ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

あかい

2002/08/01 10:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2

話題のDVDをX2で再生したら赤かった。
PCで再生しても赤かった。
再生ソフト換えても赤かった。
赤くなく再生できるデッキって存在するの?

書込番号:865474

ナイスクチコミ!0


返信する
くわたさん

2002/08/01 10:20(1年以上前)

もともと赤いのでどうしようもないかと・・・
プレイヤーやテレビの設定で赤さを抑えるしかないらしいです

書込番号:865477

ナイスクチコミ!0


通りすがり@腹減ったさん

2002/08/01 18:12(1年以上前)

厳密に調整したマスモニで確認した色味と比べ、
家庭用のTVは多少赤に振られることが多いけど・・・
納品前に家庭用のTVで確認しないのかな?
今度聞いてみよう。

書込番号:865981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/08/02 02:47(1年以上前)

あの異常な赤さは、ブエナビスタもジブリも正常だと言い張ってますが、
いつまで言い張れることやら…

書込番号:866837

ナイスクチコミ!0


スレ主 sisi2さん

2002/08/02 09:26(1年以上前)

やっぱりみんな赤いんですね。

ビデオの方も赤いのかな?

書込番号:867102

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2002/08/05 10:45(1年以上前)

担当者が色弱とか?(;´д`)

書込番号:872768

ナイスクチコミ!0


ふつうだよさん

2002/08/06 10:12(1年以上前)

私の家のプレーヤーでは正常でした。友人2人に貸しましたが
共に問題なかったと言っています。そのうち1人はPCで
見たそうですよ。ちなみに家のプレーヤーはパイオニアの
DVD、LDコンパチ919です。

書込番号:874614

ナイスクチコミ!0


Chikurinさん

2002/08/06 10:13(1年以上前)

ふつうだよさん、モニターは何でしょうか?

書込番号:874617

ナイスクチコミ!0


ふつうだよさん

2002/08/17 01:06(1年以上前)

返事遅れましたがモニタは普通の平面ワイドTV
SONYベガ36型の初期型です。
友人はNECのノートPCです。

書込番号:894075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

c (殻無RAM)

2002/08/09 07:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ゆう@RAM派さん

Panasonic LM-AF-120 というDVD-RAMについての報告です。
先日、HDDに録画した地上波の番組を上記のRAMに高速ダビングを試みた所、
途中で止まってしまいました。
仕方なくRAMを初期化してから再度試みた所、エラーメッセージが表示され、
書き込みが全く出来なくなってしまいました。
結果的にはお客様センターに電話し、着払いで送って欲しいとの事で、
新品と交換となりました。
原因は未だに謎なんですけどね。
それ以降も同じ型のRAMを50枚以上使ってきましたけど、
特に問題はありませんでした。
一応、御報告までに。

書込番号:879757

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゆう@RAM派さん

2002/08/09 07:56(1年以上前)

タイトルが何かおかしくなりました。
コピペをミスってたようです。
見にくくてすみません。

書込番号:879759

ナイスクチコミ!0


損してばかりさん

2002/08/13 18:56(1年以上前)

Panasonic LM-AD240 もダメでした。初期化さえ受けつけず、一度も録画しないまま、腹が立ってそのまま捨ててしまいました。僕も交換してもらえば良かったかな。

書込番号:887738

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう@RAM派さん

2002/08/15 07:29(1年以上前)

ちょっと訂正。
私も損してばかりさんと同じく初期化も出来ませんでした。
裏面に焼き跡は残ってたものの正常終了してない為か映像は映らず。

>損してばかりさん
240分タイプとなると余計に勿体なかったですね。
お察しします。
決してPanaに文句を言った訳じゃないんですけど、すんなり交換に
応じてもらえましたよ。

でも、RAMならまだ救いがありますけど、Rだとゴミ行き決定ですからね。
惜しくて捨てられなかったりしますけど(笑
だから私はRAM派!
Rダビング時に無意味な緊張がイヤです(^-^;

書込番号:890786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

増設HDD40G?

2001/12/21 18:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-2000

スレ主 エックス1さん

2chでHDD増設の噂がありますが、本当なんですか? だとしたら、Rはどうでもいい人にとっては、2000を8万円台で購入し、増設4万円くらいなら得かもしれませんね。あくまでも正確な情報ではありません。知っている方がいたら教えてください。

書込番号:433080

ナイスクチコミ!0


返信する
ikePONtaroさん

2001/12/22 00:23(1年以上前)

東芝のDVDページから問い合わせすると、速攻で返事がかえってくるそうです。
30Gから80Gへの載せ変えで、価格は未定みたい。
でも、何日間(何週間?)は預けないといけないしなぁ・・・。

書込番号:433531

ナイスクチコミ!0


稲葉のP夏さん

2001/12/30 15:46(1年以上前)

8万円で購入なんて・・・79800円で購入といったうわさはありますが
実際あるんかいな?私は年末、99800円で買いましたしねぇ。
HDD増設は、値段と所要日数次第ですねぇ。

書込番号:447465

ナイスクチコミ!0


エンコバリバリさん

2002/08/14 16:37(1年以上前)

ちょっと待って下さい。
私はRD−X1の延期に我慢できず、
RD−2000を購入しましたが、やはり2000を買って
HDD増設なんかする位なら、RD−X1を買うべきですよ!

Rは焼けるし、高価な機種にしか付かないGRTもついています。

書込番号:889565

ナイスクチコミ!0


エンコバリバリさん

2002/08/14 16:37(1年以上前)

ちょっと待って下さい。
私はRD−X1の延期に我慢できず、
RD−2000を購入しましたが、やはり2000を買って
HDD増設なんかする位なら、RD−X1を買うべきですよ!

Rは焼けるし、高価な機種にしか付かないGRTもついています。

書込番号:889566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エンポリ使用レポート

2002/08/10 22:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2

スレ主 焼くぞ〜さん

RD−X2とは直接関係ないんですが、関連情報として。
先日、エンポリの銀を60枚購入しました。
送料、税込みで一枚単価230円でした。
本日、使用枚数20枚になりましたので、レポートを。
外観に関しては、レーベル面になにやら指紋?らしき
汚れが付いていたのが3枚ほどでした。
記録面に関しては、油滴?(直径1mm未満)が3個付着が1枚。
ケースは擦り傷があるもの(ひと目で分かるもの)が8枚。
で、焼き込みですが、2枚失敗しました。
1枚は油滴?をティッシュで軽く拭取ったものでした。
もう一枚はまったく原因がわかりません。失敗としか表示されませんし。
というわけで、現在一枚単価約238円になりました。
失敗したものは「反り」に対する接着耐久実験とか、
水洗、乾燥を繰り返し、外観テストとかに使おうかな。(笑)
相場を知らずに初めて買ったのはTDKの750円でしたので、
まあ、こんなもんかと納得しています。ご参考までに。
他の方の使用レポートとかも聞けたらありがたいです。メーカー問わず。

書込番号:882796

ナイスクチコミ!0


返信する
たるる303さん

2002/08/12 18:41(1年以上前)

別のとこにも書きましたが、エンポリ100枚購入しました。
ほとんどエラーは出ていません。ただどのように保存してく
べきなのか、悩んでおります

書込番号:885872

ナイスクチコミ!0


そるしすさん

2002/08/12 23:55(1年以上前)

ぱっと考えつくのは「暗くて(紫外線があたらない)、高温にならない
ところ」というとこでしょうが、「じゃあ冷蔵庫はどうか」と言われる
と、よく分りません... 湿度とか、5℃、10℃って低い温度は
どうなのでしょう?(ディスクの「反り」とかは大丈夫かな?)

お勧めはどこでしょうか?>識者の方

書込番号:886496

ナイスクチコミ!0


おでやんさん

2002/08/13 18:40(1年以上前)

こんにちは。識者ではないし、お勧めという訳でもないのですが、私の場合、
大事なメディアは高級なクッキーやせんべいなどに使われている金属製の
ケースを利用しています。(遮光性と密閉性が高いので)
ただし、クッキーの粉などが残っているとカビの原因にもなるのできちんと
掃除しといた方が良いかな(^^;
冷蔵庫での保管は、冷蔵庫からメディアを取り出すときに結露する可能性
があるのでは?

書込番号:887723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

生産終了・・・

2002/08/12 17:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > SmartVision Pro HD40 PK-VS/AG20H4UR

スレ主 DonDonDonDonさん

生産終了したってHPにのってますけど、誰か買った人いるんでしょうか・・
この値段で80GBぐらいあれば購入かんがえたんだけどな・・・

書込番号:885792

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/12 18:17(1年以上前)

1台も売れずに生産終了しちゃったのではないかという疑念を持ってるんでしょか。

書込番号:885828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声が記録されず 再び。

2002/08/11 18:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2

スレ主 ヤマーさん

以前報告した、映像は記録されるが音声が記録されない現象が再び起こりました。

現象が起きたのは、以前と同じアナログBSチャンネルです。
前回では録画中にその成り行きを確認できたのですが、
今回は完全な留守録で、それもその現象を確認したのは数日後になります。

映像 MN3.2M
音声 DD192k
DVD−R オン

<SYSTEM FW>
Version:ZC10
<RAM DRIVE FW>
Version:A123
<HDD FW>
Version:4.91

5月下旬購入。どうやらFWは既に複数存在するようで、
以前、FWを書き換えて貰ったという書き込みがありましたが、
古いバージョンにされていたようです。
最新のFWが不安定なので戻されたと考えて良いかも知れませんね。

どちらにせよ、変更されているFWはドライブのみで関係ないかも知れませんね・・・。

書込番号:884137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング