
このページのスレッド一覧(全12816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年12月2日 23:23 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月30日 23:23 |
![]() |
4 | 12 | 2001年12月1日 02:05 |
![]() |
1 | 1 | 2001年11月29日 02:29 |
![]() |
1 | 10 | 2001年11月30日 21:02 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月28日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


昨日、梅田のヨドバシカメラにDMR−HS1を見に行ったのですが、
@ 今日、店頭にはない。
A 正式な発売日と言われている明日に店頭に出す在庫を確保しているかは言 えない。
B 予約は受け付けられない。
C 他店で購入若しくは予約してもらった方が確実かもしれない。
と言われました。体調が芳しくなかったのでさっさと切り上げましたが、ポイントを別にすれば決して安くないE20は山積みになっていて、それでいいのかヨドバシカメラって感じでした。
0点


2001/12/01 08:15(1年以上前)
あの店はガンコだ
ネットリニューアルしてもネットポイントはやはり使えない
売上5000億突破で飛ぶ鳥を負かす勢いでバリバリと突き進んでいる
中小バッタ屋のオヤジが50年かけて築いた伝統と誇りを
たった1日、たった1店舗のオープンでスパッと切りくずす
おそるべし新宿族
書込番号:401255
0点



2001/12/01 16:18(1年以上前)
ちなみに、関西の量販店の価格動向を。
(ヨドバシカメラ)
昨日の言から予想は出来ましたが、影も形も(店頭展示品も)ありませんでした。昨今のデジタル電化製品事情に精通されていないと思われる高配の方に、余っているRD−2000を店員はしきりに薦めておりました(HS1という商品が存在することを説明しているかは不明)。
(ビックカメラ)
158,000円から10%のポイントバックとのことですが、在庫はなく(店頭展示品はあり)予約受付中とのことでした。
(JOSHIN、NINOMIYA)
168,000円表示が交渉で161,000円になる程度でポイントも10%なんてありませんが、日本橋の大き目の店舗には在庫はありました。ネットも考えましたが、勢い(アンチヨドバシ魂)もあってJOSHINで購入してきました。
書込番号:401736
0点


2001/12/01 16:44(1年以上前)
東京都八王子市のヨドバシでは30日の時点で
「いやー、入荷はしてるんですけど予約分なんスよー」
という軽い感じの回答が。
入ってきてんじゃん。
書込番号:401773
0点



2001/12/01 23:01(1年以上前)
要するにヨドバシは殿様商売なのですね。ビックカメラはLF−D321JDが発売される時、ちゃんと予約を聞いてくれて入荷の電話までくれたので「さすが東京資本は違う!」と感動、ヨドバシにも期待をしていたのですが。
書込番号:402375
0点


2001/12/02 00:51(1年以上前)
ビックカメラ立川で予約してたんですが、12月1日時点で入荷5台のみ、
予約者全員にはまわらないので、12央ぐらいまで待ってくれとのことでした。
(私が予約した11/12でたしか20台くらい予約がはいっていると聞いたような)
結局ウチの近くのノジマで178,000+ポイント10%+9.4GのRAMメディアおまけで
購入してきました。(ギリギリラスト1台。ビックはキャンセルさせて頂きました)
新製品の初回出荷台数ってこんなものなんでしょうか。
こちらで話題になる価格からすると高めですが、まあ、早くさわりたかったので
よしということで即決しました。
書込番号:402607
0点


2001/12/02 15:39(1年以上前)
30日に新宿西口本店のヨドバシで在庫が無いか確認したら、店員の方が親切に「申し訳ありませんが入荷の予定はありますが、いつなるかわかりません」と親切に教えてくれました。さらに「ご予約なら承っています」と言っていましたよ?
書込番号:403519
0点


2001/12/02 22:16(1年以上前)
きょう新宿西口のヨドバシに行ってきました。きょうの朝9時時点ですが、
「現在在庫無しで週1回の入荷」
「値段は158,000円」
「今予約すると、うまくいって来週の入荷、遅くても再来週の入荷」
ということで、予約しておきました。
書込番号:404131
0点



2001/12/02 23:22(1年以上前)
何事も一括りにするのは良くないことですな。玩具関連でも店頭にないものの入荷予定を尋ねると未定の一点張りだったのに、2、3日後にはその商品がちゃんと店頭に並んでいたとか、初日も限定150台のノートPCに130台分くらいまではFDDが付いていたのにそれ以降は付いておらず、誰かが問いただすまでは先着のサービスだったで済まそうとしていた(あまりに店員の応対が悪いので「それで大阪で商売やっていけるんか!」と一部でかなりもめていたそうです)とかそんな話ばかり聞くし。梅田のヨドバシに限って不誠実ということで。
書込番号:404250
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


以前、パナソニックにメールでパンフレットの依頼をしたところ、
「新製品ニュース」というA3二つ折りの物でしたが、すぐ届きました。
本日、正式なパンフがパナソニックから再び送られてきました。
(正式版はミラー仕様ということがばっちりわかりますね)
いゃあ、パナソニックさん、さすがです。親切ですね・・
(もう購入しちゃいました・・パナソニックさんごめんなさい)
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


HS1、買ったけど、HDDで編集(コピー、ペースト等)が出来ない
んじゃ意味ないですね。がっかりです
例えば、80分の番組をHDDでXPモードで録画して(編集して)、
DVDへFRモードで流し込む・・・これって再エンコードして劣化させる
だけなので最初からDVDへ直接録画したほうがいいのですね
う〜ん・・・これってE20と変わらない
ただひとつ、録音レベルが変えれることはうれしいけど・・・・
0点

編集で分割できないのは、ちょっと痛い仕様ですね。
実現が難しい機能とも思えませんので、ぜひ実現してくださるとよかったので
すが。
書込番号:399631
1点


2001/11/30 02:43(1年以上前)
あの〜、再エンコードで劣化ってそんなに気になりますか?
自分も購入前は心配していましたが、実際XPで録画、
プレイリスト編集、RAMへXPでダビングしてみましたが、
ほとんど違いがわからなかったですよ。
もっとも、25インチTVにS端子接続ってヘボイ環境なので
違いが出なかっただけかもしれませんが(笑)
書込番号:399635
0点


2001/11/30 03:32(1年以上前)
VHSで編集・ダビングしたときの手間と劣化を考えれば幸せかも(o^O^o)
書込番号:399669
0点


2001/11/30 03:59(1年以上前)
げげ、コピペ出来ないんですか!?
じゃあ、削除と順番代え位ですか?
できるのは。
でも、プレイリストでは出来るんですよね?<コピー&ペースト
再エンコに関しては自分も精神的に嫌ですね〜。
書込番号:399685
0点


2001/11/30 08:34(1年以上前)
> 精神的ダメージが大きいかもしれません(^^)
ああー、なるほど!(笑)
書込番号:399786
0点


2001/11/30 08:59(1年以上前)
編集でできるのは(プレイリストでの擬似編集を除くと)部分削除だけです。
書込番号:399801
0点



2001/11/30 09:59(1年以上前)
>精神的ダメージが大きいかもしれません
あはは、そのとおりですね
少しでも高画質に、高画質に・・・って思ってしまって、ちょっと
やっきになってました(笑)
なんとか必殺プレイリスト職人になり、頑張ってみます
パナさん、悪口言って、ごめんなさいね
書込番号:399852
0点

週末模型親父さん、こんばんは。
>例えば、80分の番組をHDDでXPモードで録画して(編集して)、
>DVDへFRモードで流し込む・・・これって再エンコードして劣化させる
>だけなので最初からDVDへ直接録画したほうがいいのですね
いえいえ、こんな手がありますよ。
80分の番組をHDDでFRモードで録画して
DVD−RAMへ高速モードで流し込む
これで再エンコードなしで、ダビング出来ます。
いかが?
書込番号:400683
0点

それだと、編集分の容量を空いたままにしてしまい、容量を生かすことができ
ません。
書込番号:400825
1点



2001/12/01 00:23(1年以上前)
●マイケル上岡さん
こんばんわ
アドバイス、ありがとうございます
>80分の番組をHDDでFRモードで録画して
80分間で予約録画設定してFRで撮るということですよね
一度、やってみます〜
●idealさん
こんばんわ
>容量を生かすことができません。
編集で削除する部分の比率が大きいと意味ないということですよね
予約時間と実録画時間の差がちょっとなら、効果有りでしょか?
う〜〜〜頭、わいてきた〜〜
書込番号:400864
0点

そういう意味で書きました。
編集がないか、少なければ問題にならないかもしれません。
書込番号:401054
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-2000
一覧に表示されないのは、CGIが拾ってくる価格情報がなくなっただけですよ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202560&MakerCD=80&Product=RD%2DX1
書込番号:398084
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

2001/11/28 19:28(1年以上前)
発売延期だからかな。
ぐすん。
書込番号:397368
0点


2001/11/28 21:11(1年以上前)
電器屋さんの話では最終検査でバグが出た
らしいです。HDで・・・
初回出荷は全国で95台の予定だったみたいですよ。
そんなに発売が遅れる事はないって言ってましたが
最初からこんなじゃ先が思いやられますね(w
書込番号:397523
0点


2001/11/28 21:15(1年以上前)
あれだけ直前の発売発表だったので今回は大丈夫だろうと思っていたが…甘かった。もともと延期する気だったとしか考えられん。怒る気にもなりません。
おそらく来年でしょう。もういいや。
書込番号:397531
0点


2001/11/28 22:07(1年以上前)
東芝に直接電話して聞いたのですが、「発売は予定どうり12/1」と断言してました。
何がホントなのかわからなくなってきました。
書込番号:397626
0点

ページはなくなりませんよ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202560&MakerCD=80&Product=RD%2DX1
書込番号:397885
1点


2001/11/29 19:46(1年以上前)
もう東芝の製品は絶対に買わん!
書込番号:398963
0点


2001/11/29 20:58(1年以上前)
どうやら正式に発売延期に
原因は。ソフトのバグみたいです。
書込番号:399069
0点


2001/11/29 23:00(1年以上前)
ホント!?何かある意味期待通り。
どうもこの一件、「先走りたい営業サイド」と「技術の東芝の威信を賭けた技術屋サイド」、はたまた「信頼回復したい上層部」とかなりもめてるご様子ですね・・
書込番号:399243
0点


2001/11/30 20:15(1年以上前)
今日東芝から直接お詫びの電話がかかってきたよ。
今日はとりあえずお詫びだけだったけど、
来週の火曜日には発売日について何らかの回答をもらえるらしい。
もう少し待ちますか。
書込番号:400457
0点


2001/11/30 21:02(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





