ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ジャストクロック不具合の件

2002/03/21 01:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 大瀧英寿さん

ファームウェアを1400→1700にアップデートした時に、「ジャストクロックの不具合についても
直しておきますね」と言われて、ノートPCとX1をつないで中のフラッシュメモリを書き換えて
もらいました。(ファームはDVD3枚使用で、蓋あけなし)
その時は何とも思わなかったんですけど、ジャストクロックってX1ではほとんど用無しのような
気がします。不要なところはあとで編集すればいいので、いつも1分前からタイマー録画開始に
していますので...。スカパーとの連動では起動時間の関係で頭が切れてしまうので、少し前から
放送されている適当な番組から録画開始して、不要部分を編集しています。

書込番号:608260

ナイスクチコミ!0


返信する
さがんもんさん

2002/03/21 01:18(1年以上前)

テレビ録画はほとんどGコードでやってるんですが、この場合1分前からとかの設定はできないですよね。掲示板をみて自分のも調べたらやっぱり数秒遅れたり進んだりしているようです。普通の番組を録画するのにあんまり気にしてはいませんが、NHKとか時間きっちりのもので、これは、ってものを録りたいときはやっぱきびしいのかな。

書込番号:608282

ナイスクチコミ!0


tamaebashiさん

2002/03/21 07:20(1年以上前)

やっぱり「不具合」なんですね?
実は,ここや2chの情報を参考に,いろいろと訊いてみたのですが,
東芝は「仕様」のいってんばりです
CSとの連携だけなので,どうでもよくなっているんですが,何とかなればなとは思っています.下にも書いたように「ご愛敬」ですませています.

書込番号:608564

ナイスクチコミ!0


かさぱぱ♪さん

2002/03/21 10:36(1年以上前)

大瀧さん

結局、フラッシュメモリの書き換えでジャストクロックは直ったのでしょうか?

書込番号:608774

ナイスクチコミ!0


ついに買っちゃったさん

2002/03/21 10:59(1年以上前)

さんがもんさん

>この場合1分前からとかの設定はできないですよね。

できますよ。
予約後の時間変更方法は、「見るナビ」で予約変更したい場所までカーソールを操作してエンターを押すと色が変わります。
後はジョグを回せばその部分の数値が変わります。

書込番号:608820

ナイスクチコミ!0


さがんもんさん

2002/03/21 13:22(1年以上前)

ついに買っちゃったさん
なるほど言われてみればその手がありました。予約する際しか頭になくて。「これは!」ってものはこの方法で早めに録画開始をしたいと思います。ありがとうございました。ジャストクロック。自宅の2台のビデオデッキ(日立製、松下製)はぴったりなのになのに、最新の機器(X1)がなんでこんなにずれるんだろうと不思議ではありましたが、いろんな書き込み(仕様or設計ミス)を見てまあわかりました。でもそれ以上に働いてくれているので○とします。完璧じゃないところも個性だといい方に考えてます。幸せな性格です、はい。

書込番号:609031

ナイスクチコミ!0


ついに買っちゃったさん

2002/03/22 13:10(1年以上前)

私のX1のジャストクロックは問題ないです。
ですので、東芝の「仕様」って言うよりは単に製品のばらつきのような感じがします。
ま、ばらつきも 仕様のうち といわれればそれまでですけど・・・・

書込番号:611165

ナイスクチコミ!0


テツコーさん

2002/03/22 21:25(1年以上前)

現在 X1を予約している(1ヶ月待ちの状況です)ものですが、ジャストクロックが用を成しいないというのは私にとって大変ショックな話です。
今までビデオの予約はすべてGコードのみで一発予約してきたものですから。
審議の程を自分でも確かめたいと思い、東芝に連絡してみたところ、やはり
「1ヶ月に30秒はずれる可能性があります。1日に3回は調整を行うようになってはいますが、周波数の問題で置いている場所によっては機能しない可能性が有ります。」との事。また今後改善しないのですか?という質問には「この件に関する苦情は少ないので現行通りで行く予定です。」との事でした。
購入したら録画の予約は面倒な事になりそうです。グズ!
また余談ですが、1ヶ月待ちの状況の旨を話したところ「確かに毎日のようにオーダーは入ってきますが、出荷も毎日してます。現在、生産が間に合っていないという状況ではなく、1ヶ月も待つというのは考えられません。」との返答でした。私が予約したお店(量販店です)が悪かったのでしょうか?

書込番号:612048

ナイスクチコミ!0


ついに買っちゃったさん

2002/03/22 22:01(1年以上前)

テツコー さんへ

まあ、こればかりは買って見ないとわかりませんよ。
ジャストクロックがうまく機能しているかもしれないし、そうでないかもしれない。
そればかりが問題でなく、HDDは数時間で壊れるかもしれないし、3年以上持つかもしれない。
Rを焼くたびにフリーズするかもしれないし、多少歪んだ物でもバンバン焼けるかもしれない。
ひょっとしたら、まかり間違ってマクロフリー機種で大当たりかもしれない(^_^;)

でも、HS1も同様でしょうし、電子機器はみな同じ因子を潜在的に持っているでしょうから買ってみないとね^^^こればかりは・・・

書込番号:612133

ナイスクチコミ!0


さがんもんさん

2002/03/23 01:01(1年以上前)

3月3日に予約してから一週間で納品でした。そのときでもデオデオの店員さんは製品の供給も安定してきているので長くても3週間待ちと言ってました。ジャストクロックにしてもファームにしても商品が来る前にこのHPを眺めていたので、あれやこれやと心配(不安がかき立てられたりも)してましたが、取り越し苦労でした。快適です。ジャストクロックも働いた後ずれてるみたいですが、全然気にならないです。電話の時報を聞きながら時計表示と比べて、「あーほんとだ」ってわざわざ調べてわかったくらいです。パソコンの日常トラブルに比べたら屁みたいなもんです。

書込番号:612639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDライブラリ登録の謎

2002/03/21 01:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 まじじさん

※題名が「タイムトラベラー」風

報告というか質問というかクレームというか、、
ちょっとナゾな現象に遭遇しました。
同様な方がいらっしゃればといい、恥をしのんで報告します。
ま、いつものことですが。

例の 17 分エラーのため、HDD を初期化するため、
DVD-RAM にデータを退避しました。
このとき「バックアップ作成」を知らなかったもので、
タイトルを選択して高速・一括ダビングで行ないました。
で、HDD を初期化し、DVD-RAM を読み込ませました。
このとき「本機で作成しなかった DVD-RAM です。
“ライブラリの手動登録”を行なってください」という趣旨の
メッセージが表示されます。

で、わたしがバカなんですが、気にせず、無視して、
同じ DVD-RAM に別番組を追加で高速ダビングしました。

で、その DVD-RAM を挿入し「見るナビ」を見ると、
HDD 初期化前のタイトルが消え、追加した1タイトルだけに
なっています。
あわてて「ライブラリの手動登録」を行ないました。
(ライブラリキーを押してライブラリ画面を表示し、
 Qメニューでライブラリの手動登録を選択)
すると、ライブラリ画面には新旧両方のタイトルが復活し、
(よかったーーーーーっ!!!!!!)
再生もできました。
なお、高速・一括ダビングでの HDD への復元も可能です。
が、依然として「見るナビ」では新しいタイトルしか表示されません。
DVD-RAM には2タイトル存在するのに、
見るナビには1タイトルしか表示されないわけです。
これは仕様でしょうか。換言すると、どの機械でも同じ動作でしょうか?
この場合、HDD 初期化後に DVD-RAM を入れ、
新タイトルを入れる前にライブラリの自動登録すれば
見るナビに旧タイトルが表示されたんでしょうか?
完全に実験が可能ですが、ちょっと HDD がたてこんでて
すぐには初期化できないもんで ;;;
何かわかりましたらお願いいたします。

書込番号:608247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

チャプター作成中の早送り

2002/03/21 00:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 まじじさん

航紀くんのパパさん>
ちょっとスレッドが肥大化したのでこちらに、、。
チャプター作成中の早送りが遅い、ということですが、
通常再生時同様、ジョグスイッチを早送り側に複数回押すと、
<、<<、<<<、<<<<と4段階にスピードアップするのは
ご存知ですね? <<<<時には1秒につき1分進むので、
2時間番組が2分でサーチでき、結構速いと思いますが、、。
でも、ナビバーをマウス的なUIでクリックしたり、
カウンターを数字指定できればいいなあとも思いますが。

書込番号:608067

ナイスクチコミ!0


返信する
MANTAさん

2002/03/21 00:58(1年以上前)

ジョグスイッチですが・・・
どうもイマイチこの操作感に馴染めないんですよね。
自分の手が小さめのせいかもしれないんですけど。
個人的にはフツーのボタン操作の方がしっくりきますね。

書込番号:608219

ナイスクチコミ!0


航紀くんのパパさん

2002/03/21 09:50(1年以上前)

やっちゃいました。
まじじさん、ジョグスイッチの操作がいまいちというMANTAさんの言われているとおりです。私は左利きなんで余計にそう思うのかも(笑)。
で、セーラーのDVD−R(台湾製 480円)を3枚購入し焼いてみました。結果は最初の2枚は上手くできましたが、さっき3枚目で例の17分問題が出て現在待機中です。17分待ってだめだったら強制終了ですね。
ケースの裏には、材質、製作の欠陥がないことを購入後1年間保証する旨の記述があります。保証外規定の不適切な使用、保管、取扱いはやってないので、レシートを付けてセーラーに送りつけてみます。(先にフリーダイヤルで確認)でも、もしかしたらX1で使用したのが不適切な使用、取扱いだったのでしょうか?
とりあえず、3打数2安打、イチローの打率よりいいかな。

書込番号:608700

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/03/21 10:45(1年以上前)

航紀くんのパパさん>
あうちっ、なんか勧めちゃったみたいで申し訳ありません、、。
たぶん強制終了することになると思います。
で、強制終了は電源スイッチの長押しですが、これ、
結構長く掛かります。体感では 20 秒ぐらいでしょうか。
前回「効かない、きかない」と言っていたのは押し方が短かった?
電源を抜いたとき起こった問題(全タイトルが「コピー不可」に)は、
きちんと電源長押しで強制終了すれば起きないようです。
(って長々書いたけど、もう遅いでしょうか ;;;)
なぜこんなに強制終了に詳しくなったかというと、
ぼくも今朝またヤっちゃったからです。;;;
詳しくは項を改めます。

書込番号:608793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

RD-X1のHDD

2002/03/20 23:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

なぜ、今ごろの発表なのでしょうか(^^;

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020320/seagate.htm

書込番号:608003

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/03/21 00:44(1年以上前)

OEMの場合、発表しない方が多いですよね。
東芝のレコーダーが 売れてきたから 発表しようと
思ったのかも。

書込番号:608173

ナイスクチコミ!0


VW−10HTさん

2002/03/21 03:58(1年以上前)

それにしても、このX1は素晴らしい。
性能・機能・デザイン、全く文句ありません。
いや、確かに細かいことを言えば、色々言われてることが
当てはまりますが、そんなものを感じさせないくらい・・・いい。
安い買い物ではないですが、ヘビーエアチェッカーの自分には
安い!と感じさせるものを持ってます。
デザインも高級感があって良い!
もう、寝るときにコンセントとAVコードを抜いて
一緒に布団のなかに連れて入りたいくらい(笑)

文句があるとすれば・・・・睡眠時間が減ったこと・・・・眠い。

書込番号:608470

ナイスクチコミ!0


KAZOOさん

2002/03/21 08:13(1年以上前)

VW−10HTさん、私も同感です。(^^
もっとこうだといいのに、って所はないではないですが
それを差し引いてもありあまる機能・性能に大満足です。
私も高級感のあるデザインはとても気に入っています。
電動ドアオープンも嬉しくて意味もなく開け閉めしたりして(^^ゞ

テープ時代は「いずれ観るかも知れない」という理由で
消せないテープ(結局観ない事が多い)がゴッソリ生産されたものですが
「80GのHDD」「まだまだテープに比べ高価なディスク」という制限のおかげで(?)
一度観たら十分なもの、観ないかもしれないものをバッサリ消去する
決断力がついたような気がします。これは大変な進歩です(^^ゞ
これからも楽しく使いこなしていけたらいいですね。

#idealさん、スレの趣旨と外れてしまってすみません…

書込番号:608599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

-RWからRAM

2002/03/20 23:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 トンバ33さん

-RWをパナのDMR-HS1で読み込めるそうです。
しかも高速無劣化ダビングも可能だそうです。
乗換えを考えてる人はHS1が-RW資産を無駄にしなくてよいのでは?
つまり、今まで-RWで録画したものを画質劣化無しで
短時間でダビング可能だそうです。

書込番号:607974

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/20 23:49(1年以上前)

過去ログで何回も書きましたが、VRモードのファイナライズしたものなら普通
に読めますよ。DMR-HS1に限りません。

書込番号:608000

ナイスクチコミ!1


スレ主 トンバ33さん

2002/03/20 23:59(1年以上前)

いえ、そういうことではなく、
HS1のHDDに高速無劣化コピーができるということです。
通常HS1ではDVD-RからHDDへは書き戻せません。
どうやら-RWを入れるとRAMのように認識されるため
通常できるはずのない、HDDに書き戻し後RAMもしくはRに移行が可能という
わけです。
そのため画質劣化無しで-RW資産がRAMやR,PCへの移行できそうだというわけです。

書込番号:608027

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/21 00:02(1年以上前)

ですから、それも(^^;

書込番号:608045

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/21 00:03(1年以上前)

↑こっちは書いたのはわたしではありませんが、何回も出てきましたよ。

書込番号:608048

ナイスクチコミ!1


スレ主 トンバ33さん

2002/03/21 00:14(1年以上前)

あれ・・そうでしたか?過去ログ一応見てから書いたつもりだったんですが。
すいません。
RAM機で-RWを読めるとは当然見ていたのですが、
それ以外に高速コピーまでできるとは書いてなかったと思ったもので。

書込番号:608082

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/21 00:17(1年以上前)

この件に関しては2chより情報が早かったような...(これはウソかも(^^; )

書込番号:608094

ナイスクチコミ!1


スレ主 トンバ33さん

2002/03/21 00:47(1年以上前)

やはり過去ログ探しましたが高速コピー可能と言う記事が見つかりません。
再生可能は見つかるのですが・・・。もしかして7000以外の掲示板ででてるのですかね?
でも、既出は既出ですね。申し訳ありませんでした。以後放置でお願いします。

書込番号:608179

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/21 00:58(1年以上前)

とりあえず、ひとつ見つけました(^^;

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=408322

書込番号:608223

ナイスクチコミ!1


スレ主 トンバ33さん

2002/03/21 01:41(1年以上前)

おおっ、どうもです。HS1スレッドからですね。
次記事を書くときはちゃんと周辺の機種も調べてから
にします。すんませんでした。

書込番号:608318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

東芝の新製品

2002/03/20 20:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

RD-X2が近日中に発表(発売かも)されるそうです。

書込番号:607499

ナイスクチコミ!0


返信する
パンダマン西園さん

2002/03/20 20:32(1年以上前)

おいおいおいおい
こらこらこらこら
ほんまかいー

書込番号:607525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件

2002/03/20 20:55(1年以上前)

ちなみに追加モデルということです。(RD-X1の後継機ではありません。)
スペックについては未定ですがRD-X1よりも安くなるそうです。
RD-X2の機種名も仮の機種名らしいです。

書込番号:607561

ナイスクチコミ!0


まじですか・・・さん

2002/03/20 21:09(1年以上前)

えー
X1での猛省・改良は無しかいな・・・
後継機に期待してたんだけどな〜

書込番号:607594

ナイスクチコミ!0


フォリナーさん

2002/03/20 22:12(1年以上前)

おそらく、GRT省略、HDDを40GBにして安くするのではないでしょうか?

書込番号:607730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2002/03/22 02:28(1年以上前)

はじめまして。

 今日(21日)、買って来ました。
水曜日に3台だけ入荷したらしい、デオみなとみらい店です。128千円RAM5枚。
現金で買えば、価格の1%とは言え「1280円分」のポイントが更にもらえたよう
だけど、知らなかったので、カード払い。平日に現金を降ろしておくんだった。

 廉価機「X2(仮名)」が出る...との話は耳にしましたが、以下の理由で「X1」。

 パイオニアのDVDレコーダー「DVR-7000」から、機能を絞って「3000」が、
この3月に出ましたが、出たばかりで、さほど安くなっていないこと。
それゆえ、価格がこなれて来てる「7000」と、あまり価格差が無いこと。
 その辺を(かなり勝手な)参考にし、素人推測ですが、「RD-X2」が出ても、
しばらくは、さほど普及価格にはならないだろう...と。「X2」が10万を切るまで、
市場に出てから、それなりに時間がかかるだろう...。ヤマダ電機の話では、
「あれ、4月には出ないと思いますよ。5月...6月かな」とのことだったし。
もし、「X2」が40GBで出たら、数万円安くても、自分には魅力が無いこと。

 まあ、BSアナログ・チューナー、GRTの省略は良いとして、気になるのは、
BS&CSデジタルチューナー等と繋げる、「IEEE端子(mpeg)」が後ろに付くか
どうかだけど、付かないだろうな...と。今後の地上波デジタル化を考慮すると、
欲しい端子ではあるけど、まあ、いいや。無くても有っても。

 そういう訳で、「X1」購入。こちらの掲示板は大変参考になりました。
お礼を申し上げます。ありがとうございました。今後ともよろしく。

書込番号:610494

ナイスクチコミ!0


RD-X2さん

2002/04/27 16:26(1年以上前)

RD-X2
5月20日発売予定
価格が\15000位安くなって
容量等はそのまま、機能は、???

書込番号:679094

ナイスクチコミ!0


バール2さん

2002/05/08 23:07(1年以上前)

RD-X2 さん それって本当なんですか?
それともRD-X2 さん の予想ですか?
おしえてー

書込番号:701839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件

2002/05/09 00:08(1年以上前)

私の聞いた情報では5月中旬発売でRD-X1より20,000円から30,000円ぐらい安くなるということでした。

書込番号:702007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング