ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

2002/04/27 00:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 モ-ニングALIVE!さん

返信する
スレ主 モ-ニングALIVE!さん

2002/04/27 00:30(1年以上前)

本文を入力する前に送信してしまいました。ハ-ドディスクに録画される時にもハイブリットアVBRは、働くのでしょうか? また、激しい動きのあるもの、きらきら光るものをハ-ドディスクに記録した場合、DVDに記録した時よりもブロックノイズは入り安いものでしょうか?本日、テレビ朝日系列:Mステ-ションでミニモニ姫とバカ殿を録画された方はいますか?放映された内容がキラキラ、動きはびゅんびゅん!でブロックノイズだらけで録画されていませんでしたか?ちなみに私はE30の所有者です。


書込番号:678107

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/27 00:49(1年以上前)

「ハイブリッドVBR」のことであれば、アドバンスであれ、ノーマルであれHD
でもDVD-RAMでも同じでしょう。

過去ログにも何回が書かれていますが、動くものが画面上にたくさんあるもの、
キラキラ光るものはMPEG2のような圧縮形式では苦手です。

書込番号:678143

ナイスクチコミ!1


ぱる茄さん

2002/04/27 01:10(1年以上前)

Mステ、記録してました。
ミニモニ。の所を見てみましたが特にブロックノイズらしきものは
見あたりませんでした。
モードはSPでVBRはアドバンスにしてます。
ただ、全てのフレームをチェックした訳ではないのでもしかしたら
ブロックノイズが入っているかもしれませんが、動画で見た場合
全く気がつきませんでした。
一応、数カ所ポーズしてみましたが特に気になる部分はありませ
ん。

あ、私はHS1所有でHDDに記録してます。

書込番号:678182

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/27 01:14(1年以上前)

一応、

上の書き込みの後半部分は一般論ですので、今回の画像がどのようになるかは
わかりません。

書込番号:678194

ナイスクチコミ!1


スレ主 モ-ニングALIVE!さん

2002/04/28 00:17(1年以上前)

レスを下さった、みなさんありがとうございます。私なりに、いろんな番組を録ってみて、勉強したいと思っています。

書込番号:679942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

決まりました。

2002/04/26 17:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020426/piosharp.htm
5月10日です。ずいぶん遅れましたね?

書込番号:677334

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/04/26 17:53(1年以上前)

一応(^^;

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=592151

書込番号:677340

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDTVさん

2002/04/26 19:14(1年以上前)

売れそうにないので、
ご購入いただいたお客様に スカパーから¥10,000、パイオニアから
¥5,000。販売店様にDVD-7000で¥5,000、DVR-\3000なら¥3,000 のパイオニア自慢のトリプル・キャッシュ・バック、通称“追っかけキャッシュバック・キャンペーン”を実施中。
これで終わりですね。


書込番号:677453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今度のこれは使えるかも!

2002/04/26 07:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

以前VRのモバイル環境が話題になっていましたがかなり下のほうになってしまいましたので此処に書き込みました。
6月に日本ビクターよりA5ミニサイズノート(西ドイツでは既発売)MPenV800搭載のMP-XP7210が発売されます。興味のある方はPC-wachをご覧下さい。
WSFさん・まじじさんいかがでしょう。

書込番号:676783

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/04/26 08:43(1年以上前)

鰐鰐さん、情報ありがとうございます。
実は候補にあげて検討していました。Pen3の方は20万位との事なので、
B5ノートドライブ付との比較になると思いますが、VRファイルをHDDに
コピーしてドライブレスで持ち歩くには最適なマシンだと思います。
あとは、実際に発売されて液晶画面の画質と実売価格次第では、買いたい
マシンになる可能性ありです。

書込番号:676831

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/04/26 09:16(1年以上前)

実は、新Let'sを買って一番強力に後悔したのがこのマシンです。
(ちなみに、新Let's、まあまあ使ってますが、これから買うのは
 おすすめしません。XP発売後に出たマシンが
 メモリ上限256って時点で、終わってますよね)
6月の財政状況いかんによっては、、でもX1の2台目が先、、
独身貴族=電化製品奴隷と気づく今日この頃、、

でも、ファイルをHDDにコピーして使うコトを考えたら、
めんどうなのがキライなタイプなので、
LOOX の次期型、あるいはドライブ内蔵タイプの他社機に期待かな。
HDDが100Gとかならジュークボックス的な使い方もありだけども。
(すっぱいブドウ理論)

#バイオUが全然欲しくないスペックでよかった!(ホッ)

書込番号:676850

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/04/26 14:13(1年以上前)

VAIO C1 PCG-C1MSX というのが 4/27 に発売されます。
週刊アスキーの予想実売価格は 23 万円だそうです。
ポトリに TV チューナーを内蔵し、GigaPocket 搭載と、
R シリーズのモバイル版とでも言うべき AV パソコンのようです。

CPU が Crusoe TM5800 (867MHz) とイマイチですが、
ぬわんとハードウェア MPEG2 エンコーダーを搭載しているそうです。
HDD は 40GB と、画像の持ち運びにもいい感じです。

たぶん外付け DVD のサポートもしっかりしてると思います。
ソニーということでおもいっきり RW 陣営なのが難ですが、、。

#なお、型番こそ MSX ですが、MSX パソコンではないと思います。

書込番号:677104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HD換装40GB--->80GB

2002/04/25 22:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

39800円でできるそうです。どうしようか思案中。。。

書込番号:676216

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/25 23:30(1年以上前)

過去ログですが、こちらも参考に

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=660244

書込番号:676287

ナイスクチコミ!1


あらてつさん

2002/04/28 06:35(1年以上前)

申し込みは、comドメインのメールアカウント所持者はできませんな。
サートの証明も不正だし。

書込番号:680351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不可解な現象?

2002/04/25 12:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 c34_改さん
クチコミ投稿数:89件

過去ログに無かったと思いますので報告致します。

作成済みのプレイリストから、RAMへの高速コピーを開始したのですが、
画面下に表示される、作業状態表示(**%)が、何故か左端の部分のみ
表示されて、いつまで経ってもそのまま(バーが延びて行かない・録画
中の赤LEDは点灯)です。
通常の操作、例えばクイックボタンで表示されるメニューも出ないので
、中止や終了後電源OFFの設定も出来ない為、電源ボタン長押しで電源
断後、再び電源を入れるとお約束の「正常に終了できませんでした〜」
メッセージが表示されますが、HDDの録画内容は無事。。。

再度、プレイリストからの高速ダビングを開始して、今度は正常に始ま
ったので終了後電源を切る設定にして家を出て来ました。
過去にも一度、同じ様な事はあったのですが(~_~;)他の方はこんな現象
出ていませんか?

書込番号:675308

ナイスクチコミ!0


返信する
onyさん

2002/04/25 16:17(1年以上前)

fw1500でHDD残り2時間くらいの時に同様の事が起きました。
電源ボタン長押しで録画したサムネイルが消えました。幸いプレイリストから
再生することが出来ました。その後不必要なファイルを消してから高速
コピーを試したら何事もなく成功しました
この不具合でfw1700にUPしてもらいましたがHDをいっぱいにするのは
ちょっと怖いです。

書込番号:675522

ナイスクチコミ!0


C34改さん

2002/04/26 20:17(1年以上前)

やはり他の方でも出ているのですね。私の所もFW1500です(^_^;) 書き換えて
貰う暇が無くて。。。爆弾抱えている様な物なのは解っているのですが。

ついでにここへ書いてしまいますが、強制電源オフによるコピー属性不明が、予想していなかったメリット?となりました。以前にも話題になった、前番組
のコピー不可信号の残りで、本来コピー可の番組もコピー不可になってしまっ
た場合は、冒頭の部分をチャプターで区切り、それ以降をプレイリスト作成し
てレート変換ダビングするのは可能でした(画質は劣化しますけど)が、強制
電源断でコピー不明となったタイトルは先の方法で高速ダビングが出来る様に
なります。これはある意味ありがたかったです。(もちろん、コピー禁止のタ
イトルでは不可)

だからといって、わざと強制電源断でコピー不明を作り出す気にはなりません
けれど。

書込番号:677544

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/04/27 20:15(1年以上前)

わたしもさっき、高速ダビングが失敗しました。
HDD のプレイリストを RAM ダビングしていたのですが、
プログレスバー 50% ぐらいのところで、ピーッと音が出て
コピー中断。何のメッセージも出ません。
念のため RAM を見ても、1個もコピーされていませんでした。
RAM を初期化してから再挑戦すると、なぜかうまくいきました。
勝手に中断しといてメッセージも出ないあたりが不安。
ちなみに HDD はいっぱい空いてます。
最近酷使するせいか、怪奇現象が多いです。

書込番号:679433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 まじじさん

予約録画中に、HDD 上の過去の録画タイトルにチャプター作成ボタンで
チャプターを打つことはできません。再生も、一時停止もでき、
チャプター打ちボタンでピッと音は出るんですが、実はチャプターは
出来てません。他の動作のように「録画中にこの操作はできません」
的なことも言われません。最初はこれでそぉ〜とぉ〜打ち込んだ
つもりになってたチャプターが入ってなくてヘコみました。
で、同じ操作をDVD-RAM上のタイトルに行ったところ、
なんとできました。つまり、HDD に対して書き込みができるタスクは
1個だけ? でも読み込みアクセスは、追っかけ再生はじめガンガン
許してるわけで、よくわからん設計です。

しっかし、ぼく最近テレビの前にいるときは、
録画にチャプター打ってるか、追っかけ再生してるか、
裏で録画しながら昔作ったR見てるかで、
リアルにテレビ見るってことが全然なくなりましたね ;;;
初めてビデオ買ったとき以上のインパクトかもしんない ^^

書込番号:674876

ナイスクチコミ!0


返信する
Alex.103さん

2002/04/25 18:55(1年以上前)

予約録画中にできるかよく分かりませんが、
一時停止を2回押すと、録画中でもチャプターができると取扱説明書には書かれてます。

しかし、要は録画を一旦止めて、また録画を開始する訳ですから、
その間は録画されません。
CMなどで元々要らない場面であれば良いですが、本編や曲の途中でやってしまうと本末転倒な結果になります。
(しかし、パソコンのダブルクリック並にやってみたらどうなるんだろう。)

書込番号:675719

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/04/25 20:12(1年以上前)

Alex.100さんレスありがとうございます。
それは録画中の、その番組にチャプターを打つ方法ですね。
なるほどー、そんなことができるんですね。
絶対失敗するのでようしませんが ;;; 面白いなぁ〜

書込番号:675865

ナイスクチコミ!0


Alex.103さん

2002/04/25 21:28(1年以上前)

すみません。
改めて、まじじさんの最初の書き込みをよく読むと、
「予約録画中に、HDD上の【過去の】録画タイトルに・・・」と
ありましたね。

書込番号:676001

ナイスクチコミ!0


MANTAさん

2002/04/25 22:11(1年以上前)

私もまじじさんと同じことをやりました。
リモコンの音は消してるので、画面で確認した所
「チャプター分割」の表示が出ないのでこりゃーだめかなと。
でもRAMになら打てるんですね。気づきませんでした。

HDD録画中の制約って結構ありますよね。
以前のビデオなら当たり前だったんですが、
X1だと同時に「あれもしたい、これもしたい」って思ってしまいます。

書込番号:676095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング