
このページのスレッド一覧(全12816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年5月8日 20:48 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月1日 21:14 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月1日 14:37 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月1日 08:23 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月5日 18:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月1日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


ついに出てしまいました、、!
毎週木曜、01:55〜02:55、関東 8ch (JOCX)、HDD、SP
で予約録画しています。
先週も、先々週も録画できています。
これが、今日、開始後 50 秒にして録画停止しました。
予約履歴は問題なく上記のように残っていますし、
50 秒を予約録画することは不可能ですし、
予約録画中の終了動作は本体でしか不可能ですから、
機械の不具合と言えると思います。
早速東芝に報告します。
ちなみにファームウェアは ZA1800 です。
この間、わたしはうたたねしていたのですが、
機械からぴーっ、ぴーっ、と2回ビープ音がしたようです。
録画されたタイトルはリクルートの宣伝と、
「指輪物語」の宣伝が半分ほど、
特にブロックノイズ等は観測できませんでしたが、
「コピー不明」になっています。
残量は SP 換算で 27h17m 残っています。
ああ、、連休の真っ最中にヤだなあ。
動揺が隠せず、長文の書き込み失礼しました。
同病の方、東芝から何らかのリアクションありましたか?
0点



2002/05/02 02:45(1年以上前)
とかいって、
2002年4月27日(土)から、 5月6日(月)まで、東芝本社は
休業とさせて頂きます。
誠に勝手ながらご質問やご意見への回答は、5月7日(火)以降
とさせていただきますので、よろしくお願い申し上げます。
だそうです。;;;
自分もこのパターンで休むので文句言えませんケド。(^^;;;
書込番号:688538
0点


2002/05/02 03:38(1年以上前)
まじじさん、再び若返ってる!
書込番号:688592
0点



2002/05/02 04:36(1年以上前)
そうなんですよ。失礼しました。
1分エラーの時に、X1から若返る放射能が出てるらしいです。(寒)
そうではなくて、パソコンの方でも最近ハマってて ;;;
OSを入れ替えるたびにクッキーが消えるんですが、それを忘れるんです。
あまりにもこの失敗が多いので、このアイコンでいきます。
精神年齢ってことで。(開き直り、、;;;)
明日から予約録画二重生活です。
DVでバックアップ。たぶん現象がおきるのは少数派なので
実際の被害は少ないはずですが、そのために予約する精神的負担がでかい。
ここまでX1に依存しているとは〜〜(;.;)
書込番号:688634
0点


2002/05/03 02:26(1年以上前)
エラーには縁がないかと思っていたのですが、たまたま私も29日1分エラーが発生しました(丁度1:00で止まりました)。ライブラリで見ると録画が中断した時にめちゃくちゃなタイトル名でチャンネル、レート等がないタイトルが記録されています。ちなみに1:00のソースは1秒以上音ずれしていました。
検証条件として次の点を挙げます。余裕のある方は試してみて下さい。録画ソースは無関係だと思います。
1.電源OFFで予約録画している。
2.HDD−DVD−HDDの順に予約録画している。
3.HDD−DVDの間が1分しか空いていない(DVD−HDDは数時間空いていました)。
4.HDD−DVD共1時間以上の長時間録画である。
5.HDD−DVDはDD2で、録画に失敗したHDDはDD1である(映像は全て3.2Mbps)。
ファームはZA1800です。もちろん東芝にも報告します。
書込番号:690501
0点


2002/05/08 20:48(1年以上前)
こんな障害もあったんですね。
DVD-Rはちゃんといけてる(メディアを選んでいるから?)
ので安心していたら、私も出ましたこの現象。
私の場合いつもHDDに録画していたのですが、今日は
PM12:30〜PM01;00に録画予約、50秒しか取れていなくて、
ライブラリで見るとPM12:32におかしげなデータが作成され
てました。このタイムラグはいったい???
ちょうど買って1月ぐらいなのですが、頻繁に起きると困っ
ちゃいますね。
ちなみにファームはZA1800でした。
ところで、このおかしいタイトルのデータは、消してしまっ
ても大丈夫なのでしょうか?
試された方いますか??
書込番号:701570
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


デオデオまで行くのがメンドウだったので、東名川崎の近くのノジマで、価格はK148ですが、K127になるまでポイント付けて貰いました。
ファーム確認したら1800だったのでとりあえず1安心。
ついでに、まじじさんと同じDVL-H9をリファレンスに使ってたのですが、こちらも東芝のSD-9500を買ったので、LDを全てDVD化したらやっと用済みです。
0点


2002/05/01 19:28(1年以上前)
羨ましい環境ですね!
書込番号:687617
0点



2002/05/01 21:14(1年以上前)
マドンナの横浜ライブのLDを、L-PCM+ビットレート4.0で録るか、DD2+レート5.0で録るか、、、、非常に悩ましい。
書込番号:687812
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


Do As InfinityのDo The BestがHS1で再生しないです。
どうも、これがうわさのコピーコントロールCDとか言うもので
HS1だと再生が始まらない・・・
HS1以外のCD再生手段はパソコンしかないし・・・
0点


2002/05/01 08:23(1年以上前)
私もBoAのマキシでうまく再生しませんでした。
コピーコントロールとか言うけど、市販のCloneCDでコピー出来て
しかもコピーしたのは普通にパソコンやHS1で再生できたので
とりあえずコピーしたので使ってます。
仮に再生できなくても返品に応じないってのはふざけた話です。
書込番号:686669
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
RD-X2ですがいよいよ今月発売するそうです。(5月中旬発売予定)
実売価格はRD-X1より2万円から3万円ぐらい安くなるそうです。(ですが量販店参考売価は13万円ぐらいだそうです。)
0点


2002/05/01 12:52(1年以上前)
楽しみですな!
書込番号:687027
0点

ということは実売価格10万円未満ですね。
2chで話題になってる仕様は、GRTがなくなってローコスト化。
BS録画中心の方や2台目購入の方にはいいかもしれませんね。
私はX1と同じ思想でつくられたRAM対応のプログレDVDプレーヤー
が欲しいですが、まだそんな情報はないですよね?
書込番号:687034
0点


2002/05/01 17:42(1年以上前)
筐体はE30位に小さくなれば良いな。
時期的にはビクターのも出そうだからどちらか買うか迷いそう?
どちらにしても楽しみだなー。
書込番号:687439
0点


2002/05/02 02:37(1年以上前)
GRTがなくなり、映像入力のADコンバーターもたしか12ビットから10ビットタイプに格下げとか言っていたので、僕はX1にしました。
書込番号:688528
0点


2002/05/04 09:42(1年以上前)
>ADコンバーターもたしか12ビットから10ビットタイプに格下げとか
ってどの程度悪くなるんでしょうか?目に見えるもの?
主にスカパーの録画、過去のVHSの取り直しをメインに考えています。
書込番号:692841
0点


2002/05/05 18:39(1年以上前)
プログレッシブは?
書込番号:695601
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1




2002/05/01 00:20(1年以上前)
3週間程前ですが、石丸電気(守谷店)で税込122,800-(税抜き\116,952) で購入しました。(もちろん在庫ありの価格交渉です。)
税込なのは、ミドリ電化と競合した為です。頑張って交渉すれば、茨城県南でも最安狙えそうです。
みなさん頑張って下さい。
書込番号:686205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





