ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

17分エラー発生から出張修理まで報告

2002/10/20 13:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

最近になって、17分エラーがほぼ100%の確立で発生しパナソニックの
メディア以外でも改善されなかったので、出張修理でバージョンアップを
お願いしました。
バージョンUP前は、FW1500(古っ)だったのですが、サービスマンが持ってきたのは
FW1700(おいっ)、1700にあげてから1890にあげるのかな?と思ったら
「終わりました」といわれましたので、最新じゃないの?って聞いたら
これが最新ですと言われたので、すかさずPCでこのページを見せ反論したところ
車に戻り、いろいろ確認して一度問い合わせて再度対応させていただきます。とのこと。
それでも、これ(1700)で報告の症状は改善しますと言われたので、意地になって
DVD-R書き込みを実行させて17分エラーを発生させ(苦笑)、強制終了させ
納得してもらいました。
結局は、何にも改善できないままドライブの状態も含めて再検討ということで
連絡待ちになりました。

書込番号:1013075

ナイスクチコミ!0


返信する
もーめんとさん

2002/10/20 20:26(1年以上前)

困ったものですね。(^^;
ファームでは17分エラーが発生する事自体には影響しませんから、ドライブの交換が必要になるでしょう。
とりあえずファームを1890にして貰うときにDVD作成を実行してエラーになるのを見せると話が早いと思います。

書込番号:1013815

ナイスクチコミ!0


たまごさんさん

2002/10/21 14:44(1年以上前)

まえに同じ症状でカキコさせてもらったものです。
先日、1500から1890にファームアップしてもらいました。
そして、サービスマンがいるところで焼きが始まったので
直ったと思って、帰った後もう一枚焼くと17分エラーになりました・・・
pnasonicのメディアでもダメ、いまTDKのメディア買ってきましたが
ダメでした。
 サービスマンにファームで直らなければ修理だと言われました。
うぅ・・・毎週録画してるものがあるのに・・・

書込番号:1015159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

現物見ました。

2002/10/20 10:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-55

ヨドバシカメラ梅田店で現物をデモしていました。以前、シャープのDV−SR100のデモで使ってたハイビジョン放送の録画ディスク(DVD‐RW)を使ってました。(このときのテレビは覚えていません)
実際見ると結構厚みがあって、ごつく感じました。
テレビはソニーKV‐24DA1(インターレースのワイドテレビ)でしたので、画質は良くわかりません。が、このぐらいでは、当然、ボロはでません。
ということで、あまり役に立たない情報ですいません。
ちなみに店頭販売価格は84,800円でした。
DVR-7000も84,800円の価格で当機と並べておいていました。

書込番号:1012685

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 杉兄さん

2002/10/20 10:19(1年以上前)

「厚みがあってごつい」というのは、画像ではなく、聞きの概観のことです。
まぎわらわしくてすいません。

書込番号:1012689

ナイスクチコミ!0


スレ主 杉兄さん

2002/10/20 10:21(1年以上前)

聞きの概観→機器の外観

書込番号:1012693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RD-XS30

2002/10/17 18:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2

スレ主 ぴーすけ1さん

「RD-XS30」を11月上旬より発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は10万円前後の見込み。
60GB HDDとDVD-RAM/Rドライブを内蔵する。
ボディカラーはシルバーで、本体サイズは430×350×78mm
(幅×奥行き×高さ)、重量は5.4kg。
幅/奥行きは上位モデル「RD-X2」と同等だが、厚さは32mm薄くなっている。
厚さ78mmはハイブリッドレコーダとして業界再薄としている。
 ソフトウェアやユーザーインターフェイスが改良され、DVD-Rへの
書き込み機能が強化されている。なお、直接録画はHDD、DVD-RAMのみの
対応で、DVD-Rへの直接録画には対応しない。
録画予約は2カ月先/32プログラムとなっている。
 編集設定モードの「編集ナビ」では、プレイリスト編集や、
2つのタイトルを1つに結合する機能が追加された。
DVD-R作成ウィザードにより簡単にDVD-Rに保存できるようになり、
メニュー作成支援機能なども追加されている。
規格外データや異なる画面サイズを事前に検出し、
DVD-R作成の失敗を防ぐ機能も搭載している。
 また、内蔵回路の改良により、削除時間や機能選択時の操作も
高速化されているという。
地上波とBSアナログチューナを内蔵し、3次元Y/C分離回路や簡易TBC回路を
装備するが、GRTやD1入力端子は省かれている

書込番号:1006997

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぴーすけ1さん

2002/10/17 18:33(1年以上前)

プレス発表は以下のとおりです
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_10/pr_j1701.htm

書込番号:1007002

ナイスクチコミ!0


ヤマーさん

2002/10/18 22:33(1年以上前)

大変興味深い機種です。
特に以下の新機能が気になりました。

(3) 連ドラの番組名を予約ごとにつけられる進化した「録るナビ」機能
 「録るナビ」画面上で予約ごとに番組名をつけることで、
 連ドラなどの毎週予約が区別しやすくなるばかりでなく、
 そのまま録画後に「見るナビ」上でタイトル名となります。

(5) 見終わった番組の消去も簡単かつスピーディ、削除/一括削除機能
 RD−XS30では内蔵回路の変更により削除時間や
 機能選択時などの操作も高速化。
 これまで以上に快適な操作感をご体感いただけます。

ちょっと、(5)を見てムカッときてしまいました^^;
これまで以上に快適な操作感って、
これまで操作面で快適に感じたこと無いんですが・・・。

どちらにせよ、X2を使っていて不満なのはレスポンスです。
使い込んでるとタイトル削除が遅いですよね。
私の環境では1タイトルの削除に1分30秒近くかかります。
購入時は7秒で消えたのに・・・。

FWのアップデートで対応できないものですかね。

書込番号:1009336

ナイスクチコミ!0


AUG-Hさん

2002/10/18 23:12(1年以上前)

チャプターだけの削除を何度も繰り返しているんじゃ?
当然断片化起きるから削除時間とか遅くなる。

頻繁にチャプター削除するなら、2−3ヶ月に1度は
HDDは初期化した方が良い。

書込番号:1009404

ナイスクチコミ!0


のん吉さん

2002/10/19 17:33(1年以上前)

楽天のいーでじで、会員は、予約受けてますよ!

書込番号:1011210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とうとう、とうとう

2002/10/19 15:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2

スレ主 新人の新人さん

とうとう、とうとう買ってしまいましたぁ
新しいのがもうすぐ出るということでしたが・・・

以前からこの機種がほしかったのですが、昨日一晩中
ここの書き込み見ていて、どうにもこうにも我慢でき
なくなってしまいました

値段は、ここの激安店には到底およびませんが、某大
型電気店で粘りに粘って95,500円でした
→ 開店直後からついさっきまで約5時間長い商談(?)
 でした

最後レジに行く寸前で、駄目もとでおまけをお願いしたら
結構あっさりとRAM(片面)の5枚パック(富士フイル
ム社製品でしたが)をつけてくれたことにはびっくりしま
した(そんなもんなのでしょうか)

これから説明書と、ここの書き込みと見ながら勉強してい
きたいと思います

ではでは

書込番号:1011007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

XS30の編集特徴

2002/10/17 20:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 ぴーすけ1さん

XS30で追加された機能
1.「録るナビ」画面上で予約ごとに番組名入力可能
 (HS2と同じ録画前タイトル入力)
2.録音入力レベル調整可能
3.無音部分で自動チャプター分割
4.DVD-R書込み前テスト
5.インプログレス予約
6.「見るナビ」をタイトル名、日付、曜日などで並び替えられる

書込番号:1007286

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぴーすけ1さん

2002/10/17 22:06(1年以上前)

あと、以下があります。
7.録画した番組ごとに続き再生が可能な「見るナビ」機能
8.HDD→HDDのダビング可能
9.DVD-RAM→DVD-RAMのディスク内ダビング可能
10.DVD-R作成でタイトルメニューのサムネイル以外に
  チャプターメニューもサムネイル入りで作成可能

書込番号:1007432

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/10/17 22:42(1年以上前)

私としては追加機能の中では
>「録るナビ」の録画予約一件ごとにDVD−R互換モードの指定が可能になりました
っていうのがうれしいですね。

一日の留守録の中で、R互換にしたいものとそうでないものがまじってても、どうにも
ならなかった部分ですからね。

書込番号:1007492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2002/10/18 07:24(1年以上前)

追加される機能として、うれしいのは(シーテックで聞いたのは)

1.書き込み2倍速
2.チャプター単位で、サムネイル表示変更可能
3.削除が大幅アップ(1/2)
4.起動時間半分

書込番号:1008191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2002/10/18 07:26(1年以上前)

すいません。もう1つ追加

X2のバージョンアップ(なるべくXS30に近づくための)
は無いって(予定かな)言ってました。(シーテック説明員)
しかし、いろいろ見ると、やはりバージョンアップしてほしい
機能ばかりですね。

書込番号:1008192

ナイスクチコミ!0


浪速の春団治さん

2002/10/18 17:25(1年以上前)

おお、やっぱりDVD-Rがエンコ無しの2倍速ができるの?
これは楽しみかも・・・

プレス資料どこみても書き込み速度が書かれてないのが不思議

書込番号:1008791

ナイスクチコミ!0


S-Sさん

2002/10/18 20:29(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_10/j1701/siryo.htm
ハードウェアスペックの所でDVD-Rの記録時間の目安がDVD-RAM片面と同等と言うことから2倍速だと推測できます。

DVD-Rの場合、こちらの方が良さげです。

書込番号:1009138

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴーすけ1さん

2002/10/18 20:48(1年以上前)

問題は2倍速対応のメディアの供給量が少ないので
しばらくの間は1倍速になると思います。
ところで、録画中に予約入力できるか、どなたか知りませんか。

書込番号:1009151

ナイスクチコミ!0


えっ本当ですか?さん

2002/10/19 10:13(1年以上前)

>ハードウェアスペックの所でDVD-Rの記録時間の目安がDVD-RAM片面と同>等と言うことから2倍速だと推測できます。

DVD-Rの記録時間の目安って、速度のことですか?
容量のことだと思うのですが。
速度だとするとHDDは異常に遅いですよ。
ちなみにX2も同じ表記になっていますが。

書込番号:1010358

ナイスクチコミ!0


S-Sさん

2002/10/19 10:52(1年以上前)

>DVD-Rの記録時間の目安って、速度のことですか?

勘違いでした。記録時間=容量ですね(汗
って事は速度は等倍なのかな?

書込番号:1010441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

やった!一番乗り

2002/10/17 19:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 やったぞさん

価格への期待よりも、機能がこなれてきているところに魅力を感じます。
買いたいなあ。

書込番号:1007105

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴえええさん

2002/10/17 19:59(1年以上前)

X1を使っていて「ここがこんな感じだったらもっと便利なのに」
と思っていた細かい点がずいぶん改善されて、
とても使いやすそうですね。
また、HS2より薄いという本体サイズの小型化に驚きました。

書込番号:1007154

ナイスクチコミ!0


スレ主 やったぞさん

2002/10/17 20:26(1年以上前)

しかし、RD-X2の安値よりも高い実売価格というのはいかがなものでしょう。
初値はともかくとしてクリスマス前には妥当な価格に落ち着くことを期待します。
それはさておき、これでパナソニックは黙ってはいないでしょうね。
こういったつばぜり合いは活力があって良いですね。
昔、ビデオレコーダーがこんなでしたね。

書込番号:1007223

ナイスクチコミ!0


マルチ欲しいさん

2002/10/17 20:26(1年以上前)

インプレスの記事です。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021017/toshiba.htm

書込番号:1007224

ナイスクチコミ!0


ぴえええさん

2002/10/17 20:30(1年以上前)

今日発表されたばかりですし、価格はそのうち下がってくるんじゃないでしょうか。
来月出るパイオニアのハイブリッドより5万円も安いので、あまり
高いとは感じませんが、そう言われてみればX2のほうが安いですね(^^;

しかもパイオニアよりこっちのほうが先に出るし・・・(^^;

書込番号:1007236

ナイスクチコミ!0


かけいた@香川さん

2002/10/17 23:29(1年以上前)

>しかし、RD-X2の安値よりも高い実売価格というのはいかがなもの
>でしょう。

初物で稼いでおかないと次機の開発費が出ないので、大目に見て
あげましょう。(^^;

書込番号:1007572

ナイスクチコミ!0


掲示板エラー何とかして!さん

2002/10/19 00:43(1年以上前)

HDDが少し減ったのを除けば、機能やレスポンス等
X2よりずっと使いやすいものに仕上がってると思います。

書込番号:1009636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング