このページのスレッド一覧(全12824スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年9月18日 23:45 | |
| 0 | 1 | 2002年9月18日 21:03 | |
| 0 | 2 | 2002年9月18日 19:50 | |
| 0 | 3 | 2002年9月17日 22:32 | |
| 0 | 2 | 2002年9月17日 16:46 | |
| 0 | 0 | 2002年9月17日 00:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-1000
2002/09/17 04:44(1年以上前)
古いRW機はどうしたの?一緒に売れば!!
書込番号:948220
0点
2002/09/17 21:03(1年以上前)
こんばんは。
注文じゃないんです。ごめんなさいね。
ズバリ、そのRAM機と当機の画質はどちらがよいんでしょうか。
気が向いたら教えてください。是非知りたいです。
ちなみに、E10と当機の2台持ってる人は、E10の方が解像度が悪いって言ってました。
お願いしますー。
書込番号:949428
0点
2002/09/17 23:03(1年以上前)
東芝のRD−X1なのですが、最長録画の画質でも
後に発売されただけあってかなりいいです。でも
特有のブロックはありますね(笑)最近の(RW/R
AM)レコーダーは同じぐらいのレベルのようです。
SONYのクリップオン(HDD)も使っているの
ですが、画質・編集・操作性はめちゃいいです。
来年にはDVD−RW+HDDレコーダーを出す
ようなので、買い代えの際はこちらの方を選択肢の
ひとつとして検討してみては。
書込番号:949717
0点
2002/09/18 23:44(1年以上前)
きいなんさん。ありがとうございます。
感謝します。
書込番号:951773
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
連ドラ秋の改編ですね。HS2を使ってドラマのライブラリに挑戦してみようと思います。今まではテープが面倒でまともに連続録画できたためしがありませんでした。がHS2があれば挑戦できそうです。HDDに撮りためてまとめてRAMへ。画質にはこだわらないのですべてEP録画でいこうと思っています。そうすれば6時間分のダビングも30分ですむし。
HDD+DVDで撮る楽しみが増えました。おそらく滅多に見ないだろうけど(笑)
しかし、何度も思うけどRへの書き込みもっと高速にできないものか。X2ならエンコ無しで6時間分を90分ぐらいで書き込めるらしい、これだけはうらやましいです。(それ以外はHS2の方が満足!特に薄型なのはGOODです)
0点
>画質にはこだわらないのですべてEP録画でいこうと思っています。
小さいサイズのテレビだけでみるのならいいのですが、20インチ以上で見る可能性があるなら少なくともLP以上で録画した方がいいですよ。メディアも最近安くなってきてますし・・・。
書込番号:951366
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000
高速DVD-R/RWメディアでパイオニア製DVDレコーダなどに不具合
―ソニー、シャープのレコーダでも同様の問題が発覚
パイオニア株式会社は17日、DVD-R/RWレコーダ「DVR-7000」で
高速記録対応ディスクを使用すると、機器の故障およびディスクの
損傷が発生することを明らかにした。無償配布される修正用ディスクを
適用することで回避が可能。
また、同社製のパソコン用DVD-R/RWドライブでも同じ問題が確認されて
おり、こちらは17日公開の最新ファームウェアで解消する。
なお、ソニー、シャープでも同様のアナウンスを同日に行なっており、
ソニーは「RDR-A1」、シャープは「DV-SR100」が対象となる。
また、ソニーではDVD-RWドライブを搭載したバイオやバイオ関連機器
も対象としている。
これで何回目だったかな?
0点
2002/09/17 23:26(1年以上前)
8月に規格化された高速記録メディアを使用すると、6月以前に発売された機種で不具合が起きるそうです。
対象のメディアが市場に出る前に対応しているので、最低限の義務は果たしているのでは?
書込番号:949790
0点
2002/09/18 19:49(1年以上前)
今日、郵送で案内が届きました。
DVR-7000については前回のバージョンアップで
不具合対策はされているそうです。
今回の問題でさらなる修正用ディスクが
配布されるわけではありません。
書込番号:951213
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2
今月号のASAHIパソコンの雑誌を読みましたでしょうか。
テレビパソコンとDVDレコーダーの特集でRX-2とバイオRXの対決でした。
この雑誌では、バイオが1ポイント勝ちとなっていました。
リモコン慣れればそんなに苦になりません。北の国から記憶編と遺言編を字幕つきでDVD-Rにいれたら5枚になりました。バイオやったら4枚かな
。DVD-RAMなら2枚で済むかも.......。
0点
どうやって字幕付にしたのでしょうか?
文字放送のチューナーをつかったのでしょうか?
バイオではできないですよね。
パソコンでは唯一NECのみが文字放送対応になっていますし。
記憶編を見逃したので見たいです。。。。
書込番号:943749
0点
2002/09/16 20:24(1年以上前)
>テレビパソコンとDVDレコーダーの特集でRX-2とバイオRXの対決でした。
>この雑誌では、バイオが1ポイント勝ちとなっていました。
私も立ち読みしましたが、うる覚えですが双方の値段は12万vs36万だったと思います。1ポイントの差が24万円です。
どう思われるかは皆さん次第と言うことで・・・。
書込番号:947353
0点
文字放送専用の東芝TT-X3の器械をとおしてHDDに録画しました。
この機種の欠点は、BSアナログチャンネルがないことです。
DVDはしばらく続くけど、パソコンはすぐ変わるしレコーダーもいろんな機能がついてくること考えると、安いほうがいいでしょうね。バイオ買う値段でRX-X2が3台買える。
書込番号:949628
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000
2002/09/17 00:35(1年以上前)
Pioneerの関係者ではありませんが、今日(16日)量販店の店員さんにから聞いた情報です。
この機種にHDDを搭載したモデルが来月に発売されるそうです。
26日にプレスリリースがあるとのこと。
TOSHIBAのX−2を検討していて、このPIONEERの新型の内容次第
で決めたらいかがと薦められての情報なので、本当なのでしょうね。
「発表当日に電話してくれれば詳細をお教えします」とまで云われましたよ。
書込番号:947894
0点
2002/09/17 16:46(1年以上前)
(1)貴重な情報多謝
(2)9月14から15日,パシフィコ横浜で開催された,
Sony Dream World展示会にて,Sony開発の
DVD−RW+HDD Recorderのデモ機が有り。
録画再生の実演をしていました。
年末か,新年早々発売と推定します。
(3)DVD−BLueの録画再生の実演もしていました。
ほとんど製品に近い。
画質は,最高,文句なし。
ただし,本体の厚みが少し大きく,改良された後,発売と推定。
書込番号:948968
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)




