
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1
ようやく設置できました。
とりあえずわかったDMR-E20との違い。
・予約時にタイトルを入力することができる。
・予約待機時にも、TV、DVD、CDの視聴、HD、DVD-RAMの編集、DVD-RAMの取り
出しが可能
1点


2001/11/28 09:50(1年以上前)
流石idealさん、もう入手されたのですか!
私も量販店に予約をして現在入荷待ちです。 早ければこの週末には入手できると期待しているのですが・・
操作性や画質などについてもレポートお願いします。
書込番号:396795
0点

わたしのは、いろいろあった(^^; パナセンスのものです。
わたしのところでは、画質の違いが分かるほどよい環境もありませんので、使
い勝手などレポートしたいのですが、時間が...
とりあえず、取扱説明書とにらめっこ。DMR-E20のときの意図のわからない説
明順序は改善されてきている気がします。
書込番号:397897
1点


2001/11/29 16:25(1年以上前)
私も昨日夕刻に量販店から入荷の知らせがあり、速攻でGET&設置完了しました。
取り敢えず、動作確認の意味を込めて、HDDへのタイマー録画に挑戦しましたが、HS1ではリモコンからタイマーセットを行っても本体の電源がOFFにならないし、また、HDDタイマー録画中は前面の表示パネルには一切表示されず、表示パネル左側にある小さなLEDが点灯するだけなのですね。
ラックに入れてしまうと殆ど動作音が気にならないレベルなので、正しく録画されたか最初は心配でした。 とまれ、指定した時間・CH・モードで正しく録画できた所で昨夜は作業完了。 この週末にかけて色々な機能を試して見ようと思います。
書込番号:398718
0点


2001/11/29 22:36(1年以上前)
初心者からの質問です。
TV番組予約はしやすいですか?
SVR715のあの方式(なんていうのか知らないです・・)がすっごく便利だなぁって思っているのですが、他社のは特にこのHS1のはどうでしょうか?
どなたかの返事をお待ちしてます♪
書込番号:399204
0点

DMR-E20で言うところの「予約待機」と電源の状態は連動しないようですね。
したがって、予約待機しても電源ONのままで居られますし、予約された録画実
行時に勝手に電源がONになることもない(HDDに限らず)。
なんのために予約待機しないといけないのかが、今ひとつ分からなくなりまし
た(^^;
書込番号:399636
1点


2001/11/30 09:38(1年以上前)
これは、推測ですけど、今までのビデオの感覚で作られているのでは?
普通のビデオには、予約モードにする概念が残っているのでは
・・・すまんがパナ系のビデオがないのでわからないが
書込番号:399833
0点

予約を入にしておくと、録画ができませんし、
予約録画を中断するには、予約を切にするしかありません。
だから、これらを切り換えるためのものでは?
書込番号:400705
0点


2001/12/01 00:09(1年以上前)
HS1だけじゃなくて普通のVHSビデオも同じなんですが、なんで松下の番組予約システムはあんな使いづらい仕様になっているのでしょう?
例えば日立のビデオだと、予約している状態でも録画をしようとすればそのまま録画ボタンを押せば録画ができますし、電源がONの状態でも予約の時間の5分前になれば「予約5分前ですので電源を切ります」というようなメッセージが表示されて予約時間前であることを知らせてくれる・・・というような非常に親切でわかりやすい仕様になっています。
しかし、松下の場合、1つでも予約をしていると録画操作ができなくなり、録画するにはリモコンの扉を開けてタイマーを切らないといけません。例えば、複数の番組を予約している状況で、ちょっと電話がかかってきたので今すぐに録画したいというような場面があると思うのですが、そういう場合とても不便なんですよね。
また、この仕様のせいでビデオの予約とBSデジタルチューナーとの連動予約を一緒に使うことができません。松下製BSデジタルチューナーの連動予約は、予約時間になるとDVDの電源をONにして録画の信号を出すのですが、タイマーがONだと録画ができないのです。
ただ、予約をすると勝手に電源もOFFになってしまうという困った仕様からは一歩前進ですね。この点では評価しますが、idealさんも書かれているようになんのための予約待機なのかが謎です。日立のような仕様になればもっと使い易いのですけどね。
書込番号:400834
0点

maru1さん、
Panasonicさんのビデオを踏襲したのがDMR-E20なんです。ちょっと使いづら
くはなってましたけれど(^^;
---
マイケル上岡さん、
それはそうなのですが、ここまでするならモード切替のないほうが分かりやす
かったかなと思います。多くの場合に録り損なう心配がなくなりますから。
書込番号:400837
1点

>それはそうなのですが、ここまでするならモード切替のないほうが分かりやす
>かったかなと思います。
と、私に言われても困るのですが、この辺はメーカーの考え方によると思います。
たとえば、クリップオンなら、いつでも録画出来ますが、その時に予約
の時間が来ても無視してしまいます。
究極は、予約と録画が完全に独立していれば良いのでしょうが、
高く付きそうですね。
書込番号:401128
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


新製品レポートがまたありました。
今度は詳しく載っていますよ。
http://ongen.econ-net.or.jp/phile-review/dmr-hs1/index.html
でも、本当は僕らみたいな人たち?の感想がききたいなぁ。
思ったより、ぜんぜん書き込みないですね・・
0点


2001/11/28 18:35(1年以上前)
ここを読んだ限りでは、DMR-E10の内部機能をE20に搭載してHDDを追加したのがベースになっているような気がしますね(E10はカナ漢載ってますし、プログレッシブ・対応ですから)。
とりあえず、土曜に届く予定ですが、真っ先にやりたいのは、E10のリモコンのジョグ・ダイヤルが使えるか。
確認次第報告したいと思ってます。
書込番号:397311
0点


2001/12/01 00:19(1年以上前)
このレポートってちょうちん記事? っていうかパブリシティ広告かと思えるほど絶賛してますね。もっと利用者の立場に立ったレポートが読みたいですね。これだとメーカーのPRと同じです。
書込番号:400856
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1


先週早速予約しました。
宇都宮のK's電気で税込み¥14300でちょっとびっくり。
しかし、先程帰宅すると留守電に発売延期の連絡が...。
本当なら怒りを通り越して呆れますね。(多少の予感はありましたが)
とりあえず東芝にメールで質問を出しました。
(HPには何も発表はありません)
0点



2001/11/28 00:21(1年以上前)
桁が違っていますね。
¥143000です。
書込番号:396358
0点


2001/11/28 11:08(1年以上前)
げっ、やっぱり発売延期なんですか!
結局いつになるんでしょう?
これ狙っているんです。
書込番号:396876
0点


2001/11/28 14:19(1年以上前)
11/29か30には工場から出荷されるようですよ。
オレも明日か明後日にはゲット確実です。わーい
書込番号:397042
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

2001/11/24 22:13(1年以上前)
本当に簡単な説明。あまり参考にはなりませんでしたが
教えてくださって有難う御座います。
書込番号:391122
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1


それにしてもHS-1の量販店での入荷予定は、見えてないですね。
近所のカメラ系と秋葉の大手系とも12/15とか12/Eとか。
通販では12/15は2次入荷ですよね。
今月入荷分は量販店にはまわらないのですかね。
確実にいついつ入荷で、と量販店で予約された方いらっしゃいます?
0点


2001/11/24 12:00(1年以上前)
地元の店で予約したためか、全然まわってきてません。(笑
まあ、クリスマスより前に届けばいいやと気長に待ってます。
それまでは、現状のPCで録画・編集をすることにしました。
書込番号:390366
0点



2001/11/24 17:32(1年以上前)
今日も店まわりました。
地域の量販店で来週中に入荷確定だそうです。(12/1には確実で、前倒しありとのこと)
それに\138,000(税抜き)といわれましたので、即刻予約。
カメラ系、秋葉系量販店は、今回はだめでしたね。
書込番号:390715
0点


2001/11/25 18:31(1年以上前)
先月予約してあった商品が昨日きました。(^o^)丿 早速TV等とつなぎHDDに録画して試しています。操作がいっぱいありなかなか覚えられませんが、楽しみが一つ増えました。ちなみに価格は、135,800円いい買い物ができました。
書込番号:392616
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1




2001/11/26 04:17(1年以上前)
12月1日速攻買いに行きます。
書込番号:393491
0点


2001/11/26 16:30(1年以上前)
素朴な質問なんですがHDD録画の早送り再生って
どんな感じなのでしょうか?DVDやD-VHSみたいなコマ送りな
感じなのでしょうか?
書込番号:394063
0点


2001/11/27 00:18(1年以上前)
ヨドバシで価格出ましたね。
RD-X1が168,000円で
DMR-HS1が158,000円です。
12%ポイントがつくゴールドカード持ってる人にはいいかもね。
書込番号:394772
0点


2001/11/27 09:46(1年以上前)
ヤフオクでモニター募集しています
「3年保証付で、即納可能!」
書込番号:395249
0点


2001/11/27 19:58(1年以上前)
今日コジマで148000円で予約したよ!!
書込番号:395924
0点



2001/11/28 02:39(1年以上前)
結構14万円代で売ってるもんなんですね。
16万くらいなら買いなのかなーと思っていたんですが・・・
自分も秋葉とか回って14万代で探してみようと思います。
ところでHDの交換って自分で出来るのかな?
確かATAPI接続って書いてたような・・・
書込番号:396586
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





