ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD のコピーはできません。

2002/08/03 00:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

DVDレコーダーでのコピーはできません。法的にも犯罪です。
アナログ信号にも、複写できない信号が入っています。解除すると犯罪です。
言い換えれば、泥棒にはいったんだけど、金目のものがなかったんだ。どうすればうまく盗みができるんだ?
と言っていることと同じです。
DVD-R片面で容量的にも不足していますので、仮にコピーしても
サラウンド信号はカット、画質はかなり低下しないと焼けません。
何万もかけて、コピーできる装置を買って、DVDレコーダーも買って、
コピーうまくできないんです。犯罪者。割に合わないでしょ。
最近は、映画が、1000円くらいからあります。
堂々と、正規品を手に入れましょう。

書込番号:868475

ナイスクチコミ!0


返信する
しのるです。さん

2002/08/03 01:00(1年以上前)

同感です。
ただ、どこかへの返信かな?
心当たり(別カテゴリの過去ログ)が多すぎて・・・f(^ー^;

書込番号:868542

ナイスクチコミ!0


Wildarms90210さん

2002/08/03 12:44(1年以上前)

LC575さんの意見は正論ですね。
ただ、事実でないことも仰っていますね。
DVDはPCを使えば、(手間はかかるけど)完全に複製できます。
2層式は2枚に分けたり、1枚に圧縮することも出来ます。
これが事実です。
もちろん、著作権のない(自作の映像などの)DVDをコピーする場合に限りますよ。

書込番号:869256

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2002/08/03 14:17(1年以上前)

>2層式は2枚に分けたり、1枚に圧縮することも出来ます。
>もちろん、著作権のない(自作の映像などの)DVDをコピーする場合に限りますよ。

思いっきり矛盾してますね。
著作権のないDVDは市販の生DVDを買って録画するしかないのですが、2層式の生DVDは売ってなかったよ。たしかに、東芝が2層式DVD開発に成功したんですが、なんらかの理由で中止になったそうです。それより、あなたが違法コピーやっているのが、みえみえですよ。

書込番号:869378

ナイスクチコミ!0


Wildarms90210さん

2002/08/03 15:28(1年以上前)

>それより、あなたが違法コピーやっているのが、みえみえですよ。
何ですぐこういう風に思うのかな〜?
著作権のない(自作の映像などの)DVDが2層式だとは言ってないでしょ。
あくまで2層式でもコピー可能だといいたかっただけなんだけどね。
文章の途中をカットして引用しないように!

書込番号:869457

ナイスクチコミ!0


Wildarms90210さん

2002/08/03 15:32(1年以上前)

>文章の途中をカットして引用しないように!
最後の文章は余計でした。
つっこまれる前に言っておきます(w

書込番号:869463

ナイスクチコミ!0


まりも3号さん

2002/08/03 16:02(1年以上前)

>あなたが違法コピーやっているのが、みえみえですよ。

たしかに不快です。すみませんでした。
でも、コピー可能ですよ発言は控えたほうがいいですよ。たたかれるかもしれないから...。

書込番号:869501

ナイスクチコミ!0


Wildarms90210さん

2002/08/03 16:07(1年以上前)

そうですね。
今後は発言に気をつけます。

書込番号:869511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オンライン取扱説明書

2002/08/02 08:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 digi-digiさん

ホームページにDMR-HS2の取扱説明書も登録されたようです。

書込番号:867051

ナイスクチコミ!0


返信する
あぶあぶさん

2002/08/03 11:36(1年以上前)

すいません、その取扱説明書のあるURLを教えてもらえませんか?
Panasonicのサイトを見てみましたが、どこにあるか分かりませんでした。
お願いします。

書込番号:869172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/08/03 11:55(1年以上前)

http://www.panasonic.co.jp/customer/dvd/manual/manual.html
パナのサイトの最初のページにある「製品サポート情報」から。

書込番号:869195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最新ファームウェア ?

2002/07/31 18:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2

スレ主 もゃんきちぶりぶりべっちむさん

先日、東芝宛にバグ報告したら、ファームウェアを修正(アップデート)してくれました。

もちろん無料だったのですが、みてみたら同バージョンでした。(笑

東芝の人がいうには、同バージョンですが、中身は若干変更されてるとのこと。 本当かどうかは定かではないですが。 (^^;

ってことで、最新バージョンは、

<SYSTEM FW>
Version : ZC10
<RAM DRIVE FW>
Version : A123
<HDD FW>
Version : 4.64

です。 工場出荷時と同じですが。(笑


ちなみに、バグが直ったかどうかは試してません。 っていうか危険度大なので。

報告したバグとは、「DVD-Rをつくるとき、チャプターを選択するとフリーズする。」というもの。

ふつうにつくったやつは問題ないのですが、一部、特殊なつくり方をしたチャプターで起きるというものです。

書込番号:864277

ナイスクチコミ!0


返信する
dspさん

2002/07/31 21:06(1年以上前)

アップグレードは機械をメーカに送ってしてもらうのですか?
それとも、専用のCD-ROMでも読み込んで行うのですか?

書込番号:864488

ナイスクチコミ!0


スレ主 もゃんきちぶりぶりべっちむさん

2002/08/01 17:21(1年以上前)

東芝の人が家まで来て、CD-ROMみたいなのを入れてました。

書込番号:865920

ナイスクチコミ!0


大好き大ちゃんさん

2002/08/02 17:02(1年以上前)

どんなバグがあったのですか?
教えてもらえませんか?

書込番号:867659

ナイスクチコミ!0


ヤマーさん

2002/08/02 18:46(1年以上前)

こんにちは。
私も一部のバグに悩まされているX2ユーザーです。

とうとう新FWが出たと思い喜んだのも束の間、
私のX2のFWを確認したところ、

<SYSTEM FW> Version : ZC10
<RAM DRIVE FW> Version : A123
<HDD FW> Version : 4.91

となっており、<HDD FW> が 今回の報告より新しい新しい数値になっています。
ひょっとして、その場しのぎに古いFWに書き換えられたのではないでしょうか?

ちなみに私のX2は5/下旬に購入しました。
おそらく初期ロットだと思います。

書込番号:867772

ナイスクチコミ!0


PTQさん

2002/08/02 23:51(1年以上前)

6月末に購入したX2ユーザです。

私もDVD-R作成時および一括・高速ダビング時にチャプター選択後フリーズしてしまったため東芝へ確認したのですが、「確認中であり、回答には時間をいただきたい。」と返信がきて回答待ちの状態です。

こちらの書き込みを見る限り、既に東芝では事実をつかんでそうな気もするのですが・・・

ファームウェア修正してもらえた人もいるというのに、とっとと対応せんかいっ、という気分です。

書込番号:868369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OEM

2002/08/01 18:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > ロジテック > LVC-HD120

日本デジタル家電のロクラクのOEM品ですね。
日本デジタル家電では、通販とソフマップのみでの販売だったので、
これで売れるようになるかな?

書込番号:865988

ナイスクチコミ!0


返信する
nothyさん
クチコミ投稿数:84件

2002/08/02 14:31(1年以上前)

うーんどうでしょうねぇ、裏面見る限りロクラク(標準)のHDD120MHzにしただけの製品みたいだし・・・増設・D端子出力不可だしねぇ、何故にOEM?って感じ・・・せっかくなら増設用HDDでも扱ってほしかった。

書込番号:867445

ナイスクチコミ!0


nothyさん
クチコミ投稿数:84件

2002/08/02 14:38(1年以上前)

あはは、初歩的なミス・・・
HDD120MHz→HDD120GBでしたm(_ _)m

書込番号:867451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HS2掲示板できましたね^^

2002/07/11 23:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 あなたの街の電気屋さんさん

HS2専用の掲示板ができましたね。
わかる範囲で書き込みさせていただきたいと思います。
VW-NET1(ITアダプタ)は魅力でしょうね、うちのHPにも数日中に商品登録させていただきます。
HD容量40Gは開発でHDD起動電流が高くなるために電源回路(大きくなってしまいます)もしくは起動電流の負担の少ない大容量HDDを選ばなくてはなりません。(読み込み開始時にオーバーロードしてしまいます)
コストがかかります。
 また、40GのHDDもパソコン用のIDEケーブルとは形式が多分異なると思いますので(E30から変更されています)80Gなどの個人的な容量アップはできないと思いますよ^^
 ユーザー様の購入しやすい価格をパナはとったようです。(技術的にはできるのでしょうが・・・)
 40Gの録画時間範囲でこまめにRAMへのダビングで十分と思います。

書込番号:825866

ナイスクチコミ!0


返信する
もりぞさん

2002/07/12 10:33(1年以上前)

ITアダプタを使って、PCからEPG録画予約出来るようになりませんかねぇ?。
誰か作らない??

書込番号:826654

ナイスクチコミ!0


comさん

2002/07/20 01:41(1年以上前)

>ITアダプタを使って、PCからEPG録画予約出来るようになりませんかねぇ?。

何とかなるんじゃないかなと思ってます。
本体まだなのに、アダプタだけ買っちゃいました。
それにしても高いな〜。

セッティングも済ませました。
セキュリティポリシーにはちょっと不満があります。
予約や操作については、本体がないと画面が見られないので、本体を手に入れるまではおあずけです。

書込番号:842136

ナイスクチコミ!0


comさん

2002/08/01 01:11(1年以上前)

>ITアダプタを使って、PCからEPG録画予約出来るようになりませんかねぇ?。
>誰か作らない??

簡単なプログラムを書いて、iEPGを使ってPCから予約可能になりました。
あまりスマートじゃないですけど。

タイトルが転送できないのが何とも残念。

書込番号:865043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

HS1と比較(第一印象)

2002/07/24 23:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 CB4Aさん

「店頭在庫最後の一個」という嘘臭いふれこみで、
運良く、秋葉ラジ館2Fのサトー無線で買えました。
値引いて¥110000(税込み)

そこで、HS1とくらべて、いくつか感じたことを書きます。
(HS1から、RAM経由でデータ移行中に気づいたこと)

・コマ送りボタンがありません。(あったら教えて)
 スローだけでは細かい編集で困ります。何だかなぁ。

・リモコンのスライド機構がお粗末。
(スライドカバーは外すのが吉)

・本体の上面が、ディスクの回転に伴い、結構
振動します。(本体が薄いからしょうがないか)

・駆動音は、コストダウンした割りには静か。

以上。

書込番号:851715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/07/24 23:42(1年以上前)

HS1や E30と比べて画質はどうでしょうか?

書込番号:851837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/07/24 23:49(1年以上前)

確かに、コマ送りボタンはありません。
E30のリモコンを手に入れると、出来る。たぶん。

書込番号:851858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/07/24 23:56(1年以上前)

15秒とか30秒のCMを編集したいときに
コマ送りないとつらいなぁ。

HS1で CM編集してたら 綺麗にRAMに入ってるねと
ほめられたことあるし。

書込番号:851877

ナイスクチコミ!0


HS1からHS2さん

2002/07/25 14:21(1年以上前)

え!
ほんとに、コマ送り無いんですか??
(−_−#) ピクピク
予約を取り消さねば(>_<)

書込番号:852830

ナイスクチコミ!0


エックス1さん

2002/07/25 14:52(1年以上前)

東芝X1ユーザーですが、もともとDVユーザーなので、
東芝の編集能力は素晴らしかったが、DVからの入力が
自動で分割されるHS2にはかなり魅力があり、購入を
検討していただけに、コマ送りが無い! のは致命的・・・。

書込番号:852867

ナイスクチコミ!0


鈴木翁さん

2002/07/25 15:54(1年以上前)

HS1でのリモコンでコマ送り可能とのこと。
+¥2000でHS1用のリモコンをとりよせましょう

書込番号:852949

ナイスクチコミ!0


K2E7さん

2002/07/25 23:50(1年以上前)

便乗質問ですが、HS1 の液晶つきリモコンで HS2 の番組予約は出来ますでしょうか?

書込番号:853709

ナイスクチコミ!0


スレ主 CB4Aさん

2002/07/26 00:34(1年以上前)

液晶にデータを入力してから、「転送」を押す方法では
うまくいかないようです。

「確認」ボタンを押してTVにタイマー予約画面を表示させ、
画面を見ながら、決定キーと上下左右キーを使って入力
すれば予約は出来ます。

Gコード予約は問題なく使えました。

書込番号:853794

ナイスクチコミ!0


K2E7さん

2002/07/26 13:01(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
やはり液晶で入力した予約は受け付けられませんでしたか。
参考になりました。(感謝)

書込番号:854503

ナイスクチコミ!0


アテナ2さん

2002/07/27 12:11(1年以上前)

E10のリモコンならコマ送り、液晶表示の予約転送もできます。

書込番号:856361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/07/30 01:37(1年以上前)

HS1のリモコンでできるのなら問題ないじゃん。
ってか なんで HS1と HS2は リモコン違うんだろ

書込番号:861469

ナイスクチコミ!0


stigerさん

2002/07/30 14:02(1年以上前)

E10のリモコンならコマ送りできるとのことですが
HDD,DVDどちらにも有効なのでしょうか?

HS2のリモコンでドライブを選んでおけば、
選んでいる方ですべてのキーが有効なのかな?

書込番号:862086

ナイスクチコミ!0


comさん

2002/07/31 01:04(1年以上前)

HS1との比較を含む第一印象

・タイマー入のままで録画できる!!!
・トレイオープンの時間が僅かに短くなったかな?
・トレイの縁が取れて、ケースなしディスクが置きやすくなった
・タイムワープが使いやすくなった
・各種画面が使いやすくなった
・確かにレスポンスが悪くなっている部分もあるけど、気になるほどではない?
・ITアダプタからの予約でタイトル入力ができないのは×
・クリーニングクロスがついている(のには思わずニヤリ)
・小さいけど、ファンだけ後から付けたみたい

書込番号:863151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング