ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HS1のTVチューナーについて

2002/02/14 23:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 スプーンさん

こんばんは。
以前にこの板でHS1のTVチューナーの画質が
TVと比べて悪いと質問して,ブースターをかましてみてはどうか?
とご意見を頂いたスプーンです。
その節は有難うございました。
で,先日ようやく時間と金銭的な余裕ができんたので
マスプロのVHS,UHSブースターVTW30A−Pを
購入してためしてみました。その結果をご報告します。
結論から言えばさらにノイズが気になる。でした。
壁のコネクタから2m同軸を伸ばしそこにブースター。
このブースターは2分波できたので一方をHS1,
他方をTV(32DZ950)ともにブースターからの
同軸の長さは50cmとして接続してみました。
利得を調節できるタイプでしたが,いずれも明らかにノイズが
目にあまりました。
ちょっとHS1の内容と離れているので放置でもかまいません。
もしよろしければご助言いただけるとたすかります。

書込番号:537297

ナイスクチコミ!0


返信する
あお2002さん

2002/02/14 23:54(1年以上前)

我が家はCATVですが、HS1だからといって画質が悪いことがありません。
とてもきれいに映ります。(TVやデッキなど12台に分配。30dbのブースターを使用)
受信状態の問題ではないでしょうか?
ブースターはノイズも増幅するため、できるだけアンテナに近い側につけた方がいい結果になるようです。

書込番号:537435

ナイスクチコミ!0


映画好きさん

2002/02/15 00:02(1年以上前)

私はパナの初期機E―10使用してまして,下の方にも投稿しましたが,パナのDVDRのチューナーは?ですね,ブースターは弱電界では有効ですが,強電界ではご指摘どうりの結果になりますね,従って,元のチューナーの性能アップは不可能ですよ。

書込番号:537462

ナイスクチコミ!0


あお2002さん

2002/02/15 00:13(1年以上前)

追記
なお過去ログを見ていないのでわかりませんが、分配の仕方で接続ケーブルを逆につないでもやはりHS1側だけがよくありませんか?
またケーブルはノイズの拾いにくい5C/FB同軸を使うことで少しは改善はみられるとは思いますが。。

書込番号:537500

ナイスクチコミ!0


スレ主 スプーンさん

2002/02/16 00:43(1年以上前)

アドバイス有難うございます。>みなさん
12分波ってのは凄いですね。
9世帯のアパート住まいですが,それ以上の分波でもきれいなのが
うらやましいです。

過去ログにも書いたのですが,TVが同軸出力できないもので
アンテナ−HS1−TVの接続以外できないのです。
あと,ブースターのケーブルをTVとHS1で入れ替えてみたんですが
やはりHS1の方がざらざらしています。
せっかくブースターに投資をしてしまいましたので
このまま捨てるのももったいないです。ですので
もう少し辛抱してノイズののりにくいとアドバイスのありました
ケーブルを探し出し,接続してみることにします。

いろいろ有難うございました。

書込番号:539645

ナイスクチコミ!0


あお2002さん

2002/02/16 07:25(1年以上前)

ケーブルを取り替えるというのでなく、じゅずつなぎ方式なら取り込む順序を変えるという意味です。
(2分配だと思ったため入れ換えたら?ということでした)
アンテナからの入力が先にHS1に入っていながら、そこから取り出す
TVの方がいいというのは解せないですけど、同軸出力ができなければ
同レベル分配できる分配器(2〜5分配、2000円くらい)がShopで売られています。
分配器と分波器とは違いますし、分配器には並列分配方式と
取り出しレベルが枝になる分岐方式の2種類ありますので間違えないようにしてください

書込番号:540051

ナイスクチコミ!0


もちの焼き栗さん

2002/02/17 12:35(1年以上前)

私も,同じような現象が発生しています.
テレビに比べるとHS1は明らかに画質が悪く,ざらついたような感じです.
ケーブルテレビと地上波はほとんど同じで,BSは若干ましなようです.
同軸ケーブルをHS1のみにつないでほかのを全部はずしてみたのですが,やはり変わりませんでした.
総じて,アンテナ側からの供給以外に原因があるような気がしてきたのですがいかがでしょうか?
この掲示板を通じて,とことん研究してみましょう!

書込番号:542549

ナイスクチコミ!0


スレ主 スプーンさん

2002/02/17 23:24(1年以上前)

いろいろアドバイス有難うございます。

あお2002さん
いろんなことを試してみました。
・アンテナ−HS1の画質とアンテナ−TVという風に直結してみたところ
 画質はアンテナ−TVの方がきれい。
・アンテナ−分配器−HS1,TVこれもTVのほうが上。
・アンテナ−HS1−TVの接続。HS1の方がアンテナよりにも
 かからわずTVの方が上。
・アンテナ−ブースター−HS1,TVこれもTVが上。
・アンテナ−ブースター−TV,HS1これもTV。
・アンテナ−ブースター−HS1−TVこれもTV。
いろいろ調べてみてどうしてもTVの方が画質がいいので
これはHS1のTVチューナーかな?と推測しておりました。
なぜなんでしょう?

もちの焼き栗さん
特にVHSがノイジーではないですか?
NHKなんてざらざらしててとても受信料を払いたくない気分です。

書込番号:543963

ナイスクチコミ!0


番茶さん

2002/02/20 00:47(1年以上前)

私も同様な症状です。
HS1を通すと画質が全体に明るくなり、劣化した印象があります。
これは、HS1を通さない(TVを”ビデオ”にした)状態と比較したものです。
私もHS1のTVチューナーの問題だと思っています。

あと便乗質問ですが、VHSからのダビングを試みると同様の症状が起こりますが、何故でしょうか?また改善策はあるのでしょうか?
つまりVHSからの入力映像が同じように全体に明るくなったような状態になります。
これは先の画質劣化よりもかなり強いです。
既出の質問かもしれませんし、少しHS1からずれた質問かもしれませんが、
よろしくお願いします。

書込番号:548820

ナイスクチコミ!0


番茶さん

2002/02/20 00:54(1年以上前)

訂正です。

(誤)これは、HS1を通さない(TVを”ビデオ”にした)状態と比較したものです。

(正)これは、HS1を通さない(TVを”ビデオ”にしていない)状態と比較したものです。

書込番号:548843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

予約しちゃいました、、

2002/02/14 17:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 まじじさん

みなとみらいDEODEOで、128K円で予約しました。
2日前には2末という話でしたが、
そのぶんをこの2日間で使い切って、
納期は3月のいつかという話でした、、そんなのアリ?

でもほうぼう走り回る時間もないし、
別に今月入手できないと死ぬという話でもないので予約しちゃいました、、
RAM5枚ついてきました。

後継機が4月に出るので品薄だ、
HDDが半分という以外は聞いていない、
という話でした。
WSFさんはじめみなさん、情報ありがとうございました。

書込番号:536544

ナイスクチコミ!0


返信する
アシュラさん

2002/02/14 22:12(1年以上前)

え〜え〜え〜(>_<)(@_@)(T_T)
自分も先日みなとみらいのDEODEOで予約して買った者なんですが、
ここの情報を見て128K円+RAM5枚付けてもらおうと思って行ったら、
表示148Kで店員に聞いたら133K、このページの話をしましたが全然
まけてくれませんでした(T_T)
なんとかRAM1枚と送料(500円ぐらい)を付けては貰ったのですが、
値段は全然まけてくれませんでした...
当初、ここの情報を見る前に横浜のBカメラで168Kで予約していたぐらい
だったので、133Kでも安いと思いあきらめて予約したのですが、
その後もみんな120K代で買っているのでショックを受けました。
今回はもう買ってしまったので、あきらめるしかないと思うのですが、
悔しくて悔しくてたまらないので、今後の為に、
まじじさんほか皆さんがどのようなやり取りをしたのか教えてもらえない
でしょうか...

書込番号:537112

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/02/15 00:40(1年以上前)

うわあああ、なんかアレですね〜、わたしのせいではないですケド
どうもすいません。んんん〜

えっと、まず確認しておきますが、128K は税抜きです。
橋本龍太郎政権以降消費税は 5% なので 1.05 倍なので 134.4K になります。
この時点で誤解があったらホッと一安心、ということで。(^^;;;

で、表示はたしかに 148K でした。で、
「これ、いくらで出してるんですか、、?」
というと「2万引きですね」と言われて 128K、ということです。
ということで、ぼくに関してはノー交渉です。

でもまあ、ぼくなんかいつ入ってくるかわかんないので、
もう手に入ったアシュラさんはその点ラッキーだと思いますよ。
青レーザーや、他のテクノロジーが出るまでの短命商品ですから。
悔やむのはやめて、遊び倒してください〜

書込番号:537602

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/02/15 00:41(1年以上前)

なんかでも、あまり店名や価格をばっちり書くのも考えものですね。
ちょと軽率でした。おわびします。

書込番号:537607

ナイスクチコミ!0


thoshinoさん

2002/02/15 09:55(1年以上前)

> 自分も先日みなとみらいのDEODEOで予約して買った者なんですが、
> ここの情報を見て128K円+RAM5枚付けてもらおうと思って行ったら、
> 表示148Kで店員に聞いたら133K、このページの話をしましたが全然
> まけてくれませんでした(T_T)
> なんとかRAM1枚と送料(500円ぐらい)を付けては貰ったのですが、
> 値段は全然まけてくれませんでした...

私も12日にみなとみらい店で予約しました。私の場合も「これいく
らになりますか?」の一言だけで「128000円(税別)、RAM5枚付けま
す、送料はこちらもち(無料)」でしたよ。店員によって違うんで
しょうかね??

> なんかでも、あまり店名や価格をばっちり書くのも考えものですね。

決してそんなことはないと思います。

書込番号:538065

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/15 12:43(1年以上前)

ここは、kakaku.comですし、正しい情報ならみんな大歓迎と思います。

書込番号:538288

ナイスクチコミ!0


GOINNさん

2002/02/16 00:41(1年以上前)

今の時代メーカーや販売店の事情も考えてという書き込みもありましたが、トータルではまだまだ消費者の立場の法が弱いのでは、ということで価格.comが存在する訳なので、大いに利用して、もっともっと消費者に利のあるようにすることは、いいことだと思います。フカシはいけませんが、北海道地区のように当然うけられるべき恩恵も受けられないのは、不公平であり、改善されるべきです。メーカーや販売店も安売りされない付加価値の高い、つまり魅力的な商品を生み出す原動力になると思います。ヤマダ電機も安売りするだけしか(企業努力は認めますが)能がないようにも思えます。メディアやソフトの抱き合わせ販売とか考えたらいいと思うのですが。

書込番号:539637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

決して激安でないですが

2002/02/14 14:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 あっぱれさん

関西家電チェーンの上○電機の大阪日本橋○ばん館で、予約購入しました。納期は月末めどとのことです。
肝心の価格ですが、138Kと、この掲示板で話題のヤ○ダ電機にはとうてい及びませんでしたが、ポイントキャンペーン中で10000ポイント以上つくようなので妥協しました。
実は上○電機を選んだのは、3月末まで実施中の低金利ローンだったのです。そもそも全額現金購入が無理な財政事情でしたので(笑) 1年以内の分割だと金利が1%なのです。私の場合25000円程頭金に入れて、後は月々1万円の1年ローンで、あこがれの機器を手に入れることができたわけです。今はカタログとこの掲示板を見ながら商品到着を待ちわびる日々ですが。。。
決して激安情報ではないですが、関西在住でローン購入を考えておられる方の参考になれば。。。m(__)m
(私は決してオシの強いほうではないので、商談もヤ○ダ電機の話題を出した程度でした。粘り方によってはもう少しのダウンも可能だったのかもしれません。。。)

書込番号:536258

ナイスクチコミ!0


返信する
おくたいさん

2002/02/14 20:15(1年以上前)

私も同じ上新電機でRD−X1を予約購入しました。大阪日本橋○番館です。私は税込み15万ということで私のほうが若干高いですね。ポイントも同じく7.5%つきました。上新にしては頑張った値段だと思います。
私が上新に選んだ理由は、独自の5年保証がつけれるからです。元株主だからというのもありますが・・・。

書込番号:536850

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっぱれさん

2002/02/16 01:28(1年以上前)

>おくたいさん
なるほど。私の138Kというのは税抜きの値段ですので、あまり変わりませんね。ところで、DMチラシを再度見直すと。。。確かに5年保証の記事がありました。普通こういうのって、購入時に必ず店員氏にすすめられるもの。。。と思っていましたが、今回の買い物ではそういう応対なかったですねぇ。こちらから言い出さなければつけないのでしょうかね?(単に店員氏が言い忘れただけかもですが) ちなみに掛け金は何%ぐらいなのでしょう?

書込番号:539759

ナイスクチコミ!0


おくたいさん

2002/02/17 17:07(1年以上前)

上新の5年保証はお勧めだと思います。5年以内でしたら、購入金額までの修理代金が無料となります。他社は年数が経つにつれて減額されるのがほとんどです。以前TAが購入2年目に壊れたとき役にたちました。
でも、店側からみるとあまり勧めたくないのですかね。
掛け金は購入金額の3%です。X1はDVD扱いらしいので。ビデオは5%みたい。
安心を買ったと思えばやすいんではないでしょうか。
あと、年齢詐称してました。

書込番号:543025

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっぱれさん

2002/02/18 18:58(1年以上前)

>おくたいさん
ありがとうございますm(__)m
けっこうナイーブそうな機器なので、5年保証入り甲斐がありそうですね。実はお店に電話確認してみると、「購入後1ヶ月以内なら加入してもらえる」そうです。明日19日には我が家に配送されるらしいので(予想外に入荷が早かったので喜んでいます)、現物を操作した上で、保証への加入決めたいと思っています。ご回答ありがとうございましたm(__)m

書込番号:545552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パイオニアから出ましたね

2002/02/14 09:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 沖せんちょさん

http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0202/13/09.html

でも、出るの遅すぎましたね。
たぶん、E21かE30の型番ですぐにカウンタが発表されるでしょう。

書込番号:535831

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/02/14 09:49(1年以上前)

情報共有(^^;

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=534289

書込番号:535856

ナイスクチコミ!0


スレ主 沖せんちょさん

2002/02/14 10:53(1年以上前)

スペックを見ると、心臓部の仕様はDMR-E20とほとんど一緒ですね。
元々、パイオニアのレコーダは松下のチップセットを使っているので、
E20用のチップセットを流用したような気がしますね(憶測モード)。

書込番号:535939

ナイスクチコミ!0


XAPAKTEPさん

2002/02/14 12:56(1年以上前)

HDDはないんですね。ま、下位機種だからしょうがないか。

書込番号:536123

ナイスクチコミ!0


スレ主 沖せんちょさん

2002/02/15 09:19(1年以上前)

友人のナショナル・ショップの店長に聞いたら、1月の内覧会の資料に
申し訳程度にE30の名前があったそうです。
なので、DMR-E30のようですね。

書込番号:538018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

「DVR-3000」

2002/02/13 17:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 ペガサス2さん

「DVR-3000」が3月上旬に発売されます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020213/pioneer.htm

書込番号:534289

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/02/13 17:35(1年以上前)

マニュアルレート、PCM音声、漢字タイトルといった「売り」だったところを
省略している気がする...

書込番号:534298

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/02/13 19:18(1年以上前)

これだとあまり売れないでしょう。そのころにはDVR−7000が売値で同じ位になると考えるとDVR−7000のがお得!

書込番号:534508

ナイスクチコミ!0


Kiyoshi Imaiさん

2002/02/13 19:41(1年以上前)

DVR-7000も併売されるようなので、値段は一緒にはならないのでは?
スペック差をつけたのですから、DVR-3000の方が安くなるでしょう。

書込番号:534560

ナイスクチコミ!0


ウェーブハンターさん

2002/02/13 20:03(1年以上前)


シャープの方も
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/020213.html (ニュースリリース)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020213/sharp.htm (AV Watch)

書込番号:534588

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/02/13 23:19(1年以上前)

個人的にはCATVが63chまでになったのが救いかな(^^;

書込番号:535139

ナイスクチコミ!1


RW派さん

2002/02/13 23:22(1年以上前)

一番大切な部分を省略してしまったんですね。
私としては、省略してもいいなと思う機能として、
(あるにこしたことはないが)、プログレッシブ再生、
MP3の再生、バーチャルサラウンドですね。
これは省略するべきではなかったな、と思う機能としては
BSチューナー、マニュアルレート、漢字タイトルですかね。

この廉価版は、普通のビデオデッキの代替になるような
最低限の機能を搭載していればそれはそれでよかったのになあ。
ちょっとピントがずれてますよね。
値段は確かに安くなってますけど、機能が中途半端なわりに
値段が高いような気が・・・

書込番号:535150

ナイスクチコミ!0


黒川さん

2002/02/14 01:37(1年以上前)

スクランブルなしのCATV63chが流れているケースがあるんでしょうか。
もしご存知なら。

書込番号:535547

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/02/14 01:58(1年以上前)

以前どこかで書いたんですが、わたしのところでは39ch以降に近県のUHFやBS
デジタルをダウンコンバートしたものが流れています。
63chではありませんが(^^;

DVR-7000を使っていて(個人的に)改善してほしかった点でした。

書込番号:535576

ナイスクチコミ!1


HDTVさん

2002/02/14 21:50(1年以上前)

DVR−7000がもう¥99800になってしまって、DVR−3000は初値いくらがつくのか楽しみだ?

書込番号:537050

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/02/14 22:26(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/nojima/437679/521604/
意外と高い?¥108000(R 10枚付)

書込番号:537150

ナイスクチコミ!0


108000円が標準価格?さん

2002/02/15 23:36(1年以上前)

108000円が標準価格?
ヤフオク今から入札しようと思うが107500円までが最高値入札の限度かな DVR−7000を狙っていたからこれぐらいの価格ならほぼ満足

書込番号:539457

ナイスクチコミ!0


トンバ33さん

2002/02/16 21:15(1年以上前)

パナからもでたようですね。http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020215/pana.htm

書込番号:541248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

見に行きました、、

2002/02/12 20:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 まじじさん

休み時間に会社を抜け出して、
みなとみらいの DEODEO に敵情視察してきました。

LP モードの画質を確認しに行ったのですが、
すぐに操作方法がなかなかわからなかったので
店員さんには非常にご迷惑をお掛けしましたが、
親身にデモしてくださって、非常に助かりました。
(というか、ごめんなさい、、)

その後、納期と価格を聞きましたところ、
納期は今月末で、価格はここの掲示板を見ておおむね思っていた
目標金額があっさり出たので少々驚きました。

にもかかわらず即予約しなかったのは、
そのとき見た LP の画質が、
メディアの価格やサイズとかいろいろ自分なりの事情を勘案して
「ちょっと、、」
ふだんV3倍の自分が言うのはおかしいと自分でもわかるんですが、
やっぱデジタルの画質(の悪さ)って全然違って見えますね。
直前に同じソースを XP で見ていたのでシヴィアな目にはなってたと
思うのですが「違和感」を感じてちょっとしおしおでした。

んー、んー、もう一晩寝て考えます。;;;

書込番号:532349

ナイスクチコミ!0


返信する
WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/13 12:52(1年以上前)

LPモード中心で、ライブラリをするのであれば、今のDVDレコーダーでは映像的にはきついかもしれませんね。
価格的に見ればDVD−RだとApple製品でしたら3200円5枚送料込税別というのがあります。
テープメディアでは得られないディスクならではの利便性もありますので、総合的に判断されては、と思います。
決して安い買い物ではないですが、私はX1を買って良かったと思っています。
HS1のスレで「東芝のは?」で思わず答えてしまって、その後X1を研究されたと思いますが、まじじさんの検討された結果をまた教えて下さい。

書込番号:533886

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじじさん

2002/02/13 18:38(1年以上前)

WSFさん、いつもご教示ありがとうございます。

なるほど、安価な DVD-R を買って SP モードで保存、というのもテですね。
(また質問になりますが、DVD-Movie 互換モードで HDD に録画すれば、
 DVD-R に高速ダビングできるのでしょうか?)

R は、アメリカあたりの通販サイトでは 1 枚 $3 からありますよね、、(^^)
そこまで極端なものを買わなくても、R なら日本でもこれから安くなりそうですね。

HS1 の方のスレッドでは、ブルーレーザーがまだまだ先のような話がありました。
もし出ても、今の DVD の読み込みは確実にできると思われるので、
もし HS1/X1 のようなコンセプトの製品なら HDD 経由で高速ダビングできるので
ライブラリの移行は“超”ラクチンそうですよね。
そういう意味では、今買って後悔しにくそうな製品だと思います。

書込番号:534424

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/13 20:07(1年以上前)

>DVD-Movie 互換モードで HDD に録画すれば、DVD-R に高速ダビングできるのでしょうか?

DVD−R互換モードでHDDに録画すれば、高速ダビングは可能です。
チャプター打ちやプレイリスト編集しても、高速ダビングできますが、チャプターの精度がDVDビデオフォーマットの規格上、GOP(0.5秒)単位になります。そのかわり再エンコなしで作成できます。
X1ではRAMにプレイリスト編集をダビングすると、高速でGOP単位ではなく、ほぼフレーム単位できれいに編集することも可能です。また、それをレート変換ダビング(一応再エンコですがあまり劣化はしません)でHDDにコピーすると、編集ポイントもきれいなDVD−Rを作成する為のソースをつくることもできます。
X1はかなりアプリケーションソフトが充実していて、X1を選んだ人は多分みんなそれが気に入っていると思いますよ。

書込番号:534596

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/13 21:21(1年以上前)

>GOP(0.5秒)単位

これは最大のずれ時間ですので、フレームの指定ポイント(0か15フレームかちょっと忘れましたが)に合わせれば、ぴったり編集できるっていう情報もあります。

書込番号:534764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング