ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM再生対応プレーヤー発売

2002/09/09 17:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ぴよすけさん

松下がやっとDVD-RAM対応プレーヤーの新機種を出してくれます。

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020909-4/jn020909-4.html

レコーダー持ってる人には単体プレーヤーは魅力が薄いだろうということで? VHSつきなのが嬉しいですね。
NV−VP50SのほうはVHS部の画質がよさそうなので、
最後のVHSデッキ&DVD録画中のRAM再生機としていいかも・・・

書込番号:933587

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/09 18:20(1年以上前)

>NV−VP50Sの主な特長】
1.DVDもビデオも高画質
<DVD部> 「プログレッシブ映像再生」、「MPEG DNR」
<ビデオ部> 「S−VHSビデオ」、「3次元DNR」、「3次元Y/C分離」、「デジタルTBC」
2.再生可能メディアが多い「DVD−RAM再生」対応
3.業界最小サイズ「奥行きすっきり省スペース設計

初めてじゃないかな、DVD−RAM、S−VHSがドッキングしたのは、気になるのは値段ですね

書込番号:933667

ナイスクチコミ!0


ワッ太さん

2002/09/09 20:57(1年以上前)

5万円くらいらしいですね。MP3再生にも対応しているそうです。

書込番号:933927

ナイスクチコミ!0


TAMAYA_RD-X1さん

2002/09/09 23:59(1年以上前)

特に断り書きが無いようなので、殻付RAMにも対応かも。
だったら良いですね。

書込番号:934291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/09/10 03:31(1年以上前)

やっと松下もやる気になってきたのかなぁ?
スピードが遅い会社はつぶれちゃう時代。

さくさくRAMプレーヤー出していこうぜ〜

書込番号:934644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD再生で雑音

2002/09/09 23:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ローエングリンCXさん

HS2でCDを再生したのですが、時々「プツッ」というノイズが入ります。CD−Rだからなのでしょうか? それとも、ドライブの不良?

書込番号:934167

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/09 23:16(1年以上前)

メディアが粗悪品だとよくあることです、メディアを変えてみてはどうですか

書込番号:934190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱり

2002/09/09 22:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

ここ1・2週でX1の価格がガタガタと下がっていたもの

書込番号:934064

ナイスクチコミ!0


返信する
mit007さん

2002/09/09 22:17(1年以上前)

当地のBESTでも店長に聞いたら99800でOKだと
今年の2月138000+TAXだったのに、仕方がないか。

書込番号:934099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「DMR-HS2」のHDD増量サービス

2002/09/06 23:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ぴーすけ1さん

「DMR-HS2」のHDD増量サービスを開始。
申し込み受け付け期間は9月6日 〜 2003年1月31日で、
実際のサービス開始は10月。
料金は39,800円(梱包料、送料込み)。

このサービスは、DMR-HS2に搭載されている40GB HDDを
80GB HDDに交換するもの。
80GBに増量することにより、XP/SP/LP/EP各モードの録画時間は約17/34/68/104時間となる。また、交換時にファームウェアも
80GB HDDに対応したものに更新されるが、追加機能などはないと
している。交換所要日数は約2週間
交換後の保証期間は元の保証期間と同じで、交換に伴なう延長は
行なわれない。
http://www.panasonic.co.jp/customer/dvd/hs2/index.html

書込番号:928555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/09/07 02:10(1年以上前)

ソニーは 160GBのをやるらしいけど、パナは、なぜやらないの??

書込番号:928846

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/09/09 13:30(1年以上前)

冒険して不良の山を作るよりはマシでしょう。民生品ですから。
しかし、160GBで客を釣る。いかにもソニーらしい逆に姑息な商売ですね。
マトモに立ち上がらない、に1票

書込番号:933267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CM見ました。

2002/09/07 19:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2

スレ主 愛犬ちゃちゃさん

先日BSフジでD−VHS録画した、ハイビジョンのさだまさしコンサートを
再生していたところX2のCMが入っていました。
地上波で30秒バージョンは何度も見たことがあったんですが
そのCMは1分バージョンでした。
うれしかったので、記念?にダビングしてRAMに残してしまいました。
自分が持っている製品のCMは何度も見たい!これって私だけ?

書込番号:930017

ナイスクチコミ!0


返信する
つるつるつるさん

2002/09/08 02:05(1年以上前)

私もRD-X2で直接録画しました。
確か1回目のCMでしたよね。
でも、残念ながら編集で消してしまいました。
私はRDのCMを見るのは初めてだったので、
いつでも見られると思って消してしまったのですが、
稀少だったんですね。はやまったかな。

書込番号:930798

ナイスクチコミ!0


サンダル2号さん

2002/09/08 22:05(1年以上前)

スカパーのファミリー劇場でやっている 最終兵器彼女というアニメの
開始前に1分バージョンやってます。
(火)19:00〜(水)8:00〜(金)深夜1:00〜(日)19:30〜

書込番号:932209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

HS2は松下の戦略商品(NHK)

2002/08/18 22:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

今(8/18)NHK21時からのヒット商品の出ない松下電器のスペシャル番組がおわりましたが、なかなか面白かったです。HS2の7月からの生産立ち上げとバグの発生までの話、画面もあり、セットの内部構造も見えました。もちろんHS2でHDD録画済み。(^^)・・・この分では半年以内にHS3が出てくる。
他社もふくめて楽しみです。

書込番号:897490

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴりから明太2さん

2002/08/18 22:19(1年以上前)

私も見てました。結構面白かったですね。
それでどんな物か気になってここ見に来ました。(;^-^A``
私はハイビジョン対応DVDが出るまで(PC録画とD-VHSがあるので)待ちなのですが皆さん結構活用されてるみたいですね。(^-^)

書込番号:897512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2002/08/18 22:43(1年以上前)

私も見ました。今や「二番手戦術」では通用せず、「垂直立ち上げ」が商品販売において重要なんですね。大阪の工場で意外と手作業に頼った生産をしているのも驚きでした。

書込番号:897551

ナイスクチコミ!0


hiro(hiro−com)さん

2002/08/18 23:20(1年以上前)

放送後のスレッドだったため、チェックできませんでしたので
NHKスペシャルのHPで、再放送予定をまめにチェックしようと思います。
HS1からHS2への買い替えも検討してたけど、
「映像の変わり目にノイズが出る」というレスが複数ある中、
HS1からチューナー性能が向上していない(音声のL−PCMは除く)と
いう点で、今回は見送りにしました。
「地上波デジタル」がはじまる、2003年末までには
次世代「DVDブルー」(SD放送の記憶容量は今の2倍近く。HD放送が
今と同じ容量くらい)のデッキを待とうかと思います。
ほとんどの機械はそうですが、1号機は「でっかくって高級感があって値段も張る」ものなのかなと・・・。

書込番号:897595

ナイスクチコミ!0


松下に期待する一人さん

2002/08/18 23:46(1年以上前)

私も見ました。30年間「一番手の会社」の製品しか買ったことなかったのですが、初めて松下のE-30を買ってつくづく一番と二番の差を感じました。(使いづらいリモコンからユーザーインターフェース等々)数えられないくらいの差があり、そう簡単には、追い付くのには、むずかしいと感じました。製品のホームページにユーザーの要望を書き込むサイトを作ったら、もっといいものができると思うのですが....是非お願いします。がんばれ!マネシタさん!個人的には、HS2でチャプターの問題が、解決されていればすぐに買い替えていましたよ。次に期待します!

書込番号:897643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/08/19 01:35(1年以上前)

>>製品のホームページにユーザーの要望を書き込むサイトを作ったら
まいぴーにユーザー対象のアンケートがありますよ。
https://www.mps.panasonic.co.jp/club/index.cfm
(要HS2ユーザー登録)

書込番号:897810

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/08/19 02:46(1年以上前)

松下さんかなりたいへんなんですね
しかしあの永楽の社長は「いかにも」というキャラでかなり笑えました (^ ^

個人的には、だいぶ以前にお邪魔したことのある門真のベルトコンベアのラインが
無くなってしまったという話に感慨深い思いがいたしました。
当時は工場全体に「天下の松下」という自身があふれていたように感じて すげ〜な〜と
感動した記憶があるのですが時代は変わったんですね

私も録画しそびれちゃったんですが、いつも通りだとたぶん再放送は次の土曜日21:15〜ですね。

書込番号:897914

ナイスクチコミ!0


スレ主 japoさん

2002/08/19 08:40(1年以上前)

ホーフブロイハウス さんの手作業生産に驚き・・は、多品種少量(月数万台)生産には長いラインでの生産は止めて、一人で一台をくみ上げるのが今の作り方です。レーザープリンターや携帯電話などもそうやって作られています。プロの何々何子姉さんが私のHS2も組上げてくれたんです。CANONではプロ中のプロのお姉さんは自分の組上げたレーザーープリンターにはサインを入れることにしているそうです。私のもサインして欲しいです。愛着がちがってくる・・・(^^;;

書込番号:898088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2002/08/19 23:29(1年以上前)

[897643]松下に期待する一人さん、DVDでは松下は一番手ですよ〜。シェアも5割を超えてます。

書込番号:899355

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/08/20 08:43(1年以上前)

まぁ、昔「マネシタ」の対象で揶揄された会社が20年くらい前からですか、松下の製品のコピーをし始めたのは(^^;。8mmビデオが松下寿のコダック・ブランドのカムコーダのコピーだったのは有名ですし、ウォークマンですら知る人ぞ知るコピー商品ですから(^^;。
最初を突っ走るからこそ荒削りなんですけどね。

書込番号:899871

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/08/20 22:37(1年以上前)

みなさん、私上記スレ(897914)でいいかげんなことを書いております
再放送は次の土曜日ではないようです、申し訳ありません m (_ _) m

書込番号:900869

ナイスクチコミ!0


へたっちさん

2002/09/03 07:27(1年以上前)

再放送ありました?
NHKスペシャルのHPチェックしてもそれらしい情報が見当たらない。。。

書込番号:923346

ナイスクチコミ!0


nleさん

2002/09/07 00:19(1年以上前)

> 8mmビデオが松下寿のコダック・ブランドのカムコーダのコピーだった・・・
とありましたが
'80.7〜'81.2:ソニー、日立、松下がカメラ一体型VTRの試作機を発表。
       3社にビクターとフィリップスを加え、5社委員会発足。
'84.4:8mmビデオ規格制定。(127社参加の8ミリビデオ懇談会)
'84.9:コダックが米国発売。
'85.1:ソニーが国内発売。
となっており、松下寿製コダックのカムコーダは8mmビデオそのものです。

書込番号:928642

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング