん

2002/05/09 15:19(1年以上前)

スペック変更はどんな感じでしょうか?
宜しければ是非教えてください。

書込番号:702848

ナイスクチコミ!0


買ったばかりなのに、、、さん

2002/05/09 16:50(1年以上前)


買ったばかりなのに、、、さん

2002/05/09 16:52(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/tantan/430602/430653/466302/
でした

書込番号:702945

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/05/09 16:55(1年以上前)

ありがとうございます。
私も先月X1買ったばっかりです。(^^;

●サムネイル画像入りDVD−R作成が可能に

メニューつけられるようになったんですね。ウーム。
あとはあんまり変わってないですね。
D1入力端子って何に使うんでしょう?

書込番号:702951

ナイスクチコミ!0


キラーさん

2002/05/09 18:23(1年以上前)

もう少し詳しいスペックが書かれています。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=23041
私も数ヶ月前に購入しましたがもう次モデルが出るとは・・・
でも、X1の下位モデルみたいなのであきらめがつくかな〜
X1もサムネイル画像入りDVD−Rの作成を可能にしてくれないですかね。

書込番号:703056

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/05/09 18:27(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020509/toshiba.htm

X1の下位モデルと明記されていますね。
いくつか新機能が搭載されていますが、
GRTが無いので、私はX1を使い続けることにします。
それにしてもこのデザインは・・・(^^;

書込番号:703062

ナイスクチコミ!0


ドラムロさん

2002/05/09 18:54(1年以上前)

下位モデルとはうたっていますが 半年もたたずに新製品を出さないで欲しかったです。機能が極端に簡易化している劣化版ならともかく・・・
あれだけ苦労して買ったのはなんだったんだろう?

書込番号:703101

ナイスクチコミ!0


タケノフさん

2002/05/09 21:30(1年以上前)

>D1入力端子って何に使うんでしょう?
もしかして、
X1->X2->X2->プログレTV
てな感じに、全部D1で数珠繋ぎにしろって事かな?
(そりゃないっすね、すいません)

書込番号:703383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 タケノフさん

以前、購入したノートPC(PC-MV1-C1W)での、X1録画メディア再生についての調査レポートです。
まず、内臓のコンポドライブ(UJDA720)ですが、転送速度が以下の通りですので、RAMが苦しい状況です。
DVD-RAM読み出し 2倍速( 2,700 kB/s)
DVD-ROM読み出し 8倍速(10,800 kB/s)

しかも、ノート側のIDEコントローラの問題か?DMA転送モードが選択できず、
でなくても遅いRAM再生時おける、データ転送にかなり問題あると思われます。

少なくても、現段階における、スムーズなRAMの再生は難しいと思います。
(メモリの増設とかで、改善できる問題なら良いのですが...)

仕方がないので、最近はDVD-Rに記録した物の視聴に使っています。

<ついでに>
この前、未フォーマットのRAMを入れたまま、予約していた録画がスタートしてしまい、
その後、予約終了時のHDD・RAMアクセス(終了処理の一環?)に以降したところで、
「予期せぬエラーが発生しました」との表示がありました。
特に実害(ファイルの破損等)はなかったのですが、なんとなく?な気分です。

以前、知り合いのPCマスターに、PCを使う場合は、開発者の気持ちになり、
「重複した状態にする」「イレギュラーな操作を重ねる」など、やってほしくないオペレーションは、
なるべく、やらない事を心がければ、安定した動作を得られるのだ。
と言われた事を思い出しました。(だから、どうなのって言われそう...)

書込番号:702661

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/09 12:42(1年以上前)

タケノフさん、レポートどうもです。

転送速度はDVD−RAMでも読み出し1倍速が出れば、X1の録画レート
9.2+DD1でも再生できるはずですが、そんなに遅いのですか?
一度RAMのVRファイルなどのファイルサイズのわかるデータをHDDに
コピーされて、コピー時間を実測して、実際の転送速度をだされてはどうで
しょうか?
実際に1倍速も出ないようならノートPCの設定について一度メーカーの
サポセンに確認された方がいいと思います。

書込番号:702696

ナイスクチコミ!0


ラズさん

2002/05/10 01:44(1年以上前)

私も同様に、PC-MV1-C1Wを所持しています(購入したての標準状態)。
内蔵のUJDA720に、DVD-RAMディスク(DMR-HS1で録画したもの)を挿入
し、バンドルのWinDVDおよび、購入したRAM/Rドライブ付属のDVD-MovieAlbum
のいずれで再生した場合においても、特に映像が止まることなく
正常に再生できていることをご報告しておきます。

書込番号:703984

ナイスクチコミ!0


スレ主 タケノフさん

2002/05/10 19:27(1年以上前)

ラズさん、情報ありがとうございます。
うーん、私のノートのみの現象なのかな?

実はPC-MV1-C1Wの掲示板のラズさんの書き込み昨日気が付きましたが、
DVD-MovieAlbumでないとだめなのかな?とか、かってに思っていました。

何がネックになっているのかを突き止めれば、
私のノートでも、再生可能かもしれないですね、希望が出てきました。

ただ、私のノートもあまりいじってないので(無線RANぐらい?)、
何が原因になっているやら...
初期のユーザー登録系を全部飛ばしたので、祟ったのかも。

書込番号:705079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

悩んだ末

2002/05/09 11:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 pikopekoさん

最初は1394端子付を評価してHS-1にするつもりで愛知県内のコジマに行ったんですが、やはり値引き幅がきつい(税抜きで148,000がやっと)のと、HDDが40GBは編集が多くなってくるとつらいかもと思い、X−1で交渉してみると、税抜きで128,000の回答。在庫も1台あったので買ってしまいました。まだ使いはじめなので具合のよしあしはわかりませんけど・・・

書込番号:702604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました。

2002/05/07 18:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 saiymanさん

X2待ちきれずにX1購入してしまいました。X2の正式な発表はでたのでしょうか?ちなみに10万で購入できました。

書込番号:699559

ナイスクチコミ!0


返信する
nakoponさん

2002/05/07 18:52(1年以上前)

どちらのお店ですか?

書込番号:699597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

メディアエンポリアム通販のRAM

2002/05/07 12:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 オコゼさん

WSFさん。話がRAMへ移行したので別に書きます。
 嘘をついてしまいました。
>こやまささんの情報では、OPTOdisc製のRAM、問題無いよう
ですので、私もこれにしようと思っています。
を読んで楽天市のページを見たら、動作確認表(東芝はないけど)や返品対応等「大丈夫じゃないかな」と思いました。7日までセール(だまされたかな?)とのことですしワールドカップもせまっているのでおもいきりました。でも財布の事情でとりあえず10枚。
 まずは枚数が増えるので後手を踏んでいたドラマの編集を(ごくせん等)始めてみたいと思います。人の経験談を読んでるばかりでなくたまには冒険しようと(おおげさですね)思いました。

書込番号:699093

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/07 13:00(1年以上前)

オコゼさん、やりますね〜、先を越されてしまいました。
エンポリ通販のキャンペーンは定期的にあるそうなので、こうゆう機会に買って
おく方がお得ですよね。
私はエンポリ金のRを買ったけど、他にもあってまだ焼いてないんです。
RAMも買いだめがまだあるので、キャンペーン外で買うことになると思います、
それでも安いと思うので。
でも次のキャンペーンっていつなんでしょうね?

書込番号:699120

ナイスクチコミ!0


ぽよよ〜んさん

2002/05/07 14:11(1年以上前)

私もメディアエンポリアムのセールで
とりあえず TraxData の 9.4 を10枚買ってみたところ
4枚使った時点でまったく問題なかったので
セール終了の今日、追加注文をしました。
いつでもどこでもこのぐらいの値段で手に入るようになるといいですね。

書込番号:699194

ナイスクチコミ!0


スレ主 オコゼさん

2002/05/07 18:21(1年以上前)

確かに安いと思います。WSFさんはDVDカムをお持ちだから特に感じると思いますが、8cmRAMの安さといったら。。。動作も確認済みとなってますが本当ならマクセルはどうでるのでしょうか。5枚セットで値段は私の買った2枚分程度です。X1のおかげで買わずに済みますが(HDD−RAMの
相互高速ダビング)持っていなければ編集が追いつかず何枚も欲しくなってしまいます。

書込番号:699564

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/08 01:00(1年以上前)

>8cmRAMの安さといったら...

ホント国産ももっと安くなって欲しいものです、マクセルの半値未満ですからね。
マクセルも今の値段のままだったら、次回はエンポリに決定です。

OPTOdisc製9.4GBRAMもTraxData製9.4GBRAMも問題無さそうですね。

書込番号:700339

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/08 01:12(1年以上前)

>次回はエンポリに決定です。
って言いながら、私も最近は8cmRAM5枚を使いまわししまくってます。
次回はいつになるかわかりませんが?
DVD−CAMもRAMのメリットを感じますよね、オコゼさんもご使用
されてるんですね、DVD−CAM。画質云々より、MD感覚のような
ディスクならではのメリットがいいですよね、これ。

書込番号:700365

ナイスクチコミ!0


スレ主 オコゼさん

2002/05/08 06:50(1年以上前)

>画質云々より、MD感覚のような
ディスクならではのメリットがいいですよね、これ。

そうなんですよね。RD−X1との組み合わせだとかなり使いやすく楽しいです。撮影したらX1のHDDに入れて8cmRAMは初期化すればすぐ使えるし。予備のRAMにX1で録画した番組(低レートでないとあまり入らないですけど)を入れて移動中に3.5液晶のビデオとしても楽しめます。

書込番号:700630

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/08 09:37(1年以上前)

>X1で録画した番組(低レートでないとあまり入らないですけど)を入れて
>移動中に3.5液晶のビデオとしても楽しめます。

逆の発想でおもしろそうですね、計算してみると「レート2.0+DD1」だと
両面で約160分強も入るんですね、3.5”の液晶なのでこのレートでも十分
鑑賞できそうだし、見たあとはフォーマットしてそのまま撮影用に使えるので
旅行に行く時の暇つぶしによさそうですね。ノートPCでこれをやろうと思って
ましたが、購入までの間、このアイデアを頂いておきます。

書込番号:700763

ナイスクチコミ!0


スレ主 オコゼさん

2002/05/08 10:58(1年以上前)

>「レート2.0+DD1」だと両面で約160分強も入るんですね、3.5の液晶なのでこのレートでも十分鑑賞できそうだし、見たあとはフォーマットしてそのまま撮影用に使えるので

 私はドラマやトーク番組の多くをこのレートで録っていて、それをTVで見ているからか日立の液晶が良いのか、かなり綺麗だと思います。バッテリーが許せば楽しめると思います。

書込番号:700850

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/08 12:57(1年以上前)

>バッテリーが許せば楽しめると思います。

そうですね、でも車での移動なら、インバータでACアダプタが使えるので、
子供が退屈しない程度に番組を録画して楽しめそうです。
X1のスレなのに、話題がそれましたが、いい情報ありがとうございます。

書込番号:700996

ナイスクチコミ!0


航紀くんのパパさん

2002/05/08 20:23(1年以上前)

DVD−CAM関連でついでに質問させてください。静止画が途中に入っているとそこからX1では再生できないし,高速ダビングもできないですよね。やっぱり,動画専門にしてるんでしょうか? 
オコゼさんのアイデア確かに使えますね。
エンポリの8cmRAMももう少し早く出てたらよかったですよね。

書込番号:701530

ナイスクチコミ!0


スレ主 オコゼさん

2002/05/08 21:07(1年以上前)

WSFさんこちらこそいつもありがとうございます。またよろしくお願いします。

 航紀くんのパパさんはじめまして。
>静止画が途中に入っているとそこからX1では再生できないし,高速ダビングもできないですよね。
 やったことありませんでした。やはりデジカメのほうがイメージに近いものが撮れるので(慣れているのと画素数ですかね)何枚か撮ってやめてしまいました。多少荷物になっても両方持ち歩いています。

書込番号:701599

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/09 00:35(1年以上前)

航紀くんのパパさん>

私もデジカメ持ってるので、DVD−CAMの静止画、一度も撮影したことないんです。
動画だけでプレイリストを作って、高速ダビングしてもダメですか?

書込番号:702074

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/05/09 01:22(1年以上前)

オコゼさん>

逆になってしまいましたが、エンポリのRAM、レポートよろしくお願いします。

書込番号:702173

ナイスクチコミ!0


スレ主 オコゼさん

2002/05/09 07:14(1年以上前)

>動画だけでプレイリストを作って、高速ダビングしてもダメですか?

何枚か静止画を撮ったのに編集時になにも感じなかったのは上記の方法をとってたのかと思います。意識しないでやっていたのでよく考えるとそうだった気がします。(怪?)
>エンポリのRAM、レポートよろしくお願いします
7日の朝発注したのですが2度目の確認メールが8日にきました。多分今日くるのでしょう。

書込番号:702408

ナイスクチコミ!0


航紀くんのパパさん

2002/05/09 09:52(1年以上前)

WSFさん,オコゼさん,ありがとうございます。
そうですね。やったことないですけど,プレイリストでつなげちゃえばOKの気がします。私も静止画はメインはデジカメなんですが,動画撮ってるときについ面倒くさいもんだから,静止画も撮ってしまいます。普通は,PCに静止画を落とした際に,静止画のファイルを削除するようにしてるんですが,消し忘れてしまったということです。
エンポリの8cmRAMは移動用のに使ってもいい気がしますね。

書込番号:702519

ナイスクチコミ!0


スレ主 オコゼさん

2002/05/16 13:07(1年以上前)

もううもれてますが、DVDカムの話だし「当たり前だろ」といった話かもしれないので新たなスレはたてません。気付いたら目を通してください。
航紀くんのパパさん
>静止画が途中に入っているとそこからX1では再生できないし,高速ダビン>グもできないですよね。
昨日たまたまRに入れた映像(8cmRAMをラインUダビングしてR互換を持たせてR焼きしたもの)を見ていたら動画が止まり4秒くらい撮った覚えのある静止画が映りまた動画にもどっていました。静止画がX1で再生できないとの意味がパソコンへ取り込めないとの意味ならそうでしょうが、単に映像を見るだけならできています。(そんなこたー知ってました?)

書込番号:716047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング